乳がん予防に効果的な食べ物や運動はある?

このQ&Aのポイント
  • 乳がん予防には食事や運動が有効です。食べ物としては、野菜や果物、豆類などの摂取がおすすめです。特に、ビタミンCやビタミンD、カルシウムなどを含む食品が乳がん予防に効果的です。
  • また、適度な運動も乳がん予防に役立ちます。有酸素運動や筋力トレーニングなどを定期的に行うことで、乳腺の健康を保つことができます。
  • 乳がんの予防には、定期的な検診も重要です。乳がんの初期症状はわかりにくいことがありますので、早期発見のためには検診を受けることが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

乳がんの予防に効果的な食べ物や運動ってありますか?

先日、区役所が主催・推奨している乳がん検診に行ってきました。 20代だと乳腺の密度が高い為、がんが発見されにくいとのことで、今まで受診しなかったのですが、お風呂に入る時に片方だけなんとなく気になる“しこり”がありました。 30歳を迎えたので、エコー検診と触診を受けてきたのですが、腫瘍は指摘されなかったのですが 気になる“しこり”を医師に伝えたところ、3か月後にまた受診してくださいとの判断でした。 おそらく乳腺の塊で、腫瘍ではないといわれたのですが、不安なのでがん予防をしていきたいと思い今回質問しました。 気休めでも良いので、乳がん予防に効果的なマッサージや食品、生活習慣などありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

がんを確実に予防できる方法があるならば、 これほど、がんが問題になることはありません。 つまり、確実な予防方法はない、ということです。 しかし、やらないよりは、やった方が良い。 国立がんセンターのがん情報を参考にしてください。 http://ganjoho.jp/public/pre_scr/prevention/ 胃がんのピロリ菌、 子宮頸がんのHPV のように大半の原因となっているものが分かる方が 珍しく、乳がんでは、ごく一部の乳がんに遺伝性の 乳がんがあることが分かっているだけで、 大半は、原因不明です。 原因不明なので、対策のしようがないというのが、 本当のところですが、統計学的には、ある程度の 答えが出ています。 その一つが、食生活です。 日本人の乳がんが増えているのは、肉食中心の 欧米型の食事の影響が大きいと言われています。 また、見つかったしこりが乳がんではないかと 不安になるのは当然です。 こういうのは、一度、疑いを持つと、はっきりと 結論が出るまでは、不安がなくならないだけでなく、 ちょっとした変調で、悪くなっているのでないかと 考えてしまうものです。 他に検査の方法がなければ、我慢するしかないのですが、 今は、乳がん専用のPET検査があります。 これだと、乳腺の影響を受けないので、はっきりと 結論が出ます。 ただし、新しい機械なので、持っている施設が 少ないのが欠点です。

ghyu9h
質問者

お礼

詳しく説明してくださり、ありがとうございました! まだ不安ですが、色々と参考にしてみます。

その他の回答 (5)

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.7

>気休めでも良いので、乳がん予防に効果的なマッサージや食品、生活習慣などありますでしょうか?  答え〓 乳癌を含め「癌」を予防したり、的確に治療出来る「薬や食品(サプリメントを含む)」は現在は有りません。 若し、仮に、そんなモノがあれば、厚生労働省や病院で処方され、保険が適用される筈です。 私が「肺癌」で入院中、見舞いに来た友人が「有名なサプリ」を薦めてくれましたが、運悪くその友人が先に急いで旅立ってしまいました。私は「お金も無いので」保険の効かない治療は一切していません。(私のプロフィ-ルを参考に)(一人では無く二人もです) >気休めでも良いので、とありますが、大事なお金を捨てるつもりならHPをググれば山ほど出てきますが、高価なモノばかりで、気休めにしかなりません。

  • omosiroi2
  • ベストアンサー率30% (235/764)
回答No.6

こんにちは! ガンに効くかどうかは、わかりませんが、 自分も、前立腺がんに4年前になりました! その時に、体温も 35.6度くらいでして、 親戚の人から、低体温と指摘されました! 36度以下の場合、病気(風邪など)にかかりやすいらしいです? 熟成黒にんにく「ほっこり」を勧められて食べました! 前立腺がん治療・放射線治療を受けているときから、食べ始めました! 2年目くらいしたら、体温は、36度前後になりました! 前立腺がんの数値も、今は、正常になりました! 黒にんにくを調べていたら、がん予防の効果もあるように書いてありました! 参考まで!

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

【嘘サイト】がん薬物療法専門医の反論 http://www.minerva-clinic.jp/blog/%E3%80%90%E5%98%98%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%91%E3%81%8C%E3%82%93%E8%96%AC%E7%89%A9%E7%99%82%E6%B3%95%E5%B0%82%E9%96%80%E5%8C%BB%E3%81%AE%E5%8F%8D%E8%AB%96%EF%BC%9A%E9%87%8D%E6%9B%B9%E3%81%AF/ 「がん予防」で検索をかければ科学的根拠を元に解説しているサイトがたくさんヒットします。 例)http://www.bee-lab.jp/interview/watanabe/10.html ネットの何処かで見かけたのですが、がん細胞は正常な細胞と違って栄養が不足すると弱っていく。 がん細胞にとっての栄養とは何か… それががん予防のリンク先に書かれていることに繋がるはずです。 それとは別に、口に入れるものは極力自然由来のものを選ぶということ。 日本人が昔から口にしている食べ物/飲み物ならそんなに悪いものはないはずです。 飲み物にしても緑茶や麦茶、はと麦茶に番茶などを自分で煮立たせて作る。ペットボトル飲料は医学的に安全であると証明されていないものも使用されている。添加物の組み合わせによっては毒性を発揮するものもあるかもしれません。実際に他の清涼飲料の添加物との組み合わせで毒性を発揮するものがあって回収されたことがあります。 納豆をはじめとする発酵食品も体に良いとされています。 発酵食品は腸内フローラを良好な状態に保ち、免疫力の向上にも寄与すれるようでヨーグルトが花粉症にも効くと言われるようになったのもそれが発端です。 腸内フローラが良好だと便秘になりにくく更に太りにくくなるとも言われています。 「太る」ということは脂肪がつくということ。脂肪はがん細胞の栄養になりうる・・・となれば・・・ 重曹を熱心に押している人がいますが、それだけではダメだと思います。 体内をアルカリ性にすると健康によいとも言われていますが、コンビニで売られている食べ物/飲み物の殆どは酸性になるものばかり。 アルカリ性にするためには柑橘類が良いと聞きます。特にクエン酸。 いずれにしても、食べ過ぎは良くないし、適度な運動もしたほうが良いでしょう。 一般的に言われているダイエットよりも、体感を鍛えて基礎代謝を上げる運動のダイエットのほうが健康的です。

