Win7起動しない症状の原因と対処法

このQ&Aのポイント
  • 自作PCのWin7が突然起動しなくなりました。マザーボードのロゴが表示されず、黒画面でモニターがスリープモードになります。OSは起動せず、BIOSも起動しますが、OSの入ったドライブを選択しても起動しません。システム修復ディスクと外付けHDDで復元すると一時的に起動しますが、再起動すると同じ症状が再発します。
  • HDDの故障やシステム復元データの破損、不要なHDDやメモリの影響などを疑い、HDDの交換や再インストールを試みましたが、問題は解決しませんでした。最近のトラブル履歴としては、メモリの増設やHDDの交換がありました。
  • パーツの故障が考えられます。まずはマザーボードやメモリ、HDDの接触不良や故障を確認してください。また、電源不足や過熱も原因の一つとして考えられます。十分な電力供給と冷却を確保してください。さらに、OSの再インストールや別のPCでの動作確認も検討してみてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

突然、Win7が起動しなくなりました。

約3年前に自作したPCについてです。 ある日、起動させようとしたところ、下記の通りの症状で起動しなくなっていました。 下記に詳細を記しますが、どのような原因が考えられるでしょうか、アドバイスをお願いします。 1)電源ON後、マザーのメーカー名は表示されるが、いつものWindowsロゴが表示されない。 2)カーソル表示もない黒画面の左上に「アナログ」「デジタル」と交互に7~8回表示され、モニターがスリープモードになる。 3)パソコン本体の電源は入っており、CPUファンも稼働しているが、それ以上何も起こらない。 自分なりに調べまして、試した結果などを下記のとおり補足します。 1)「Ctrl+Alt+Del」で、OSは起動しないが、本体の再起動はできる。 2)BIOSは起動できる。 3)BIOS上で接続しているHDD3台とDVDドライブなど認識されている。 4)BIOS上で、boot選択してOSの入っているドライブを選択してもOSは起動しない。 5)システム修復ディスク(DVD-R)とシステムの復元(外付けHDD)を使用し、Cドライブを復元するとOSが起動する。(他のHDDドライブも認識します。) 6)しかし、何回か再起動しているうちに、再び同じ症状となりOSが起動しなくなる。 7)余計なHDDとメモリを外して、再度システムの復元を試みたところ、一時は普及するが何度か再起動しているうちに、同じ症状になる。 8)HDDの故障も疑い、新品に交換して同様の作業を行っても、同じことの繰り返し。 9)システム復元のデータそのものが破損していることも疑い、フォーマットしたHDDに改めてOSを新規インストールしようとしたが、インストール中の再起動で同じ症状(os起動せず黒画面)に。 10)本日、3度めのシステム復旧を試み、一時は復旧し使用できるようになるが、3~4回の再起動で、また黒画面から進まなくなる。 11)システム修復ディスクから起動の、システム回復オプションでの、スタートアップ修復では、修復できませんでした。 パソコンの諸元 マザー:ASUS P8H77-MPRO CPU:i5-3570 Mem:DDR3 4GB×4枚(i-o data製4G×2、シー・エフ・デー製4G×2) ビデオカード:無し サウンドカード:無し HDD:東芝1TB(システム)+東芝2TB(データ用)+東芝2TB(データ用) その他:IEEE1394ボード増設 自作年:H25年4月頃 直近のトラブル履歴 1)H27年12月、シーエフデーのメモリを増設した際にOS起動しなくなり、いろいろと処置をした結果、最終的にOSを再インストール。 2)H28年3月、データ用のHDDからデータを読みこまなくなったため交換(1台)。 3)H28年5月、システム用のHDD台を交換。 以上です。 長文になってしまい申し訳ないです。 情報が不足している場合は補足します。 パーツの故障の可能性や、原因究明方法や対処方法など、アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.11

