- ベストアンサー
- すぐに回答を!
クレジットカードでチャージが出来ません
ビューカードがついているイオンのクレジットカードを使っています。 クレカ自体についているスイカ機能ではなく、もう1枚スイカのカードを持っていて、それを紐付してチャージして使っています。 オートチャージにしてありますが、別の路線の定期(ICカード)を使っているため、スイカで電車には乗らないのでわざわざ駅でチャージしています。 JRの券売機でチャージしようとしましたが、何回やっても「カードを確認してください」とメッセージが出て暗証番号入力の画面にいけません。 もちろんクレジットカード払い対応の券売機を使いました。 駅員さんに話して確認してもらいましたが、クレカの限度額を超えているわけでもなく、 磁気も変になっていないので理由がわからないと言われました。 (ちなみにクレカの支払いを滞ったこともないので、とめられてもいません) その後試しにクレジット払いで買い物しましたが、普通に買い物は出来ました。 イオンカードの問い合わせ窓口に電話しましたが、混み合っているとの音声案内ばかりでオペレーターに全くつながりません。 確実に原因を知るには電話するしかないと思いますが、とりあえずこちらで同じような状況になったことがある方がいるかも?と思い、質問させていただきました。 どなたかビューカードでチャージが出来なくなったことがある方はいらっしゃらないでしょうか? どういった原因があると思われますか?
- trioeja858265
- お礼率65% (86/131)
- 回答数5
- 閲覧数575
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- natsuanko
- ベストアンサー率59% (402/675)
磁気ストライプが不良とまではいかないけど、磁気が弱まっている可能性が考えられます。 弱まって来ると、読み取りてきる機械と出来ない機械が出てきます。 イオンカードでは無いですが、JR名古屋駅で新幹線の切符を買おうとした時に経験しました。 券売機を変え、3台ほどやってみましたがどれも駄目でした。 その場は他のカードを利用し、カード会社のカスタマーサービスに電話して事情を話すと磁気が弱まっているのだろうと言うことで、再発行してもらいました。 再発行までの間に他のお店では問題無く使えていました。 イオンカードが特別起きやすいかどうかはわかりませんが、磁気ストライプカードを作っているのは一社では有りません。 凸版印刷と大日本印刷の大手2社で60%を占めていますが、残りの40%は日立マクセル、NECトーキン等色々な会社になっています。 イオンカードがどこのメーカーのものを使っているかわかりませんが、イオンカードが磁気不良になりやすいと言う可能性が全く無いわけでは有りません。
関連するQ&A
- 現金以外でSuicaにチャージは?
viewカード持っていればPCからチャージ可能なようですがviewカードなければ券売機などで現金チャージしかできませんか?(オートチャージは除く)
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- ビックカメラスイカカードへの多機能券売機チャージ
「東京メトロの多機能券売機」を使って,ビックカメラスイカカードのクレジット機能からスイカ機能へチャージをした時のポイント還元の有無について質問をお願いいたします。 当方,以下3つの条件があります。 (1) Suicaを買い物で良く使う (2) 電車に乗ることは少ない よって, (3) 「改札を通り抜けるときのオートチャージ」を使う機会が少ないです。 チャージは,JRの駅には遠いので,できれば「東京メトロの多機能券売機」 http://www.tokyometro.jp/ticket/pass/ticketmachine/ か,都営地下鉄の券売機で,クレジット機能によるチャージをしたいと思っています。 気になっているのは,ビックカメラSuicaカードのHPに, ”「JR東日本での」定期券購入やチャージ1000円につき, ビューサンクスポイント6ポイント(15円相当=1.5%還元)” とあります。 http://www.jreast.co.jp/card/first/bic/index.html これはやはり「JR東日本での(」ビックカメラスイカカードのクレジット機能からの Suicaチャージに限られ, 東京メトロの多機能券売機 http://www.tokyometro.jp/ticket/pass/ticketmachine/ でのチャージには適用されないのでしょうか? あるいは,JRの多機能券売機にくらべ,何らかのポイント還元率低下がありますでしょうか? ちゃんと説明できているか不安ですが,ご存じの方がおられましたら,どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- クレジットカード
- suicaにビューカード以外のクレジットカードでチャージできますか?
ビューカード以外のクレジットカードで、suicaにチャージしたいのですが、JRの駅にある券売機で出来るんですか? 定期券を継続で購入した時は、一緒にチャージも出来たのですが、 チャージだけをクレジットカードでしたいんです。 どなたか教えてください。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- hiro_redsun
- ベストアンサー率30% (688/2283)
更に補足しますと、カードリーダータイプのICチップを読取りするタイプだと読取りできるし、WAONカード機能も正常です。
質問者からのお礼
何度もありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 オペレーターに電話がつながりまして、みなさんがおっしゃるとおり磁気不良の可能性が高いということで再発行してもらうことになりました。 大変助かりました。 ありがとうございました。
- 回答No.3
- hiro_redsun
- ベストアンサー率30% (688/2283)
当方がしたのもイオンカード(クレジットカード)です。クレジットカードでキャシングできるので銀行のATMでクレジットカードを選択すれば利用できます。イオン銀行のカードは、なんともありません。わずかなカードの歪みでも読取り不能になります。
- 回答No.2
- oska2
- ベストアンサー率43% (1414/3287)
>何回やっても「カードを確認してください」とメッセージが出て暗証番号入力の画面にいけません。 先ず、確認なのですが・・・。 イオンSUICAカードとSUICAカードの2枚を持っている。 SUICAカードは、イオンSUICAでオートチャージ機能を設定している。 JR東日本管内の自動券売機・多機能券売機で、SUICAカードにイオンSUICAカードでチャージ(入金)した。 が、カードの認識をしてもらえない。 という事ですよね。 「カードを確認してください」とのメッセージが、SUICA・イオンSUICAどちらのカードで表示されるのか分かりませんが・・・。 >ビューカードでチャージが出来なくなったことがある方はいらっしゃらないでしょうか? イオンSUICAかーどの磁気テープが、同業他社よりも品質が悪いという事はありません。 そもそも、磁気テープを製造して老いる会社は独占に近いシェア持った会社です。 イオンだけに、品質が悪い磁気テープをン納入する事はありません。^^; 一般的に考えられる事は、(チャージに限らず)多くのATM・CATなどでも同様の不具合が発生します。 特に、真夏日とか夏日には要注意なんです。 JRの自動券売機・多機能券売機は、不特定多数の方が不特定多数のカードで利用しますよね。 この時、自動券売機・多機能券売機の磁気読み込みヘッドは「徐々に汚れ」が付着します。 暑い日だと、カードの磁気部分に「人間の汗・脂」が付着しますよね。 この汗・脂が、磁気読み込みヘッドに付着。最後には、読み込みが出来なくなります。 銀行のATMなどでも、時々起きる症状です。 私の経験では、ダーナースカードが飲み屋で利用出来ない事がありました。 この場合も、お店のCAT端末のヘッド異常(清掃していない)が原因でした。^^; 質問者さまの場合も、異常をだした自動券売機・多機能券売機でなく別の自動券売機・多機能券売機を利用すれば大丈夫だと思いますね。
質問者からのお礼
オペレーターに電話がつながりまして、やはり磁気不良の可能性が高いそうです。 他の券売機で試そうかとも思いましたがJRが近くにないのでわざわざ行くのも面倒なので再発行してもらうことにしました。 大変助かり参考になりました。 ありがとうございました。
- 回答No.1
- hiro_redsun
- ベストアンサー率30% (688/2283)
イオンカードは、どうも磁気テープが弱いので、一度ATMにカードを通しみて「このカードは使用できません。」とカードが返却されたらカードの不良です。 当方も3~4枚連続で再発行しました。ひどいときは、1度ATMに通した後その後利用できなくなりました。
質問者からのお礼
イオン銀行のカードではなく、クレジットカードなのでATMは使えないんです。ただ、普通にクレジットカードで支払いが出来たので磁気不良の可能性は低そうな気がします。 なかなか電話もつながらないので、一度ビューアルッテに行って再度やってみようかと思います。 ご親切に回答いただきありがとうございました^^
関連するQ&A
- SMART ICOCAにクレジットカードでチャージしたいのですが?