  • norepe
  • ベストアンサー率19% (107/560)
回答No.2

NO.2 生化学世界では、「癌」は、遺伝的な原因や、もしくはウイルスや化学物質や電磁波等が原因で、細胞の遺伝子が変異を起こし、癌細胞化し自己増殖を何度も行うことによって異常増殖の結果であると、考えられてきました。  一般の癌の治療方法としては、抗癌剤・放射線治療、最近は重陽子線や重粒子線など、数百億円と言う規模の癌治療機器まで出てきました。また、樹上細胞治療や免疫療法など、数多くの治療方法が存在します。  漢方などにおいては、アガリスクやメシマコブ、しいたけエキスにハーブテイーにいたるまで、患者は治療を求めて、いろいろな治療方法を試みます。  しかし、多くのがんは治らず、患者は、疲れ果てて亡くなって行きます。  現在最もポピュラーな癌治療は、抗癌剤治療か放射線治療だと思われます。しかし、抗癌剤・放射線治療はいかなる形においても、癌と診断された患者を死に至らしめる療法なのです。  放射能への暴露は、身体を完全に破壊するフリーラジカルを次つぎに引き起こす原因となります。 フリーラジカルは、DNA、たんぱく質、脂肪を破壊します。フリーラジカルによる損傷は、ガンを進行させる大要因であると医学的に証明されています。  人は「がん」で死亡するのではなく、放射線毒によって死亡しているわけです。  「治療」と呼ばれる方法で繰り返される放射線被ばくは、身体の免疫能力を上回ります。がん患者の髪が抜け落ちるのは、癌が原因ではありません。根底的な責任は、放射線治療にあるのです。癌で体重が減るのではなく、放射線治療によって食欲が減退するのです。癌患者は、癌によって虚弱化し、病気になりやすくなるのではなく、放射線治療によって身体が毒を受けてそうなるのです。  クシ・アベリンとクシ・ミチオ両氏による著書「マクロビオティック・ダイエット」で、ミチオ氏はこう記しています。  「1945年の長崎原爆による攻撃の時、秋月辰一郎医師は、長崎の聖フランシス病院の内科医師でした。爆撃現場から約1.6km地点であるこの病院の入院患者のほとんどが、原爆による初期の影響を生き抜くことができましたが、その後すぐに、放出された放射性物質による放射性疾患の症状を見せ始めました。秋月医師は、病院スタッフと患者に、徹底的なマクロビオティックの食事指導を行いました。それは玄米、味噌とたまり醤油のスープ、わかめやその他の海藻類、北海道のかぼちゃ、海塩という内容で、砂糖と甘いものを禁止しました。その結果、病院の全員が無事でした。同市の市民の多くが、放射性疾患によって命を落としていきました。」 抗がん剤は、体を痛め、高いお金を払い、寿命を縮め寸前の病気が治ったとしても、可能性として抗がん剤を打ったが為に、癌リスクが更に上がってしまい、更に癌のリスクを高めてしまうのです。 医者はこのような療法を勧める理由  そこには大手製薬会社や大手医療器具メーカーの影が潜んでいます。癌の症状に対し、破壊的な薬、細胞や人体を殺す化学療法のような劇薬によって処置することで莫大な富を得ている以上、大手製薬会社はそれを治療したいという願望を持っていません。しかし本来それはお金のためですらないのです。 重曹で癌患者の命が助かるという、シモンチーニ医師  これまで癌とは、何らかの形で細胞遺伝子が変異し、がん細胞化すると考えられてきたが、イタリアの医師であるトゥリオ・シモンチーニ氏は「癌は真菌症であり、その菌の正体は、カンジダ菌である。」という今までの常識では考えられないことを発見しました。  