当方の説の、ブートストラップが原因かどうかは、 > HDD:東芝1TB(システム)+東芝2TB(データ用)+東芝2TB(データ用) の、2TBの2つを外して起動できるかをテストしてみれば簡単かも知れません。 起動できれば、どちらかのHDDにブートストラップルーチンが書き込まれている可能性が高くなります。

oisan73
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 その後、みなさまの回答を参考に電源ユニットを交換するなど、いろいろ試してはみましたが、症状は改善されませんでしたので、システムHDDをコマンドプロンプトにて「clean all」し、インストールdiskで、再インストールしました。 各種の設定やソフトのインストールなど、まだ時間は掛かりそうですが何とかなりそうです。 コマンドプロンプトの「format」した後、再インストールしたときは途中の再起動で症状が出て作業不可だったので、もしかしたらその辺りに原因のヒントがあるのかもしれません。 ご丁寧な回答を、何回もお寄せいただきありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.10

>恥ずかしながら「ブートストラップローラー」とは初耳です。 正しくは「ブートストラップローダー(bootstrap loader)」です(なので初耳であっても当然)。 さらにいえばブートストラップローダーはPC上のROM(BIOSやUEFI)で、 HDDなどのメディアにあるのは二次ブートローダーです。 >PC電源の故障が疑われるので、起動ドライブ以外のHDDを外し、メモリも1枚だけ残し、かつPC電源の不良を考慮し、起動HDDの電源には「HDDをUSBでつなぐケーブルセット(groovy UD-505SA)」の電源ケーブル(AC電源ケーブル)を使用して試してみましたが、症状は変わリませんでした。 PC電源の負荷を減らす目的なんだと思いますが PC電源が故障した場合、規定電圧が出なくなるとかもあるので、 その方法では検証には不十分ですよ。

oisan73
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 その後、みなさまの回答を参考に電源ユニットを交換するなど、いろいろ試してはみましたが、症状は改善されませんでしたので、システムHDDをコマンドプロンプトにて「clean all」し、インストールdiskで、再インストールしました。 各種の設定やソフトのインストールなど、まだ時間は掛かりそうですが何とかなりそうです。 コマンドプロンプトの「format」した後、再インストールしたときは途中の再起動で症状が出て作業不可だったので、もしかしたらその辺りに原因のヒントがあるのかもしれません。 参考となるご回答を、何度もお寄せいただきありがとうございました。

oisan73
質問者

補足

回答有り難うございます。 そうでしたか、いずれにしても初耳でした・・・。 そちらについても調べてみます。 電源の故障で、規定電圧が出ないパターンも有るのですね。 知りませんでした。ということは、電源の故障疑いも残りますね。 ますます原因がわからなくなってきました。 ただ、一つ思い出したことがあります。 システムを復元(今まで3回実施)したあと、必ず更新プログラムのインストールが行われるのですが、その後から起動しなくなっている様な気がします。更新プログラムに、原因となるものが含まれていた可能性もあるものでしょうか。こちらも調べてみることにします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.9

> Qデータ用のHDDを接続すると起動しない > http://okwave.jp/qa/q8842461.html > ここの、回答No.8です。 上記の場合、USB接続ケーブルが必要という記載内容ですが、 デバイスを間違わなければ、不要です。 間違っても、disk 0 をクリア対象にしないことです。 必ず容量確認すれば間違わないと思います。

oisan73
質問者

補足

回答有り難うございます。 こちらについては、1度試しています。 Cドライブ(私の場合は、disk 1だったと思います。)をクリアにしてから、新規インストールを試みました。 でも、インストール中の再起動で黒画面になってしまったのです。 disk0を含めて完全にクリア(フォーマット?)してから、新規インストールしたほうが良かったのでしょうか。 もう少し調べて、最後の挑戦として検討してみます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.8

