• ベストアンサー

有線接続を無線にできますか?

Degi-Catの回答

  • ベストアンサー
  • Degi-Cat
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.1

そうてすね。無線LANルータを買えばいいだけです。 最近、行きつけの居酒屋に自分でネットを引いたのですが、無線LANルータは3000円以下のものを購入して上手く動いています。

関連するQ&A

  • 無線LANルーターの有線接続と無線接続について

    現在、光ファイバー(NTT東日本 Bフレッツ)でデスクトップPCを有線接続しています。 近い内にノートPCと無線LANルーター(NEC WR8500N)を購入してノートPCを無線で接続したいと考えています。 --[回線終端装置]--(有線)--[デスクトップPC]    └-[無線LANルーター]--(無線)--[ノートPC] と、なると思うのですが、回線終端装置にはETHERポート(?) が一つしかありませんので、 --[回線終端装置]---[無線LANルーター]--(有線)--[デスクトップPC]             └---(無線)---[ノートPC] と、しても問題ないでしょうか? また、有線でのデスクトップPCの接続は、 回線終端装置(ETHERポート)---無線LANルーター(WANポート)           (LANポート)                  └---デスクトップPC 上記の方法でLANケーブルを使って接続して良いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 家庭のインターネトで有線と無線で繋げたいのですが?

    教えてください。 NTTのフレッツ光を申し込んだんですが、パソコンが2台あり1台は有線LANに2台目は無線LANにしたいのですが、NTTの「ひかり電話ルータ(標準タイプ)有線タイプ」のLANポートに市販の無線ルータを接続すると無線LAN環境になりますか? もし、そのようなことが不可能であれば代替え方法はありますか?

  • 有線LAN接続設定について教えてください

    現在デスクトップパソコンに無線LANを設置してインターネットをしています。 1ヶ月程前にNTT西日本の工事があり、その際に無線LANとルーターも交換したのですが最近いきなりネットにつながったりつながらなくなったり、ワイヤレスネットワーク接続も不安定な状態が続くためNTTにみてもらったところパソコンを設置している部屋は電波がかなり弱いので有線LANにした方がいいと言われました。 そこで近日中にパソコンをルーターがある部屋に移動して有線LANを設置しようと思うのですがLANケーブルを量販店で購入してルーターとパソコンをつなぐだけで大丈夫なのでしょうか。 今まで無線LANしか使ったことがなく有線LANについてはまったくわからないので困っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 無線接続を有線接続に変えたい

    NTT東日本の光回線を利用しています。 NTTからレンタルしているPR-S300SEにNECのWARPSTAR Aterm WR8100Nという無線ランルータをつないで、現在三台のパソコンの無線接続をしています。 そのうちの一台を有線接続に変えたいと思い、LANケーブルを買ってきたのですが (1)LANケーブルはPR-S300SEとWR8100Nのどちらにつなげばいいのでしょうか? (2)LANケーブルをつないで、当該パソコンの無線ランスイッチをオフにすれば自動的に有線接続に切り替わるのでしょうか? (3)その他、注意点などもしあれば是非、ご指摘いただきたいです(二台のパソコンは無線接続、一台のパソコンは有線接続をするにあたり)。 有線接続は初めてなもので、全く分からず困っております。 どうか宜しくお願いいたします。

  • JCOMのモデムから有線と無線ランルータへ接続

    どなたか教えてください。 これまでは、Bフレッツだったので、NTTのルータ(5つのLANポートがある)から1階は有線LANで1台のPCへ、1階から2階へはLANケーブルを這わせて無線LANルータへ接続し、2階では無線で2台のPCを使用していました。 本日JCOMの人がモデムを設置していったのですが、LAN接続の出力ポートが一つしかありません。 これを解決するには、ルータを一つ購入してJCOMのモデムに接続、そのルータから有線でPCと無線LANルータにつなげばいいと思えるのですが、それでOKかどうかが不安です。 そこで、この方法がベストであるのか、ルータを買うとすればどの機種がよいか、設定はどうすればよいかについてでおなたか教えてくれませんでしょうか?

