• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エアコンの音が大きく冷えが悪い・・)

エアコンの音が大きく冷えが悪い!富士通ゼネラルAS-R40A-wのトラブル対策とは?

okhentaの回答

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.4

考えられる原因 フィルターゴミ詰まり ファンモーター故障 基板故障 シロッコファンのバランス不良  軸受け故障 5年なら 販売店の延長保証とか加入して無いですか

takusi007
質問者

お礼

okhentaさんコメントありがとうございます。 フィルターのゴミつまりは自分でどうにか出来そうですね、他は業者さんに頼むしかないかな・・。皆様のアドバイスを参考に色々と試してみようと思います。 回答有難うございます。

関連するQ&A

  • エアコンの冷えについて

    エアコンの冷えが悪いです。 たしか15帖用くらいのエアコンだと思いますが、エアコンの設置してある部屋(6帖)しか涼しいと 感じません。 となりの6帖のキッチンと繋げてLDKのようにしていますが、キッチンの方へ向かうとどんどん 蒸し暑くなります。 その向こうに子供部屋(4.5帖)がありますが当然ながら蒸し風呂です。 扇風機でエアコンの風を送っても全く冷えません。 TVで部屋全体を冷やす方法等も見て実践していますが、効果はないようです。 子供は自分の部屋にアイスノンやひえひえタオルを持ち込んで汗をかきながら寝ています。 シーズン前にはきちんと掃除もしますし、なぜ冷えないのでしょう。 自宅はマンションで熱がこもりやすい事もあり、エアコンを28度設定しても設定温度に下がる 事は滅多にありません。 ずっと2~4度高いしるしのランプが点灯しており、部屋にある温度計も30度以下には なりません。 これではせっかく複数の部屋を同時に冷やす目的で購入したエアコンの意味がないです。 と言っても購入はかなり前でこの部屋に引越ししてからそう感じるようになった気もするので アパートとマンションでは違うのかなと諦めていました。 すぐに買い換える事もできないし困っています。 ちなみにエアコンは富士通ゼネラルのシルフィードAS36GPEです。 解決法がわかる方お願いします。

  • エアコンが故障しました

    富士通ゼネラルのエアコンAS40EPX2W シルフィードというエアコンを使っているのですが(10年前購入) タイマーのランプが点滅して、温度が表示されるところに、03と表示されて、動かなくなってしまいました。 なんかのエラーコードだと思うのですが、どのような故障なのか、説明書を引っ張り出して呼んでみたのですが、何も書いてありません お分かりになる方、教えていただけませんか?

  • 天井吊り下げ式のエアコンに付けるフィン

    店舗用の天井吊り下げ式のエアコンの中央に取り付けてある大きな風車のようなものを見かけました。 その取り付けてあるお店の店員さんに聞いたところ、エアコンの吹き出しで回り、部屋の温度ムラがなくなり、風量も最小にしても部屋全体が暖まるのでなかなか良いとのこと。 私の仕事場にも取り入れたいのですが、その店員さんも商品名や取り寄せ先なども判らずどこで買えば良いのかわかりません。 どなかたか取り付けていらっしゃる方、また商品名・メーカー名などが判る方がいたら教えてください。

  • ウィンドエアコンの音がうるさくなってしまい…

    5年前に購入したコロナ製のウィンドエアコン。 今まで作動している時の音が全く気にならなかったのに、先日から異音がするようになってしまいました。 モーターが、ごわぁん・ごわぁんと高めの音で唸るんです。 このエアコンは、一定の温度まで下がると冷風が出る仕組みになっているのですが、異音がするのはその時です。 そのせいで、うるさくて夜中に起きてしまうことも。 ちなみに、私の家では一晩中、日によっては一日中このエアコンが稼働しています。 今日あたりからその音がしなくなったのですが、また鳴り始めたらと思うと若干憂鬱です。 5年も使っているし、買い換え時なのかなとも思っているのですが、原因に詳しい方などいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • エアコン吹き出し口からの異音について

    最近暖かくなり気がついたのですが、上側のエアコン吹き出し口 から異音がなっています。 風量を一番最大にした時だけなのですが、助手席側の左側の 吹き出し口がブロォーンと低音の音がなります。 おそらく風を出すためのファンがおかしくなっているのではないか と思っているのですが、この部分を修理するのは結構費用が かかるものなのでしょうか?

  • エアコンの電気代

    最近、寒くなりエアコンの暖房を使用する機会が増えてきました。 以前、節約サイトでエアコンの温度をあげるより、同じ温度で風量を大きくするほうが体感的に暖かく電気もくわないので節約になるという書き込みをみました。 確かに、電力会社もエアコンの設定温度の啓蒙広告は多いですが、風量についてはあまり触れてません。 この情報は正しいのでしょうか? もし、正しいとしたら、設定温度25度の風量小と設定温度23度の風量大とではどちらが節約になりますか? 節約になる温度と風量の境界線を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 車のエアコン温度

    家のエアコンの温度設定は電気代が変わりますが、車のエアコンの温度設定はガソリン消費は低くしても高くしても風量も強弱しても一定と聞いたのですが、本当でしょうか?

  • エアコン

    エアコンのリモコンに「パワー選択」がありますが、オン、オフで電力の違いはどのぐらいでしょうか?各メーカーにより多少の違いはあるでしょうが・・・・ 使用エアコンは富士通ゼネラルのAS229PBLK(室内機)99年製です。

  • エアコンの異音

    エアコンの異音 購入後3年目の日立エアコンです。 間欠運転?で一定の温度まで下がると運転を停止するのですが、再び動き出す時に数秒カタカタと音がするようになりました。 これは何が原因なのでしょうか。

  • エアコンの風量について

    木造2階の8畳寝室でナショナル CS-28RGH 2007年製を使用しているのですが、最近暑くなってきたので夜エアコンをつけて寝てみたところ設定温度27℃、風量自動で使用するとかなり頻繁にエアコンの風が止まってしまいます。おそらく設定温度に達したからだと思うのですが、 エアコンが動いたり、止まったりするので気になって寝られません。 最近のエアコンはどのエアコンでもこんな感じなのでしょうか? 高級機種だと大丈夫でしょうか?あとなにかいい方法があれば教えてください。