• ベストアンサー

ラーメン屋のチャーハンの食べ方

tkkst03gの回答

  • tkkst03g
  • ベストアンサー率2% (2/69)
回答No.1

レンゲを2本~3本使う

Gletscher
質問者

お礼

ありがとうございます。 (/△≡\)あちゃっ!

関連するQ&A

  • ラーメン屋さんのチャーハンが作りたい

    ラーメン屋さんのチャーハンが作りたい いろいろウェブで調べながら、今まで試行錯誤を繰り返して、 かなり良い線まで行っていると思うのですが、 あのラーメン屋さんで出てくるような、 チャーハン(分りますかね?)、の味が出ません。 自分のレシピは・・・・ 中華なべを使い、強火で空焼きした後、 油をいれ、鍋になじませ、これを捨てる。 ラード(豚)を入れて、熱が十分入ったところで、 溶いた玉子を入れ、直ぐにレンジで暖めておいた、 ご飯を入れます。 中華お玉で、均しつつ、鍋を振って、良く混ぜます。 味付けにウェイパーを適量入れ、 具(ネギの白いところ、ナルト、チャーシュウの刻んだもの)を入れ、 また良く鍋を振って、醤油を鍋肌から入れて香りを付けます。 ひたすら良く振ります。 出来上がり。 といった感じです。 でも、なんか一つ足りないんです。 小さじ、一杯か、半分・・・・何かが足りないような・・・・ または油が違うのか? あのちょっと不健康そうな味、 あのコク味、見たいなものが足りない気がして・・・ 90点くらいまで行っていると思うんですが・・・ もう思いつく限りの事はやりつくしました、 何かアドバイスがありましたら、 教えて下さい。 ちょっとノイローゼ気味です・・・ ギブアップです(T_T)

  • れんげだけで、チャーハンを一粒残さず食べられる人

    チャーハンを頼むと一緒にれんげが出てきます。 普通はこれで食べるのですが、どうも最後の一粒まで食べるのがうまくいきません。 皆さんはどうですか? れんげで一粒残さず食べられる人は、達人だと思いますか? 但し、口を端につけてれんげでかき込む方法はなしとします。

  • 炒飯の最後の一口、どうします?

    勤め先での昼食、ラーメンと炒飯のセットをよく食べます。 で、炒飯の最後の一口・・・レンゲですくおうとしても、皿の上を滑るばかりで、レンゲの中に入ってくれません。 やむなく、指をちょっと添えてみたり、皿をかかえて口を持っていったりしたりしますが、いずれにしてもあまり行儀がいい行為とは思えません。 そこで質問です。 炒飯に限らず、カレーなどのように平たい皿に盛られたご飯料理の最後の一口、どう食べればいいでしょうか? いい食べ方があれば次回からはそうしたいので、アンケートカテではなく、通常の質問形式にしました。 ぜんぜん急ぎではありません。 お暇な折にでもよろしくお願いいたします。

  • ラーメン屋のチャーハン

    ※ 街場の一杯500円位のいつものチャーハン (1) 店にもよるが「これこれ、この味これでいいんだよ」と言いたくなる   いつものあのB級の味、これが家では出ない。 (2) 材料‐ラード ネギ(長 か 玉) ベーコンかハム タマゴ       コーンやグリンピースが冷凍になっているやつ       化学調味料か顆粒のコンソメ 塩 コショウ         (3) 炒めた最後に醤油を少々。    決して不味くはない-完食ok!! でもあの味ではない。 ※ 一体どうやったら? 御指導よろしく!!    

