• ベストアンサー

電車を降りる時に開く側を知りたい

 時々思うのですが、朝の通勤ラッシュの時に初めての駅で降りようとする時に、右か左かどちらのドアが開くのかあらかじめ知りたい場合があります。朝はあまりに混んでいるため、反対側に乗ってしまうと降りられなくなるからです。先に知っていれば少しづつ開くドアの方に寄っていくこともできるので、スムーズに降りられます。  そういったことが分かるサイトはあるのでしょうか。鉄道関連のサイトをいくつか探したのですが、それらしいのがなかったので質問しました。  詳しい方、よろしくお願いします。ちなみに今知りたいのは東京のJR飯田橋駅の降り口です。

  • rpg9
  • お礼率32% (1322/4046)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221359
noname#221359
回答No.3

扉の向きを推測するという意図の回答です。 駅のホーム自体は、〇〇駅 構内図で検索すれば出ます。 列車は日本では左側通行なので、例えば山手線の外回りと内回りがどちらの方向に走っているかは、これを考えると分かります。 山手線の場合、田端~田町間で京浜東北線との方向別複々線となっています。この区間では京浜東北線が外側、山手線が内側を走り、方向別にホームが存在しますので、外回り・内回りとも進行方向に対して左側のトビラが開きます。 これ以外の区間では、後述する島式ホームなので、基本的に外回り・内回りとも右側のトビラが開きます。例外は大崎駅、渋谷駅、新宿駅、代々木駅、池袋駅ぐらいでしょうか。 大崎駅、池袋駅は始発・終着列車が存在するので例外になります。代々木は総武緩行線三鷹方面と山手線内回りがホームを共有する関係。新宿は総武緩行線が外側、山手線が内側の“方向別複々線”、渋谷駅は用地の関係でしょうか、分かりません。 『プラットホーム - Wikipedia』 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0 基本的には、島式ホームと、相対式ホームの2種類です。 ホームの数え方は1面、2面。それに線路が何線付随しているか、になります。 例えば島式ホームで上り線、下り線の場合は、1面2線。 相対式ホームで上り線、下り線の場合は、2面2線、という数え方になります。 上り線、下り線がそれぞれ1線ずつ存在する時、 より定員を捌けるのは相対式ホームです。線路は並行します。しかし、駅設備(階段や標識など)がそれぞれのホームに必要になります。 島式ホームでは混雑(特に同時に上り線、下り線に電車が入線した時)に弱いです。線路はホームをよけるようにカーブします(弱点:後述)。駅設備は1つですね。 個人的な意見ですが、首都圏では古くから整備された鉄道ほど島式ホームが多いです。つまり進行方向に対して右側のトビラが開くことになります。ただし、ターミナル駅では、場合によっては変わる可能性があります。また、深夜・工事の際には変更になる場合があり、緩行線のみホームがある駅に停車するために、緩行線の線路を走る場合があります(中央線の深夜運転など) >今知りたいのは東京のJR飯田橋駅の降り口です。 基本的には中央線・総武緩行線は路線別複々線に分類され、ホームの形状は島式なので、進行方向に対して右側のトビラが開きます。ただし、例えば新宿の中央線ホームは2面4線あるので、朝ラッシュ時上りは2面4線をフル活用して交互に発着させていたりします。 近年立体交差事業で整備された高架線では、なるべく直線(線路が並行)にしているように見えます。線路が緩やかなカーブを描く島式ホームよりも、見通しが効きやすかったり、電柱が設置しやすかったりなどの関係で、線路が直線(並行)になる、相対式ホームを選んでいるのではないかと推測します。混雑時にも強いです。 これの例としては、小田急線の複々線区間で、各駅停車のみの停車駅では、相対式ホームを設置し、逆に緩急接続(急行から各駅停車に接続など)を図る場合には島式ホームにしているようです。中央線でも三鷹以西では、快速のみ停車の武蔵境では相対式ホーム、緩急接続を図る三鷹、国分寺、立川では島式ホームになっています。 特別快速など優等列車は基本的に内側(本線)、各駅停車は外側(分岐して制限速度がかかる方)なので、島式ホームで緩急接続をする場合、優等列車は進行方向に対して左側、各駅停車は進行方向に対して右側のトビラが開きます。 まとめると、 ・基本的に島式ホームなので進行方向に対して右側。 ・路線別複々線、方向別複々線でも変わってくる。 ・緩急接続をする場合は島式ホームが多く、優等列車が基本的に内側(本線側)。優等列車は進行方向左側、各駅停車などは進行方向右側。 ・近年増加中の高架線(高架複々線)では各駅停車のみの停車駅は相対式ホーム。これらは進行方向左側。緩急接続する駅では島式ホームなので前述した通り。 ・深夜・工事・ラッシュ時はホームの変更有。

