• ベストアンサー

車のエアコン温度

家のエアコンの温度設定は電気代が変わりますが、車のエアコンの温度設定はガソリン消費は低くしても高くしても風量も強弱しても一定と聞いたのですが、本当でしょうか?

noname#164125
noname#164125

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.14

皆さんの回答には、前提条件であるコンプレッサの方式が何種類かあるのをごっちゃに混ぜられているので、とりとめのない回答となっています。 コンプレッサには種類があって、ピストン式であれば固定容量型・可変容量式があります。固定式は、ON-OFFでしか制御できないので、リレー/マグネットクラッチがONしてピストンが動作して冷媒の圧縮が行われます。このときには、エンジン出力が明らかに低下したと分かります。 それに対し可変容量式は、常時、ピストンは往復動作をしていますが、ストロークを負荷に応じて可変しますので、負荷が少なくても多くても分かりにくいのだと思います。 何れにしても、負荷が大きいときには、当然、燃費は悪くなります。

その他の回答 (13)

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.13

はっきりしていることは オートエアコンの場合であれば 設定温度を上げようが下げようが コンプレッサーが動いている時間には一切変化がないと言うことです。 そして燃費にも変化がないと言うことです。 ちなみに非力な車の場合 スロットル開度変化速度が一定以上の値になった場合に コンプレッサーをオフにする機能がございますが その瞬間、「モワッッ」と湿度たっぷりの生ぬるい風が出ることに気がつきます。 もちろんこれらは設定温度に関係有りません。 非力でない車の場合そういうことはありません。

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.12

ウソです。 たまに車のエアコンも電気で動いていると勘違いしている人もいますが(一部車種は電気だけど)、大半の車はエンジンからの動力を直接利用してエアコンのコンプレッサーを動かしています。 なのでコンプレッサーが動く=エンジンの負荷が増えるので燃費が悪くなるのです。 で、コンプレッサーはエアコンを使っている時に常に動いているのかと言うとそうではありません。 温度によってコンプレッサーをオン、オフと繰り返して温度を一定に保っているのです。 小排気量のMT車に乗っていると顕著に分かります。 コンプレッサーがオンになった瞬間に明らかにパワーが食われているのが分かるからです。 で、夏場より冬場の燃費の方が悪化するという方がいますが、大半の人は夏場の方が燃費が悪くなるはずです。 冬場の方が燃費が悪くなる人は近距離で乗る人なのかな? ちなみに自分のH10年式のアルトワークスは冬場が17km/Lで夏場が14km/Lです。 夏場は燃費が悪く加速も鈍くなるので嫌いですね・・・。 冬場のエアコンはコンプレッサーを動かさなくてもエンジンの廃熱があるので。

noname#147110
noname#147110
回答No.11

カーエアコンを省エネしたいなら 内気循環にして温度設定は最低にし風量のみで調節する事だね そうすればロスが限りなく少なくなるから

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.10

そこまで詳しく調べた事無いですが、 我が家の車(グランビアディーゼル3Lターボとハイゼットバン)は違っていると思います。 グランビアはオートエアコンで、 温度を設定すると、設定温度近くで風量が変ります。 噴出し温度は低いままです。 ・・・って事は、コンプレッサーの駆動がONとOFFで繰り返されて、 OFFの時間が長くなってきます。 ハイゼットはマニュアルで、冷えてきたら風量を下げます。 コンプレッサーのONとOFFの時間が、OFFが長くなってきます。 私の車は多少ですが、燃費が変っていると思います。 でもエアコンかけて燃費が多少悪くなっても、ほんの少しですよ。 1日300kmのドライブをして、10km/Lが1割悪くなっても・・・ 3L余分に要るだけ・・・1日遊んで150円/L×3Lで450円・・・ 450円で1日快適に過ごせます。 15km/Lの車なら300円です。 快適に過ごした方が良いと思いますが・・・・

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.9

ナンバー5さんに賛同。 家庭用と車用では温度設定原理が全く違います。 家庭用(冷房時)。 設定温度でコンプレッサーの回転数を変える。 設定温度が低いときはコンプレッサーが、一生懸命に働き電気代が高い。 設定温度が高いときコンプレッサーは、低速運転か停止で電気代は安い。 車用は。 エアコンのスイッチがONのとき。 コンプレッサーは常時運転(風量切り替えがゼロ以外で)。 従って燃費は、設定温度、風量は関係なく一定。 温度調整は、エンジンの熱風(冷却水)と、 エアコンの冷風との混合割合で調整。 設定温度が高いとき(冷房時)。 熱風を多く、冷風を少なく。 設定温度が低いときは、その逆。 家庭用のような構造の方が合理的ですが、 車のスペースに入れるには、無理です。 燃費を稼ぐ為に私は、設定温度を最低、 エアコンスイッチはON。 車内が冷えたら風量をOFF、 暑くなったらONの繰り返しで使用しています。 真夏は3分ごとにONOFFの場合も。 多少は燃費が稼げるかなと思い?