  • 美味しいチャーハン

    昔よく食べていたチャーハンの味が忘れられず、中華飯店、ラーメン店などいろいろ食べ歩いて いますがあの味にはなかなか出会えません。 うまく説明できませんが、油っぽくなくあっさり塩味 でしたが香ばしいというか風味がたまらなくいいという感じです。あとスープも半透明の卵ときスープ だったと思います。とくに40代以上の方には懐かしいと思う方も多いと思います。もしかしたら、 今では高級店でしか味わえないのでしょうか?とにかく美味しいチャーハンとスープでした。 ちなみに数年前東京に行ったときに天一の池袋店でチャーハンセットだったかを注文した時に食べたチャーハンがこの味に近くてチェーン店のチャーハンがここまで美味しいのには感動ものでした。 ここで皆様にお尋ねします。この味のチャーハンそしてスープを家で作ることは可能でしょうか? もしご存じの方がいらっしゃいましたら伝授くださいませ。

  • 本当にマズイ、ラーメン店( ´Д`)

    地元の店になるのですが、老舗と言っていいのかな?オープンから10数年の某ラーメン店があります。 当方、地元が福岡でして「豚骨ベース」のラーメンになります。 でもね・・・・、学生時代から思っているのですが、そこのラーメンが糞マズイ Σ( ̄ロ ̄|| 「(´△`) えっ?」って感じの不味さです。 もう、ビックリしますよ。 コッテリ味が自慢の豚骨ラーメンが売りのハズが、汁は水っぽいし、麺はパサパサだし、 「おいコラッ!」って感じの店です。 「素人が作った方がいいんじゃないの?」って本気で思わせるくらいの味です。( ´Д`) ただ・・・、サイドメニューである「チャーハン」がもう、絶品! 一口食べると、「ナニコレ」って思わせるくらいの絶妙な黄金炒飯です。 初見でラーメンだけを注文した人って二度と来ません。ヾ(- -;) 私も炒飯目当てで通ってるくらいですし。 ある日、気づいたのですが、ラーメン店なのに、炒飯のみを注文する人が異常なくらい多いです。(ラーメン餃子ならぬ、炒飯餃子とかネ) もう、「炒飯専門店」にすればいいと店の大将に言ったのですが、プライドがあるようで、ラーメンを止めようとはしません。(一応の努力はしてるみたいです) 皆さんが、オーナーだったらどうしますか? やはりラーメンの看板を出している以上、ラーメンを閉める気にはなりませんか? それとも、売れてる「炒飯」一本で行きますか?

  • 美味しい炒飯の店

    B級グルメを自認していて「このメニューはここ、あのメニューはあそこ」とお気に入りの店を結構開拓してきましたが、「炒飯」については、此処!という店と巡り会わずにいます。 中華料理の基本は炒め物、炒飯は米の一粒一粒がしっかり炒められ、香ばしくパラリとしているのが値打ち・・・とは知っていますが、どこで食べてもそこそこか、油っぽくてご飯が柔らかすぎる感じがするのです。 専門店でも、町のラーメン屋でも結構ですが、都内または近郊で、各位ご推奨の店があればご教示いただければ幸いです。

  • 炒飯の味付け

    炒飯をよく作ります。ごはんは店みたいにパラパラになるのですが、味があんまりです。自分は塩、鶏がらスープの素、最後に鍋のはだに入れる醤油で味付けしてます。具材はだいたい豚ミンチ、にんじん、ねぎです。どなたか教えてください。

  • ダイエット中のラーメン

    ダイエット中なのですが… 付き合いで、今日の夜にラーメンを食べに行くことになってしまいましたT_T 太りにくいラーメンの食べ方や選び方などありませんか? 自分は味噌ラーメンが好きで…ラーメンのときはいつもそうしていたのですが、味噌はこってり系なので、控えた方がいいでしょうか?また、サイドメニューの餃子や炒飯は食べない方がいいですよね?

  • ラーメンスープ

    ラーメンスープを作ってるのですが、 チキンのガラ、豚のガラ、拳骨、牛コツなどいれているのですが うまみが出ません。最後のほうにかつお節、野菜などいれています。 6-7時間煮てるのですがチキン香りもないです。 酸味もでます。どうしたらおいしい味が出せるのでしょうか?