  • 有線LAN経由で無線LANへの接続

    今度ADSL回線を契約することにしました。 NTT回線からは有線のLANでインターネットに接続するのですが これとは別に無線LANでインターネットにも接続させたいと考えています。 LANについてはあまり詳しくないのでどの様につなげればいいのか (ケーブルの種類も含めて)把握しきれていないのでご教授をお願い致します。 私の予想は (NTT回線)-(ストレートケーブル)-(ADSLモデム)-(ストレートケーブル)-(無線ルータ)→有線(ストレートケーブル)でデスクトップ →無線でノートブック こんな感じでよいのでしょうか? 是非教えてください。 ちなみにPCはどちらもXPです。

  • 無線LANを有線に戻したい

    線ルーターをモデムに繋いで無線でパソコンに繋いでいて、 有線(光)に戻すとパソコンの接続が無線LANのままになってしまっていて困っています。 有線の接続に戻すにはどうしたらよいのでしょうか? 無線はNECのatermWR8165Nのルーターをモデムに繋いで無線を繋いでいます。 パソコンに繋いでたLANケーブルを無線ルーターに繋げたところインターネットアクセスが無線のアドレスのままになってしまっています。

  • 有線はつながるのに無線がつながらない!

    お世話になります。 当方パソコンは普通並みの大学生です。 フレッツ光を契約しまして、いろいろオプション解除等を経て今に至ります。 が、無線LANの接続が出来ず困っていますので、ご教授願いたいです。 使用機器について PC:MacBook Pro(バージョン10.6.7、プロセッサはintel core 2 duo),iPad,iPhone ルーター:NTT東日本からレンタルVH-1004EN 無線LANポータブル:NTTからレンタルPWR-100F 契約当初、オプションをつけてポイントをたくさんもらい、違約金等が発生しないため、オプションのうちひかり電話を解約しました。 そのため、最初は光電話対応のルーターを使い接続していました。そのときは有線無線ともに問題なく接続でき、使えていました。 ところが、電話を解約したところルーターの交換が必要とのことで新しいルーターをレンタルしました。それがVH-1004ENです。 これはいろいろ調べた結果(最初のときのルーターのように簡単にはいきませんでした)、PPPoE接続でもって有線で接続するところまでこぎつけました。 しかしルーターのLANポート(一つしかない)に光ポータブルを接続するとワイヤレス接続ができません。 パソコン側のAirMacで無線LANは検出されており、IPアドレスも割り当てられているのですが、インターネットには接続出来ていない状態です。 光ポータブルのワイヤレス部分のランプが赤く点灯しています。 ルーターのランプは正常を表しており、窓口に電話をしてみたところ、ネットには正常につながっているとのこと。(有線は接続できるのでそりゃそうですよね) 無線LAN接続がどうしてもできないので、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。

  • 有線LANルーターから無線LANルーターへの接続

    有線LANルーターから無線LANルーターへの接続について、どうかお知恵をお貸しください。 現在、光回線で有線LANルーターを使用してインターネットに接続しており、無線LANの設定を追加してゲーム機(PSP、DSi)やiPhoneをWi-fi接続したいと思っています。 有線LANルーターを外して、知人より頂いた無線LANルーターに置き換えようとしたのですが、使用している有線LANルーターがNTTからレンタルしているもので、電話線も接続していて置き換えが不可能でした。 有線LANルーターのLANポートは全部で4つあり、全て埋まっています。 そこで、無線LANルーターを有線LANルーターとPCとの間に中継して接続し、無線LANも追加しようと思いました。 モデム ↓ 有線LANルーター ↓ 無線LANルーター ・・・ PSP、DSi、iPhone ↓ PC ( ↓ は有線接続、 ・・・ は無線接続 ) 結果、PSPやDSiはWi-fi接続できたのですが、PCがインターネットに接続できなくなってしまいました。 無線LANルーターの「ルーターモード」、「APモード」どちらもPCのインターネット接続は不可能でした。 また、iPhoneも接続できませんでした。 この接続方法で全ての機器をインターネットに接続できるようにするには、それぞれの機器にどのような設定をすればいいのでしょうか? 有線LANルーター : RT-2000NE 無線LANルーター : MZK-WNH ご協力よろしくお願いいたします。

  • 無線と有線での接続はどっちが早いですか?

    現在ADSLモデム内臓無線ルータ(MN7530)でインターネットに無線で接続していたのですが、有線の方が速いと聞きLANケーブルに変えて接続しました。 しかし、接続はできるのですが今までより確実に遅くなりました。 何か設定を変更しなければいけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL