• ベストアンサー

ポケモンGOで開発者には、どんな利益が?

 大人気のポケモンGOですが、 1.ダウンロードはフリーのようですが、開発会社はどうやって利益を確保しているのですか? 2.ポケモンをいろいろなところで見つけるようになっていますが、ポケモンを配置するのは誰ですか? 駅や公園などが、ポケモンを置かないように開発者に要請していますが、そんなことができるのですか? 3.プレイヤー(ポケモンを探す人)のメリットは何ですか?何が面白いのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.5

>1.ダウンロードはフリーのようですが、開発会社はどうやって利益を確保しているのですか? ゲーム内課金アイテムが、提供会社の収入源になっています。 また、ゲームのマップ内に集客に繋がる施設を置く事が出来るので、他の企業と提携して施設を設置する代わりに他企業にスポンサーになってもらう、というビジネスも可能です。 >2.ポケモンをいろいろなところで見つけるようになっていますが、ポケモンを配置するのは誰ですか? ポケモンを配置するのは「サーバーに組み込まれたプログラムがランダムに行なっている」と予想されます。 >駅や公園などが、ポケモンを置かないように開発者に要請していますが、そんなことができるのですか? 人為的に配置をコントロールするようなプログラムをサーバーに組み込めば可能ですが、そういうプログラムを作るのも、禁止エリアのデータを作るのも「人件費など、お金がかかる」ので、開発元は、もしかすると「お金を払ってくれた所の要望しか受け入れない」かも知れません。 >3.プレイヤー(ポケモンを探す人)のメリットは何ですか?何が面白いのですか? 「全種類のポケモンを最初に集めたロシアの少年」が、数日前に世界的なニュースになっていました。なので「世界的に有名になれる」と言うメリットがあるかも知れません。 なお「何が面白いか?」は「やってみた本人しか判らない」ので、答えるのが不可能です。「なってない人間」には、どんなに説明したって、ピンと来ないですからね。

sorameijp
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/33001)
回答No.11

1. ポケモンGoは、任天堂とアメリカのナイアンティック社の共同開発です。おそらくナイアンティック社は地図情報と連動するプラットフォームを任天堂に提供する、すなわち売ることで会社としての利益をあげていると思います。ですから最終的な開発費はすべて任天堂が負担することになっていると思われます。 任天堂の利益は、まあこのブームの株価急上昇でちょろっと株を市場に流した程度で開発費は回収できたのではないかなと思います。元々そんなにお金をかけて練り上げられたゲームではありません。またこれだけ世間のニュースになれば、宣伝費に換算したら充分モトはとれたと思います。 2. イングレスというゲームが元のシステムになっているようですね。ランダムに配置しているようです。どこに配置するかはすべてコンピュータ任せになっているようなので(だから不適切な場所にもモンスターが配置されてしまっているのです)、そういう意味では手間がかかってないといえますね。今後クレームがついたところは手作業で消していくということになるのでしょう。 3. すでにアメリカではブームは終息に終わる気配を見せているそうです。DL数が落ち込んでいるからです。質問者さんもおっしゃるように「よく考えてみれば何が面白いかよくわからないゲーム」ですからね。 しかし任天堂は最初からこのゲームで儲けようとは考えていないのではないかと思います。ゲームに新しい方向性を示し、まず自分たちも含めて運用のノウハウを築くことから始めているのではないかなと思います。いきなりあれやこれやを始めるとバグや不具合が出てしまいますし、何か致命的な問題を起こしてしまうと取り返しがつかなくなります。なんらかの情報が流出してしまうとかね。ゲーム性を意識したゲームは今開発している最中ではないかなと思います。サーバーや端末にどのくらい負荷がかかるのも見ているのではないでしょうか。 しかしもうブームが終息に向かっているとはいえ、一説にはアメリカ全人口の7%(!)がプレイしたそうです。老若男女興味もない人も入院中の人も赤ちゃんも含めての7%ですからね。瞬間最大風速としてはゲーム史上最大のブームだったかもしれないですね。

