- ベストアンサー
電車を降りる時に開く側を知りたい
時々思うのですが、朝の通勤ラッシュの時に初めての駅で降りようとする時に、右か左かどちらのドアが開くのかあらかじめ知りたい場合があります。朝はあまりに混んでいるため、反対側に乗ってしまうと降りられなくなるからです。先に知っていれば少しづつ開くドアの方に寄っていくこともできるので、スムーズに降りられます。 そういったことが分かるサイトはあるのでしょうか。鉄道関連のサイトをいくつか探したのですが、それらしいのがなかったので質問しました。 詳しい方、よろしくお願いします。ちなみに今知りたいのは東京のJR飯田橋駅の降り口です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
扉の向きを推測するという意図の回答です。 駅のホーム自体は、〇〇駅 構内図で検索すれば出ます。 列車は日本では左側通行なので、例えば山手線の外回りと内回りがどちらの方向に走っているかは、これを考えると分かります。 山手線の場合、田端~田町間で京浜東北線との方向別複々線となっています。この区間では京浜東北線が外側、山手線が内側を走り、方向別にホームが存在しますので、外回り・内回りとも進行方向に対して左側のトビラが開きます。 これ以外の区間では、後述する島式ホームなので、基本的に外回り・内回りとも右側のトビラが開きます。例外は大崎駅、渋谷駅、新宿駅、代々木駅、池袋駅ぐらいでしょうか。 大崎駅、池袋駅は始発・終着列車が存在するので例外になります。代々木は総武緩行線三鷹方面と山手線内回りがホームを共有する関係。新宿は総武緩行線が外側、山手線が内側の“方向別複々線”、渋谷駅は用地の関係でしょうか、分かりません。 『プラットホーム - Wikipedia』 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0 基本的には、島式ホームと、相対式ホームの2種類です。 ホームの数え方は1面、2面。それに線路が何線付随しているか、になります。 例えば島式ホームで上り線、下り線の場合は、1面2線。 相対式ホームで上り線、下り線の場合は、2面2線、という数え方になります。 上り線、下り線がそれぞれ1線ずつ存在する時、 より定員を捌けるのは相対式ホームです。線路は並行します。しかし、駅設備(階段や標識など)がそれぞれのホームに必要になります。 島式ホームでは混雑(特に同時に上り線、下り線に電車が入線した時)に弱いです。線路はホームをよけるようにカーブします(弱点:後述)。駅設備は1つですね。 個人的な意見ですが、首都圏では古くから整備された鉄道ほど島式ホームが多いです。つまり進行方向に対して右側のトビラが開くことになります。ただし、ターミナル駅では、場合によっては変わる可能性があります。また、深夜・工事の際には変更になる場合があり、緩行線のみホームがある駅に停車するために、緩行線の線路を走る場合があります(中央線の深夜運転など) >今知りたいのは東京のJR飯田橋駅の降り口です。 基本的には中央線・総武緩行線は路線別複々線に分類され、ホームの形状は島式なので、進行方向に対して右側のトビラが開きます。ただし、例えば新宿の中央線ホームは2面4線あるので、朝ラッシュ時上りは2面4線をフル活用して交互に発着させていたりします。 近年立体交差事業で整備された高架線では、なるべく直線(線路が並行)にしているように見えます。線路が緩やかなカーブを描く島式ホームよりも、見通しが効きやすかったり、電柱が設置しやすかったりなどの関係で、線路が直線(並行)になる、相対式ホームを選んでいるのではないかと推測します。混雑時にも強いです。 これの例としては、小田急線の複々線区間で、各駅停車のみの停車駅では、相対式ホームを設置し、逆に緩急接続(急行から各駅停車に接続など)を図る場合には島式ホームにしているようです。中央線でも三鷹以西では、快速のみ停車の武蔵境では相対式ホーム、緩急接続を図る三鷹、国分寺、立川では島式ホームになっています。 特別快速など優等列車は基本的に内側(本線)、各駅停車は外側(分岐して制限速度がかかる方)なので、島式ホームで緩急接続をする場合、優等列車は進行方向に対して左側、各駅停車は進行方向に対して右側のトビラが開きます。 まとめると、 ・基本的に島式ホームなので進行方向に対して右側。 ・路線別複々線、方向別複々線でも変わってくる。 ・緩急接続をする場合は島式ホームが多く、優等列車が基本的に内側(本線側)。優等列車は進行方向左側、各駅停車などは進行方向右側。 ・近年増加中の高架線(高架複々線)では各駅停車のみの停車駅は相対式ホーム。これらは進行方向左側。緩急接続する駅では島式ホームなので前述した通り。 ・深夜・工事・ラッシュ時はホームの変更有。
その他の回答 (3)
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
とまる頃に「すみません!おります!」「おりたいです!」と言えば、気がきく人はホームに降りてくれますよ。お互い様ですがお礼をいいながら降りればいいと思います。
- m2052
- ベストアンサー率32% (370/1136)
飯田橋にはホームは1つしかありません。 新宿方向でも、御茶ノ水方向でも右側のドアが開きます。
- Kessho_Hengan
- ベストアンサー率30% (43/140)
JR東日本公式ホームページに載っています。 http://www.jreast.co.jp/estation/stations/99.html
お礼
大変詳しい説明をいただき、ありがとうございます。 いろんな形式のホームがあるんですね。参考になりました。教えていただいた内容を参考にすれば、ある程度の推測はできそうですね。 ありがとうございました。