• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヨコハマタイヤのエコスES31について)

ヨコハマタイヤのエコスES31について

nekosuke16の回答

  • ベストアンサー
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

全く問題ないと思いますよ。 たしかにBSやミニバン専用タイヤと比べれば、静粛性や安定性にやや劣るかもしれないし、同じヨコハマの中でもADVANやBLUE-EARTH系からすると、やはり、低価格タイヤということになりますが、全く問題ないと思いますよ。 今は、オートバックスやナンカンタイヤなど2ランク3ランク落としたタイヤを履かせる人も普通いる時代です。 そうしたものから比べれば、まだまだ良いタイヤです。 静粛性や安定性、ウェット性能やドライ性能といったものが劣るだけで、ちゃんとしたエコタイヤであることには変わりません。 安全性は、全く問題ないと思いますよ。

NM923
質問者

お礼

ありがとうございます。 上位グレードと比べたら怠りますが、安全ということで安心しました。

関連するQ&A

  • ヨコハマタイヤ・ZETRO 175/65R14

    ヨコハマDNA ECOS ES300。175/65R14。 +14インチアルミセット 計43,000円。取り付け、ナット込。 イエローハットへ行ってきました。目的はZETROです。 そこで店員さんから、ヨコハマDNAエコスをお勧められました。 13,000円のキャッシュバックがあるとの事で 4本で22,000~23,000円でした。 これはお得でしょうか? ちなみにZETRO+ホイールだと3万円台後半でした。 お勧めはやはり国産のセットだと言われました。 誰に聞いてもそうだと思いますが・・・。 ヨコハマタイヤの評判と、今回のプランについて ご意見お願い致します。

  • どのタイヤにしようか迷ってます、教えて下さい

    フィットに205/4017のタイヤを履いてます。今度タイヤ交換しようと思うのですが迷ってます。ブリヂストンPlaz.ヨコハマDNAエコス.DUNLOP LM703です。運転が楽になるのはPlaz、エコスは評判がいいのですが静粛性や乗り心地はどうなんでしょう?実は今LM703を履いてます、タイヤが静かな所がいいと思い購入しました。Plaz.エコスよりも乗り心地や静粛性がよければまたLM703にしようと思うのですが、色々なメーカータイヤを履きたいです。安い買い物ではないのでしょっちゅう変えることはできません、なのでPlaz・エコス・LM703を履いた事がある方感想を聞かせて下さい、あと何かアドバイスがあったら教えて下さい。

  • 夏タイヤ

    夏タイヤの交換を考えています。 候補は、 ブリヂストン(スニーカー、BスタイルEX) ヨコハマ(エコス) ダンロップ(エコ) です。 車は軽自動車なのですが、どれがお勧めでしょうか?

  • 155/65R14サイズでお勧めのタイヤ

    (1)ブリヂストン(プレイズ、エコピア) (2)ダンロップ(ルマン、エナセーブ) (3)ヨコハマ(アースワン、エコス) 以上のメーカー(ブランド)で155/65R14サイズのお勧めのタイヤはどれでしょうか? 今履いているタイヤが無名メーカー(っていうか、オートバックス専売?)のためか、とにかく乗り心地が悪いんです。 車はミラアヴィ(FF)です。本来純正で13インチです。純正サイズのスダットレス仕様は悪くなく、普通の乗り心地なんですが、中古購入時に付いてきたこのタイヤではけっこう悪いです。 もしかしたら、インチアップされているせいかもしれませんが、できれば14インチのアルミホイールはこのまま使いたいので、タイヤで改善できればと考えています。 とりあえず、価格は気にしません。

  • タイヤの強さや安全性を御聞きします。

    2010年、初期型のノート用に安い夏タイヤを探し ヨコハマ エコス ES300 を買いましたが、サイドウォールが柔らかくブニュブニュしてぶつかるとパンクしそうで怖く、何も起こっていませんが減って来たので今年は買い換える予定で、幾つか御聞き致します。 1 他のタイヤもこの様に柔らかいのでしょうか ?  温度が高くなってくると車を左右にゆするだけでブニュブニュ・グラグラと少し車体が動きます。 2 合うタイヤを幾つか御願い致します。

  • ミシュランのタイヤの寿命

    日産マーチ1.0 コレット 5MTに155/70-13のミシュランXM1を履かせて、 市街地の通勤や買い物利用の場合、何万キロくらい持ちそうでしょうか? ブリヂストンやダンロップ、ヨコハマなど国産タイヤはだいたい4万キロくらいが寿命ではないかと思っています。 タクスィー並みに10万キロ!なんて無理でしょうけれど。

  • タイヤ選び

    タイヤ選びで迷っています。 サイズは13インチなのですが以下のどのタイヤにするか迷っています。 ・ファルケン シンセラ ・ヨコハマ A200 ・ブリヂストン スニーカー です。価格はどれも同じくらいでした。 ぜひアドバイスお願いします。

  • ミニバン用タイヤについて

    ヴォクシーにはめる夏用タイヤで一番お勧めってなんでしょうか?195/65/15サイズで探していますがブリヂストンのエコピアprvかヨコハマブルーアース01で検討中です。その他お勧めあれば教えてください。現在はミニバン用ではないエコピアex10を使用しており、イマイチな感じがあります。 それともう一点お聞きしたいんですが、タイヤ館などのお店でエコピアprvの単価は17000円程と店側から聞きましたが、ヤフーオークションでは一本10000円程で取引できそうなんですが、この価格差は人件費などが関係しての事でしょうか?ブルーアースも同様です。無知なもので申し訳ないですが、教えてもらえると幸いです。

  • 冬用タイヤの最高速度

    ミニバンの16インチ冬用タイヤ2年目なんですが交換した早々、長距離移動の用事が 入りました。 高速で片道400キロ程度の距離の往復です 夏用タイヤに変えた方がいいでしょうか? そもそもスタッドレスで100km程度の速度で走って大丈夫なんですか?

  • タイヤの性能と価格に詳しい人、教えてください

    車はオデッセイの3000ccです。 ブリジストン系の販売店で「スニーカーII」というタイヤが工賃・バルブ交換・窒素・処理費用など全部込みで7万1千円という見積もりでした。 次にヨコハマ系の販売店に行ったところ、ミニバン専用の「ブルーアース」が上記と同じ全部込みで7万2千円。「エコス」は同じく5万7千円という見積もりでした。 ヨコハマ系の販売店の店員が言うには、性能としては「ブルーアース」は「スニーカーII」よりずっと格上でブリジストンのミニバン用の「レグノ」と同等である。さらに「エコス」は「スニーカーII」よりやや格上である。でも価格は非常に安く抑えてあるとのこと。 これは本当のことですか?