rpg9
質問者

お礼

大変詳しい説明をいただき、ありがとうございます。 いろんな形式のホームがあるんですね。参考になりました。教えていただいた内容を参考にすれば、ある程度の推測はできそうですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.4

とまる頃に「すみません!おります!」「おりたいです!」と言えば、気がきく人はホームに降りてくれますよ。お互い様ですがお礼をいいながら降りればいいと思います。

  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.2

飯田橋にはホームは1つしかありません。 新宿方向でも、御茶ノ水方向でも右側のドアが開きます。

回答No.1

JR東日本公式ホームページに載っています。 http://www.jreast.co.jp/estation/stations/99.html

関連するQ&A

  • 混んでいる電車に乗れなくなりました。

    ラッシュ時の電車(地下鉄)に乗れなくなってしまいました。 すごく混んでいて湿気もあるので、乗る前に「途中で気持ち悪くなったらどうしよう」と思うようになってしまいました。(雨の日なんか特に湿気がすごくて暑いので) 頑張って乗ってしまえば結局は大丈夫なんですが、もし本当に気持ち悪くなったら、次の駅で降りたくなっても開くのは乗った方と反対側のドアなので、混んでいて動けなくて降りたくても降りれないと思うと、なかなか一歩が出ません。たった1駅も持たない気がしてしまします。 朝早く家を出ても、何本も見送ってしまいます。 頑張って乗れたとしても、ドアが閉まったあと、別の車両で誰かが挟まっていたらもう一回開きますよね。 「もし開いたらやっぱり降りようかな・・・・・やっぱり降りたい!開けてー!」と動悸が激しくなります。 夜お酒を飲んだ帰りに電車で気持ち悪くなって、途中で降りたことは何回かありますが、朝は何年も使っている路線で混んでいるのも慣れていたのに急にこんなことになりました。 でも実際は、朝本当に気持ち悪くなったことはないんです。でも乗るのが怖いんです。 毎朝こんなふうではたまらないので、今は少し遠回りですが別の路線を使って通勤しています。 ほかにもマイナス思考、疲れやすい、小さな事もなかなか決められない、などあるんですが、これは何か心の病気とかそういうものでしょうか?

  • 電車のドアに挟まれたとき

    数年前の話なのですが、通勤ラッシュの朝のことです。 すさまじい混雑具合で、何とか乗り込むことが出来たのですが、電車のドアに鞄が挟まってしまいました。一回扉が開いたのですが、内側に押し込もうにも押し込む隙間もなく、結局二回目も挟まれてしまいました。 あと一回開くだろうと思っていたのですが、まさか出発してしまいました。 私が乗っていた電車は、乗車駅から私が降車する駅までずっと反対側のドアしか開かない状態でした。走っている間もずっと温風が(夏場だったので)吹き込んでいて、本当に生きた心地がしませんでした。無理矢理引き込んで、まさかドアが開いたらどうしようだとか、停車している間にそれをしたら連動ですべてのドアが開かないだろうかとか思っていて、結局降車駅まで何もしませんでした。 ちなみに連動でドアが開くと思った根拠は、駆け込んでいる人がドアにふれたとき、すべての電車のドアが開いているように思えたからです。 一応事故にもならず、降りられたときは胸をなで下ろしましたが・・、あの場合、私が危惧したような、連動でドアが開くだとか、走行している間に扉が開くとかといった事態は、起こりえたのでしょうか。 また、そのような状況になったとき、最善手は何でしょうか。 お詳しい方、どうか教えてください。

  • 通勤時間帯の電車の混雑状況を教えてください

    本八幡に通勤することになりました。 ルートについて、以下の2ルートの内、空いている方を利用したいと思っています。 (1)飯田橋からJR総武線を利用 (2)市ヶ谷から都営新宿線を利用 朝7時~7時半頃に乗車した場合の混雑状況をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?例えば、座れる位空いているとか、座れないけれど人とは接触しないで済む程度とか、飯田橋から○○駅までは非常に混んでいるとか、比較的空いている乗車位置など、そのような情報をいただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • JR横須賀駅、横須賀線上り朝8時台の混雑具合

