- 締切済み
故郷を思い出す食べ物はございますか?
飲食関係のお仕事してますが、 ある時『お、アッパッパ貝とは懐かしい』と言うお客様がいらっしゃいました。 私からお客様の事をお聞きする事は無いのですが、余りの喜びように、思わずご出身は三重ですかとお尋ねしました。 すると関東に来て初めてアッパッパ貝が通じる人が居たよと嬉しそうです。 付け焼き刃な知識ですが、地方名を覚えていました。 啄木さんの歌に『故郷の訛り懐かし停車場の人ごみの中にそを聞きに行く』 と有りますが、これに近いのかも知れません。 私にとっては、じーちゃんのおうどんが故郷の味に思います。 皆様は、故郷を思い出す食べ物、 もしくは懐かしい風景を思い出す食べ物はございますか?
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
みんなの回答
御無沙汰して居ります。 「故郷を思い出す食べ物」 私の場合は、 「桜湯」 に使われる、 「八重桜の花弁の塩漬け」 です。 もう一つの 「懐かしい風景を 思い出す食べ物」は、 子供の頃に 良く通って居た、 公民館の向かいに有る パン屋さんの 「メロンパン」 です。 此のメロンパンは、 外はカリカリの メロンクッキーで、 中には カスタードクリームが 入って居るのです。 ふんわり漂う バターの匂いが 堪らないのです。 もう一度食べたいな... と思う 今日此の頃です。
- からあげ ミームン(@marc2bolanti)
- ベストアンサー率35% (160/445)
お早う御座います。私は親族一同が旧葛西橋から清澄通り辺りでして 🌾小松菜。荒川放水路~江戸川周辺で寛政の頃、改良され献上されたのを 吉宗公が命名されたとか、。母が小松川女子校出身です。 🎍お雑煮に欠かせないのでしょうが、あれ実は小松菜の味なんですね~。大好きなのに正月しか食せないと思い込んでましたが、出し汁で煮ればあの味のお澄ましとなり、以来冬季には頻繁に作ります、まあ良く味の出ること‼︎。 他にも、胡瓜とかは煮て良く味が出ますね~美味しいです。 育ちは千葉ですが、小学校の下校時に必ず買食いする駄菓子屋で、 🍝 揚げ玉入り焼そば。十円から5円刻みで五十円迄選べる。庶民の倅のアッシらは大抵十五円の皿。社長の息子は五十円のを見よがしに残しやがる。まあ社長と言っても焼そばですから(^^;、育ちも多寡が知れてる。~此れを後年自分で作ろうとしても上手くない。揚げ玉はトロトロに味が染みてないと遺憾のです、予めツユに一度通してたのか知らん⁉︎ 🐠 長じて今は湘南ですが、磯でタダで採れるのが、 🐢亀の手”~各地元の漁師は味噌仕立てで食う。珍味と言われますが、蟹と貝柱の中間の食感ですね、味はも少し淡白。続いて、 ⚫︎馬糞海栗ウニ。紫ウニは採る人多いですが、馬糞は採らない。高級食材とも言われるようですが、、何故だろう。採りたてを焼くとホクホク正に海の栗の様で美味。 浅瀬でも岩をひっくり返すと幾らでも採れる、此れを横取りする奴が居るのです。斜め後ろの死角で待ち構えてやがった、体長60cmもある大魚だ、 そうです、アオブダイ!、来てます関東に迄。馬糞は棘が短いので丸ごと一飲み、好物なのでしょう。夫婦で二匹連んでた。~今度来たら取っ捕まえてやろうと思って調べたら、毒が有るという、。沖縄では日常的に食すと聞きましたが、矢張り素人が捌くのは無理でしょうかね。どうもお粗末さまでした。
お礼
ご回答ありがとうございます。 都内ご出身でございますか。 小松菜は随分歴史が有るのですね。 家の方は白菜の産地で栽培してますので、冬場は白菜とネギばかりです。 揚げ玉入りの焼そばは見たこと無いような気が致します。 亀の手は食べた事は無いですが、スペイン料理ではペルセベスと呼ばれるらしくバル系のお店に納めた事は有ります。 今度食べに行ってみようと思います。 アオブダイは危険ですよ。筋肉にも毒が有るらしく現在は食用禁止の筈です。その後、詳しい方にお聞きしましたら、沖縄のイラプチャーと言うと同じブダイ科のナンヨウブダイじゃ無いのかとの事です。 尾鰭の上下が長いらしいです。 こちらにしても多少内臓に毒を持ってるそうです。