> 「ブートストラップローラー」とは初耳です。 そうですか。 調査の時の理解の手助けとして少し記載しておきます。 ブートストラップローラーは、大型コンピュータでもパソコンでも理屈は同じで、 立ち上げる際、電源ボタンを押すと、BIOSに入ります。 BIOSでは、搭載メモリ量をチェックし、接続デバイスをチェックします。 その後、どのデバイスから起動するのかの情報を得て、そのデバイスのトップの第一レコードを読みに行きます。 ここに、次は、どこを読めといった指示が書かれていてそれに従って次々と読んでいきます。 この起動デバイスの第一レコードの指令プログラムのことをブートストラップローラーと言います。 今回貴殿の場合の構成では、 > HDD:東芝1TB(システム)+東芝2TB(データ用)+東芝2TB(データ用) このような記載をされています。 ということは、3台の内蔵HDDを同じSATAデバイスとして構成されていると当方は解釈しました。 この3台の中の、1台、東芝1TB(システム)だけにブートストラップローラーがあれば、パソコンも間違わないのですが、他の2台のどれかにもブートストラップローラーが書かれていないかです。 もしこの2台のどちらかに、以前起動デバイスとして使ったことがあれば、そこにブートストラップローラーが書かれています。 よって、起動時に、どちらのブートストラップを読めばよいのか迷っていませんか、 というのが前回の当方の問いかけです。 もしそうであれば、データ用のHDDのヘッダー部を初期化する必要があります。 簡単な方法は、diskpart でクリアする方法。 もう一つは、中のデータは、壊したくなければ、パーティションテーブルをそのままで、ブートストラップローラーだけをゼロクリアする方法もあります。 この場合は、CD/DVD-ROM一枚で起動するKNOPPIXを作成し、コマンド操作していきます。 diskpartの例題は、下記が参考になると思います。 Qデータ用のHDDを接続すると起動しない http://okwave.jp/qa/q8842461.html ここの、回答No.8です。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.7

>「余計なHDDとメモリを外して」は、起動しなくなった際に、原因を切り分けるために外したものです。 >システムの復元時は、外していませんでした。 ということは7は書いてる事と実際に行ったことが異なるということになると思うのですが・・・ 7以外にも誤解を招くような記述になってるものありませんか?

oisan73
質問者

補足

再びの回答有り難うございます。 質問及び前回の補足での記述が、時系列的におかしいところがあったので、訂正させてください。 質問文の1~11は、番号を振っていますが時系列順での記述ではありませんでした。 思い出した順に記述したため、改めて時系列を想像して読むと、ややおかしな点がありました。 改めて整理しますと、 ○起動しなくなったのは全部で4回。 ○1回目は、HDD、メモリそのままの状態でシステムの復元で復旧。 ○2回目も、同様。 ○3回目が、HDDとメモリを最小構成にしたのち、システムの復元で復旧。 ○HDDとメモリを戻して再起動。それぞれ認識されるのを確認。 ○数回の再起動で、また黒画面になったので、「HDDとメモリを外して起動を試みる」も症状変わらず黒画面。(前回の回答で記述したのはこの部分。) ○「システムの復元時は、外していませんでした。」は1回目と2回目の復元での話で、3回目は、外して復元してます。 つまり、7と10は同じ3回目の時の話で、7について訂正すると、 「余計なHDDとメモリを外して、再度システムの復元を試みたところ、一時は普及するが、【HDDとメモリを戻して】何度か再起動しているうちに、同じ症状になる。」です。これが3回目の話で、10の事です。 それで、今回4回目の復旧に向け、皆さんに相談しているところです。 正しく整理した質問文ではありませんでした。 誤解を与えてしまい申し訳ありません。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.6

質問の内容、試した結果、読ませていただきました。 何も言うことがないほど「完ぺき」です。 貴殿の技術力があれば解決しそうです。 当方が回答するのはちょっと気が引けますが、あえて回答します。 > HDD:東芝1TB(システム)+東芝2TB(データ用)+東芝2TB(データ用) この中で、東芝1TB(システム)以外で、以前起動用に使用していたHDDのブートストラップローラーが気になるのですが。 ただこれだけ記載すれば、貴殿のことだから、何か感じてくれるかも知れないと思っています。 昔の、IDEと異なり、SATAの場合、プライマリ、セカンダリの指定がないため、ブートストラップローラーの設定を消しておくのが安全かなぁ と思っている次第です。

oisan73
質問者

補足

早々の回答有り難うございます。 恥ずかしながら「ブートストラップローラー」とは初耳です。 調べながら、設定を確認してみたいと思います。 念のための補足ですが、他の方の補足にも書きましたが、電源の不良ではないかもしれません。 そのため、ますます原因がわからなくなってきてます・・・。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.5

