• 締切済み

Windows10で無線WANが使えない

Goodsaltの回答

  • Goodsalt
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.4

無線WANのファームウェア&ドライバーをアップデートして設定する必要がありますね 下記に詳しく説明されていますので参考にされてはどうでしょうか 解決できれば良いのですが… http://sevenb.jp/wordpress/ura/2015/12/06/windowswin10%E3%82%92%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%97%E3%81%9Fvaiozvpcz22aj%E3%81%AE%E7%84%A1%E7%B7%9Awan%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%89%8B%E9%A0%86/

関連するQ&A

  • vaio s13 での無線wan接続

    VAIO S13 | ALL BLACK EDITIONの無線WAN(SIM)での接続で困っています。 まず、VAIOオリジナル LTEデータ通信SIM は購入していません。 iijmioのMVNOサービスを使用した接続をしたいのですが、やり方が調べてもわからないため、質問させてください。 バンド帯はvaio s13で対応していることは調べました。 回答の参考にネットで調べた接続できている人の接続説明と私の接続状況の違いを書きます。 タスクバーにあるインターネットアクセス(電波のマーク)をクリックした中に[wi-fi][機内モード][携帯ネットワーク][モバイルホットネットワーク]という表示があるらしいのですが、私のPCには[携帯ネットワーク]が表示されていません。 また、インターネットアクセスを右クリックした中にある[ネットワークとインターネット設定]の項目にも[携帯電話]という項目があるらしいのですが、私のPCには表示されていません。 SIMが正しく入ってないのかな?とも思いましたがSIMが入っていなくても表示される項目すら表示されていないようです。 接続しようと参考にしたサイトは以下です。 http://blog.livedoor.jp/vaio_sony/archives/53227459.html 記事が2年半くらい古いので見た情報が古すぎているかもしれません… どなたかわかる方がいましたら教えていただけないでしょうか? VAIOのサポートにも同様の質問を投げているのでもしそちらで解決しましたらこちらに反映させようと思います。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 無線LAN モデムに「WAN」端子がひとつしかありません

    無線LANの導入を考えています。 現在「ひかりONE」を利用しています。 無線LANのガイドブックを見たら、 「無線LANの親機のWAN端子と、モデムのWAN端子をつなぐ」とかいてありました。 そこで、自宅のひかりONEのレンタルのモデムを見てみたところ、WAN端子はひとつしかなく、そのWAN端子にはすでに外からのひかり回線を接続していて、埋まっています。 このモデムでは無線LANの親機は接続できないのでしょうか?

  • WANにつながらない

    なぜか、WANにのみつながらない状況になってしまいました。 たとえば、192.168.1.1 と設定してるとして、 PCを立ち上げると、LAN内はPINGとおりますが、WANには出ない。 そこで、IPを 192.168.1.2 と設定してやると、WANに出られるようになります。 そうすると、問題なく使えるようになるのですが、PCを再起動させると、またつながらなくなり、毎回IPを変えなくてはいけなくなってしまいました。 どこに問題があるのかお分かりの方おられましたら ご教示いただけると幸いです。 ちなみに、使用上、無線と有線のIPを同じにしておきたくて、1週間ほど前までは、それで問題なく動いてました。 もちろん、干渉が起きるのはまずいですが、無線と有線を同時に接続することはないので問題はなかったんだと思います。 環境: BAFFALO製のルーター利用 WindowsXP SP2を利用しています。 ノートPCで、無線と有線、両方あり、有線は問題なく、無線のみ不具合が起きます。(その他仮想NICがいくつもありますが)

  • 無線親機の「INTERNET」もしくは「WAN」に接続とあるのですが・・・

    先日モデムを新しいものに変えました。 プロバイダも変わっておりませんが、見た目は新しくなっております。 今までどおり ↓の説明通り(図があるので解かりやすいと思います) http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16296 モデムのLANケーブルを 無線親機のINTERNET(WAN)に接続し、 そのLANポートから無線や、PCのLANポートに繋ぐ方法をやってみました。 ですがなぜかネットに繋がらず。 まずはモデムがおかしいのかと思い、無線を使わずモデムから直接 LANケーブルでPC背面のLANポートに繋いだところ接続できました。 色々と試すうち、無線親機の4つある「LANポート」にモデムからの LANケーブルを接続すると、無線でPCが使えるようになりました。 説明の図を見るところ、本来この無線親機1台に繋げれば 無線でネットができるようですが、 私のところはこの親機の側にAir Stationというのがあり 親機にLANケーブルで繋いでいます。 どう違うのかはよくわからず…何故2つあるのかも よくわからないのですが… (親機の名前はブロードステーションというものです) ■モデム ↓ ■ブロードステーションLAN(以前はWAN)→Air Station               LAN→Macなどに直接接続 説明と違うし、今までと違うのでメーカーに問い合わせたところ 直接聞いてないので違う部分があるかもしれませんが 「今までのモデムはルーター内蔵だったのでは」 「LANに繋げて無線が繋がるのであれば特に問題ない」 との回答でした。 モデムが変わったのかと思いプロバイダに確認するも 「ルーターは内臓で特に変わっておりません」 とのこと。 素人ですのでまったくわかりませんが WANに繋ぐべきものをLANに繋げても大丈夫なのでしょうか? 何か違いがあるのでしょうか? また、何故今までどおりWANに繋げると無線が使えなくなるのでしょうか? 偶然かもしれませんが、先ほど無線でネットに繋いでいる PCを2台同時に立ち上げた所、両方ネットに繋がらず。 (その前に1台のみつけた時は大丈夫でした) もう一度無線ポイントを検索し、再接続を試すと 両方使用する事ができました。 これも、モデムが変わった事、LANで繋いでいる事 に何か関係があるのでしょうか? 両方使う事もあり少々不便です。

