• ベストアンサー

充電しない原因 レギュレーター? ジェネレーター?

ホンダフュージョンですが、入手した時から 走っても充電されず、時々充電しながら 乗っていました。 DIYで直そうかと思い、原因はレギュレーターか ジェネレーターか、という事で、レギュレーター に繋がっているハーネスを外して、3つの端子 それぞれにテスターを当ててみました。 画像の下と右上に当てたら26位、下と左上で0、 右上と左上で0.4でした。 ジェネレーターがダメなんですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.1

ステーターコイルの焼き付きですね。 テスターは交流モードで、3本のうち、どの2本の間の電圧も同じなのが正常です。

oyazine
質問者

お礼

やはりそうなんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ジェネレータ、レギュレータとも正常のようですが

    ジェネレータ、レギュレータとも正常のようですが カワサキZZR400のジェネレータからレギュレータに行っているハーネスの配線がとても熱くなります。4,000回転くらいで各種のチェックをしてみました。 ジェネレータのコネクタを抜いて発電電圧を測定するとAC40V前後出ていますので正常のようです。 同じくバッテリーの端子電圧を測定するとDC14V前後で正常です。 その配線をクランプメーターで測定してみると16A位流れております。この電流地は異常だと思います。 どなたか故障個所をご存じの方、ご教示下さい。

  • バイク レギュレータからの電圧が100Vは異常?

    【バイク】 レギュレーターからの電圧が100Vは異常か? 電気に詳しく無いのでアドバイスをお願いします。 チョークを引いた状態でエンジンを掛け、レギュレーターを外し、レギュレーターの入り口にあたる端子間で、デジタルテスターをACV 200のレンジで測ると70~100Vが表示されました。 この後、レギュレーターからハーネス側のカプラで1箇所断線している事に気付きました。いつから切れていたのか不明。 次にレギュレーターを繋ぎ、レギュレーター側の出口の配線(※添付画像 真ん中:黄色+赤線と、左:黄色 の間で測定)にテスターを差すとDCV 1000のレンジで70~100Vが表示されました。(表示にHV と出ます。) レギュレーターでは、ACからDC変換し、15V程度に抑えるた電圧になるものと調べたのですが、この結果は異常ななりますでしょうか? この結果はヤフオクで正常品として購入した別のレギュレーターでも同じでした。 カプラについては、ヤフオクでハーネス購入か、ヤフー知恵袋で知ったwww.hi-1000.com/index.html から、探した http://www.hi-1000.com/commodity/kapura/6PM250K.htm を買って対処しようと考えていますが、レギュレーターが異常かどうか知りたいです。 よろしくお願い致します。 ▼バイク 車種:エストレヤ カスタム ESTRELLA CUSTOM 年式:2000 モデルコード:BJ250-D5 ▼経緯 2013年1月から乗らず、その後5月に1度乗った。その際は正常に乗れた。 2013年7月 ・セルが回らなかった。新品バッテリーに交換したら、セルが回りエンジンが掛かった。 2013年8月 ・バッテリー交換後、初めて乗った。最初は全く問題なかったが、5km程走ってエンジンを止め、再度掛けた時、セルの回りが弱く感じた。 ・10km走った位でヘッドライトがハイ・ロー共に消えた。(その他ウィンカーやテールランプは切れていない。が、この時からレギュレーター後のカプラで配線切れしていたかも。) ・15km位でエンジンを止めると、バッテリー交換前のようにセルが回らなくなった。 ・押し掛けでエンジンを掛け、高速道路の橋を時速90k位で走った。距離は数キロと思う。橋を下りるとアイドリングが安定しなくなり、ミスファイア?というのか、パンパン言ってエンストした。 ・ジェネレーターかレギュレーターが悪いと、ロードサービスの人に言われた。バッテリー交換後、バッテリーの電力だけで走っていたのでは、との事。 ・ヒューズはどれも切れていなかった。 2013年8月末 ・バッテリー充電器(1250円程度の安い物)を購入し、バッテリー充電。 ・13V状態のバッテリーを繋ぎ、チョークを引いてエンジン始動。 → 12.5V → ふかしても変わらず。(この時からレギュレーター後のカプラで配線切れしていたかも。) 2013年9月 ・ヤフオクで中古レギュレーター購入し、取り替えて電圧測定するが、上記電圧推移と変わらず。 2013年9月16日 ・ジェネレーターからの黒いコネクタを外し、ジェネレーター側のメス端子間で、ACV 200のレンジで測ると70~100V。 ・レギュレーターの手前のカプラを外し、ジェネレーター側でACV 200のレンジで測ると70~100V。 ・質問文の行頭へ至る。