☆かなり複雑です。短兵急な改善策は無いでしょう解るのはWindowsが、飛んだかな。 ●まづ、”OS格納HDD(=通常は、C:起動コンピューター)は、限定しており、それ以外の”DATA格納HDD等々+周辺機器等が確実に分離されていられる事が、重要です。 ●更に、”ローカルLAN攻勢として、特に、おかしな事は、有りませんか。 ●次にインターネット接続時の、ポーリング(WAN➡LAN➡RUTERー➡HAB➡起動PC➡ケーブル関係の接触不良CHECK➡後は、これだけの情報では、判断不可能。) *** +++ ***

oisan73
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 その後、みなさまの回答を参考に電源ユニットを交換するなど、いろいろ試してはみましたが、症状は改善されませんでしたので、システムHDDをコマンドプロンプトにて「clean all」し、インストールdiskで、再インストールしました。 各種の設定やソフトのインストールなど、まだ時間は掛かりそうですが何とかなりそうです。 コマンドプロンプトの「format」した後、再インストールしたときは途中の再起動で症状が出て作業不可だったので、もしかしたらその辺りに原因のヒントがあるのかもしれません。 参考となるご回答、ありがとうございました。

oisan73
質問者

補足

早々の回答有り難うございます。 Windowsが飛ぶ、とはどういう状態の事なのでしょうか。 恥ずかしながらイメージが湧きません。 HDDは物理的に分離してあります。 OSの入っているHDDには、データは保存していません。 データは別のHDDに保存してあります。 また、有線でつないでいるノートPCが問題なく使用できていますので、LANとかインターネットは問題ないように思います。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.4

電源の情報は? >7)余計なHDDとメモリを外して、再度システムの復元を試みたところ、一時は普及するが何度か再起動しているうちに、同じ症状になる。 「余計なHDDとメモリを外して」というのはシステムの復元のときだけでしょうか?

oisan73
質問者

補足

早々の回答有り難うございます。 電源は、オウルテックの「零(ZERO) OWL-PSPNT450」です。 「余計なHDDとメモリを外して」は、起動しなくなった際に、原因を切り分けるために外したものです。 システムの復元時は、外していませんでした。 PC電源の故障が疑われるので、起動ドライブ以外のHDDを外し、メモリも1枚だけ残し、かつPC電源の不良を考慮し、起動HDDの電源には「HDDをUSBでつなぐケーブルセット(groovy UD-505SA)」の電源ケーブル(AC電源ケーブル)を使用して試してみましたが、症状は変わリませんでした。 システム修復ディスクで、修復メニューは起動するので、M/BやCPUの故障ではない気もするので、どうしたものかと悩んでいます。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.3

(1)「システム修復ディスク(またはwin7インストールDVD)」でPC起動して「Windows メモリ診断」を行なってください。(添付画像参照。他のツールを使わないで、「Windows メモリ診断」を使ってください) (2)シー・エフ・デー製4G×2をいったん外した状態で、しばらく使用して状況を見てください。 (3)東芝1TB(システム)をいったん外した状態で、LiveCD(DVD)を使用してPC起動してしばらくLiveCD(DVD)を使用してみる。 --- OS新規インストールやシステム修復、復旧などは何度もやらないでください。

oisan73
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 その後、みなさまの回答を参考に電源ユニットを交換するなど、いろいろ試してはみましたが、症状は改善されませんでしたので、システムHDDをコマンドプロンプトにて「clean all」し、インストールdiskで、再インストールしました。 各種の設定やソフトのインストールなど、まだ時間は掛かりそうですが何とかなりそうです。 コマンドプロンプトの「format」した後、再インストールしたときは途中の再起動で症状が出て作業不可だったので、もしかしたらその辺りに原因のヒントがあるのかもしれません。 参考となるご回答、ありがとうございました。

oisan73
質問者

補足

早々の回答有り難うございます。 1)メモリ診断の際、再起動するのですが、その再起動ができません。黒画面で何も進まないという、例の症状が出てしまうのです。 2)他の方の補足にも書きましたが、アイ・オー製のメモリだけを残しても、OSが起動しません。黒画面のままなので、しばらく使用することすらできないのです。 3)LiveCDですか。恥ずかしながら初耳でしたので調べましたところ、LinuxとかUbuntuとかですね。こちらについては試してないので、やってみたいと思います。 OSの再インストールや修復、復旧はあまり繰り返さないほうが良かったのですね。HDDとかに負担がかかるということでしょうか。不勉強で知りませんでした、勉強になります。

