• ベストアンサー

TOMIX 3062と3041はつなげられるか

TOMIX 3041 複線高架橋脚(4)とTOMIX 3062 高架橋S140-55.5は接続できますか? 回答お願いします。

noname#227667
noname#227667

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232491
noname#232491
回答No.1

こんばんは。 トミックス高架橋脚製品群のカップリング接続部は共通性があります。 ただし この>TOMIX 3041 複線高架橋脚(4)とTOMIX 3062 高架橋S140-55.5の組み合わせは 難点もあります。 すんなり使えません。 1、カップリングを使用しての接続では 上から見下ろしたときに橋脚が高架橋からはみ出す接続しかできません。 2、複線高架橋脚は複線レール、スラブレール等にあわせて高さが設定されているので 3062 高架橋S140-55.5を使うとレール面高さが余計に高くなります。 もっとも はみ出しや高さの帳尻合わせは創意工夫のしどころかもしれません。

noname#227667
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうだったのですね。 単線用橋脚で我慢しますm_m

関連するQ&A

  • nゲージ TOMIX 高架複線

    TOMIXの高架複線を買いたいのですが ふつうの複線レールか複線スラブレールは、どちらが似合いますか? 走行させる車両はKATOのN700系のぞみ16両です。

  • TOMIX 高架化するには(単線の場合)

    現在、TOMIXのエンドレスの単線レールと、待避線があります。(写真参照)汚くてすいません… それらを高架化するには、何を買えばいいのでしょうか。 回答よろしくおねがいします。

  • TOMIX カーブポイントの規格

    TOMIXのレール規格についての質問です。 ・CPR317/280-45 ・CPL317/280-45 この2種類のカーブポイントのうち、内側のカーブはC280-45と同じ円弧になっていると思いますが、外側の規格はどうなっているのでしょうか?C317-45そのままではないようです。 一般的な使途として、C280-45で構成される単線長円エンドレスの左右にカーブポイントを組込み、片側の直線を複線とすることが挙げられますが、この場合カーブポイントの分岐後には、内側・外側ともC280-45が接続されることで、複線間隔が37mmとなり、直線の始点も内側・外側でズレなく揃います。 ここから考えるに、カーブポイントの分岐前を基準として、内側はC280-45、外側はS18.5+S18.5+C280-45の組み合わせになっている…?との結論に至りましたが、実際はどうなのでしょうか?

  • nゲージの接続コードについて TOMIXです

    nゲージにお詳しい方に質問です。TOMIXの接続コードについてですが、接続口の形状が2通りありますか?!TOMIX中古の接続コードを複数手に入れたのですが、それらの接続口は黒色で、手持ちのTOMIXのコードは白色で微妙に形状が違い、コントローラーなどに接続できません。解決方法はありますでしょうか?

  • TOMIXかKATOか選べません・・・(T0T)

    鉄道模型について質問です。 何度か、こちらで質問させて頂き勉強させて頂いてます。 ある程度、鉄道模型について知識がついてきたので、とりあえず始めてみようと思っているのですが、 TOMIXとKATOでメーカーが絞れません・・・ どっちの線路を使うか?という事があると思いますが、 やりたい事として、現状では車両よりもストラクチャーに目が行ってしまっています。 新幹線1線と通勤電車2線を通すような都市型レイアウトが作りたいです。 特に、KATOの高架駅セットに注目しています。 これは絶対買いたいなと思っているのですが、そうすると駅と線路はセットがいいという前提になると思うのですが、 必然的にKATOにしたほうがいいのでしょうか? 加えて駅前道路セットも付けたいのですが、TOMIXのストラクチャーだとサイズが合わなかったりするみたいなので、 やっぱりKATOか?という具合になるのか悩んでいます。 ただ、TOMIXの自動踏切システムや信号機等も捨て難いのですが、素人がどっちも取りなんてできませんか? (ある程度キャリアのある器用な人ならできるみたいですが) 超悩んでいます。 どうかアドバイスを宜しくお願いします。 それと、都市型レイアウトをたくさん見て参考にしたいのですが、そのようなサイト等ご存知でしたら併せてご教授下さい。

  • 橋脚を飛び石のように建てるのはなぜ

    家の近くの私鉄で、高架化工事をしています。 時々観察しているのですが、高架を作るにあたって、端から伸ばすように順番に橋脚を作るのではなく、飛び石のように橋脚を作っています。ちょうど櫛の目が欠けたような感じで、最終的には全ての場所に橋脚が作られて、全てがつながっていくのでしょうけど、順番に建てるのではなく、飛び石のように建てていくのは、なにか理由があるのでしょうか?

  • 25年位前に使っていたTOMIXのNゲージを押入れ

    25年位前に使っていたTOMIXのNゲージを押入れから出してきました。パワーユニットとポイント切り替えユニットは、実家に置いてきてしまったので、量販店でTOMIX90093というポイント切り替え機構付きパワーユニットを購入し、久しぶりに昔のTOMIX1212 電動ポイントを接続しようとしたところ、最近は端子がコネクター式になっていて接続ができませんでした。コネクターだけ買ってつけようかとも考えましたが配線芯数が、2芯と3芯で異なります。ポイントは諦めた方が良さそうでしょうか?

  • 鉄道模型のレイアウト作成について

    鉄道模型のレイアウト作成について何点かご質問があります。 600x900のレイアウトボード4枚を合わせ、2400x900のレイアウトを作成中ですが、 現段階で色々と問題が発生しています。 下記について、可能なもので良いので回答をお願いします。 1.半時計周りに進行する際、写真吹き出し(1)で7両の新幹線が脱線してしまいます。   45度の複線高架勾配線路です。間(カーブ中央)に直線を設けた方がよいのでしょうか?   長さ的にはわずかですが、中央に124mmの直線高架線路を設けようかと考えておりますが、如何ですか?   新幹線が脱線するかしないかの角度は何度までなどの情報はありますか? 2.写真吹き出し(2)ですが、島式駅を設置したいと考えています。   線路の分岐については、向かって上段側の線路の頭と尻尾にカーブレールを付けますが、   TOMIXのレールでいうと、どのあたりの線路の組み合わせになるでしょうか? 3.高架線路はKATOで通常の線路はTOMIXを使用しています。   写真右下にTOMIXのフィーダーを接続し、時計周りで走行すると、   写真吹き出し(3)の高架線路になった途端、電車が停まってしまいます。   これは、なぜでしょうか?   (半時計回りで高架駅に侵入した時も停まってしまいます。) 4.Nゲージ鉄道模型大辞典という本を参考にレイアウトを決めましたが、   写真吹き出し(4)の通り、高架駅の端と端を見比べると高架線路と線路が平行ではないんですが、   ここは微調整ですかね? 5.分割レイアウトということで、手軽にボードを切り離しできることを期待していたのですが、   実際、レイアウトを作ってみると高架線路などどうしてもきりのいいところで分割できない状況が発生します。   これについては、仕方ないのでしょうか?   手軽に分割したいなら、そこに意識を集中したようなレイアウト案にしなければいけないという事になりますかね? 色々とすみませんが、宜しくお願いします。 以上です。

  • TOMIXのコントローラー「N-S2-CL」がおかしいのです

    お正月なので久しぶりにTOMIXのコントローラーでサウンド付の「N-S2-CL」を引っ張り出してみたのですが、「非常」ポジションでM車が止まらないのです。また、電流計が動きません。 速度は遅いですがTOMIX車もKATO車も同じ現象です。 圧力計は正常に動きます。方向転換スイッチも正常です。 また加・減速は問題なくサウンド系も問題ありません。 休み明けのためかTOMIXのサポート電話が全然つながらないので、こちらに掲載しました。詳しい方お願いします。 同じ経験をお持ちの方、修理となった場合は幾らくらいかかりましたでしょうか?

  • 高架橋の橋脚

    都心の高架橋にある橋脚は鉄と、コンクリートで作られていますが、鉄と、コンクリート橋脚の使い分けはどのようになっているのでしょう? 鋼製の橋脚は何となく交差点のような広い場所に多く利用されていますが、コンクリートの方が堅くて良いと思えるのですがなぜでしょう??