• ベストアンサー

教えてgooの回答者の心理は?

ledmの回答

  • ledm
  • ベストアンサー率21% (19/89)
回答No.10

最近回答するようになった者です。 >特に常連さんに多いと思うのですが、どのような心理で回答されているのですか? 常連ではありませんが、『自分が回答してもらって嬉しかったので』と『人に知らないことを教えてあげる』かと。 >で、実社会では何をされているのでしょうか? 普通のサラリーマンです。 >どう考えても押しつけがましい回答をされる人ってどのような心理で回答されているのでしょうか? 自分がそれに当たるかどうかの自覚はありませんが、そんな意見を読んだ時には逆に『こう考える人もいるんだ』と思います。それはそれで参考になるかと。 >善意の押し売りをされても、質問者には迷惑では?と思いますし、アカの他人に変な意味で親身になって欲しくないのでは?とも思います。 うーん、極論ですがそれがイヤなら投稿されない方がいいのでは?と思います。不特定多数の人に意見を求めるシステムですので、自分にとって合わない・イヤな意見もあるのが普通だと思います。 >それだけ回答するならその労力を実生活にまわしてもいいのでは? 私の場合、気晴らしも兼ねてますので。 また、全ての労力を実生活にまわすことがいいかどうかと言うお話もありますし。 私もいろいろと質問させて貰っていますが、ネットでも調べにくい事なんかを親切に教えてもらえるので非常に重宝しています。

関連するQ&A

  • ここでの回答にたいして「お礼」をしない心理

    単純でどうでもいいことだと思いますが、どういう心理なんでしょうね。もっとも、良回答ポイントはつける人も多いですけども、コメントしないでもいいや、という心理に対してどうも疑問です。 どういう心理的メカニズムになっているのか、考えたいという気がします。 で、私自身20回に一回くらいは良回答ポイントだけでコメントしないこともあります(もう、めんどくさいやら、気分が滅しているやら)でも、ほとんどつけます。これはなぜかというと、 ○次の質問のために、好印象を保っておきたい ○回答のお礼がないのは、回答者にとって、かなりこの人物が陰気くさいという印象を持つと思うので、それを回避したい、陰気くさい人物との印象を与えたくない ○単純に、いい回答には感謝を示したい ○逆にふざけた回答、嫌がらせの回答には、きちんと報復したい 以上のような心理で回答にお礼は入れているわけです。これらのこと(あるいはこれ以外のこと)を、どうでもいいや、と思う心理はどういうものだろうかという疑問です。

  • おしえてgoo、OKWebの回答について

    私は時々教えてgooで、自分でわかる質問に対して回答をしているのですが。 さっき、「質問に対する答え以外の回答は許可される?」というような内容の質問を見ました。 私は、それはもちろん許可されないとは思います、が・・・。 私は質問文を間違えて読み取ってしまったとき、間違えた解答をしてしまったり、質問内容に対して疑問を感じたときなどに、相手が欲しい回答ではないと思われる回答をしてしまったりしています。 また、質問が犯罪を助長するものであったり、倫理にかなっていないと思ったときは、「それは違法です」というような回答をしてしまうこともあります。 それって、このサイトとしては、やってはいけないことなのでしょうか? 私にとって善意でも、相手にとっては単なる余計なお世話? よく悩んだ上での善意のつもりの回答が、相手にとって腹の立つものだったら。 そういう感じで考え始めると、なかなか回答が出来なくなってしまいます。 ならば回答するな!という感じなのですが、このサイトの魅力からはなかなか抜けられません(^ω^*) 皆様は、回答するとき、どんな気持ちで回答してますか?また、質問したとき、変な回答が来たらどう思いますか?理想的な質問と回答って?ご意見お待ちしています!