回答No.2

モニタの挙動については、ビデオ信号がロストしたためですね。ただ、常時というわけではないのがいやらしいところです。 電源の可能性が高そうですが、CPUファン固定の問題、M/Bの故障、メモリの問題がややあり、CPU自体の問題である可能性も皆無ではないといったところでしょうか。 問題を切り分けるため、電源は安いもので構わないので一つ用意する必要があります。メモリは1セット外して2枚にしてください。HDDは起動ドライブ以外はすべて外します。電源替えればあっさり直りそうな気もしますが、だめならちょっと厄介です。

oisan73
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 その後、みなさまの回答を参考に電源ユニットを交換するなど、いろいろ試してはみましたが、症状は改善されませんでしたので、システムHDDをコマンドプロンプトにて「clean all」し、インストールdiskで、再インストールしました。 各種の設定やソフトのインストールなど、まだ時間は掛かりそうですが何とかなりそうです。 コマンドプロンプトの「format」した後、再インストールしたときは途中の再起動で症状が出て作業不可だったので、もしかしたらその辺りに原因のヒントがあるのかもしれません。 参考となるご回答、ありがとうございました。

oisan73
質問者

補足

早々の回答ありがとうございます。 早速HDDを起動ドライブ以外を外し、メモリも1枚だけ残し、かつ電源の不良を考慮し、起動HDDの電源には「HDDをUSBでつなぐケーブルセット(groovy UD-505SA)」の電源ケーブル(AC電源ケーブル)を使用して試してみましたが、症状は変わリませんでした。 システム修復ディスクを使うと、修復メニューが問題なく起動しますのでM/BやCPUの故障も考えにくいと思うのですが・・・。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>ある日、起動させようとしたところ、下記の通りの症状で起動しなくなっていました。 状況からして、何かのパーツ故障って感じですね。 最小構成にして、主要パーツを順番に同等の正常品と交換して起動テストをしてみる、ってやり方になると思います。

oisan73
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 その後、みなさまの回答を参考に電源ユニットを交換するなど、いろいろ試してはみましたが、症状は改善されませんでしたので、システムHDDをコマンドプロンプトにて「clean all」し、インストールdiskで、再インストールしました。 各種の設定やソフトのインストールなど、まだ時間は掛かりそうですが何とかなりそうです。 コマンドプロンプトの「format」した後、再インストールしたときは途中の再起動で症状が出て作業不可だったので、もしかしたらその辺りに原因のヒントがあるのかもしれません。 参考となるご回答、ありがとうございました。

oisan73
質問者

補足

早々の回答有り難うございます。 やはりそうですか。 パーツの故障って感じですか。 他の方の補足にも書きましたが、出来うる最小構成で試してみましたが、まだ原因がつかめません。 とりあえず、電源の故障ではないかもしれないってことぐらいです。 ただ、正常品のストックが無いので、試せるパターンがメモリくらいしかありません。 とりあえず4枚あるので、1枚づつ試してみようと思います。

関連するQ&A

  • ウィン7で復元後、パソコン起動できない

    現在自作PCにてウィンドウズ7を利用しています。 最初はHD(500GB)をC、Dと分割してDをデータドライブで利用していました。HDDの調子が悪くなりバックアップをとっておいたほうがいいと思い、新しく購入(2TB)して接続し、Eドライブとしました。Dのデータを移しましたので、Dはほとんど空の状態で使っていました。いよいよCドライブの調子が悪くなり起動DVDを使っても起動しない、HDを認識してない状態で、仕方なく新しく1TBのHDを購入し復元しようと試みました。 もともとのHDを外して新しいものを接続したので2TBのHDはDドライブとして認識され、復元も完了したのですが、起動できません。1TBのハードの中には200GのCドライブと空のEドライブ、そして2TBはDドライブとなっています。 復元が完了したのになぜ起動できないのでしょうか? またBIOSの起動時に気になっていたのですが 『Can't find any device」と表示されます。 これと関係あるのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • Win7が壊れます