その後、癌は真菌であるという事実を証明するために、さまざまな研究や治療を行いました。遂に、重炭酸ナトリウム溶液で癌細胞を洗浄する事により、癌細胞が正常細胞に代わって行くという事実を発見しました。  ちなみに重炭酸ナトリウムとは、100円ショップで簡単に手に入る重曹の主成分です。  つまり、百円で売られている重曹を摂取するだけで、癌を治すことが期待出来るということです。  しかし、シモンチーニ氏の発見とは裏腹に、その治療効果の成功率を脅威と感じる反対勢力により抑圧されます。この発見は、抗がん剤治療や放射線治療で儲けている人々にとって都合が悪いからです。  医療組合から除名され、医師免許を剥奪されたにも関わらず、彼のもとには癌に苦しむ患者が今も後をたちません 癌以外にも効果絶大な重曹の使い方 (放射線の中和)  口腔がんや咽喉がんと診断されて、危険な放射線治療を受けなければいけない場合、重曹を水に混ぜてうがいをすることで、放射線を中和することが可能です。  重曹は、放射能汚染除去に強い威力を発揮します。アメリカのニューメキシコ州ロス・アラモス国立研究所のドン・ヨーク氏は、ウランに汚染された土壌の浄化に重曹を使用しました。重炭酸ナトリウムは土中からウランを分離させて結合します。現時点でヨーク氏は汚染された土壌サンプルから92%のウラン除去に成功しました。  虫歯の治療や口臭予防にも  重曹でのうがいは、歯磨き後に重曹を溶かした水でうがいをすること。予防歯科開業医のサイトでは、重曹うがいの臨床の結果、PMTC(歯科医・歯科衛生士による歯のクリーニング)+フッ素塗布でも進行を阻止できない初期の小窩裂溝ウ蝕(虫歯)に著しく良い効果が現れたそうです。  重曹は、弱アルカリ性の食品添加物なので口に入れても危険はありません。ベーキング・パウダーとしても売られていますが、重曹にデンプンを添加しているので、添加物なしの「食品用重曹」がオススメです。 放射線毒を体内から排出する方法  放射性毒を体内から排出するためには、お風呂のお湯に海塩と重曹を1/2カップずつ入れます。 毎日20~30分間を約3週間、または、2日に1度、6週間、そのお湯に浸かります。 重曹で虫歯を治療する方法  食後の歯磨き後に水100ccに小さじ半分程度入れ、キレイに溶かしきった重曹水で約30秒うがいをするだけ。 癌を治療する方法  コップ一杯(約180cc)の水に小さじ半分程度を溶かし重曹水を作り、それを飲むだけ。 -追記-  〇重曹は、癌・被曝・腎臓病・胃潰瘍・痛風などに効果があります。    〇癌・慢性病とは、身体や血液が酸性に傾く事であり、アルカリ性の重曹はそれを中和します。    〇電子を奪われる(酸化する)から病気になり、電子を与えて還元すれば、様々な病気は治ります。  〇精製糖質を過剰摂取している現代人は、糖代謝が追いつかず、ピルビン酸・乳酸などが溜まって酸化します。  〇乳酸が溜まると尿酸も溜まりますので、身体はどんどん酸性に傾いて痛風発作が起きます。  〇電子を余分に持っているアルカリ性の重曹水を飲みますと、酸性に傾きにくくなり、痛風の予防になります。  〇ガン・腎臓病・胃潰瘍も同じです。    〇更に糖質・乳酸の代謝を正常化するビタミンやミネラルを摂取すれば、もっと効果的です。    〇シモンチーニ氏が、重曹・ビタミンB群・Cの点滴でガンを治しているのは、理屈に合っている訳です。  〇酸性に傾いた血液(乳酸アシドーシス)を正常化すれば、様々な病名の付いた慢性病が改善します。

