• 締切済み

どこからの出血でしょうか?

mikanmikannの回答

回答No.1

あとで後悔しないように、いまは安静にしましょう。 そうやって悩む方は、いま悩みすぎてることも、万が一後に流産してしまったときに「あのときに・・・」って悩むんです。 今は妊娠継続してるわけですし、お子さんの力を信じて安静に。 私の知ってる人は、妊娠初期から出血が止まらず20週まで入院してその後出産された方もいます。 あなたはまだ初期過ぎてどこからの出血かわからないだけです。 (ずっとわからないままのこともあるそうです) 次の予約のころはわかりやすくなりますので、検査薬はもうしないで安静にお過ごしください。 妊娠確定したら検査薬の濃さの違いは、たいして意味がないと思ってます。 好きな音楽を聴いたり、本を読んだりリラックスして、横になってお過ごしください。

rina8800
質問者

お礼

長い文章、乱文を読んで頂いたうえに回答して下さり、重ねてお礼申し上げます。 後悔しないように安静を。とおっしゃって頂き、感謝しています。 出血の箇所がすべて内診で分かるわけではないのですね。私は勘違いをしていたようです。内診で出血箇所が分かると思っておりました。 考えがまとまらず、家をウロウロしている事も多いので、今は考えすぎず、次回の診察まで心穏やかに過ごしたいと思いました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 陽性反応が出てから3週間以上出血

    生理周期は32日です。8/4日が生理予定日で何か調子が良くないなと6日検査薬を使ったら薄く陽性反応が出たのでお盆過ぎくらいに病院へ行こうと思っていたら11日の昼頃から生理の始まりの様な出血。翌日病院へ行き診察してもらい、胎嚢も確認出来ない為化学的流産になっていると言われ我慢出来ないくらいお腹が痛いとか大量出血したら1週間待たずに来てね。何もなければまた1週間後に来てと言われました。 その後出血も増えてきて、生理4日目くらいの量が出てきたので流れたかなと確認の為15日に検査薬を使うと以前より濃く反応が出て子宮外妊娠かと不安に思いながら20日に受診。病院を受診する前に自宅で検査薬を使ったら陽性反応がくっきり出た事を伝える。膣エコーで子宮内をくまなく先生が見てくださって子宮外妊娠もしていなさそうだし、内膜も薄いから妊娠してないと思うけどなぁ。また1週間後に来て、何かあったらすぐ来るようにと言われる。 26日に受診。病院で尿検査をするとくっきり陽性反応。内診をしても内膜薄いし、内出血もしてなくて綺麗な子宮だし、もし子宮外妊娠だったらもう出血してるはずだから子宮外妊娠じゃなさそうだねと言われ、基礎体温付けてと言われまた1週間後に受診します。そして出血もまだ続いており、量は少量です。 2回妊娠出産していますが、こんなことは初めてで とても不安な日々を送っています。 同じような体験をされた方がいらっしゃったらお話を聞きたいです。

  • 流産後の陽性反応について

    先日妊娠五週から六週の間位での流産をしました。その後の妊娠検査薬の陽性反応についての質問になります。宜しくお願いします。 1月3日 生理予定日の検査薬で陽性反応。何度か病院へ行くも胎嚢の確認は出来ずに居ましたが、病院の検査でも陽性反応でしたので妊娠はしてると診断されました。 1月11日 妊娠五週から六週くらいの間に腹痛と共に胎嚢と思われるものが出て来ました。 1月14日 病院へ報告し、尿検査をしても反応が薄くなっていたので流産と診断されました。内診でも子宮内に残ってないと言われ、採血をしてから止血剤を処方されました。 1月31日 相変わらず量に波がありますが、出血が続いてたので病院へ。前回の採血の結果は200hcg値無い位の結果だったのをその日聞きました(苦笑)内診の結果、子宮内膜が薄い為に出血してるとの診断。プラノバールを二週間分貰い、一日一錠ずつ飲んでる最中です。 2月7日 残留物の心配がふと浮かび、妊娠検査薬を使用しましたら陽性反応がありました。濃くもなく、薄くもない感じです。 前回の採血からもう少しで一ヶ月経つのですが、未だにhcg値は減ってないのでしょうか?プラノバールを飲み始めてから出血も増えて来ましたが、生理とは臭いが違うので恐らくまだ生理は来てません。生理が来たらこの陽性反応は消えますか? 長文になり申し訳ないです。宜しくお願いします。

  • 流産後にhcg値が下がりません(長文)