  • レギュレーターの流用

    CB400SFやホーネットに使用されている、SH633-12というレギュレーターの、配線を教えてください。 「熱対策前」と言われている?パーツですね。 コネクタにはピンが五つ有り、上段に三つ、下段に二つ並んで居ますが、それぞれがどこに繋がる端子でしょうか? '89 NSR125Fというバイクのレギュレーターが壊れてしまったようで、バッテリーが充電されません。 このバイクもピンが五つ有り、オルタネータから二本、イグニッションから一本、バッテリーの+端子へ一本、アースへ一本、となっているようです。 純正レギュレーターは手に入らないため、SH633-12をオークションで入手しました。 また、レギュレーターの流用は初めてなのですが、このバイクへの流用は可能でしょうか?

  • フォルツァ MF08 充電不具合

    フォルツァの充電不具合でジェネレーターからレギュレーターへのコネクター(黄色3本線)を外し、 それぞれの端子間をテスターにて測ったところA端子-B端子間5V、A-C18V、B-A5V、B-C18V、C-A18V、C-B18V(全てアイドリング、回転上げれば5Vのところは10V程度、18Vのところは40V以上)となりました。抵抗は全ての端子間で0.8Ωほど有りますので断線、短絡ではなさそうです。 これはやはりジェネレーターの故障とみて間違いないのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • XV250 ビラーゴ レギュレータの熱について

    XV250ビラーゴS レギュレータ不具合について(電装系に詳しい方お願いします) XV250ビラーゴS(94年式)に乗っています。5月末に突然バッテリーが全て蒸発し、全てのバルブ(電球)が切れてしまいました。 次の日、バッテリー及び全てのバルブ(電球)を交換しました。 その時は単にバッテリーの液が減っただけだと思い、管理不足だったなぁ。で済んだのですが新しいバッテリーにしたあと1週間くらいでヘッドライトが切れました。 よく調べてみるとレクチファイアレギュレータ(後期型フィン付)が故障し、過充電状態になっていました。 バッテリー端子をテスターで計ってみるとアイドリング状態で13V、ちょっと吹かすと18Vくらいまで上がりました。 緊急を要したのでオークションでレギュレータ(47X-81960-A3 フィン無し)を購入しました。 ビラーゴ前期用A1タイプは悪名高いレギュレータとの事でしたので、で改良されているA3タイプにしました。 配線本数がフィン付に比べ、1本少なかったので(5本→4本)アース線をボディーアースにしました。 交換後、バッテリーをテスターで計ったところアイドリング・吹かした状態共に13V~13.5Vで安定していました。 安心して2週間乗っていたのですが、今日見てみるとレギュレータが少し膨らんでいたので300m程走った後、サイドカバーを外し、レギュレータを触ってみると凄く熱くなっていました。(素手では触れない程) アルミ板を買ってきて放熱対策をしようと思いますが効果は期待できないでしょうか? 原因はレギュレータにフィンが付いていない(放熱の問題)事よりも何か違う原因があるのでは?と思います。 ジェネレータ(充電側)の不具合でしょうか? 相変わらず電圧は問題ありません。原因がわかる方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • レギュレーターの故障かジェネレーターの故障か絞りたい

    こんにちは。原付の電源系の質問です。よろしくお願いします。 車種はHONDAの50cc、ジャイロXです。 バイクに関してド素人なので的外れな事を書いていたら申し訳ありません。電気回路については以前家電メーカーで電源回路をかじった事があるので最低限の知識はあります。 【質問】うまく充電できてないように思う。これはレギュレーターの故障か、それ以前のジェネレーターの故障かを判断する方法。 【症状】買ったばかりのバッテリーの電圧が6V程度まで落ち込み、ウィンカーが点滅しない、セルを押しても無反応。 長文になりますが、今までの経緯を書きます。 まず、中古でジャイロXを購入、1年ほど問題なく乗れてました。そこでウィンカーが点滅しなくなり、バッテリーの電圧が6ボルト程まで下がっていたのでバッテリーを古川製のものに交換しました。この時点で症状は全て改善。 しかしバッテリーを交換して2ヶ月ほどでまたウィンカーが点滅しなくなり、バッテリーも充電しても10Vまでしか上昇せず。バッテリー以外に問題があるのでは、と考えました。 まず、待機時に電流が漏れてるかチェックし、OKでした。次にバッテリーの+-端子を外し、そこに電圧計を当ててエンジンをかけたところ、電圧が6.4V程度でした。 これがおかしい値であることは分かりますが、発電が上手く言ってないのか、それともレギの故障なのか、絞れずにいます。レギも安くないので、なんとか買う前にレギの故障かどうかを確かめたいと思っています。 なにか方法があればご教授ください。

  • バッテリーが充電されない?