  • 【心理学】私の質問に、回答で〜では?と質問に対して

    【心理学】私の質問に、回答で〜では?と質問に対して質問返しの回答をする回答者の心理が知りたいです。どういう気持ちで回答しているのでしょう? 疑問に疑問符で返されてもこちらも答えを知らないので質問しているわけで答えられないし、疑問に疑問をでは?と聞かれても困ってしまいます。私にどうして欲しいのでしょう? 私はトンチや大喜利をやっているわけではないのでヒントではなく答えが知りたいです。

  • アンケートの回答

    ビッグローブのアンケートではなく、メールマガジンなどのポイントや現金が獲得できるアンケートに登録して回答している方に質問です。 どれくらいの時間がかかるものまで回答しますか。先ほど取り掛かったものに、「回答時間に20分ほどかかります」と表示が出て馬鹿馬鹿しくてやめました。これで獲得できるポイントは現金に換算すると僅かなものなので「人の善意に頼るのもいい加減にしろ」と言いたいくらいです。

  • 回答専門の方

    以前から疑問でした。 なぜ、回答専門の方がいらっしゃるのか? 私は、どうにも回答ができないタイプなんです。 「回答」して、人助けをしてる場合でもないし、 なんか「回答」って、 自分の、時間と労力を損するかんじ。 これは単に私が、心が冷たいだけか? 確かに私は、 「募金」や「ボランティア」など、経験がないです。(^_^;) 「回答専門」の方って、 「質問したいことはないのですか?」 と聞かれると大抵、 「そんなのは自分で調べられるから。」 と、仰います。 自分の疑問は自分で解決するし、 人に回答できるくらいに、いろんなことを知ってるということは、 それらについて習得したり、自分で独学で研究したりすることに、 かなりの時間を使ってるんではないかと思います。 回答って、募金やボランティアと 同じような気持ちですか? 回答専門の方、お願いします。

  •  教えてGOOの回答について

     私は教えてGOOを利用して数年たつのですが、疑問に思うことがあるので質問します。  回答に対してお礼を書かずに締め切る人、あるいは適切な答えをしているにもかかわらず(例 エクセルのセルの幅を変更したい等確実な答えのあるもの)ポイントを発行しない人の心理はどうなのでしょうか? 教えてGOOは各人の知識を無料で提供する場であるので、本来から言えば質問者はポイント発行もお礼の記入も義務では無いのでする必要は無いと思うのですが、やはり質問に対して回答してくれた人にはそれなりの反応をしてあげるのが礼儀だと思うのですが・・・  皆さんはどうでしょうか?

  • エスプリにチクリと突き刺さるご回答をくださる人の深層心理は?

    ありがたいことには違いないのですが……尋常な感覚ではチクリとした痛みを感じるご回答をお寄せくださる御仁がおりまして……いまいち、その深層心理がわかりません。 どうして、回答というよりは自己主張か、フラストレーションの解消のためのものではないかとも思えるような、質問内容とは乖離したレスをカキコなさるのか心理状況を知りたいのです。せっかくの善意を期待しているのですが、残念ですので……。お教えください。宜しく、お願い申し上げます。

  • 回答者様の心理とは?

    Q&Aサイトの回答者様は、みなさん親切で分かり易く教えてくれるので、いつも感謝しております。 しかし、なぜ見ず知らずの他人に、親切に教えてくれるのでしょうか? 「ありがとうポイント」を貯めると、上位者には商品が贈られるそうですが、回答をしている時間からしたら、とてもわりに合わないので、この理由ではないと思います。 過去に、とある掲示板で質問をしたところ、「氏ね」と暴言を吐かれた経験を思い出したので、ふと疑問に思い質問をさせていただきました。 回答者様がなぜ答えてくれるのか?心理が知りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 質問に回答しない回答者の心理?

    質問に回答しない回答者の心理? 私は極力、(短文で)質問者様の質問に沿った回答をするように心がけています。犯罪に関するものでない限り、いかに非道徳的なものでも、出来る限り質問に回答しています。 回答者の中には、「そんなことは気にしないで前向きに進みましょう」のように質問に直接回答せず、自分の価値観を力説するひとがいます。 そういうひとは、どういうつもり(心理状態)なんでしょうか? その回答がベストアンサーになっちゃうことが多いので、なんだかなーと思うこともあります(笑) ま、私は私のやり方を貫き通すだけなんですけれど。

  • 教えて!gooの質問に回答をするのはなぜですか?

    教えて!gooの質問に回答をするのはなぜですか? 回答者の方々の心理が知りたいです。 本当は全ての回答者さんにそのモチベーションを質問したいくらいです。 この心理は人の根本的な欲求にかかわる重要なものであるような気がします。。 これはとても意義のある質問かもしれないなーと感じています。