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.8

JAFの会員誌だったかなー。 オートエアコン、マニュアルエアコンで燃費 計算していましたよ。 測定結果は、風量の強弱や温度設定で燃費が 違っていました。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.7

一般的に クーラーで作られる冷気の温度は一定です。 (これは家庭用でも一般的には同じです~高級機は別です) 設定温度が低いときは、その冷気をそのまま出します。 設定がより高い場合は その冷気をエンジンの熱で暖めて出します。 極めて厳密な話をすれば別ですが まぁ、燃費には影響ないと言えます。 その日の気温や気圧から受ける影響と比べれば エアコンの設定如きで燃費は変化しないと言うことです。

  • aoiaaii
  • ベストアンサー率28% (130/458)
回答No.6

 計算上は、設定温度が低いほどコンプレッサーが切れる時間が短くなりますから、多少なりとも影響しますが、あくまでも「計算上」です。それは設定温度ももちろんですがエアコンのONそのものによる動力損失は昔の軽自動車でもない限り、そんなに影響ありません。  私は夏場は殆どエアコンONの状態ですが、気温が低くなって酸素密度が上がって補正がかかって燃料が濃くなる冬場の方がよっぽど燃費が悪いですよ(寒いい地域のせいもありますが)。夏場で著しく燃費が悪くなるというなら、おそらく渋滞にはまる時間が長いとか、アイドリング時間が長いのではないかと思います。そうするとエアコンONによるアイドルアップによって燃費に影響は出ます(走行中は関係ないです)。だから地域性や使用用途で意見が分かれるかもしれません。

noname#252929
noname#252929
回答No.5

設定温度にはほとんど左右されないです。 これは、家庭用エアコンと自動車用エアコンの元々の仕組みが全く違う為です。 家庭用エアコンは、単純に室内の空気の温度を調整する為の機能しか持って居ません。 しかし自動車のエアコンは、メインが温度調節より、除湿機能を重視して居ます。 車内が、適温でも曇りだらけになってしまったら運転し難いですからね。」 自動車のエアコンの仕組みは、エアコンが吸い込んだ空気(室内、外気問わず)を、一度2~5度まで冷やします。外気温度や室内温度は全く関係ありません。 この温度まで一度下げて除湿を行います。 その後、冷却水からの熱を使って、温度を設定付近に合わせて噴き出します。 たとえばですが、室内温度が28度で、設定温度が30度だったとします。 この場合、家庭用エアコンでは、コンプレッサーは働きません。 しかし、自動車のエアコンの場合、上に書いたとおり、28度の空気を取り込んで、コンプレッサーを使いその空気の温度を2~5度程度まで落とし、再度、エンジンの冷却水で30度まで温度を上げて噴き出します。 ですので、この場合でもエアコンのコンプレッサーは駆動させますので、燃費は悪くなります。 設定温度を高くするとした場合でも、冷却する時の温度は変わりませんので、コンプレッサーの負荷(つまり燃費に掛からる負荷)は変わりません。ただ、冷却水温度が下がる訳ですから、その分で若干燃費が上がる可能性もあるかもしれません。 ただ、誤差程度だと思いますよ。 風量に関しては、最初に冷やす空気の量が変る訳ですから、その部分では影響は出てきます。

  • red_chip
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.4

 エアコンの設定で、ガソリンの消費量は変わります。  大きく変わるかというと、"大きい"が人によって違うので、なんとも言えませんが、エアコンのコンプレッサーが動くので、ガソリンは消費されます。  どれくらいかというと、大きく差が見えるところでは、エアコンのON/OFFだと思いますが、私の車では、10km/Lくらい走る環境でエアコンをONにして26度設定にすると8km/Lまで落ちます。  感覚的には、高速走行ではなくアイドリングが多い渋滞路の方がその差は大きいように感じます。(アイドリングでコンプレッサー負担がかかり、自動で常にアクセルが踏まれていると推測)  この点で言うと、アイドリングでのトルクの低い、小排気量車の方が顕著かもしれません。  No.1の方も言われるように設定温度でどう変わるかというと、ON/OFFよりは劇的には変わらないと思われるのと、ATに多いアクセルの踏み込みの方がよほど燃費に影響すると思います。

関連するQ&A

  • エアコンの温度設定と消費電力

    家庭用エアコンというのは、設定温度が低いほど,電気を消費するのでしょうか? 車のエアコンの場合,設定温度は,外気(暖気)を混ぜる割合を変えるだけであり,設定温度にかかわらず消費電力量は一定だそうですが,家庭用の場合はどうなんでしょうか。

  • エアコンの電気代はどっちが安いですか???

