• ベストアンサー

外国で見つけた便利なもの

jovisの回答

  • jovis
  • ベストアンサー率16% (18/111)
回答No.2

おはようございます。 私はアメリカの犬を飼っている家庭には必ずと言っていいほどある自動缶開け機に驚きました。 日本に帰ってから友達に話すと『缶開けるのなんてそんなに手間かからないじゃん』なんて言われてしまったんですけど(笑)

noname#27172
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 缶を開けるのにも毎日 何缶となると結構面倒なものです。日本ではプルタブの付いたドッグフードの缶詰も よく見ますね。

関連するQ&A

  • オランダとベルギーの料理

    オランダとベルギーってフランスやイタリアみたいに料理が美味しいと評判のある国なのですか?私はオランダ料理はストロープワッフル、ベルギー料理はベルギーワッフルしか食べた事無いのですが、オランダとベルギーってフランスやイタリアみたいに料理が美味しいと評判のある国なのでしょうか?

  • 古い外国コインの処分方法

    亡父のコレクションでしたが、いまはユーロ圏となったフランス、ドイツ、オランダ、ベルギーなどの外国コインが沢山出てきました。これらは、保存しておいても価値があるのかどうかわかりません。ユニセフに、余った外国硬貨の受付箱があるようですが、旧硬貨では受け付けてもらえないですよね。どうしたらよいと思いますか。アドバイスをお願いします。

  • インターネットって昔から便利だったんですか?

    インターネットって今はできない事がないんじゃ ないかと思うくらい何でもできて本当に便利ですが インターネットが日本に普及したのは確か 10年少し前とか・・・ その頃からインターネットは便利だったんですか? あと開発国であるアメリカは日本に来る以前にも ネットが一般に普及していたんでしょうか? 回答お願いします

  • 海外の銀行口座を日本にいながら作ることはできますか?

    海外の銀行口座を日本にいながら作ることはできますか? 作りたい銀行口座の国はこちらです。→ オーストリア、ベルギー、キプロス、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、アイルランド、イタリア、ルクセンブルグ、マルタ、オランダ、ポルトガル、スロベニア、スペイン です。どこか1つの口座を作りたいのですが・・・ お願いします。

  • 日本人でも参加できる欧州でのオークションサイトを探しています。

    日本人でも参加できる欧州でのオークションサイトを探しています。 欧州の国↓↓↓ オーストリア、ベルギー、キプロス、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、アイルランド、イタリア、ルクセンブルグ、マルタ、オランダ、ポルトガル、スロベニア、スペイン 何でも良いので情報を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 外国人にあげるクリスマスプレゼント

    外国人にクリスマスプレゼントを贈りたいのですが、おすすめを教えて下さい。 私たち日本人が当たり前だと思っているけど、外国にはない物、珍しい物や便利な物等があれば教えて下さい。 過去に外国人にプレゼントして喜ばれた物があれば教えて下さい。 贈る相手は、20歳のアメリカ人(女)、30歳のフランス人(女)、フランス人の小学生(男女)です。 よろしくお願いします。

  • ヨーロッパ旅行の行き帰りの航空券

    5月から6月にかけて1ヶ月程ヨーロッパ旅行を予定しています。 行く予定の国は、イギリス、オランダ、ベルギー、フランス、スイス、チェコ、オーストリア。 そこで質問ですが、行きは日本→イギリス、帰りはオーストリア→日本 という風な航空券の買い方はできるのでしょうか? 片道でそれぞれ買えばいいということでしょうか?

  • 外国の小学校で九九はどう勉強するのか

    日本では小学校は、九九はその名の通り、9×9までの数で学習します。外国ではどうですか。12の段まで覚えるという国もあるとか聞きましたが、使ってみて便利ですか。お子さんが海外で学習したとか、自分自身の経験とかあったら教えてください。

  • この様なヨーロッパ旅行は可能?

    日本→フランス→スイス→イタリア→ドイツ→ベルギー→オランダ→フランス→日本 という旅行をしたいと考えているのですが(期間は1ヶ月) どうもシェンゲン協定がよくわかりません。 フランスに着いてからスイスへ行き、 色々回ってまたフランスへ入国して日本へ帰国することは可能なのでしょうか? それとも、フランスに着いてからシェンゲン協定国に行くと、 暫くフランスへ入国できないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • なぜ外国人監督なんですか?

    サッカーに関しては全然知らないど素人です。 正直サッカーの試合自体、ワールドカップ日本戦の2~3試合しか見たことありません。 そんなど素人が持つ素朴な疑問なんですが、なぜサッカーの日本代表のような上位チームの監督って外国人が多いんですか? 例えば柔道で言えば、あまり柔道が普及してない国に日本人が指導員として行くなどは理解できます。 また今では日本以上に柔道人口の多いフランスにでさえ「更なる強化」を求めて優秀な日本人コーチが招聘されることもありうるでしょう。 しかし例えば柔道全仏チームのヘッドコーチがいつもいつも日本人ってのはありえない気がします。 サッカーなんて日本でもかなり昔から普及してる競技ですよね? Jリーグも出来てもう何年もたって、多くの指導者層が居てもおかしくない気がするのですが、言葉も充分に通じないほどのトルシエ氏のような人をわざわざ外国から招聘しなければいけないほど、日本のサッカー指導者層ってのは外国とレベル的に差があるものなのですか? 岡田氏のようなほんの数人しかその役をこなせる人材が居ないものなんですか? それとも外国人を採用する特別な理由でもあるのでしょうか。 お教えください。 注:私はサッカーに興味はありませんが、日本のサッカー界を誹謗中傷する意図での質問ではありません。 もし、日本のサッカーに誇りをもっておられるファンの方が不快に思われたならお詫びしますが、決して誹謗ではなく「門外漢からの純粋な疑問」です。