  • norepe
  • ベストアンサー率19% (107/560)
回答No.1

長文なので2回に分ける。 読んで参考に成れば。 NO.1 重曹は虫歯、肝臓病、癌(ガン)、被ばく痛風などあらゆる病気を治す効果があるって知ってました?! ガンの痛みに長く悩み、長く苦しんでいる方々に朗報!!! みなさんは、重曹がガンに効果的であることをご知っていましたか?? 本当に信じがたいことであるのですが、たった数百円の重曹を使うことで、癌やアレルギー、 インフルエンザ、胃潰瘍、虫歯などからあらゆる病気を治す、治療する事ができるのです。 重曹は炭酸水素ナトリウムのため、飲むとしょっぱいです。 飲みにくいと感じる方は、次の材料を入れると飲みやすくなります。 ・はちみつ 小さじ1~2 ・レモンやクエン酸 小さじ1 重曹の摂取しすぎは帰って毒になります。1日5g程度までとしましょう! もともと重曹は胃腸薬として飲まれていた時期、時代もあるほどなのです。 重曹は弱アルカリ性の性質ですが、人間の身体も弱アルカリ性でできているんです。 そのため、体の中を弱アルカリ性を保つために、重曹は効果的です。 重曹を摂ることによって、胃腸の改善や便秘解消などカラダの中をきれいにしてくれる効果や、疲労回復など調子を整えてくれる効果があり、現代人のカラダにはいいことずくめです! また、口内細菌は酸性を作り出すので、重曹を使うと中和してくれるため、殺菌や口臭予防の効果もあります。 重曹にはガン、被爆、腎臓病、痛風などに効果があります。癌、慢性病とは身体や血液が酸性に傾く事であり、アルカリ性の重曹はそれを中和します。 電子を奪われる(酸化する⇒老化の原因!)と病気になり、電子を与えて還元すれば、様々な病気は治ります。 精製糖質を過剰摂取している現代人は、糖代謝が追い付かずピルビン酸、乳酸などが溜まって酸化します。 乳酸が溜まると尿酸も溜まるのでカラダはドンドン酸性に傾いて痛風発作が起きます。 電子を余分に持っているアルカリ性の重曹水を飲んでいると酸性に傾きにくくなり痛風の予防になります。ガン、腎臓病、胃潰瘍も同じです。 更に糖質、乳酸の代謝を正常化するビタミンやミネラルを摂取すればもっと効果的です! 重曹で虫歯を治療する方法 食後の歯磨き後に水100ccに小さじ半分程度入れ、 キレイに溶かしきった重曹水で約30秒うがいをするだけ。 虫歯予防にもなる他、口臭予防にもなりまます。 重曹(じゅうそう:炭酸水素ナトリウム) ベーキングパウダーの原料として知られている、いわゆる「じゅうそう」です。 このただほど安い物質ががんに効果があるのです。 この発見者はイタリアの内科医、ドクター・シモンチニです。彼の観察によると、すべてのがんは真菌の一種、カンジダ菌によってくっつきあっているというのです。 カンジダ菌は酸性のにかわ状物質をだし、がん細胞同士をくっつけおり、また、がんのアポトーシス(自然死)を妨害する毒を出しているというのが彼の見解です。 そこで、カンジダ菌を殺せばいいということになります。 したがって、抗真菌薬を使えばいいと誰しも考えるのですが、そうはうまくいきません。未だ、だれも抗真菌薬でがんを治した人はいないのです。ところが、重曹がカンジダ菌を殺し、がんを治してしまうのです。 5%の重曹を500mlの水に溶かして、一時間かけて静脈注射します。一週間のうち6日行います。がん細胞に直接に注入できるような場合(たとえば乳がん)は、がん細胞に直接注入します。 ビタミンCの大量注射(100g)を、重曹の注射と一週間おきにします。つまり、1週目は重曹、2週目はビタミンCで、この2週を1サイクルとします。 ドクター・シモンチニによると、これを3サイクル行うと、ほとんどのがんは治ってしまうということなのです。 実に簡単すぎて、嘘のような話ですが、

関連するQ&A

  • 乳ガン検診の専門医

    こんにちは。 先日、乳ガン検診に行ってきました。 去年乳腺炎と診断され1年ごとに検査した方がよいといわれたこととしこりがあるような気がしたからです。 そこで、マンモグラフィーと触診をしました。 触診では大丈夫だということでしたがマンモでは確かにしこりがあると言われました。 先生は、さわった感じではわからないしたぶん脂肪のかたまりか何かだと思うのでまた気になったらきてという感じでした。でも、もしガンだったら乳房切除をしなくてはいけなくなるのでそんなにのんびり待ってられません。もしかしたら私が、乳腺炎を線維症と間違って言ってしまったから先生はそう言ったかもしれません。 不安なので、専門医の先生に見てもらいたいのですが調べての金額にばらつきがあるしどこがよいかわかりません。 所沢、東京近辺でよい乳ガン検診の専門医を知っている方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 乳がん検診とマンモグラフィについて

    30代後半、専業主婦です。 4年ほど前に胸のしこりに気付き、市の乳がん検診を受けたところ・・・再検査要となり総合病院を受診しました。結果、良性のしこりとわかったものの不安なので年に1度乳腺外科を受診しています。(触診とエコー) また昨年から年に1度受診している人間ドッグでもマンモグラフィをオプションにつけています。これで乳がん対策は万全だと考えていましたが・・・さきほど他の方の質問・回答の中で「マンモは被爆量が多いため、二年に一回でいい」という内容をみつけました。 また、マンモで見つかる乳がんは1cm~、エコーだと3mm~とあります。私はエコーや触診で見つけられない乳がんでもマンモなら見つけられると理解していましたが・・・それは間違いなのでしょうか? 乳腺外科での検診は今後も年1度続けるつもりですが、マンモの効果がその程度でその被爆量の多さから毎年受けるのがキケンなのであれば2年に1度におさえるべきでしょうか?詳しい方、回答お願いします。

  • 乳がん?乳腺症?