    8月に初めての体外受精で陽性反応が出ました。 8/26の妊娠判定時(3週6日)の採血でhcg40位で、1週間後はhcg130位と数値が低く、妊検の反応も終了線よりも薄いので、流産するのでは?と思っていたところ、少量の出血とつわりらしき症状がなくなったので9/5に採血してみると、hcg110位に数値が下がった為、胎のう確認前の化学流産ではないかと診断されました。 その際にピルを処方され、次の移植の話と採血をして帰り、採血の結果を電話で確認するよう言われ翌日電話したところ、数値が横ばいなのでまだピルを飲まない事と、1週間後位に受診するよう指示がありました。 その後9/11位~出血が始まり、9/19に再度採血した所hcg170と数値が上がっており、1週間後の採血でも数値に変化がなく、出血が止まったと思ったらまた出血が始まるといった状態が3週間位続きました。 2度内診した結果、卵巣の腫れや異常/内容物等も見当たらず、子宮内膜も薄く生理後の状態であるため、ソウハは行わないが、今後も数値が下がらず上昇するようであれば、別の病院で腹腔鏡手術を受ける事になると言われ、9/29日の採血結果もhcg180との事で高い数値ではないものの、まだ子宮外妊娠の疑いも消えないままでした。 昨日、3度目に内診をした所、子宮内膜も以前より厚くなり、卵胞も大きくなっている事から、身体は以前のリズムに戻っており、出血もそろそろ治まるだろうし数値も下がっているだろうと言われ、採血して帰りましたが、採血の結果は数値が下がっておらず紹介状を出すので別の病院に行って下さいとの事でした。 先生は数値からして子宮外妊娠ではないだろうと言っていましたが、hcg値が1ヶ月以上横ばい状態とはどのような原因が考えられますか? また、私と同じようになかなかhcg値が下がらなかった方はいらっしゃいますか? 昨日の先生のお話ですと、ソウハするとなると身体への負担もあるし、出血とともに自然に数値が下がるのを期待していたとの事でした。 やはり内診では見えない所に何かが残っているので、大きな病院でMRIをしないといけなくなるのでしょうか? 一昨年流産してからなかなか妊娠せず、やっと陽性が出たと思ったらこんな事になってしまい、正直かなり精神的に参ってしまいました。 どなたかアドバイス等、宜しくお願いいたします。

  • 妊娠初期ですが出血が止まりません

    数日前に妊娠検査薬で陽性反応があったのですが、 昨日から生理時と同様の出血があります。 痛みもありますが、生理痛の痛みというよりお腹が張った痛みです。 病院へ行くと「妊娠(5週1日)はしていますが胎のうなどはまだ見えません。 ただ、子宮の内膜がはがれていないので生理とは言い難い。 少し様子をみましょう」と言われたのですが、 妊娠にしているのに出血が止まらないことってあるのでしょうか。 子宮外妊娠の可能性もあると言われましたが…。 このまま流産の可能性が大きいのでしょうか。

  • hCGの値について

    最終生理が5月22日から28日までです。 生理を基準にしたら、今は10週2日です。 6月22日のultrasoundで胎児の大きさ5mm(大きさ的に妊娠6週3日)、心拍確認できずでした。 6月24日に血液検査でhCG54000くらい。 その後、少量の出血があり昨夜emergencyに行きました。 内診の結果多少の出血は確認したのですが、子宮口も閉じていたので、大丈夫だろうということで4日後のultrasoundまで様子を見ることになりました。 ただ昨日の午前中に行った血液検査のhCGが45000くらいと1週間前と比べて約10000も減っていました。 これは流産が起こっているためでしょうか? 流産の場合は稽留流産になると思うのですが、38歳での初めての妊娠で、防げるものなら守ってあげたいです。 妊娠後期になるとhCGも減っていくようですが、この時期に減っているのはやはり流産が起こってしまったか、起こっている途中なのでしょうか? とても不安です。hCGの変化にお詳しい方、どうかご教示くださいますよう、お願いいたします。

  • 流産した場合の出血について

    生理開始から14日目に排卵し(不妊治療中で、排卵確認済み)それから、17日後(高温期17日目)に自宅で薄く陽性反応あり。 次の日に病院で、血液検査をしたらhmg183。尿検査は、薄く陽性。 先生には、流産かもね~、様子を診ましょうということで、帰宅。 一週間後に内診してもらったら、厚くなっていた内膜も薄くなっていました。 高温期22日から、少し出血があり、最近(出血が始まってから2週間後)は、出血量も増えてきました。 出血が始まってから3週間くらいたつのですが、流産って、こんなに長く出血が続くのでしょうか? ドバっというくらいの出血はありません。 腹痛も、弱い生理痛みたいなのが2日間ありました。 先生には、手術の話は、出血が終わってから内診して考えましょうと言われました。 よろしくお願いします。

  • 不正出血について困っています!

