• ベストアンサー

VBAのブール型のヘルプの意味がよくわからない

VBAのブール型のヘルプの意味がよくわからないのですが 「Print # ステートメントを呼び出して出力すると、True または False の文字列が表示されます。」 と言うのはどうやったら再現できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.4

この質問の元は http://makoto-watanabe.main.jp/access/vadatboolean.htm あたりかと思うが、そのままの意味でしょう。 変数の中味?を「>Print # ステートメント」でも確認できますよ、ということを言っているだけ。 エクセルVBAでやってみると、標準モジュールに Sub test01() Dim x As Boolean Open "aaaaa.txt" For Output As #1 ' x = True x = False Print #1, x MsgBox x Close #1 End Sub ーー を作り実行してみると テキストファイルができて、メモ帳で"aaaaa.txtを開くと False と現れます。 ということを、上記記事は書いているだけ。 Msgbox でも見ることができる。DebugPrintでも。 ーー ただし、私が上記で x = False と書いた行は、実際の場面では、どういうときに使われるか、ただちには思い浮かばない。 ビジネスでの場合などでは、余り使わなくても済むようなので。文字列「Y」と「N」で代替もできるようにおもう。システムなどの中では、意味的に使うべき場合が在るのかもしれないが。 またTRUE、FALSEを返す関数などでは、「IF  XXX THEN」などとやって、結果を聞けばよいので、余りコンピュター的な内実(16ビットなど)を知らなくても済むように思う。 変数型としては、システム的(側)に作っておかないといけないものとは思うが。

vblzqeqvvpqq
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1622/2462)
回答No.3

Print # ステートメントだとファイルに書き出しですが、単にブール型変数の中身を目視する手段としてはファイルに書き出さなくても Dim flag As Boolean 'イミディエイトウィンドウで表示 Debug.Print flag 'メッセージボックスで表示 MsgBox flag とすれば、簡単に目視できます。

vblzqeqvvpqq
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ubku
  • ベストアンサー率37% (227/608)
回答No.2

それよりもイミディエイトウインドウで ?IsDate("2016/08/10") とか入力してみた方が早いですよ。 質問の本題と外れていたらスミマセン。

vblzqeqvvpqq
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tkf-
  • ベストアンサー率58% (821/1396)
回答No.1

Print # ステートメントとは、テキストファイルなどに書き出すものです。 具体的な使い方は以下を参照してみてください。 https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/gg264278.aspx

vblzqeqvvpqq
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Waitメソッド なぜブール型?

    エクセルvbaを勉強中の者なのですが Sub Sample() Application.Wait (Now + TimeValue("00:00:01")) End Sub このコードのWait メソッドのヘルプを見たのですが、 戻り値がブール型 (Boolean)になっています。 そもそもメソッドなのに、ブール型 ってあり得るのでしょうか? ブール型って、trueかFalseが返るってことなんですよね? 上記コードは、どうやればtrueかFalseが返るのでしょうか?

  • これはブール代数の完全系ですか?

    これはブール代数の完全系ですか? 授業でもらったプリントに 「論理関数においてExclusiveORとANDの組み合わせは,完全系である.」 と書いてありました. 確かにこの組み合わせでORを再現することはできたのですがNOTが再現できません. どうすればNOTと同じ働きをさせられるのですか?

  • SetWarningsについて

    アクセスVBAのSetWarnings メソッドのヘルプを見てるのですが、 よくわからないので教えてください。 ---------------------------------------------------------- 構文:expression.SetWarnings(WarningsOn) WarningsOn   必須 Variant システム メッセージの表示をオンにするには、True (-1) を使います。 システム メッセージの表示をオフにするには False (0) を使います。 ---------------------------------------------------------- なのですが、 True (-1) と False (0) は、 バリアント型ではなく、ブール型 (Boolean)ですよね? なぜ、 WarningsOnは「バリアント型 (Variant) の値を指定します。」 となっているのでしょうか?

  • Excel VBAでテキストを開く際の表示形式

    恐れ入りますが、ご存知の方、ご教授願います。 Excel VBAにてテキストファイルを開く際に、表示形式を"標準"ではなく"文字列"で取り込もうと思います。 "文字列"にするにはVBAで下記のように記述します。 ------------------------------------------------------------------ Workbooks.OpenText Filename:= _ sFileName _ , Origin:=932, StartRow:=1, DataType:=xlDelimited, TextQualifier:= _ xlDoubleQuote, ConsecutiveDelimiter:=False, Tab:=True, Semicolon:=False, _ Comma:=False, Space:=False, Other:=False, FieldInfo:=Array( Array(1, 2), Array(2, 2), Array(3, 2)) , TrailingMinusNumbers:=True ------------------------------------------------------------------ FieldInfo:=部分に列数だけArray(x, 2)を指定しますが、一括で"文字列"指定することは可能でしょうか。 恐れ入ります。ご教授願います。

  • EXCEL VBA でTEXT出力する場合

    EXCEL VBAでCSVファイルにTEXT出力したいのですが、 Write # ステートメントで出力すると出力文字列の前後に 勝手に'"'(ダブルクォーテーション)が入ってしまいます。 これを回避する方法はあるのでしょうか。

  • エクセル関数とVBA関数で意味が違うのは多いのか

    エクセル関数とVBA関数で意味が違うのは多いのでしょうか? セルA1に「A」と入れ、 B1に「=ASC(A1)」と入れると B1は「A」になります。(半角) VBE画面で Sub test() Debug.Print Asc("A") End Sub を実行すると、-32160 になります。 ヘルプより エクセルでは=全角 (2 バイト) の文字を半角 (1 バイト) の文字に変換します。 VBAでは=指定した文字列内にある先頭の文字の文字コードを返す変換関数です。 となっていますが 同じ関数でも全く意味違うのでびっくりしています。 こういうことは頻繁にあるのでしょうか? (VBAのASC関数のかわりのエクセル関数は、CODE関数でした。)

  • MSDNで、VBAのヘルプを見たいのですが

    MSDNで、VBAのヘルプを見たいのですが、載ってますか? http://msdn.microsoft.com/query/dev10.query?appId=Dev10IDEF1&l=JA-JP&k=k(MICROSOFT.VISUALBASIC.INTERACTION.MSGBOX)%3bk(TargetFrameworkMoniker-%22.NETFRAMEWORK%2cVERSION%3dV4.0%22)%3bk(DevLang-VB)&rd=true からVBAのヘルプの見方を教えてください。 上記のサイトだとVBのヘルプしか見れません。

  • EXCEL VBAヘルプの使い方

    EXCEL VBA初心者です。webのVBAの実例集などで勉強中なのですが、ヘルプの使い方で質問です。 たとえばFindのパラメータ Find(What,After,LookIn,LookAt,SearchOrder・・・) のLookIn,LookAtなどの意味を調べるにはどうしたらいいのでしょう? Findメソッドのヘルプを見ながら オブジェクトブラウザでXlFindLookInクラスは見つけられても、右クリックでもう一度ヘルプを見ようとすると ”ヘルプ ファイルは使えません”と出ます。何かインストールが足りないのでしょうか? 皆さんはVBAのメソッドの構文がわからない時などどのようにヘルプを使われているのでしょう?宜しくお願い致します。

  • エクセルVBAのprintステートメントについて

    エクセルVBAのprintステートメントについて エクセルVBAからテキストファイルに文字列を書き出す場合、output権限でテキストファイルを開いて、printで一行ずつ書き出すということをやっています。この際、テキストファイルの最終行の次の行に一行を書き出すのではなく、最終行の最後に追記することはできますでしょうか。 例えば、下記のようなテキストファイルの場合、cccの次の行に書き出すのではなく、 cccの直後に文字列を書きたいのです。 よろしくお願いします。 ファイルの始まり aaa bbb ccc <EOF> -- エクセル2003

  • オブジェクトのプロパティーをVBAで操作する方法

    今、Excel97とVBAを用いて、ツールを作成しています。 VBAでシートに貼り付けたボタンをEnabled=TrueにしているのをEnabled=Falseにしたいと思い、ヘルプを元に作成しました。しかし、「変数が定義されていません。」と表示されてしまいます。 Sheet オブジェクト名:CommandButton1 VBA sub 表示操作() CommandButton1.Enabled = True ← エラー箇所 end sub オブジェクトのプロパティーをVBAから操作する方法を教えて下さい。

専門家に質問してみよう