    先日乳がん検診を受けました。 と言っても混んでいて予約が取れず、触診とエコーのみでマンモグラフィーは行っていません。 まず触診にて医師に「右胸にしこりがあるようですが、痛いとのことなので年齢的にも癌ではなく乳腺症だと思います」との見解がありました。 次にエコーでしたが、一緒に待っていた方々に比べてエコーの実施時間がやけに長かったので、「あの…何かあるんでしょうか」と聞いてみたところ「う~ん…後で画像を見て医師が判断することですから…」と濁されました。その上、私だけエコーの技師の方が受付近くまで付き添って送って下さり、違う扱いを受けました。 ちょっと不安になり、結果ファイルを受付に提出する前にこっそり覗いてしまいました。すると書類の右乳房の図に二ヶ所しるしが付けられ「6センチ、4センチ」と記されていました。 帰って改めて自分で触診してみたところ、以前は右乳房の方が小さかったのに、左乳房より見た目も明らかに大きくなっていることに気付きました。 1年前の検診ではやはり触診で「しこり有り」とされましたが、エコー&マンモでは異常無し。右乳房のしこりは思春期の頃からずっとだったので気にしていませんでした。 もし癌だった場合、6センチって結構大きいのではと思いますが、1年前に異常なしだったのが6センチになるものでしょうか?それと乳腺症でも6センチなどと記されることがあるのでしょうか?不安です。

  • 乳がん

    37歳、未婚、妊娠出産経験なしです。 去年の6月に市の乳がん検診で、視触診では見つからなかったのですが エコーで水泡らしきものがありました。 3ヶ月後の9月に再度検査をして、大きくなってはいなかったので 経過観察となり、3月に再び検査の予定です。 寝ようとして気がついたのですが、右の乳房にしこりがあるようでした。 小さいのですが、軽く押すと痛みが出ます。 また横になって腕を上にあげると、乳腺(?)のあたりが痛みます。 左の乳房と比べると、確かにしこりと痛みがあります。 検査の予定を早めて婦人科に受診した方がいいのでしょうか。

  • 乳がん検診結果までの日数

    乳がん検診結果までの日数 一ヶ月ほど前 区の乳がん検診(エコー・触診)で異常があるので すぐに専門家で診てもらうように指導され現在は乳腺外科に検査通院しています。 そこでもやはり気になる腫瘍があると診断され次回は細胞診と診断されました。 総合病院で、かなりの患者さんがいらっしゃるせいか、ここまで(触診・マンモ・エコー)来るのに 日数が掛りました。 全ての検査において2週間後で、もしこれが癌であれば対応は変わってくるのでしょうか? 癌であるならば、こんなにダラダラしていたら進行してしまって大変な事になってしまいますよね? 待ってる間とても不安でなりません。 通常 大きな病院だと最終的な判断まで、かなり日数が掛ってしまうものなのでしょうか? 急を要するものだと、するする検査も進むと思ってるのですが。 どなたか分かる方がいらっしゃれば回答お願い致します。

  • 乳がんではない「しこり」などあるものなのでしょうか?

    1年以上前から「しこり」のような筋のようなのが乳房にありまして・・・ 1年前に外科で(乳腺外来ではありません)の検査(エコーとマンモグラフィでの撮影、触診)では、乳腺だろう、乳がんではないとのことでしたが、1箇所の病院しか行っておらず、大きさは変わっていないようですが、いまだに触ったら手に触れます。 また、来月ぐらいに同じ病院に検査に行くつもりですが、しこりのようなものがあっても、必ずしも癌ではないという例があるものなのでしょうか? やはり、違う病院にて診てもらった方がいいのでしょうか? 癌ではないといわれても、触れるものはなくならないし、なぜか不安なんですが・・・