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
「いごねり」です。 故郷にかえると「いごねり」がでてきます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 こちらも存じませんので、調べましたら海藻なんですね。 海藻類は好きでアカモクは能登で購入したことが有りますが、こちらを扱ってるかも知れない所が有るので聞いてみます。
こんにちは。 徐々に日本のどこでもみられるようになった食用ホオズキ みるたびに故郷へと思いは馳せます。 そは観賞用で食べることはできませんが、夏の夜に両道端に植えられた光景は、先からもののけでもやってきそうな幻想的な風景でした。 ホオズキは漢字で『鬼灯』と書きます。 実から種をぬき口のなかにいれ音をだして遊ぶ、遊具のひとつとなっていましたけれど、上手にしないとすぐ皮が破けてしまって最初からやり直し。 一日その作業を夢中でしていた記憶があります。 故郷は海の幸、山の幸、また清流に恵まれた自然豊かな土地です。 井上陽水さんの『少年時代』を彷彿させます。 釣り竿をかついで鮎を釣った思い出 串に刺し、遠火でじっくり焼けば頭から尾っぽまで食べられる そう父から聞いたのはつい最近のことです。 もっと早く教えてくださいなと思ったのは然るべき(笑) 海でしたらウツボ よくいわれるように淡泊な白身魚で美味です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 食用のホウズキが有るのを昨年初めて知りました。 家の方では、お盆の時に盆棚の飾りに使います。 なんだか良い所みたいですね。 最近スタッフが研究熱心で、鮎はうるか焼きが美味しかったです。 ウツボは開き干しは見たことが有りますが、鮮魚では見ませんね。 今年は産直も増やしましたので、今後見かけると思います。
- kamejrou
- ベストアンサー率17% (191/1107)
こんにちは 啄木が詩う「訛り懐かし・・・」故郷の持てる人の幸せでしょう 私は「三平汁」でしょうか? まあ当時は何もない時代でしたけど港町ですから 魚だけは豊富だったのでしょう 懐かしい風景は 父親がストーブの上に当時アルミホイールなどありませんから 新聞紙でしょうか? 塩辛をのせましてね、一杯やっておりましたが懐かしい風景ですね 今年はまた墓掃除にでも行きましょうか
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに私のように県外に住んだ事がございませんと、故郷と言うのがピンと来ません。ただ、祖父が打ってくれたおうどんが美味しくて、食べた記憶が無いのに何故か懐かしく感じたのが不思議です。 三平汁は鮭かニシンでしょうか。冬の間は色んなお鍋を作りました。 北海道からは色々仕入れてますが、今年は良い物が数多く出回ってます。 毛蟹も600g以上などは昨年まで無かったですが、家が優良顧客と認められたのか、まぁビジネスチャンスと思って販売しました。 北海道の業者さんに教わった、ジャガバター塩辛とか、生イカ松前漬、今は桜鱒のルイベが好評です。 一度北海道には行ってみたいです。
地元を離れたといえど同じ県内在住ですので、特にコレと言った変わったものは無いのですが、唯一感じるのが味噌です。 実家の近所で製造されている味噌で、毎朝食卓に味噌汁としてあがってました。 子供時代の私は大の野菜嫌いでして玉葱等々、野菜の入った味噌汁…しかも朝は何も食べたくないのでそれについては嫌な記憶が沢山あります(笑)。 今では勿論大好きです。 同じ県内在住でも私の住む地域では売ってないので、実家付近に行った際に買いますね。 私が大人になってから聞いた話ですが、母はその味噌はあまり好きではないそうで、父がその味噌が好きだったため使っていたようです(笑) 私にとって故郷の味はこの味噌ぐらいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やっぱり、基本になるお味噌やお醤油は、慣れ親しんだ味は何者にも代え難く思います。 ご近所のおばちゃんですが、遠くの大学に行ってる息子さんに、地元のお味噌とお醤油を送ってるお話をお聞きしました。
