• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳児、車でのチャイルドシートぎらいについて)

2歳児のチャイルドシートぎらいについて

hareruuuの回答

  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.3

我が家の場合、2歳児の時は車のたびに飴が当たり前になってました。 幼児用の飴だと柔らかく噛んですぐなくなるのか、すぐにもう1つほしがり、断ると大泣きしました。 私もおやつはあまりあげたくないのですが、車って集中しないと危ないし、子供にスキンシップをとってあげられません。だから仕方なく飴だけ許容し、できるだけ歯に優しいもの(キシリトールや蜂蜜)を与えてました。 今は3歳になります。前のようにお菓子は欲しがることがあっても、「ごはんの前はだめ」「○○したらおやつあげるから待ってね」と言えば自制できるようになってきました。たまに後退して癇癪を起こすことはありますが、そこは状況判断で与えることはあります。他にもガス抜きとして子供が欲しいと言わなくても時々こちらから飴をあげたりしますが習慣にはなりません。 DVDに関しても同じことで、子供は成長で興味の対象は変わりますから、 今はそこまで気にしなくて良いのかな~と個人的に思います。 同じ内容のDVDばかりなら飽きると思いますし。他の方も言うように教育系の内容(しまじろう、のんたん、英語など)ならいつのまにやら生活に生かされるのでメリットもあります。 家でテレビでおもりも、もう少ししたら1人でおもちゃで遊んだりできるようになると思いますよ。たまたま今が1人遊びが出来なくて興味の対象がテレビなだけです。 というのが3歳の育児中の私からの意見ですが、1人しか育児経験がないので参考程度に留めてくれたらと思います。

関連するQ&A

  • チャイルドシートに乗りたがらない

    10カ月になる娘が降ります。突然チャイルドシートに乗るのを嫌がりだして困っております。好きなおもちゃやお菓子などで気を紛らわそうとしても駄目でした。子供と二人で出かけようとしてもこれでは,出かけることができません。何か嫌がらずに チャイルドシートに乗せる方法があれば教えてください。

  • チャイルドシートとベビーカー

    1才3ヶ月の娘の母です。チャイルドシート・ベビーカー共に嫌がって外出が大変です。お菓子・おもちゃ・DVDなどいろいろと試してますが、いい方法がまだ見つかりません。なにか秘策はありますか?また、個人差はあると思いますが「乗らないとダメ!」と言い聞かせて分かるようになるのはいつ頃からなのでしょうか?

  • チャイルドシートからでてしまうんです・・・

    2歳の息子は、チャイルドシートに乗せていてもすぐ抜け出してしまいます。対策として、おもちゃやお菓子などを与えたりするのですが、数分しかもたず抜け出してしまい仕方がないので車を停め、付け直す。でもまた走り始めるとすぐ抜け出してしまい・・・・と言う始末。 チャイルドシートが良くないのでしょうか。絶対に自分では脱出できないようなチャイルドシートってありますか?今、持ち運びも出来る「ベスト」タイプのものが売られていますが、これはどうでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • チャイルドシートを忘れたら乗せられませんか?

    夫の車のみの所持で、夫の車は通勤用です。 その通勤する日に実家の父と母がきてくれたりする事もあるのですが、チャイルドシートを取り外すのを忘れてしまい、気づいた時には夫が出勤していて家に居ない状態の時があります。 こういう時ってチャイルドシートが無いから子供を乗せちゃ駄目ですか?

  • チャイルドシートの違反について

    子供が五人いてチャイルドシートがつけれません。 高校生3人と小学生1人と4歳です。 事件にあい引越してきて通学が送迎でなければいけなくなりました。 上四人をおろしたあとには4歳の子が1人になります。 トランクにチャイルドシートはつめないし ジュニアシートならつめますがだめだと言われました。 車を買い替えるのはとても無理ですし二往復するのも困難です。 どうしたらいいでしょうか?

