• 締切済み

成年後見人の弁護士は信頼できるのですか?

父は2人兄弟ですが、すでに認知症で子供の私達もわからない状態で施設におります。最近お金に困った父の弟である叔父が、突然、理不尽な資産の売却を(父名義で訴状が届きました。)裁判に起こしました。 当然子供である私が、父といろいろ話し合って過去何度もこの件にまつわる調停に参加していましたので…父の意思を継いで…裁判するために成年後見人の申請をしましたが、叔父が認めなかったため裁判所が第三者の弁護士を父の成年後見人として選任しました。 父=弁護士とのことですが、その人が父の意思と資産をちゃんと後見人としてやってくれるのか…貯金通帳から全財産を預けるのでたいへん不安です。 何か異変があったときどのように対処したら良いのでしょうか? 交代とか請求できるのでしょうか? とにかくまだお目にかかってもいないのですが… 不安ばかりが募ります。 どなたかお詳しい方ご教導ください。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

時々、弁護士がちょろまかして、逮捕されたり していますね。 ただ、一般的にはそれほど心配する必要も無い と思います。 弁護士だって、悪いひとは一部でしょう。 それに、後見人になった弁護士は、定期的に 家裁に報告書を提出します。 報告書には財産の移動、増減などの記載が要求 されます。 つまり、家裁が監督する訳です。 後見事務が終われば、遺族などへの財産引き渡し をやり、その詳細を文書にして、証拠書類とともに 家裁に提出します。 おかしなことがあれば家裁が乗り出します。 ただ、弁護士には、被後見人の財産から定期的に 報酬が支払われます。 財産が複雑だと、結構な額になります。

tatuyakun
質問者

お礼

初めての投稿に早々にご回答頂きまして…有り難うございます。参考になりました。 報酬のことまで気が回りませんでした。 調べてみます。 有り難うございました。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

いざとなれば、解任申し立てできますよ。 http://www.naiken.jp/kouken/hki_kainin.htm

tatuyakun
質問者

お礼

初めての投稿に親切なご回答有り難うございました。 教えて頂いたHPを一通り読ませて頂きました。 参考に致します。 有り難うございました。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

まだ不安かとは思いますが、とにかく一緒に話をしましょう。 父の話だけじゃなくてもいいです。 まずは打ち解けましょう。 そうしながら叔父との経緯を話します。 ・・・で、今後の対策を話し合うのです。 信頼は付き合いで成立するものです。

tatuyakun
質問者

お礼

心のご回答頂きまして…本当に有り難うございました。 それはその通りで…よくわかるのですが… 訴訟相手の叔父が立場上、印鑑を押さなかっただけで… どうしてそうなるのか理解に苦しみました。 もっと裁判所の担当官に説明したかったのですが… いきなり通知書がきました。 生まれてこの方、正直に生きてきたつもりですが… 私に信用がないのでしょうか? …と少々落ち込んでます。 取り急ぎ…御礼まで。

関連するQ&A

  • 成年後見人について。

    私には、高齢で養老院生活をする父と、障害者で病院で生活する母がいます。 私は両親の間に1人しかいない子供で、現在41歳。 臨時採用の公務員として働いています。 実は母方の叔父(母の弟)が、娘である私が知らない間に「成年後見人になってやる。」と言って、両親から「成年後見人」としての承諾を取ってしまいました。 つい先日の出来事のようです。 両親は成年後見人が何の事なのか解らないままに、叔父の巧みな言葉に乗せられて、承諾したということが、今夜、遅くに発覚しました。 叔父の目的は両親の貯蓄・年金・土地・家屋を自分のものにしたいだけなのです。 既に両親から通帳・印鑑・土地と家屋の権利書を取り上げています。 つい先程まで、病院にいる母が携帯電話を使い、叔父に後見人の取り消しを求め、通帳などを返還するように何度も電話をしましたが「もう法律で決まったこと。」と言い放ち、その後は何度電話をしても居留守を使っています。 実際には、両親から成年後見人の承諾を取った(口約束)だけのようです。 家庭裁判所も通さず、両親にとって私という娘がいるのに、両親からの口約束だけで「成年後見人」になれるのでしょうか? 叔父は「司法書士を通してでないと話はしない。通帳も土地も成年後見人として承諾を得た俺のものだ。」と言い張っています。 家庭裁判所も通さず、叔父が成年後見人になることはあるのでしょうか? また、両親が承諾した以上、私は両親の金銭・不動産を管理することは出来ないのでしょうか? 教えてください。お願いいたします。