- riknmsm
- ベストアンサー率36% (57/158)
「からいも餅」です。餅とサツマイモを練って、砂糖とキナコをまぶしたおやつです。 近所のおばあちゃんがよく作ってくれていました。 器具を良く洗っていないと蒸すときに匂いが付いたり、 上手な人でないと、滑らかさが足りなかったり、味が足りなかったりと、 最高においしいものを作れる人は少なかったです。 そのおばあちゃんはレシピを誰にも教えずに亡くなったので、現在あの味を作るために自分で研究中です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 『からいも餅』は初めてお聞きしましたが、郷土料理になるのでしょうか。 中々日本も広いと思いました。 私も祖父の記憶だけを頼りに、何種類か作りましたが、初めて頂くのに何故か懐かしく感じました。 これこそDNAが感じるソウルフードでしょうか。
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9467)
50代♂大阪在住 いまは、実家暮らし…なんと言っても、"粉もの" です。 たこ焼き、お好み焼き、うどん、他にも有るけど…
お礼
ご回答ありがとうございます。 たこ焼きは大阪が本場でしょうか。 お好み焼きは各地に特徴的なのが有るようです。 おうどんは全国的に讃岐うどんのようになってしまいましたが、関東にも昔ながらのおうどんが有りますので、頑張っちゃおうと思う今日この頃です。
- zxe
- ベストアンサー率7% (7/95)
長野県なので、野沢菜を見ると思い出しますねー
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は関東ですので他県産のも見かけますが、やっぱり長野県産の野沢菜は太いのに柔らかいです。 気候が違うのかも知れませんが美味しいです。
エソのすり身を使って作ったおすしです。 この魚のすり身は、40年位前に私の故郷では「すり身」という名前で 一袋20円くらいで売っていました。 これにお酢や砂糖などを加えて煮て合わせ酢を作り、 それをすし酢としておすしを作るんです。 この料理の作り方は母方の祖母伝来です。 エソのすり身なんて、このごろスーパーでは見かけなくなりました。 エソ自体、あまりいい魚ではないので、この頃のスーパーでは 置かないのかもしれません。よって廃れて行くメニューかなと 寂しく感じていたのですが、先日TVで似たようなものが紹介されていました。 ひょっとしたら郷土料理ではないのかもしれませんが、 私のなつかしの料理の一つです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 エソは存じませんので調べてみましたが、蒲鉾、竹輪、薩摩揚げといった練り製品の原料としては高級品みたいです。 トントン寿司ってのが有りましたが、こんな感じなのかと思いました。 家の方ですと、すり身はカマス、ニギス、タラとか使います。 手間が掛かるので、絶滅危惧料理なんて記事を見ますと、寂しい限りです。 家では揚げたての薩摩揚げが好評ですし、冬はツミレ鍋がウケました。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 八重桜の塩漬けは私にとっても懐かしい物です。 以前勤めていた料亭は大型店でしたから、祝いの宴席には使ってました。 1kgパックなので、家では中々使い切れませんと現実的でごめんなさい。 桜の花って、節目の時期に咲く為か日本人には特別な存在に思います。 万葉集に春咲く花を手折り持ちと有りますが、これは桜ですよね。 埼玉群馬の県境に土坂峠(つっつぁか)って有りますが、頂上付近に八重桜が有りましてね。バイクツーリングで毎年行ってるんですよ。 子供の頃の記憶はずっと残りますよね。 家も記憶に残るようなお店になりたいと思ってます。