    バッテリーの充電について教えてください。 1年ほど前にバッテリーを新しくしました、ユアサのMFバッテリーで自分で電解液を入れて初期充電はしませんでした。 最近アイドリング時ウィンカーがつきっぱなしになりバッテリーが弱っていると感じたため、今日電圧を測ってみたところ12.5Vほどあります。 ヒューズの切れを疑い目視とテスターで調べましたが切れていません。 バッテリーに入る+-端子を外しエンジンをかけ、その端子間の電圧を測るとアイドリングで4V、吹かすと5~6Vほどです。これはレギュレーターからバッテリーを充電するために十分な電圧がきていないということでしょうか? 車種はスーパーカブです、テールランプだけLEDにしています。

  • バイク スクーター 過充電?

    ホンダ 250CC スクーターです。バッテリーはYTX(MF)。 バッテリーがダメになりました。過去の質問を調べますと“レギュレータの過充電”のようです。そこで質問ですが 1,過充電となるレギュレータの故障は結構ありますか? 2,過去の答えの中には「出力が交流になっている」というのがありますが?このような故障もありますか? 3,MFバッテリーの端子には12V以上でていますが、負荷を付けるとドロップします。また、従来の充電器では全く充電されません。これは、内部が完全に破壊されていると考えてよいのでしょうか? 4,このMFバッテリーには保護スイッチのようなものはないのでしょうか? 5,バッテリーがもの凄く熱くなりました。この時に「ピー」という音がバッテリーかレギュレータか分かりませんがでていました。30分以上。メインのキーを抜いてもでていました。何が考えられますか? 以上、経験者の方、よろしくお願いします。

  • VTR1000Fの充電系トラブル

    こんにちは  今回、VTR1000Fの充電系トラブルになってしまい故障診断をしているのですが 分からない事が2点あり困っています。 (1)レギュレータ自体の規定抵抗値が分からない。 今回測定した結果は下図です。 レギュレータの5端子配列図         (2) (3) (4)        (1) - (5)   とした時 各端子間の抵抗値測定結果    (1)   (2)  (3)   (4)  (5) (1)  -   ∞   ∞   ∞  ∞ (2) 4.2MΩ  -   ∞   ∞  ∞ (3) 4.2MΩ  ∞   -   ∞  ∞ (4) 4.2MΩ  ∞   ∞   -  ∞ (5) 5.4MΩ 4.3MΩ 4.3MΩ 4.3MΩ - このような結果なのですが、これが正常なのかどうかがわかりません。 (いわいる熱対策レギュレータです。) (2)ACジェネレータのコイル点検 各端子間の抵抗値 0.2~0.5Ω(20℃)  とマニュアルに規定されていますが 0.8Ω(30℃)は異常でしょうか? 長くなって申し訳ありませんが、分かる方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • バッテリーへの充電不良

    不動のバンディット400Vを入手し、コツコツ仕上げています。何とか走れる状態までもってきましたが、問題が発生しました。バッテリーフル充電の状態から、ちょこちょこ乗っては止めまた始動しを繰り返し、計2時間ほど走行したくらいからセルの回りが弱くなり、ついにはバッテリー上がりの状態になってしまいます。その後バッテリーを再充電し走りましたが、同じような状態になってしまいます。バッテリーが上がった状態で押しがけすると一発でかかり、その後も普通に走行可能、フケ上がりも問題ありませんが、どれだけ走っても充電されていないようで、エンジンを止め直後に始動しようとすると弱弱しくセルが回るだけでかからず、バッテリーご臨終になってしまいます。このような場合原因は何が考えられるのでしょうか。一応充電関係(レクチファイヤー・ジェネレーター等)の抵抗値はテスターにて計測しましたが、マニュアルの規定値には入っていました。押しがけ後に普通に走行可ということは、全く充電されていないことはないということ??一点気になるのはレクチファイヤーのコネクター端子の腐食が酷かったので、もしかしたら接触不良?とも思っていますが。分かり辛い説明で申し訳ないですが、よろしくお願いします。