SMART ICOCAにクレジットカードでチャージしたいのですが券売機に入れても1000円、2000円と金額が表示され、金額を押したら現金を入れないとチャージできません。クレジットカードの表記なんて一切ないですし、ほんとにクレジットでチャージできるのですか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- スイカのオートチャージについて
イオンスイカカードで、オートチャージを希望して申込みしたのですが、このカードが届いた時点で3000円分のスイカがチャージされていて、地下鉄などで利用できるのでしょうか?それとも、最初は券売機で現金でチャージしないと使えないのでしょうか?利用方法ご存じの方よろしくお願いします。ちなみに、名古屋在住です。
- 締切済み
- クレジットカード
- 旧型スイカのチャージについて
ある駅でチャージしようとすると 「このスイカは旧型です。回収して新型に切り替えないとチャージできません・・・」 といった感じの表示が券売機に出てできませんでした。 ところが同じ日に別の駅の券売機で試すとふつーに できたのです。 なぜでしょうか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- パスモをクレジットカードでチャージ
パスモを手持ちのクレジットカードでチャージする事はできますか?以前テレビの節約特集みたいな番組で「クレジットカードでチャージするとお得」と言っていました。自分でネット調べたところ「オートチャージ機能にする」というのしか出てきませんでした。クレジットを使うには、やはり手持ちのカードは使えないという事でしょうか?もし、「オートチャージ機能」のみの場合はどのカードが一番お勧めでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- スイカ(suica)のオートチャージ
現在は定期券付きのスイカカードへのオートチャージはビューカードからだけですが、クレジットカードは別のものに集約しているのでビューカードは作りたくありません。 仕方なくパスモの定期(JRと田園都市線利用)にしてクレカからオートチャージしているのですが、この先もスイカへのオートチャージはビューカード以外の選択肢は希望無しでしょうか。 しかし、パスモに載せた定期券でも色々なクレカが使える線とメトロのようにメトロ独自のクレカの”TO ME CARD"しかつかえない場合もあります。 かなり複雑でわかりにくいです。 例えば東京から赤坂見附までの定期の場合、クレカはやはりTO ME CARDしか使えませんか? スイカの定期を使っている方はオートチャージのためにビューカードを作って利用しているのでしょうか。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- イオン銀行ATMでクレジットチャージしたいのですが
「イオン銀行ATMでクレジットチャージ手順 WAON端末」とのことなんですが、これはイオンカードセレクト(イオンのクレジットカード)からだけなのですか? 例えばビューカード(VISA)とか楽天カードではチャージできないのでしょうか? WAONカードは持っています。
- 締切済み
- ポイントカード
- Suicaのクレジットチャージ
現在、Suicaのクレジットチャージは ビューカードのみで可能です。 将来、ビューカード以外のカードでも チャージ可能と聞いたのですが、 本当なのでしょうか? 本当なら、いつくらいから可能になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- モバイルスイカのオートチャージについて教えて下さい
自分でも調べたのですが、いまいち解らず質問しています。 モバイルスイカのオートチャージをしたいのですが 引き落とし先が、ビューカードではなくイオンスイカカードです。 イオンカードにスイカ機能があるのだからオートで引き落とせるかと 思ったのですが、実際可能なのでしょうか? あまりカードを持ちたくないので、 ビューカードは作らずにイオンでなんとかしたいのです。 心当たりのある方、回答をお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
質問者からのお礼
まさしくnatsuankoさんのおっしゃるとおりの状態だったようで、オペレーターにも同じようなことを言われました。 再発行してくれるそうです。 お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 大変助かりました^^ ありがとうございました。