    去年の10月ほどにPCを買い換えたのですが、今年に入ってからWin7が起動できなくなりシステムの復元をしてから、おかしな位Win7が起動しなくなりました。 具体的な事でいうと突然Win7が起動しなくなり、システムの復元画面に移行します。復元も時間がかかりすぎで速くて3時間くらいで、遅い時は8時間かかっても修復しませんでした。(この時は修復中のキャンセルが出来なかったので、電源切て再インストールしました) その再インストールにしても速いときには次の日、遅くても3日ほどでまた起動しなくなりシステム復元画面になります。もちろんWindows update済みでBIOSはデフォルトにしてますがもうすでに今年に入ってからは、10回以上復元や再インストをして今ではWinXPをインストして使っています。(XPに移行して3日目現在異常無しです。) 自分はあまりパソコンについて詳しくなくもうお手上げ状態で、誰か助けをお願いします。 PCはツクモでのパーツ選択で作ってもらったものです。 OS Win7 Pro 64bit DSP版 CPU   Corei7-2600 3.4GHz マザボ  Intel H67 チップセットMicroATX メモリ   8GB ビデオ  GTX570 HDD 1.5TB パーテーション作成済み

  • win7で起動後真っ黒な画面にカーソルだけに…

    閲覧ありがとうございます。 数日前からエクスプローラが重くなり、 再起動したら「windowsのコピーは正規品ではありません」と出て、 強制終了をしたところ起動できず、 スタートアップ修復をかけたのですが修復しようとしていますから進まなかったため また強制終了をしてしまい、 起動したら真っ黒な画面にカーソルだけになってしまいました… セーフモードでも同じで、 DVDからシステムの復元を選択しても 外付けHDDにしていたので「バックアップドライブが見つかりませんでした」となり、 イメージバックアップももちろん出来ません… なんとかしてcドライブにあるデータにアクセスする方法はありますか? また、安価で修理出来てデータもそのままにできる所もあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • SSDにwin7をインストールしましたが、起動でき

    HDDからSSDにOS(win7)を変えようと思い、HDDでwin7を起動した後、SSDにwin7をインストールしました。 そのままデスクトップに移動して、アプリなどもSSDに移動したあと、電源を切りました。 しかし、次に起動したら、システム回復オプションというものが出てきて起動できません。 元のHDDだけをつないで起動したらwindows7 が2つ出てきて、片方は起動できず、片方は起動できるようです。 HDD+SSD または SSDだけ だと同じくシステム回復オプションが出てきてしまいます・・・ データを入れる専用のHDDを元のHDDと一緒に繋げても同じ現象が起こります。 今は元のHDDのみをつないで起動しております。 SSDをOS用にしてHDDの2つをデータ用にしたいと思っていたのですが、これらの解決方法がわかりません・・・ BIOSなどのことを聞きますが、いじったことがないので、呼び出し方もいまいちわからず・・・ 解決方法はありますか? お願いします。 教えていただいたことは全力で取り組むつもりです。 さきほど、DVDから起動してインストールするということを聞きました。自分は間違えていたようですね・・・ 修復方法はありますでしょうか><? お願いします。

  • HDD OS起動せず

    数日前に「システムが深刻なエラー」を起こし システム復元を行っても日時チェックポイント指定しても 復元ができなり 再起動するとOS(XP home)が立ち上がらなくなりました。 通常起動やセーフモード、前回の正常な~選択画面は出ましたが OSは立ち上がりませんでした。 BIOS上はOSの入っているHDDを認識しています OSのCDからコンソール回復しようとしましたが Administratorのパスワードも忘れてしまったため HDDのOSシステム以外のデータを消さないで OS再インストールする方法はあるのでしょうか?

  • 起動不能(GUIベースまでは行く)

    先ほどからOSが起動しなくなりました。 BIOS、NTローダーまでは通ります。 マウスアイコンが出た黒画面から通らずに、何度も再起動します。 この黒画面の解像度は今まで設定していた解像度よりも低い(たぶんXGA)です。 セーフモードにしても同様に再起動を繰り返します。 別HDDの前システム(XP)では起動することからハード的には問題ないはずです。 ここで、質問1です。 この起動不能HDDのOSは起動可能にできるでしょうか? なお、OS自体は製品版(UPG版)で、CDを入れてセットアップをしてみても、 セットアッププログラムからは既存OSの有が認識できないようで、 修復セットアップは選べません。 回復コンソールの方は検索しても改善しなさそうでした。 次に、前システムから立ち上げて、不能HDDをマウントするも、 BIOS、OS上は認識していても(ディスクの管理からはマウントされている)、 ドライブ名がマウントされません。 ポートを差し替えてもだめでした。 ドライブ名がマウントされればサルベージも可能なのですが・・・。 ここで質問2です。 どうすればドライブが見えて、サルベージが可能になるでしょうか? なお、HDDはすべてSATAです。 以上お願いします。

  • WINDOWS 8.1が起動しない

    お世話になっております。 質問の主旨としましては 「Dドライブのデータのバックアップをとりたい」 ということになります。 以下詳細。 NEC VALUESTAR G WINDOWS 8.1 1年ほど前に購入しました。 最近、挙動がおかしい状態が続いていたのですが、 (具体的には、読み込み中のまま固まる、IE等が応答しない) 本日になって、WIN自体が起動しなくなりました。 NECのロゴが出たあと、画面が暗い状態です。 NECのサポートに問い合わせ、BIOSのリフレッシュを おこないましたが、結果駄目でした。 BIOSからの「HDD RECOVERY」→トラブルシューティング →詳細オプション→システムの復元 こちらでは”システムファイルにエラーがある”旨表示が出て、 「エラーの修復」後に、システム復元を試しましたが、 今度は”復元ポイントが作成されていない”旨表示が出て、復元できませんでした。 「スタートアップ修復」こちらも× 「PCのリフレッシュ」こちらも”問題が発生した”との表示が出て× サポートの方には、以上のような状態だと、購入時の状態に戻すしか 方法は無い(データのバックアップがどうしても必要であれば業者に依頼) と言われております。 コマンドプロンプトは起動できるのですが、そこから何らかの操作で Dドラのデータを救えないでしょうか? 何か方法ございましたらご教示いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • WIN7 起動しなくなりました

    デスクトップ自作 OS Windows7 Pro (SSD起動)です。 元々使っていたWin7デスクトップパソコンのマザーボードを入れ替えた後OSが起動しなくなってしまいました。 ※入れ替え後のMBはASUSのB85M-Gです。 交換したのはMB,CPU,メモリになります。 取り外し等は慎重に行ったので衝撃等は一切与えておりません。 キーボード・マウス・モニタだけの最少構成にしても駄目です。。 インストールディスクからシステムの復元・スタートアップ修復を試しても駄目です。 ※駄目というかシステムの復元・スタートアップ修復ともに修復先が出てこない(見つからない)、空欄の状態です。 元のマザーボードに戻しても起動しない状態になっております。 何かしらの原因で中身が全て消えてしまったのでは、と思い他PCでSSDをUSB接続して中身を見ると”Windows”フォルダのデータは残っておりました。 原因が全く分からず非常に困っております。 新しいマザーボード・以前のマザーボード、どちらでも良いので起動させたいのですが何か方法はあるでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • win7が起動できません

    昨日ジャストシステムのParagonHardDiskManagerを使い起動ドライブのイメージファイルで復元使用としたら再起動後 There are no items to select と画面出て起動できません win7のインストーディスク使い修復試みましたが駄目でした 原因分からず困っています ご存じの方いらしたら教えて下さい、お願い致します

  • WinXPとWin7を選択起動できるようにしたい

    現在、メインのパソコンをWinXPで使っていますがサポート終了に伴い Win7をインストールするようにパッケージを購入しました。 現在の構成はマザーボードにギガバイトのMA785GPMT-UD2Hを使用しており、 メモリは12GB積んでいます。 SATAのプライマリに2TBのHDDを乗せておりWinXPをCドライブにインストール、Dドライブにマイドキュメントやデータ類を保存するようにしています。 折角なので、一度このSATAのHDを取り外して、SSDを付けてそちらにWin7の64Bitをインストール して、普段はセカンダリに昔のHDを繋いでおき(現在Dドライブとして使用)データを参照しながら、 どうしてもWinXP出ないとだめな場合はセカンダリから起動してWinXPを起動する(つまり、プライマリのSSDのOSを起動しない)という設定をBIOSレベルでできるのでしょうか? また、このような構成をする場合注意しなければならない点がありましたらお教えください。 >たとえば、Win7をインストールしてセカンダリにHDDを繋いだ時点で昔のWinXPの構成が壊れる、等