• 締切済み

気は焦るのにやる気が起きません

先月父が亡くなりました。私は2人姉弟の姉で弟は知的障害者なので父の死後のことは私1人でしなければなりません。 現在は仕事も再開し普段の生活は落ち着いたのですが昔からしていた大好きな語学の勉強のやる気が起きません。 おそらく弟の成年後見人の申請のことや父の死後の手続きが残っていてそれが頭にあるんだと思いますが、、。 勉強を気分転換にしたいと思っているのですが、意味もなくそわそわしていしまいます。 そんな経験された方いらっしゃいますでしょうか? お暇な時にご意見頂ければと思います。

みんなの回答

  • Dthvjkl
  • ベストアンサー率37% (59/159)
回答No.1

大変でしたね。 やる気が起きないときはやらなくていいと思いますよ。 いま質問者様の気分転換は勉強じゃないんじゃないかなぁと思いました。 前からしていた大好きなことができないから「あれっ」と思うかもしれませんが、今の自分が一番望むようにしてあげるのがいいと思います。 ぼーっとするとか。料理するとか。寝るとか。何が一番しっくりくるかは質問者様じゃないと分かりませんが。 もっと落ち着いたら自然と勉強をしたいと思うようになるんじゃないかなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 財産相続権、成年後見人

    教えて下さい。 父の姉(独身)の財産権と後見人についてなのですが。 父の妹夫婦が後見人と言っていましたが法務局で確認したところ、 成年後見人に登録されていませんでした。 しかし父の姉が痴呆になり施設へ入所してすぐに父の妹夫婦が、 預貯金を引き出して移してしまい詳細がわからない状態です。 住んでいたマンションも売却されていました。 先月に父の妹が亡くなった時に父の弟から遠まわしに、 父の姉の財産について求めないようにと言い含められました。 父の姉も入院しておりチューブや機械につながれて 先は長くないとのことです。 役所の法律相談で聞きましたが甥・姪まで相続権があるとのことでした。 父は20年前に他界していて、 母も今年に入って亡くなり、母の言っていた身内でお金のことで争ってはいけないとの言葉を守ってきましたが僕たち兄弟はお金に瀕している のに叔父や叔母は閑静な住宅街で暮らし僕たちから見れば十分に裕福な 暮らしをしているように見えて悔しくて質問しました。 教えて下さい、どうすれば穏便に話し合いができるでしょうか? それと関西の阪神間で相続問題に詳しい法律事務所があれば 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 成年後見人は、兄弟2人は選任できますか?

    恐れ入ります・・・今、父が老人ホームにいます。以前住んでいた家は空き家です。 成年後見人制度を利用したいと思うのですが、実の兄弟2人とも選任することはできますか? 実は、今、父の財産は弟が管理している形になっています。しかし、弟はお金に汚く以前も父の貯金を自分名義にしたりして問題になりました。 弟の方が父と家が近いので、父が具合が悪くなって入院したときに、全財産を預かることになってしまいました。 私が長男なので、お金の管理をしたいと言っても弟は渡そうとしません。 これから父にも長生きしてもらうためにも、お金は必要ですし、弟に勝手に使い込まれたら大変です。 成年後見人制度というものを知りましたが、私一人を選任するなんて弟が許さないと思います。 2人とも選任できるのであれば、もしかして弟は納得するかもしれません。 実の子供2人を成年後見人制度で選任することもできるのでしょうか? それとも何か他に良い方法ありますか? 教えてください。

  • やる気が無い弟

    私の弟の事です。弟は高三なのに真剣に 勉強しません。親の目を盗んでは遊んで ばかりいます。それでも母親は大学くらい 出ていないとといい、塾に通わせています。 父親は呆れ果て「やる気が無いなら大学なんか 行くな」と突き放しています。父は出せば 受かる私大なら学費は一切出さないと決めています。 でも本人はのほほんとしています。そもそも やる気の問題なんですよね。普通は行きたい大学や 就きたい仕事があってその目標を達成させるために 死に物狂いで頑張りますよね。その過程で 人から勉強しろなんて言われないはずです。 もともと弟は出来が悪く高校も進学校では ありません。だから余計流されています。 若い頃勉強しないと後悔するぞと諭すのですが 馬の耳に念仏状態です。逆に有名大を出て フリーターの人もいると反論されます。 まあもっともなんですが。どうすれば いいのでしょう?

  • 登記事項証明書について

    父の死亡に伴い相続を原因とする所有権移転を考えております。 相続人は母、私、弟、妹の4人ですが、弟が成年被後見人で私が成年後見人として登記がされており、私と弟で利益相反することになります。 このことから、最初に家庭裁判所に特別代理人を選任して頂くことになろうかと思います。つきましては、東京法務局から「登記事項証明書」を取り寄せ、申立書に添付すべきでしょうか。また、相続による所有権移転登記申請書にも同証明書が必要でしょうか。 ご専門の皆さんのご指導をお願いします。

  • 成年後見人の弁護士は信頼できるのですか?

    父は2人兄弟ですが、すでに認知症で子供の私達もわからない状態で施設におります。最近お金に困った父の弟である叔父が、突然、理不尽な資産の売却を(父名義で訴状が届きました。)裁判に起こしました。 当然子供である私が、父といろいろ話し合って過去何度もこの件にまつわる調停に参加していましたので…父の意思を継いで…裁判するために成年後見人の申請をしましたが、叔父が認めなかったため裁判所が第三者の弁護士を父の成年後見人として選任しました。 父=弁護士とのことですが、その人が父の意思と資産をちゃんと後見人としてやってくれるのか…貯金通帳から全財産を預けるのでたいへん不安です。 何か異変があったときどのように対処したら良いのでしょうか? 交代とか請求できるのでしょうか? とにかくまだお目にかかってもいないのですが… 不安ばかりが募ります。 どなたかお詳しい方ご教導ください。

  • 成年後見人 申し立てについて

    88歳で実父が亡くなりました。 母は平成5年にすでに亡くなっているため、遺産の法廷相続人は、長女の私と妹、そして故人の姉です。 父は負債が多く、遺児の私たちは相続放棄を決め、故人の姉にも相続放棄手続きを依頼しようと思います。 父の姉は高齢のため、目もほとんど見えず、寝たきりの状態で老人施設に入っています。 そのためその姉の長男に成年後見人となってもらい手続きを進めることになるのかと思います。 具体的な成年後見人の手続きについて教えてください。 家庭裁判所ホームページには、成年後見人の申し立てに必要な費用は11万円とありますが、 相続放棄するために11万円も負担しなければならないのでしょうか。

  • 成年後見人制度について。本人の財産提出は・・・。

    成年後見人制度についてお聞きしたいことがあります。 被後見人(父)は現在、痴呆症のグループホームにお世話になっています。 被後見人の子供は兄弟2人なのですが、(私が兄の方です) 後々、財産等について問題になると困りますし、被後見人の財産管理を正確にしたい(グループホームの家賃や元家の固定資産税などの支払いなど)と思い、 第三者の(弁護士が司法書士)の成年後見人を選任したいと思っています。 今、被後見人の通帳や印鑑を持っているのは弟です。グループホームの家賃支払いなどお金の管理も弟が行っています。 (1)成年後見人を選任するにあたって、被後見人の財産の提出をすると思うのですが、それは被後見人名義の通帳などですよね? その通帳は今弟が持っているのですが、弟がその通帳の提出を拒んだ場合はどうなるのでしょうか? 弟は、被後見人の財産を自分のものにしようとしているので。 また被後見人がグループホームに行く前、私に1千万円くれました。そのお金は私名義にしたのですが、弟がそのお金も提出しろ!といってきた場合、提出しなければいけないのでしょうか? 被後見人が私に1千万円くれた理由は私が長男であるので、お墓や仏壇の面倒をみる費用とお葬式やその他の事を私が仕切らなければいけないとくれたお金です。

  • 姉の成年後見人から後見前に使用したお金を請求された

    姉の成年後見人から成年後見人申請前に使われたお金の全額返金を請求されています。 姉が原告、私は被告の立場で裁判を起こされています。姉は私を頼りに帰郷して来たのに他の兄弟が姉の財産欲しさに、私が金目当てで姉を預かり、介護して来たかのように後見人を申請しています。 帰郷して初めに検査の為に入院した時の入院記録を入手してその中に書かれている私に対する誹謗中傷の部分を取り上げ、こんなに酷い事をしているかのように主張しています。 病院のカルテや入院記録(日記の様な)を裁判の証拠として提出すること。 書かれている内容が誹謗中傷になっている場合。証拠として却下させる事が出来るものでしょうか。

  • 成年後見人制度について教えてください

    私の父は現在75歳で、年金受給者です。 父は私が子供のころ住んでいた実家で一人暮らしをしています。母は数年前に他界しました。 母の死後、父は物忘れが多くなってきてしまい、耳もだんだん遠くなってきました。 2,3日先のことを約束してもすぐに忘れてしまいます。 話しかけてもぼーっとしてることも多いです。 それでも、日常生活はそれ以外は問題なくできています。体も健康です。 現在、金銭の管理は私がやっています。父の通帳や印鑑や家の権利書などは私が保管しており、父には毎週現金を渡しています。 これって、私は成年後見人とほぼ同じことをやってるのでしょうか? 今後、父が勝手にわからないまま、セールスなどにひっかかって何かを契約してしまわないか不安なので、そういうのをすべて無効にできるよう、成年後見人制度を検討しています。 そこで質問ですが、後見人になったとしたら、正当な理由なく父の口座から勝手にお金を引き出してはいけないのでしょうか? どこまで許されるのでしょうか? というのは、、 父の住んでいる実家は借地権付きの家で、先月、地主が「土地を売りたいので買い取ってほしい」と言ってきたのです。 わたしは、買い取った方が今後のために賢いと思いましたので、是非買い取るつもりなのですが、父はもう年金受給者なので父が銀行の融資を受けられません。 このため、わたしが父の代わりに銀行から融資を受けて土地を買おうと思っています。 このため、私が受けた融資の毎月の返済を、父の財産(所持金)から少し払ってもらいたいのです。 父は現在、地主に地代を支払っており、私が土地を買うとそれがなくなるので、その分を融資の返済にまわしてもいいと言ってます。 しかし、こういうことは、私が成年後見人になったらできなくなるのでしょうか? どこまで制限されるのでしょうか?

  • 父が亡くなってからやる気が出ません

    私は大学生です。先月父が亡くなりました。 亡くなった直後は葬儀などの忙しさに紛れてあまり感情的になっている暇はなかったのですが、学校やアルバイトの忌引き期間が終わり普通の生活に戻ろうとしている今、喪失感や胸の苦しさに襲われ、何事にもやる気が出ない状態になってしまいました。 本当はもっとゆっくり過ごしたいのですが、なかなかそうもいかず、前と同じように(やる気は起きませんが)学校の課題やバイトに追われる日々で、時間の流れがとても早く感じ疲れます。 とても寂しく、もうかないませんが、また会いたいという気持ちでいっぱいです。 少しでもこの倦怠感を和らげる方法はありませんか。 同じような境遇の方やその周りにいた方に是非お話をお伺いしたいです。

専門家に質問してみよう