  • 乳癌の可能性について

    乳癌について教えてください。 20代後半、未婚女性です。 7月末に突如、胸の痛みに気付き、押さえたところしこりを発見。次の日も痛かったので気になり、しこりを押さえたりしていると、乳首から出血しました。 これは危険!とすぐに乳腺クリニックを受診しました。 マンモと細胞診、エコーをしました。 今まで乳癌検診受けたことがなくマンモもはじめてでした。 痛みがあれば癌の可能性は1%くらい、乳腺炎にしても突発的に起こるのは珍しいと言われました。 それからは普通にしている時の痛みはなくなり、押さえてもほとんど痛くなくなりました。 後日CTを受け、細胞診の結果を聞きました。 細胞診では癌ではなかったそうですが、クラスII。CTを見ると、血腫があり、そのまわりが白く写っているので、少し疑わしいらしいです。 今は普通にしていると痛まないですがしこりを押さえたら乳首から出血します。 乳首ななめ上1.5センチほどのところに腫瘍があります。 医師からは、今は良性の腫瘍と思われるが、今後悪性に変わる可能性もあり、大きくなった場合は乳首までとらなければならないので、早いうちにしこりを摘出して病理診断し、リンパ転移を確認するほうがよいと言われました。 また後日、親と説明を受けにいくことになりました。 乳腺専門のクリニックなので患者数もかなり多いですし、安心信頼して受診しましたし医師の判断は正しいのだろうと思っていますが、今後手術しなければならないという現実に不安を抱えています。 また、こういう状態は癌になる確率が高いのか、なぜこのような発生、症状が急に現れたのかが知りたいです。 医師には伝え忘れましたが、今思えば、以前からたまに乳首から分泌物はあったように思います。両方ですが、アカのような白いものが乳首にほんの少しついていたので。 それが前兆でしょうか? あとは金額的にどれくらいなのかも心配です。3泊4日くらいとのことです。 わかる方、体験された方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 触診と乳腺エコー所見ありから癌ではない場合について

    先日乳がん検診で、触診時に少し硬いところがあると言われ、乳腺エコーで塊があると言われました。触診担当の方からは、「ころころ動くのは癌ではないと思いますよ。エコーでしっかり見てみましょう」と言われ、エコー担当の方(医師ではないかもしれません)からは、「触診の結果とエコーの結果を見て、先生が精密検査が必要か判断します。」と言われました。 ご存知の方に教えていただきたいのですが、 [1] 触診とエコーで所見ありで、精密検査も必要ないケースはあるのでしょうか?あるとしたらどのようなケースが考えられますか? [2] 精密検査(細胞診?)の結果、しこりがあっても癌ではない場合があるとしたらどのようなケースがあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 乳がん検診の結果

    今日乳がん検診の結果を聞きに行ってきました。 触診でしこりのようなものがあると言われて、不安で仕方がなかったのですが、マンモの結果は悪性の癌ではない。というだけどそれが何であるかはっきりとおっしゃいませんでした。 触診のときに乳腺がしこりのように感じる場合もあると聞いていましたが、その辺も掘り下げて伺いましたがちゃんとした返事はいただけませんでした。 マンモでしこりが悪性か良性かは判断できるのでしょうか。 他の病院(例えば乳腺外来のあるところ)で、もう一度診察を受けたほうがいいのか迷っています。 悪性ではないと言われたのは信じたいのですが、画像の説明などもなく、まだ少し不安が残っています。 総合病院の乳腺外来などに行けばよいのでしょうか。

  • 乳がん検査 モンモとエコー等・・

    触診で胸にしこりがありエコーを予約することになりましたが触診の段階で痛くて痛くてたまらず 医師からマンモは無理だね・・といわれました。 マンモとエコーではどちらが精密なのでしょうか? マンモをしなくてだいじょうぶですか? また痛みがあるのは乳がんの可能性がすくないと 聞きますが乳腺炎と乳がんの関係性はありますか? つまり乳腺炎から乳がんになることはあるのでしょうか? 生理日を問わず痛くてシコリも大きくなり続けています。 医師に何か薬を飲んでいますか?と聞かれました。 ずっと風邪と胃腸炎で1ヶ月ほど薬は飲んでいましたが そういったたぐいの薬でもこういう症状はでるのでしょうか? 乳腺炎の手術はどんなようにおこわなれるのでしょうか たくさん質問してしまいましたが宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう