• ベストアンサー

約数

144の正の約数は□個であり、それらの和は□である という問題で 約数は 1,2,3,4,5,6,8,9,12,16,24,36,48,72,144 とわかったのですが、 早く見つけ出すコツ(方法)はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

個数の方は素因数分解すれば、いちいち数えなくても計算で出せます。 144=2^4×3^2 なので、約数の個数は (4+1)×(2+1) = 5×3 = 15 となります。 ちなみに、#1さんのいうとおり 5 は違いますね。 あと、18(=2×3^2) が抜けています。 【解説】 144=2^4×3^2 なので、144の約数は 2^m×3^n と表せる。 ただし、m,n は 0≦m≦4 かつ 0≦n≦2の整数 (約数ということは 割り切れないといけないので) なので、mが取り得る値は0,1,2,3,4の5つ。 同様にnが取り得る値は0,1,2の3つ。 mの値とnの値に関連はないので、総数はこれらの積 つまり、(4+1)×(2+1) となる。

その他の回答 (2)

  • ginyou777
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.3

144は、ばらして足すと1+4+4=9ですから9で割れます。 すなわち、144=9*16=3の2乗*2の4乗になります。 これを表にします。3の0~2乗までと2の0~4乗までの表ですから、3×5のマス目になるので、約数は全部で15個ということがわかります。 あとは、各マス目ごとに、掛け算をしていけば出ます。 約数は 1,2,3,4,5,6,8,9,12,16, 24,36,48,72,144じゃなくて 1,2,3,4, 6,8,9,12,16,18,24,36,48,72,144です。 表にするとすぐわかりますが、和は (1+3+9)*(1+2+4+8+16)=13*31=自力で。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

素因数分解するといいですよ。 これだと、2^4×3^2となるので、 2×3、2^2×3、…、2^4×3^2 と1,2,3が約数になります。 ちなみに、5は違うと思います。

関連するQ&A

  • 約数全体の和

    約数全体の和の求め方がわかりません。 具体的に言えば600の正の約数全体の和を求めよ、などです。 理屈などもあわせてお願いします。

  • 数A 正の約数の個数について

    未だに正の約数の個数の理屈が理解できていません。 ・108の正の約数の個数を求めよ。 2の二乗の正の約数は、1、2、2の二乗の3個。 3の三乗の正の約数は、1、3、3の二乗、3の三乗の4個。 よって3×4=12(個) これを積の法則でかけるというのがよく分かりません…。頭が固いのか馬鹿なのか…。理屈が納得できないので、やり方だけ覚えている感じです。 2の二乗の正の約数の個数のどの場合に対しても、3の三乗の正の約数の個数があるということ…?? ここでつまづいている為に、先に進んでも全くちんぷんかんぷんです。 回答お願いします。

  • 6の約数の和って、6の約数・・・1、2、3、6だか

    ら、(6の約数の和)=1+2+3+6=12という事になるんですか?

  • 約数の問題

    約数の問題です。 504の正の約数の総和を求める問題です。 やろうと思えば全部書き出せばできるのですが簡単なやり方というのはないのですか?あるなら是非教えてください。

  • 6の約数

    現在学生で数学を勉強中です。 非常に低レベルですが、質問させて下さい。 6の正の約数は1,2,3,6ですが、6の約数は?と聞かれた場合、答えはどうなるのでしょうか。 深く考え込みすぎて頭の中がこんがらがってきてしまいました。 どなたか教えてくださると助かります。

  • 最大約数

    与えられた自然数N=(p^l)*(q^m) □で、l,mは0以上の整数について (1)Nの正の約数の個数 (2)Nの正の約数の総和 (1)上記の問題の(1)のNの正の約数の個数が(l+m+1)(l+1)(m+1)となるように□に適する条件を書く問題で 回答はp,Qの最大公約数をrとするとp/r,q/r,rは異なる素数らしいのですがどうしてrを割るのですか? (2)(1)の条件のもとで、(2)を解くと p/r=a,q/r=bとおくと N={(ar)^l}*{br}^m =(a^l)*(b^m)*r^(l+m) Nの正の約数の総和は S=((a^0)+(a^1)+…(a^l)) ((b^0)+(b^1)+…(a^m)) ((r^0)+(r^l)+…(r^(l+m))) から {1-a^(l+1)}/1-a * {1-b^(m+1)}/1-b *{1-r^(l+m+1)}/1-r になりますが 等比数列の和を利用して{1-a^(l+1)}/1-a になるそうですが(l+1)がどのようにして現れたのか分かりません。

  • 360の約数

    360の約数を求めないさい という問題があるんですけど簡単に答えを出せる方法を教えてください。

  • 数学A 正の約数はいくつあるか

    数学Aの問題で「144の正の約数はいくつあるか」という問題がありました。 解き方を習ったのですが、理屈が解らないのです... 144をまず因数分解する。 2の4乗×3の2乗と出てくる。 ↑約数5つ↑約数3つ 5×3で答は15 となるらしいのですが、何故4乗の約数が5つのなるのか(4つじゃないの?)と、なぜこう解けば答が出てくるのかさっぱり解りません... 教えてください!お願いします!

  • 約数について

    300以下の自然数のうち正の約数が8個である数の個数を求めていただけないでしょうか。

  • 約数の総和についての問題です!

    17640の正の約数のうち、15で割りきれないものの総和をお願いします! 正の約数の個数は72個、単なる約数の総和は66690まで出せたのですがここからがわかりません! 回答お願いします!