    エアコンの電気代はどっちが安いですか??? 設定温度を27度にして風量を最大にした時 設定温度を24度にして風量を最低にした時 消費電力、電気代、どっちが安いか教えてください 部屋は3畳くらいで一日5時間位使います。

  • 車はマニュアルエアコンがあるのに、なぜ家庭用はマニ

    車はマニュアルエアコンがあるのに、なぜ家庭用はマニュアルエアコンがないのですか。 車のは数字の温度調節がなくて青と赤の冷やすか暖めるかのボリュームと、風量の固定(1にしておけばずっと1)ができますが、家庭用にはそういうのがないのはなぜですか。 リモコンの風量設定を変えなくても、設定温度に達すると勝手に風量が変わったりするようですが、 車のように設定温度に関係なく風量の固定ができるのは家庭用にはなぜないのでしょうか。

  • 車のエアコンについて教えてください。

    車のエアコンについて教えてください。 家の室内用エアコンは付けたり消したりするよりつけっぱなしのほうが電気代が安くなるパターンが多いみたいですが、車のエアコンも同じことが言えるのでしょうか?エンジンをかけた状態で、例えば30度の室内を25度に一気に冷やして30度になったらまた一気に25度に冷やすのと、25度一定にして置くのでは、どちらがガソリン使いますか?

  • 業務用エアコン 電気代

    はじめまして。テナントでダイキンの業務用エアコンを使用しています。(10坪位) 冬場の設定温度と風量の関係についておききしたいのですが 設定温度を高く 風量 弱 設定温度を低く 風量 強 の場合、どちらが効率よく電気代も抑えて 使用できるのでしょうか? エアコンは風量を強くした方が電気代が 抑えられると聞いたのですが。。ご指導お願いいたします。

  • エアコンの電気代

    最近、寒くなりエアコンの暖房を使用する機会が増えてきました。 以前、節約サイトでエアコンの温度をあげるより、同じ温度で風量を大きくするほうが体感的に暖かく電気もくわないので節約になるという書き込みをみました。 確かに、電力会社もエアコンの設定温度の啓蒙広告は多いですが、風量についてはあまり触れてません。 この情報は正しいのでしょうか? もし、正しいとしたら、設定温度25度の風量小と設定温度23度の風量大とではどちらが節約になりますか? 節約になる温度と風量の境界線を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ボルボV70IIのエアコンが・・・

    ボルボV70II15年式SB5244Wに乗っています、これから暑くなるというのにエアコンファンが.・・・症状を言いますと、エアコンは動いて温度設定もでき、また冷たい風暖かい風共に出ます、風が出るという事はファンも当然動いています、が、ファンの強弱がなりません、オートでは温度に合わせてファンは強弱するはずですがしません、マニュアルに変え風量の調整ノブをどれだけ回しても、一定の風しか出てこないのです。昨年中古で購入した時からこの状態だったのですが、まあ風の強弱ぐらい我慢できると放置しておいたのですが、真夏で一定の風量だと室内は冷えませんでした、どういう原因が考えられるでしょうか?またどの箇所に不都合が?同じような症状で修理された経験があるという方、おられましたらアドバイスをお願いします。

  • エアコン 大切なのは温度設定?風量設定?

    エアコンって節約を考えると温度設定を気にするべきでしょうか? それとも風量設定でしょうか? 現在、部屋が寒いので24℃設定で暖房を風量:中で動かしています。 当然、温度設定を26℃、27℃・・・と上げると電気代は上がるとは思うのですが、 24℃設定で風量:中だと結局変わらないのでしょうか? 最初は自動にしていたのですが、 風は出ないし室温も全く変わらないので寒いままでした。 中にしているとやっと効いてくる感じです。 しかし、温度設定を低めの暖房にしてはいても、 結局風量が強いと26℃設定の自動でも変わらないんじゃ?と思います。 どうなのでしょうか?

  • エアコン 同じ風量でも設定温度を変えると温度が変わるのでしょうか?

    ナショナルの2007年製 CS-28RGHを使用しているのですがこの機種は風量の設定が静→弱→中→強→最強→風量自動の5種類(弱~最強は説明書には書いていないのですがとりあえずわかりやすくかいておきます)あります。寝る時は風量設定を静にして温度設定を27℃または28℃に設定しているのですが、同じ風量でも27℃と28℃ではエアコンは設定温度にたもとうとするのでしょうか?それとも風量を手動で設定してしまうと設定温度を何度にしても同じなのでしょうか?

  • エアコンの温度設定について

    エアコンの28度設定について質問をさせていただきます。 我が家では28度(またはエアコンに備え付けられている自動エコ設定)に設定すると室内の温度が下がりすぎるので、31度前後にエアコン(現状では冷房)の設定をしています。 ここでふと思ったことなのですが、機械的には、「28度の設定」と「30度前後の設定」とでは、負担はどのようにちがうのでしょうか。 温度設定+風量の手動設定で適切な風量でない場合、無駄なエネルギーが発生していると聞きました。 それとはまたちがうとは思うのですが、「冷房・30度前後の設定・風量自動」では「冷房・28度設定・風量自動(エアコンの自動エコ設定)」だと、どちらのほうが「エコ」であり、機械本体の負担は軽減できているのか、お教えいただければ幸いです。 ちなみに、「エアコンを使わないのがエコ」というのは当然わかりきっていることですので、これ以外の回答でお願いします。 わたし自身はエアコンがなくてもいいのですが、まだ0歳の子供がいますので、あまり無理をさせたくないということから、浮かんだ疑問です。