• ベストアンサー

お祭りの思い出はありますか?

雷 むぐちょ(@raimugurin)の回答

  • ベストアンサー
回答No.18

こんばんは 小学時代の夏休み小学校の校庭で盆祭りが8月15日前後で2日ありました やぐらは3段でそらもうでっかいのなんの 一番上は太鼓叩いて、生演奏 はぁーあ、あああーーあああーあ ちょいと出ました三角やろがぁあっ 八木節音頭 二段目三段目で着物着た、おねいさんが踊っている やぐらの周りも輪になって踊る やぐらからの頂点から四方に垂れ下がって提灯がずらぁーっと 闇夜を照らす 更にその周りには屋台出店がずらぁーっと並んで 闇夜を照らす オラは電球が大好きなのだ トラック野朗一番星のデコトラも大好きなのです 明るい所には、お化けが近寄れないと信じていた お子様だったのです そんなことより 祭りは大好きでも人ごみは嫌いだんべぇ そんなことより 祭りは待ち遠しい楽しみなんですけどぉ 8月15日・・夏休みが終わっちゃう宿題やってない と焦ってしまう記憶の方が、つおいんですらぁ 祭りで会った同級生めっけては 宿題終わったかぁー? 見せてくれぇぇぇー と言ってるうちにでっかい花火がズッドドォォーン ドッパァァーンドンドンドォォーンと打ち上げられて 祭りの終わりが告げられるのであった。終劇。

kamejrou
質問者

お礼

こんにちは 何❓私に盆踊りの話しを? 私はあなたの回答で初めて笑った❗アハハハ〔大笑) 櫓三段❓ 本当なのそれ? 私のところだって規模は大きいけど二段よ❗ 三段と言ったらどんなふうになるのよ? もう本当に嘘ばっかり言うから あなたねえ考えてごらん Topの櫓を2mは必要とするでなければ強度は保てない その下に二段? どう言うふうになるの一体? 猫が死ぬ前に正座して挨拶したらしいが栃木の人間とは 普通の会話は私は辛い💧 でも一応ありがとうございました

関連するQ&A

  • 美空ひばり お祭りマンボのカバー曲?

    こんにちは この前、有線でかかっていたのですが 美空ひばりさんのお祭りマンボの歌詞を変えた 女性ボーカルの曲名が知りたいです ご存知の方、教えて下さい

  • コードを教えてください

    美空ひばりさんの「お祭りマンボ」のギターコードがわかる方がいましたら教えてください。

  • スリパン

    美空ひばりさんの『お祭りマンボ』という曲の2番の歌詞中で、'火事は近いよ スリパンだ’という言葉があるのですが、'スリパン’とは何でしょうか?父が知りたがっていますので、よろしくお願い致します。

  • AKBの歌った曲名を教えて。

    確か今年で、、大島優子が中心だったと思います。 グループのみながお祭りの法被(はっぴ)を着ていたように思います。 曲は軽快で、美空ひばりが歌った「お祭りマンボ」のような感じだったです。 この曲名を教えてください。

  • 喪中とお祭りについて至急お願いします。

    去年の8月に母が亡くなりました。 毎年、ゆかた祭りという夜店がいっぱい出るお祭りがあります。 私が小さい時に母と良く行きました。 現在は、私の家族で毎年行ってました。 今日、その祭りがあるのですが、やはり、やめたほうが良いのでしょうか? 主催の神社にお参りしなければ、大丈夫でしょうか? 夜店まわりだけでもダメでしょうか? 子供達も毎年楽しみにしていて、 私自身も、母との思い出があるお祭りです。

  • 坂本九好きの大学生に。

    普段は、現代の流行曲を聴くんですが、 坂本九 メモリアル ベスト http://www.hmv.co.jp/product/detail/1843417 を買って聴いたら 現代の内向的・攻撃的満載の曲調、歌詞とは違い、 明るくて、幸福感をなんとなく感じられるような雰囲気にとても好感を持ちました 明るい古き良き時代を感じさせるものがいいです 美空ひばりさんだと、いきがいい「お祭りマンボ」、「車屋さん」なんか好きですが、「川の流れのように」なんかはちょっとダメですw 他に、植木等さんとかも浮かびますが、おススメを教えて下さい!

  • お年寄り向けの選曲(ソプラノサックス)

    もうじき「敬老の日」ですが、今年も所属する吹奏楽団で、地元の敬老会に赴いて演奏することになりました。 その折に「楽器紹介」をするとのことで、私が担当するのはソプラノサックスです。 ソプラノサックスの特徴が出て、なおかつ「お年寄りがわかる曲」の選曲に悩んでいます。 全くの「アカペラ」での演奏になります。(^^; 聴衆の年齢層は、75歳から100歳ちょっと超えくらいです。 今のところ考え付いているのが、 「星の流れに」(菊池章子) 「アカシヤの雨がやむ時」(西田佐知子) 「リンゴの歌」(並木路子) 「銀座カンカン娘」(高峰秀子) 「東京ブギウギ」(笠置シズ子) 「お祭りマンボ」(美空ひばり) 「ミネソタの玉子売り」(暁テル子) といったところです。 特別、歌謡曲に限らなくとも良いとは思っていますが、お年寄りの皆さんに喜んでもらえそうな曲が良いです。 みなさまのお知恵、貸して頂けたらと思います。m(__)m

  • 子供たちの心に刻む思い出となるお祭りにするには・・

    今年、呉の街をもっともっと活気のある街にしたい!そんな思いから「祭り創造プロジェクト」なるものを立ち上げました。従来の祭りと違う点は地域の方々またそれ以外の地域の方々のアイデア・意見を集約­したお祭りにしてみんなが楽しめるものにしようというのが目的です。 できるだけ多くの人から沢山の意見アイデアを頂きそれを参加者の方々と一緒になって作り上げていく。 そんなものすごい企画を実行している最中です。 子供たちの心に刻む思い出となるようなお祭りにするにはどんなお祭りにすれば良いと思いますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 「思い出」「思ひ出」「想い出」「想ひ出」・・・

    こんにちは このたび子供会のアルバムを作る事になり、 表紙に大きく「おもいで」という文字を漢字で、 その他たくさんのイラストを書くことに決まりました。 教養なき者の質問で申し訳ないのですが、 「思い出」「思ひ出」「想い出」「想ひ出」・・・ どれが正解ってあるのでしょうか? 正解が無い場合、子供会のアルバムの表紙として 御回答者的に、どれが一番相応しいと思いますか? お礼はシンプルな形になるかと思いますが 宜しくお願い致します。

  • 嫌な思い出は薄れ、楽しかった思い出だけが残る

    人間関係(恋愛でも友達でも)でとても嫌な思いをする時、あると思います。 二度とこの相手とは関わりたくない、そう思うほど相手を憎んだりする事、あると思います。 しかし、人間の心とは愚かで・・・ 時間とともに憎しみや怒りが薄れ、楽しかった思い出だけが蘇り、またあの頃に戻りたいと思ってしまうときありませんか。 楽しかったあの時間が恋しくなり、また相手を必要としてしまう時。 けれど、また接点を持てば、過去と同じく苦しむことになるでしょうか。 今回は恋愛の話ではありません。 通常の友達・人間関係の事ととらえてください。 抽象的な質問ですみません。 こういう気持ちになった時、皆さんならどうしますか? また相手と接点を持とうとしますか、それともしませんか。 そうする理由はなぜですか。