  • 無線LANルーターに繋がらない

    先日PCを立ち上げたら、無線ルーターに接続できなくなりました。 2週間前までは普通に繋がっていました(11g)。 立ち上げたときはアクセスポイントさえも表示されていませんでしたが、無線ルーターとPCを再起動したら、アクセスポイントは表示されるようになりました。 しかし該当するアクセスポイントの接続ボタン(PC上)を押しても繋がりません。 一旦アクセスポイントを切断し、再度パスワードから入力しましたがダメでした。 VAIOのサポートにあるSTEPも試しましたがダメでした。 パソコン:SONY VAIO SVS1513AJ / Windows8.1にアップグレード済 / 無線LAN内蔵 無線ルーター:NEC Aterm WR8700N インターネット:フレッツ光マンションタイプ VAIOはモバイルルーターのWimax W01には問題なく繋がりました。 VAIOアップデートは行っております。 また、スマホからは無線ルータには今まで通り接続出来ております。 スマホの接続を切ってVAIOのみで接続しようとしても繋がりません。 どうにもこうにもならなくなってしまい、困っております。 是非ご教示いただきたく、お願いいたします。

  • WANポート接続

    PC初心者です、今回無線LANルーターを購入し、無線でWii、有線でPCに、接続したところ、頻繁にダイヤルアップの表示とWANポート経由で接続中の表示が出る様になりました、Wiiなどは問題なく接続されているのですが、どういう事か分かりません、WinXPsp3, OCN光、無線LANルーターはエアステーション ハイパワーです。

  • 無線LANでネット接続

    ソニーバイオPCG-GRT99S/Pの内臓の無線カードを使用して、インターネットにつないでいますが、5分前後すると切断され、「利用できるワイヤレスネットワークが1つ以上あります。利用可能なネットワークの一覧を表示するにはここをクリックしてください」とメニューバーに表示されます。それをいちいち開き接続しない限り使用できません。 それと、接続スピードがGooスピードで調査したところ他のワイヤレスだと20Mbps位なのですが、このバイオだと3Mbpsしか出ません。なぜでしょうか? 以上長文になりましたが、2つの質問よろしくお願いいたします。

  • Windows7インストール後の無線LAN

    Windows7 home premium搭載のvaioノートにWindows7 enterpriseを新規インストールしたところ無線LANが使用できなくなりました。解決法はあるでしょうか? Windows7 enterprise新規インストール後のファイル復元について質問です。 使用しているパソコンはSONY vaioのノートパソコン(VPCZ22AJ)、Windows7 home premium搭載でした。 仕事上Xpモードの使用が必要となったためenterpriseへのアップグレードを試みたところ、 Home premiumからenterpriseへはアップグレードでなく新規インストールでないとできないとのことで、 Windows転送ツールで外付けHDDにデータを保存した後新規インストールを行いました。 知識がなく対応できず困っているのは、 新規インストール後無線LANが感知しなくなった Windows転送ツールでファイル復元を行ってもドキュメントファイルは回復したがアプリケーションは回復しない。 ということです。 有線ではインターネット接続は可能ですが、無線LAN自体検出できず コントロールパネルにも「ワイヤレスネットワークを追加する」という項目自体が表記されなくなっています。 Blootoothは問題なく使用できています。 各種サイトで無線ランのドライバが破損していることがある、という知恵も拝見しましたが対応方法がよくわかりませんでした。 インストール後Cドライブにwindows.oldのフォルダが作成されデータファイルやいくつかのアプリケーションは保存されています。 しかしOfficeフォルダは存在するもののプログラムファイルとしては起動できず、他のアプリケーションも起動できません。 解決したい点は、 Wirelessを再度検出するためにはどのような設定が必要なのか 転送ツールではプログラムファイルは転送されず再度インストールが必要なのは仕方ないのか Officeを再度インストールした後は転送ツールを再度使用すればこれまでに受信したメールやアカウント設定なども回復できるのか ということです。 Sonyへの問い合わせではリカバリを行いOSアップグレードはあきらめる以外ないとのことでした。 素人が面倒なことに手を出して恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • wifi接続について

    SVS1512AJを使っています。 無線LANルータを購入したのですが、 こちらの機種はwifi内臓と思っているのですが、 どのようにしてwifiを接続すればよいでしょうか。 ネットワーク接続のところはWIFI接続されていません。 と表示

  • (急ぎ)無線LAN内臓のVAIO(type c )で接続できません。

    (急ぎ)無線LAN内臓のVAIO(type c )で接続できません。 社名は、BUFFALOです。 パソコンには、ワイヤレスネットワークは利用可能と書かれているのですが、 お願いします!教えてください!

    • ベストアンサー
    • ADSL