  • 成年後見人。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1695058 先日↑の質問を立てたものです。 この質問を立てた後、偶然にも私が居住する地の議員さんが、こういう問題に取り組んでいることを知り、連絡を取ったところ、相談に乗ってくれました。 やはり、勝手に後見人を名乗ることは出来ないようで、叔父の口から出ている「成年後見人」は、叔父が勝手に言っていることのようです。 勝手に後見人を名乗っているのは、両親のお金目当てです。 今現在、弁護士を立て、裁判にする予定で、議員さんが動いてくれていますが、それよりも先に、叔父が両親の所有する土地などの権利書を持っていることを縦に、勝手に土地を動かそうとしているようです。 一分一秒を争っている状態です。 再度、同じ質問になりますが、叔父が裁判所も通さず、成年後見人になるということはありえますでしょうか? また、内容証明郵便だけでも、叔父が勝手にしていることの証明になるでしょうか? 教えてください。

  • 家裁の成年後見人の選任記録について>>

    家裁の成年後見人の選任記録について>> 成年後見人制度は、成年後見人申立があって諸種の経緯を経て家裁が選任します。 そこで質問は―― 1)これは民亊訴訟などと一緒で「判決」とか「和解調停」などのような性質のものですか。 2)民亊裁判では、裁判が終わってからも裁判記録を原告・被告は手数料を払って閲覧料・複写料(コピー)が閲覧入手が可能です。後見人選任の場合も同じように選任記録を閲覧できますか。 3)上記2)に関連しますが裁判記録は利害関係人であることを証せば、原告・被告と同様に閲覧が認められますが、家裁の後見人選任に至った記録も同様に扱ってもらえますか。ちなみに、質問者は父親が生前に成年後見人が選任されていた長男です。

  • 後見人について

    父が倒れ自分自身の事、財産の管理が出来ない状況になり、娘の私が、成年後見人制度に申し立てをして法定後見人(司法書士)が選任されました、同居の人には、経費が認められていると聞いていましたが、必要なお金だけかと思っていましたら、後見人に調べていただいた金額に驚きました。調べていただいた書類は裁判所も私に見せる事はできないといい、ただ相続する時にもめるでしょうから、弁護士に相談するようにと言います。父に聞いていた金額は裁判所でも後見人にも調べていただくまで,黙っていましたが、7000万ばかり消えています。後見人はこの隠れている金額を無事同居人渡す事で別収入を得るのでしょうか、財産管理をしていただき父の介護に専念したいと思っていましたが、後見人が選任される前より精神的にズタズタです。なぜこのような愚かな結果になったのか。何のための後見人制度でしょうか。どのような形で進めるのがいいのでしょうか。時間とともに消えていく父の財産・・・、同居とは法的にどういう状態を言うのですか、教えて下さい。

  • 未成年後見人の選任について

    民法840条に「家庭裁判所は、未成年後見人またはその親族その他の利害関係人の請求によって、未成年後見人を選任する」とありますが、この中に「検察官」は含まれないのでしょうか?7条の「後見開始の審判」においては「検察官の請求により・・・」という明文規定があるのに、成年後見人と未成年後見人とで違うのか、それとも自分の理解の仕方が根本的に違っているのか? どなたかお教え頂けないでしょうか?

  • 成年後見人と保護者選任の違いについて教えて頂きたいと思います。よろしく

    成年後見人と保護者選任の違いについて教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。私には83歳の父がいます。今年になって2月3月4月と3回、「硬膜下血腫 (こうまっかけっしゅ)と言う脳に血の溜まる病気で手術をしました。3回目の入院中から認知が始まり4月末に退院して自宅に戻ってからは、坂道を転げ落ちる様に訳のわからない行動、徘徊してしまうようになりました。脳外科から精神科に診察を替えた所、認知症がかなり酷く入院を進められ今日入院しました。そして(保護者選任)の用紙を渡され家庭裁判所に行くように言われました。 実は今父の持っている土地に兄嫁と甥っ子が住んでいます。年金もない父でもちろん預金もありません。そこで昨年暮れに弁護士を雇い兄嫁に土地代金を請求していたのですが、反応がなくとうとう裁判となった矢先の認知症なのです。弁護士さんは(成年後見人)を裁判所に選んでもらわなければいけないと言います。 でも家庭裁判所で私が保護者と選任されたら父の代わりとなり、土地の事、売れた場合のお金の管理などはできないのでしょうか。私自身も更年期からくるうつ病で2年半寝込んでいる状態で、蓄えを全て使いはたし今(障害年金)の手続きを取っている状態です。自立支援も受けてヘルパーさんにもきてもらっています。 父の入院費も生活費も全て私の蓄えで賄いました。でも弁護士さん曰く(成年後見人)がついたら父にかかる入院費用はその人が病院に払い、私は一切(父の土地が売れた場合でも)、手が出せないと言われました。保護者よりも成年後見人のほうが権限があるのでしょうか。 どなたか教えて頂けないでしょうか。私の今後の生活がこのままでは成り立ちません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 成年後見制度について

    成年後見制度について、 理解できていない部分があり、皆様のお力をいただきたく質問いたします。 私の資料には、 「それぞれの補助人、保佐人、後見人は複数選任することができる」と書かれているのですが、 複数というのは、補助人だったら補助人を複数選任することができるということでしょうか。 あと、複数選任するのは、家庭裁判所でよろしいんでしょうか。 補助人、保佐人、後見人のそれぞれ違いってなんでしょうか。 すいませんが、どなたか、わかりやすく教えていただけないでしょうか。m(_)m

  • 成年後見人

    一人暮らしの父が、認知症が進んで、お金の管理が難しくなってきました。高額の商品を、売りつけられることも、度重なっています。 母は亡くなり、子供は、兄と私だけです。二人とも、成年後見人の申し立てを望んでいます。 ただ、どちらか一人が、父の預金を管理するのは、抵抗があります。 そこで、まず二人で、成年後見人になって、「父の預金を使うときは、兄と私の二人の承認が必要」、という取り決めを、裁判所に認めてもらうことは、出来ますか?

  • 成年後見人が付いてる人が原告になれるのせしょうか?

     教えて下さい。成年後見人(弁護士)が付いてる人が原告となり民事裁判出来るのでしょうか?祖父(成年後見人が付いてる)が祖父の面倒を見ないからお金(8千万)寄越せと起訴状が地裁からきました。今まで一緒に暮らして来て、10年前から徘徊をし食事もお風呂も世話してきました。その息子(叔父)が祖父を連れて行き(10日目)に起訴状が届きました。お金は一切祖父は払わず面倒を見てきたのですが(叔父は一切払わず面倒もみません)起訴状を受け取りびっくりしました。 祖父は叔父を嫌っていて、相続の為と痴呆症になる前叔父に叔父が住んでる土地(祖父の名義)以外いらないと念書も書かせていました。  弁護士を入れ裁判してるのですが、裁判官も出来ないと言った生命保険の受取人も叔父に再発行し受取人を自分に変え(契約者は祖父でお金は私の家族が全額払いました)そこで次回になりました。祖父は何も分からず言われた通りになる症状で、裁判には一切出ません。相手の弁護士が自分の事務所に来た時はしっかり話せますが高齢の為裁判に来られないと言っています(来るのは叔父です)そのように、痴呆症の祖父が原告となり(多分祖父のお金を使って)裁判をする事が許されるのでしょうか?  成年後見人に始めは叔父がなると家裁に申し立て却下され(申し立てる2月前に生命保険の受取人を変えました)弁護士がなり、その成年後見人が土地の名義を叔父に変更すると言っていました。裁判官はそれは出来ないと言って(他にも土地が有り)いましたが不安です。相続の時にやれば良いと思うのですが、叔父が肝硬変で叔父の妻が進めて裁判を起こしたようです。今まで叔父は裁判は起こさなく恐喝の様な事で一軒家が建つ程お金を取っているから(裁判になり他の人が教えてくれました)これ位平気なようです。  叔父が原告なら反訴を考えるのですが、祖父が原告なのでそれも出来ず、仕事も集中出来ない状態です。 長くなりましたが、この様な事が許される事か教えてください。次回裁判の時に裁判官に話す知恵を教えてください。

  • 成年後見人について

    成年後見人についてですが、先日父の、成年後見人として、申し立てをしたのですが、よく考えてみると、父は字もふつうに書けるし、お金も自分で払えます。後見人は必要ないような感じがしてきました。そして3日前、後見開始申立事件の審判は下され、裁判所から謄本が送られてきました。そして、この謄本を受け取ってから15日後に効力が発揮すると書いてありますが、できれば申立を取り消したいのですが、15日以内でしたら、取り消せるものなのでしょうか?