sorameijp
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.10

1) 有料アイテムが販売されていますし、集客ツールとしても使えるので他の企業や団体からお金を払って貰えます。 2) 任天堂の企画担当者が大枠を決め、後はソフトウェアによってランダムにおこなっているでしょう。 危険な場所もありますし、地図は変化していくものでもありますから、コントロールできて当たり前です。 コントロールできなければ商品になりません。 それに特に難しい事ではありません。 ベクトルを扱ったゲームの中で必要とされる技術として衝突判定がありますが、衝突判定の中の一部分と同じ処理で禁止エリア判定は行えますから。 3) GAMEBOYなどを介して子供の頃に慣れ親しんだポケモンが、現実世界の一部のようなリアリティある形で見られ、夢中になった感性が再び呼び戻されているのだと思います。 メリットは楽しさで、わからない人にはどうやってもわからないでしょう。 それが十人十色ですから。

sorameijp
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.9

>1.ダウンロードはフリーのようですが、開発会社はどうやって利益を確保しているのですか? ・有料アイテムの売り上げ。 ・ポケストップを設置するお店とのタイアップのロイヤリティ。  ポケストップになっていれば、ポケストップ目当てでお客さんが来ますからね。 >2.ポケモンをいろいろなところで見つけるようになっていますが、ポケモンを配置するのは誰ですか? 駅や公園などが、ポケモンを置かないように開発者に要請していますが、そんなことができるのですか? ・いくらでも可能です。 >3.プレイヤー(ポケモンを探す人)のメリットは何ですか?何が面白いのですか? ・種類を集めて遊ぶコレクションや、ジムでのバトルなどでしょうかね。  ゲームは無駄と考えている人には全てのゲームは無駄で面白く無いとしか考えられないと思いますが。

sorameijp
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.8

#7です。すみません、間違えました。 ポケスポットではなく、ポケストップですね。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.7

2、は良く分かりませんが(ポケスポットからはずして欲しい、という要望には対応してくれるみたいですが) 1 課金部分もあるみたいなので、そちらでもうけているのでは。 3 コレクションの楽しみではないでしょうか。

sorameijp
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

noname#235638
noname#235638
回答No.6

1.株価が上がったじゃないですか。   それと   ガチャを採用しなかった。   ガチャは、極端にお金がかかるんですが   それではないので、薄利多売的な。

sorameijp
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.4

1について 開発や運営をしている会社としては、 課金アイテムの販売による利益や、 今回でしたらマクドナルドなどとのタイアップで、 少なくない収入になっていると推測できます。 2について 配置は開発や運営している会社が決めています。 削除の要請そのものは個人でもできます。 https://support.pokemongo.nianticlabs.com/hc/ja/articles/221968408 企業や団体は、現状の削除だけでなく、 将来の配置も抑制したいようなので、 つよめに公式にコメントしていると思います。 3について ポケモンが好きなんでしょうね。 好きでない人でも子供ができると、 子供につられてしまうことが多いようです。 まあ、ゲームボーイやDSなど、 古くからゲームはありましたので、 ファンは思った以上に多いのだと思います。 仮想現実ではありますが、 ポケモンに会えると嬉しいのでしょう。

sorameijp
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5081/13278)
回答No.3

1.基本プレーは無料ですが、ゲーム内でアイテムを購入するにはお金が掛かりますので、ゲームを有利に進めたい人などはお金を払ってくれます。 2.ポケストップ等の配置は開発会社が行っています。

sorameijp
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

  • 8shi8
  • ベストアンサー率32% (90/274)
回答No.2

1. アイテム課金があるので利益がと言いたいですが、そちらよりトラッキングデータを集めるのが最大の利益になると思います 2.ポケモンが出るのはIngressというゲームのポータルのある場所です、ポータルを申請しているのはIngressのゲームをしている人たちで、Ingressの運営会社が申請をチェックして登録を行っています。Ingressの開発運営元はポケモンgoの開発運営元と同じです 3.ゲームを楽しめるということでしょうか? メリットは、外に出ないとポケモンを集まられないのでどうしても徒歩もしくは自転車で出かけることになります。つまり運動をするということですね。それと普段行かない場所に出向くことが多いので新しい発見があることでしょうか?

sorameijp
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

いちおう、あるレベル以上に上がりたいときや早く進めたいときの有料のアイテムも買えるそうです。 ポケモンGO 課金アイテム - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3GO+%E8%AA%B2%E9%87%91%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0 ポケモンの配置は、公園やモニュメントとして地図に載っているところを機械的に選び出して、機械的にいろんなものを割り振っただけのようです。そのために、入ってはいけない施設かどうかは、地図で判別できないから、そのまま何の人間による配慮もないままに設定がされていたのでしょう。それを、人間の目で指摘を受けたところから順にセキュリティー面などのために人間がやっと対応して削除している、と。 あとは、人による好みですので、私は申し上げません。

関連するQ&A

  • 今後沸き起こるポケモンGO任天堂への賠償請求

    つたない設計のため、つまり単なる「クソゲー」のために、ポケモンGOの流行は早くも下火になりつつあるそうですが、このクソゲーを開発した任天堂への告訴、損害賠償請求は始まってますか。 クソゲーをしなければプレイヤーとしての任天堂告訴の動機はないわけですが、しかしポケモンGOプレイヤーにより発生した損害に関する任天堂その他関連団体個人に向けての賠償請求は可能と思っております。 例えば所有の裏山に多数のプレイヤーが無断で侵入し、林野を荒し、自生する野草類を踏みつぶし、土砂を攪乱し、ごみを撒き散らす。それへの警戒と後始末に多大の時間労力が費やされ、かくなるうえは告訴もやむなし。 普段は人も侵入しない裏山であるところをポケモンGOのために迷惑にも多人数が襲来したわけです。 どうですか。任天堂を告訴・請求できますか。もう始まってますか。

  • ポケモンGOのメタモンについて

    よろしくお願いします。 ポケモンGOのメタモンについてなんですが、全く捕まえられません。 東京在住で、主に都内を歩いています。 現在ポッポのアメ425個、コラッタのアメ803個、コイキングのアメ272個、ズバットのアメ209個で、合計1709個、メタモン実装前に集めたアメを除いても約1400個、一匹捕まえるとアメが3個もらえて、博士に送ると1個もらえるので、ポケモン1匹につきアメが4個手に入るとして、メタモンが実装されてから変身するポケモンを合計約350匹捕まえていますが、メタモンは一回も当たっていません。 母も同じくポケモンGOをやっていますが、一昨日と昨日でいきなり3匹捕まえています。母のほうが遊ぶ時間はずっと短いし、母が探索している範囲も通勤経路内がほとんどなんですが。 一昨日は母と二人で出かけたのですが、最寄り駅の近くにある神田川に出たコイキングを母が捕まえたところ、それがメタモンでした。ところが私のアプリのマップにはそのコイキングが全く出現しませんでした。位置がずれているのかと、歩き回ったりしましたが、結局そのコイキングは出現しませんでした(他のポケモンと、メタモンではないコイキングは出現しました)。その後、清澄白河駅の近くにある清澄公園内で母がポッポを捕まえたところ、メタモンになりました。私は同時刻同じ場所でポッポがでましたが、逃げられました。これがメタモンだったのかもしれませんが、図鑑には以前にジムで見たメタモンが「見つけたポケモン」として既に登録されていたため、その逃げたポッポが本当にメタモンだったのかは分かりません。 私は仕事帰りに新宿や渋谷近辺を歩き回ってひたすらメタモンが変身する対象のポケモンを集めまくったのですが、全く当たりなしです。母がコイキングに化けたメタモンを捕まえた最寄り駅近くの神田川でも、コイキングが結構沢山出現する場所なので、コイキングを沢山捕まえていますが、全く当たりがありません。何回かポケモンに逃げられているので、その逃げたポケモンの中にメタモンが化けたものがいたのかもしれませんが、頑張ってポケストを回してもスーパーボールやハイパーボールがすぐ足りなくなってしまい、モンスターボールでは逃げられてしまい、もし本当はメタモンが何回も出現していて、逃げられてしまって捕まえられない状況なのだとしても、どうやったら逃げられずに済むのかわかりません。 ネットで調べてみると、メタモンは変身する対象のポケモン100匹に1~2匹の割合で出現し、約1~2%くらいの確率で捕まえられるとあるのですが、私は300匹以上捕まえても当たりが来ません。これって異常ですか?何かやり方が悪いんでしょうか。 ちなみにアプリは最新版で、アプリが古いということはありません。ただ、動作が重いというか、GPSの反応が悪いのか、自分は場所を移動したのに、移動先でアプリの画面を見ると、まだ移動前の場所に留まったまま動いていなくて、そのまま立ち止まって待っていても動かないのでアプリを再起動する、ということが時々あります。 私のスマホはauのAndroidで、機種はSHARP AQUOS SHL25です。母は同じくauのAndroidで機種は不明ですが、私のスマホよりも新型です。機種によってメタモンが出やすい出にくいとか、あるいは全く出現しないということはあるのでしょうか? 母は既に3匹もメタモンを捕まえていて、ネット上でも次々とゲットしたという報告があって、自分だけ取り残されているような気がして悔しく、悶々としています。 どうやったらメタモンを捕まえられるのか、私のスマホの機種では無理なのか、アドバイスをお願いします。