    JR横須賀駅、横須賀線上り朝8時台の混雑具合 鉄道カテに投稿しましたが、回答がないのでこちらのカテゴリーで改めて質問させていただきます。 通常、京急で横須賀中央-品川間を通勤しています。だいたい8時30前後の電車で横須賀中央駅を出発しています。 妊娠中でつわりが酷く、朝の通勤で座りたいので、京急ではなくてJR横須賀駅から品川まで横須賀線を使ってみようかと検討しているのですが、朝8時半前後の横須賀線の横須賀駅乗車で、どの程度混雑しているでしょうか?横須賀駅始発でない電車でも運がよければ座れるようなことはありますか? やはり確実に座るには、横須賀駅始発を狙うべきでしょうか?朝7:35横須賀駅始発の電車は、数分前に並べば確実に座れる感じでしょうか? また、グリーン車もあるようなのですが、朝8時台のグリーン車は横須賀駅乗車でどの程度座れるでしょうか? 朝の通勤時間帯にJRを利用したことが無いので、ラッシュの状況が全然わからず、質問ばかりですみませんが、どなたかお詳しい方、ご教示いただければ助かります。長時間の通勤ですので、つわりで辛く困っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 年末朝の電車の混み具合について

    (1)年末の平日 (2)朝8時頃 (3)JR本庄駅から東京方面(上野駅や東京駅)に向かうJR高崎線の電車 この条件であると、電車の混み具合はどの程度のものと考えられますか? いつもと変わらない通勤ラッシュによる満員電車なのでしょうか? 年末に東京に行く用があるのですが、自分は満員電車の状況に直面したことがないので、少し不安です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします!!

  • 通勤時空いている電車(JR中央線武蔵境駅)

    JR中央線武蔵境駅から東京に向かう電車で、通勤ラッシュに巻き込まれないためには何時頃乗車すればよいでしょうか? 例えば始発から7時30までは比較的空いているとか... 宜しくお願いいたします。

  • 埼玉県から飯田橋へ通勤について

    今年末に大阪から東京へ転勤する予定のものです。 飯田橋駅が近いことから、埼玉県(東上線、埼京線、京浜東北線、西武線)沿線を考えております。 通勤時間としては、ドアtoドアで60分前後(駅=駅はおおよそ45分ぐらい)を考えております。 家賃としては、2LDKの13万以下で、駅徒歩10分以内。築10年前後まで考えています。   そこで、近隣へお住まいの方へ質問なのですが、  ・通勤で使用する各路線の朝のラッシュ状況はどうでしょうか。   (飯田橋駅へは、8時30分前後に到着したいです)  ・車を所有しているので、駐車場の相場はどの程度でしょうか。  ・または、この家賃と通勤時間では家探しは不可能!でしょうか。   ・話はかわってしまいますが、都内に住めば、車なんていらないからその分家賃にまわせるよ、という体験談もあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 都営大江戸線の混雑状況について。

    今度、大江戸線の練馬駅から都庁前乗り換えで、飯田橋まで通勤したいと考えているのですが、混雑状況はどうでしょうか? 大江戸線は比較的ラッシュは少ないと聞いたのですが、本当でしょうか?また、都庁前から飯田橋まではどうですか?朝混みますか?質問が多くてすみません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 大手町駅と飯田橋駅、乗り換えし易いのはどちら?

    西船橋から池袋に行く時の乗換えです。 今までは大手町で乗り換えていましたが、たまにしか行かないし、高速バスの予約があり急いでいるので、覚えられず迷います。 朝7時半には池袋に着きたいので、通勤ラッシュの時間帯です。 小さいですがスーツケースを持っています。 周りの方に迷惑をかけない様に気を付けています。 大手町駅と飯田橋駅と、どちらが乗り換えし易いですか? 60歳のおばあちゃんですが、階段も使えます。 どなたか分かりやすく教えて下さい。

  • 中央線に関する質問

    朝ラッシュの時、通勤快速が 抑制によって数珠つなぎになっている 風景がホームから見ることが出来る駅は どこなんでしょうか? 鉄道ファンだったかと思いますが、 そんな風景があったので、見てみたいと 思ったので・・・。