    不正出血が続いています。 先月生理がおわって3日後に少量出血しました。いつものように排卵出血なのかなっと思っていたのですが止まる様子がないので病院へ行きました。 プラノバールを1日1錠を飲み続けて6日目ですが出血が止まりません。茶色いおりものに血が混ざったような出血です。薬は10日分でましたが飲み終えるまでに止まらない場合もあるのでしょうか?異常ではないかと心配です。 病院からは生理がきて終わった頃に来てくださいと言われましたが、すぐにでも病院へ行ったほうがいいのでしょうか? 内診の結果、子宮内膜が生理前並みに厚くなっていると言われました。 それがどうゆうことなのかいまいちよくわかりません。 28歳で産後7ヶ月です。ガンの可能性もあるのでしょうか?

  • 流産時の出血は生理じゃないの?

    先日、流産しました。 完全流産と診断されたため、処置はないままで、そのときに出血したときに、胎児と思われるものも出たので 病院で確認してもらったら、そうだと言われました。 その流産の時の出血ですが、いつもの生理と同じくらいの出血量と出血日数でした。 痛みは少し腰が痛いかなって程度で、ほんとに妊娠してたのか、いつもの生理が遅れただけではないのかと疑うほどでした。 何度か行った病院で、血液検査してもらい、ホルモンの値からも妊娠していたのは確かなのですが。 それで質問ですが、流産後、しばらく生理がおきないことや排卵がないことがあると聞き、今、基礎体温をつけています。高温期・低温期などもよくわからず、排卵がおきてるのか不安になってきました。 それで思ったのが、あの流産の時の出血ですが、これは生理と思って次の生理の基準の計算にいれれないのかということです。 生理とは、本来、子宮内膜がはがれおちたものだと思うのですが、そうだとすると流産も子宮内膜が剥がれ落ちたのだと思うんです。実際、出血前に少し厚かった(15ミリ)子宮内膜が、出血後は薄く(5ミリ)なってました。 あと、基礎体温のことも聞きたいのですが、 基礎体温というのは、最低、どれくらいの体温があいていて、高温期・低温期というのでしょうか? 36.18というのが最低で、それから、36.4度になり、 今は、36.38くらいをうろうろしてます。 これが私の高温期なのでしょうか?? 情報として足りないことがありましたら、補足しますので、よろしくお願いしますm(__)m

  • 子宮外妊娠?科学流産?出血が止まりません。

    初めての投稿失礼します。 このたび、11月3日に最終生理がきて 11月13日に仲良し 14日に産院で緊急ピルを もらった際、排卵日だと言われ ピル飲んでも妊娠の可能性は ありますと言われました。 そして、27日にフライング検査をして すごく薄く陽性反応出ました。 28日の朝、少量ですが出血。 産院に行くと内診したけど 赤ちゃんは確認できず、 また1週間後に来てくださいと 言われ帰宅しましたが、 その翌日から出血量が増え、 今現在も生理並みに鮮血が出てますが 塊のようなものは確認できていません。 科学流産なのだと 言い聞かせてましたが、 2日には腹痛が激しく もう1度検査してみたら、 今度はくっきりと陽性反応が 出てしまい、病院に行きましたが 痛み止めのお薬と 採血しかしてもらえませんでした。 また朝一に来てくださいと 看護婦に言われ、 今日は先生に会ってもいなく、 看護婦の対応のみでした。 内診もなかったので、 不安で不安でなりません。 過去に子宮外妊娠もしていて、 片方の卵管を切除しています。 また子宮外妊娠なのでは? とかなり不安です。 病院を変えた方がいいのでしょうか? 同じような経験されたかた いらっしゃいましたら、 コメント頂けるとありがたいです。

  • 子宮内膜の厚さと生理の出血

    不正出血が続き、生理をリセットする為に、数日前まで中用量のピルを飲んでいました。 薬が合わず強い副作用が出た為、飲むのを中断しました。(先生了解済み) 内診をしたら、子宮内膜が5mmになったから大丈夫でしょうと言われました。(薬を飲む前は2~3mm程度) このまま生理になると思いますと言われ、今日の夕方に少量の出血がありました。 子宮内膜が5mmと薄いと、生理の出血も少ないのでしょうか? それに伴って、排卵はきちんとするんでしょうか? 赤ちゃん希望です!

専門家に質問してみよう