  • ポケモンGOのビジネスモデルは?

    ポケモンGOとやらのスマホゲームが米国から逆輸入されて、日本でも社会現象になっているそうです。 20世紀の終わりころ、子供に任天堂のポケットコンピュータなるプログラマブルゲーム機を購入したことがありましたが、あのころのビジネスモデルは簡単で、任天堂は商品を開発・製造・販売して、その収益で利益を上げ、また消費者(=親御さん)は子供の為になけなしの小遣いを使って、任天堂の収益に貢献しておった訳です。 さて、昨今のポケモンGoは、誰が、誰に、何の名目でカネを払うのか、言い換えれば任天堂の収益モデルが不明です。 7月6日依頼、任天堂の時価総額は二倍になり、金融帝国SONYの時価総額を超えたそうです。 毎日のようにTVコマーシャルを打って、消費者から保険契約で保険金を徴収する金融帝国SONYよりも、任天堂のビジネスの方が儲かると判断する投資家が多いから、株価が倍増し、任天堂の時価総額がSONY帝国を超えたわけです。 質問1:ポケモンGOを推進する任天堂の収益モデル、ビジネスモデルを教えてください。 質問2:そのビジネスモデルはSONYのような金融帝国よりも儲かると思いますか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • ゲーム会社の利益

    ここ最近、違法ダウンロードしてほとんどのゲームが無償で入手できるような状態になっていますよね。 ゲームソフト一本売れてゲーム会社に入る利益はしれているし、そこからまた開発費等に回していかないといけないから結局プラスになる金額はわずかだと思います。 長くなりましたが質問内容は、 モン○ターハンターみたいなヒット商品ならそこそこ利益が出ているとは思いますが、違法ダウンロードして入手する人も増えてきていますし大手ゲーム会社でも結構厳しいと思います。 こうした現状の中ゲーム会社は、ほかにどうやって(玩具等の売上では到底賄えるとは思えません)利益を得ているのでしょうか? 長ったらしくなってすいません。

  • 商品開発に対しての出資

    こんにちは。。 皆様のお知恵を拝借したく、投稿しました。 出資についてなのですが、通常出資は株式会社の株や、会社設立の際の出資という意味で理解しておりますが、 新規の商品開発等への出資という概念はあるのでしょうか? 詳しい話をしますと、私はシステム開発をしておりますが、私が作ったシステムに対し、思った以上に反応が良く パッケージ商品として開発しようと思っております。 ただ、当然、開発費等がかかりますので、その部分を 知人、取引先などから援助してもらえれば・・・と考えております。 単に援助という事ではなく、出資として、その商品の販売利益に相当する配当を出して、メリットをシェアしたいと考えております。 後のトラブルにならないためにも、取り決め等はしっかりしておきたいのでですが、こういったケースの出資という概念は存在するのか? 又、できるとしたら、どのような書類を用意するのか? 等、お教えいただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 鉄道会社の開発(企画)に役に立つ資格