  • チャイルドシートに乗りたがらないとき

    もうすぐ2歳の息子がいます。 車がないと生活できないような田舎な場所なのでどこにいくにもほぼ車で移動していますので子供は常にチャイルドシートです。 最近ほとほと困っているのが買い物やちょっとした用事で車を降りてまたすぐに車に乗る時です。 本人は歩きたくてしょうがないようで降りたらいっぱい散歩したいと思っているようなのですが、散歩するような場所でもなかったり次の用事があるときはすぐに乗ってくれないとこちらも困る場合があります。 普段から活発で力もあるので抱っこしてチャイルドシートに乗せるとそれこそまな板の上に乗せた魚のごとくびったんびったん暴れまくってベルトを締めることができません。 格闘すること10分くらいでどっちが根負けするかというくらい体力をつかって押さえつけてベルトを締めるんですが毎回こんなことでいいのかと悩んでいます。 その間子供は泣き叫んでいますし、私もイライラしてきて怒鳴りつけてしまったりもするのではたからみたら虐待でもしてるんじゃなかろうかという勢いです・・・ 一時はお菓子で釣って乗せてたりもしたんですが、こういうしつけはよくないのかもと思いなおしてなんとか言い聞かせて乗るようにできないものかと努力してるんですがもうへとへとです。 何度も乗るとそのたびお菓子食べてたら肥満になってしまうし。 家から車に乗る時は外出できるのがうれしいので素直に座ります。 一時間くらい散歩したあとで満足すればやっぱり素直に乗ります。 要は遊び足りないということなんですが、みなさんのうちではちょっとのおでかけでぐずったりしないもんでしょうか。 なにかいい対処法などあれば教えてください。

  • チャイルドシート

    1歳8ヶ月の幼児がいます。 元々、チャイルドシートにはちゃんと座っていたのですが、長距離を嫌がって、泣いては暴れ出す始末でした。周りに姉妹や祖母がいても同じです。 段々シート上での持続時間が減り、泣いたらシートからおろしてもらえるとの甘えからか、最近は座らせようとしたら、大泣きしてのけぞり返り、暴れて全身全力で抵抗してきます。 飴やお菓子、玩具でのごまかしもムリでした。 2人で出かける事が出来ません。必ずチャイルドシート座らなければ、警察に捕まりますよね? 事故しなくても、ブレーキだけでも危ないのに… どなたか、同じような経験され、子どもがちゃんと座るように解決できた方、どうか教えてくださいm(_ _)m このままでは、距離のある移動や雨の日に出かけられません(>_<) ちなみに、姉妹の上2人はおとなしく座り、クルマ大好きでした(^_^;) 性格上の問題か、甘えさせ過ぎたのか…

  • チャイルドシートを嫌がる7ヶ月児に参ってます

    いつも、この掲示板で大変お世話になっています。 タイトルどおりですが、7ヶ月になる息子がチャイルドシートに乗せると大泣きして困っています。 現在アッ○リカのチャイルドシートを使用しています。3ヶ月くらいまでは、乗せたときは泣いていましたが、車の振動で眠ることが多かったのですが、5ヶ月を過ぎた頃から、泣き続けるようになりました。 主人と出かけるときは、最初、チャイルドシートに乗せ、限界がくると私が抱っこするようにしているのですが、抱っこをすると、反り返ったり、ひざの上に立ったりして危なくてしょうがありません。 一度、泣き始めると、おもちゃ、お菓子、絵本・・・などは全く受け付けてくれません。水分補給だけでも・・・。と思うのですが、哺乳瓶もダメです(泣) なんとか、チャイルドシートにおとなしく座らせる方法はありませんか? 最近では、主人がいない平日に息子を連れて外出するのがイヤで、買い物で足りないものは、実家の母(車で30分くらい)に持ってきてもらっています・・・。 先輩ママのみなさん、何かいい方法があれば教えてください!!よろしくお願いします。

  • チャイルドシートについて

     チャイルドシート(ベビーシート)の購入について迷ってます。  もし今乗っている車に適合するチャイルドシートがなかったら(メーカーの調査上だめな場合)、その車には子供を乗せることができないのでしょうか?  また、少々無理をしてでも取り付けられれば(最悪助手席に取り付けるとか)違反にはならないのでしょうか? 誰か教えてください。

  • おすすめのチャイルドシート

    うちの2歳の娘は車の走行中チャイルドシートを嫌がって乗ってから到着までの間こちらがどう、頑張っても泣きっぱなしだったり、最近ではベルトをはずすコツを覚えたらしく私とふたりきりで乗車した時なんて危なくて仕方ありません。今度車を買い替えるのですが同時に抜け出せないようなチャイルドシート(安く)も変えようと思います。でも今買うのに小さい子用ではすぐ使わなくなってもったいないかな、とも思いますし、これからずっと使えて抜け出す心配もない、お勧めのチャイルドシートを教えてください。