    某鉄道会社に内定いただき、来年から働く予定です。当方、法学部卒で簿記をかじったことがあります。 会社では開発、特に駅や駅ビルの企画に興味があります。ですが、どうやら人気部署のため、配属の倍率は高めです。他の同期と差別化をはかるために、どんな資格があればよいでしょうか?個人的には宅建などがよいかなと思います。 どなたか、アドバイスなどあれば教えてください

  • HTML css java php 開発環境

    ネットで少し調べましたが、実際作業されている方に雰囲気を教えていただけると助かります。 HTML cssはメモ帳で開発できますか? フリーソフトを使った方が作りやすいでしょうか? java phpは、ダウンロードが必要のようですが、この認識で合っていますか? 会社のパソコンで環境が作りにくく、調べるのみで立ち止まっています。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • iPhone用ゲームアプリ開発費について。

    iPhone用ゲームアプリ開発費について。 カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 小さい親族会社勤務です。不景気にも関わらずちょっとお金があまっている経営状態です。 経営者が知育ゲームが作りたいとの事なので、皆様のご意見を参考にしたく質問させていただきます。 外注先に聞け!と言われる事を承知の上での質問です。 どのぐらいの金額が必要か調べてから外注先に見積を依頼しろとの事なので、正直困り果てています。MMORPGを運営したいと言われましたが、いくら億単位でお金が余っているとはいえ全力で止めました。 ↓このアプリと同じものを開発してもらうとした場合、予算300万円で作れるのでしょうか? ttp://itunes.apple.com/jp/app/id367594209?mt=8 web系の仕事をしている彼氏から「フリーの人なら100万でできるかもしれないけど、300万円は覚悟しなきゃダメじゃね?」…と言われましたが、やはりそれぐらいかかるのでしょうか? 利益なんか出ないのは覚悟しています。 ぶっちゃけ金持ちの道楽なので、プログラマーさんのスキルが磨かれればそれでいいかなと思っています。 たしかに300万円の予算は必要だね とか、 いやいや500万円は絶対必要だよ! とか、 そんな感じでご意見を頂ければ幸いです。 詳しい事は企画実行のGOサインが出てから、外注先に聞こうかと思います。 宜しくお願いします。

  • 利益の変動が激しいのですが、個人事業に戻すべき?

    広告のアートディレクターをしている者です。仕事形態としてはフリーランスの請負に近いのですが、自分一人だけで法人化しております。いま個人事業に戻るべきか考えていまして、アドバイスをお願いします。 今期の売上は2,000万近く、自分としてはかなり好調の年となります。銀行への融資返済が100万残っており、現在の会社の預金残高は200万程度。事務所関連の固定費が月35万位、自分の月給は35万、国保で、生保・扶養家族なしで、利益が500万位出ることになります。 仕事の性格上、毎期の利益にかなり差があって、自分への給料を支払えずに何度も止めた年があります。それも限度があるので給料を低めに設定し直したら、今期は予想を超えた利益が出てしまったのですが、と言ってもこれといった節税の名目もないので、4割近くも持って行かれるのかと思うとがっくりです。 法人化のメリット・デメリットはそれなりに理解していますが、期毎の利益の差が激しく売上予想が立たない業態の場合、利益が大きかった場合のメリットがあまり生かせないように感じ、個人事業に戻ることを考え始めました。仕事はほとんど単発のプロジェクトで数カ月続くものもありますが、クライアントは毎年かなり変動するので、来期の利益の見込み・予測はまったく立たない状況です。 財務諸表の数字を見ても、それを「経営」に生かせるような能力や仕事形態ではなく、営業もしませんし(あまり意味がないのです)、そもそも仕事自体がフリー向きなのかとも思っています。個人事業に戻った場合、私のような仕事内容でも平均課税を適応することも出来るでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 1株配当・1株利益 ・1株株主資本をはじめとする企業データをゲットしたいのですが…

    今日の株価を収集してくれるフリーソフトはよく使っているのですが 1株配当・1株利益 ・1株株主資本等の企業データをダウンロードしてみたいと思っています 証券会社各社の情報サービスでは検索機能は充実しているのですがデータをダウンロードすることが出来ないので悲しいのです なにか良い方法があれば教えて下さい よろしくお願い致します (有料でもOKですが無料だとウレシイです)