• ベストアンサー

電力メーターと、電力と電圧・電流との関係

電力関係の仕事について、電力と電圧・電流など、わかないことがあって困っていますので、助けてください。 電力メーターは電力(W)を示す数字を示していますが、実際には電圧と電流を見て、計算して、電力(W)を示す数字を表示しているのでしょうか? 電力と電圧・電流との関係を、イメージ的に素人に分かり易く説明して頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

電気計測あたりの教科書を一度参照されるのが良いかと思います。 電力計での電力の算出方法もいろいろあります。 アナログ式の電力計だと、電流力計型計器(電磁石の作る磁界中に可動コイルを置く)の、二つの信号の積の平均値を表示する、って性質を使って、一方に電流、もう一方に電圧を入れて電力を表示させていますし、デジタルの電力計だとアナログ信号で電圧と電流の信号を掛け算して、電力の信号を作り出すものもあります。

その他の回答 (2)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>電力関係の仕事について、電力と電圧・電流など、わかないことがあって困っていますので、助けてください。 この程度のことなら、中学・高校の物理の参考書を読んでください。 後は 下記webサイトが参考になります。 https://www.kdh.or.jp/safe/document/knowledge/ http://www.tdk.co.jp/techmag/inductive/index.htm >電力メーターは電力(W)を示す数字を示していますが、実際には電圧と電流を見て、計算して、電力(W)を示す数字を表示しているのでしょうか? そういうことです。 実際には円板が回転するだけですので、 それがメーターの電力の数字になるように歯車の歯数が設定されています。 >電力と電圧・電流との関係を、イメージ的に素人に分かり易く説明して頂けないでしょうか? [電力]=[電流]×[電圧] という定義ですので これ以上の解説は不可能です。 1+1=2なのを解説しろというのと同じです。

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.1

電力メーターは 各メーター使用電圧は決まってるから 表示通りの設定なだけ

関連するQ&A

  • 電力=電圧×電流について。

    電力=電圧×電流について。 なぜ電力は、電圧と電流の積になるのか、教えていただけますでしょうか。  (1)積に比例する理由  (2)比例定数が1である理由 (1)について 電圧を2倍にすると、電力も2倍になるようなイメージですが、 電流も2倍になるので電力は4倍になります。 この辺をわかりやすく説明していただけると助かります。 (エネルギーが速度の2乗に比例するのと似ているような感じ  だとは思うのですが・・・) (2)について  比例定数が1になるように、電流・電圧の単位系を定義しているのか、それとも  たまたま比例定数が1なのか・・・。  単位がW(ワット)で、運動とかの単位とも同じなので、たまたまということでは  ないとは思うのですが・・・。 よろしくお願いします。 (素人ではありませんので、専門用語等で記載していただいても問題ありません)

  • 電流、電圧、電力の関係

    (1)電流15A、電圧125V (2)電流30A、電圧125V 上記のように2つの企画があります。 (2)で設置されているということは、(1)は包含されているということでしょうか? それとも、別ものでしょうか? 電力を考えると1,875wと3,750wで、3,750wまで使用可能と見えるのですが。 どなたか、教授をお願いします。

  • だれか電流、電圧、電力の概念について教えて下さい

    サーバー製品など100V、200Vのどちらでも使用可能な電化製品の場合、 200Vにすると、電流が半分になるようですが、腹落ちしません。 ※ 消費電力(VA) = 電流(A) × 電圧(V) 計算式上は、消費電力が同じで、電圧が2倍になると 電流が半分になるのは理解できます。 「電圧は電流を流す力」と理解していたので、電圧を大きくすると 電流も大きくなると考えていました。 (式は正しいので、この理解が間違っていると思いますが。。) だれか、電流、電圧、消費電力の概念について、わかりやすく教えてください。

  • 電気の超基礎用語…電流、電圧、電力について

    とても基礎的な用語ですが、電流、電圧、電力などの イメージが解らず、小学生の子供から受けた質問に 的確に答えることができませんでした。 電流:電気が流れること 電圧:電気の圧力 電力:電気の力 と、文字通りでしか覚えていなかったので、例えば 「電圧と電力の違いは?」ということも解りません。 Wikipedia等で調べてみたのですが、説明に使われる 用語自体が難しくて困っています。 私自身が、電気に関する学習で本質を理解しないまま 単なる計算問題として割り切って高校受験を済ませて しまったため、今頃になって知識不足を恥じております。 これらの用語について、簡単なイメージを教えていただけると 大変助かります。よろしくお願いします。

  • 同じ電力を送るのなら電圧を大きくした方が有利な理由

     よろしくお願いします。同じ電力を送るのなら電圧を大きくした方が電流を大きくするよりも有利であることは常識的によく知られています。  この点について,ある中学生向け参考書が次のように説明しています。 電力=電圧×電流,発熱量=抵抗×電流の2乗より送電中に逃げる熱を小さくできる。  このうち,同じ電力を送るのなら電圧・電流どちらを大きくし,どちらを小さくしてもよいことは説明として正しいと思うのですが,発熱量についての説明が納得できません。なぜならば,発熱量=電圧の2乗/抵抗と書くこともできるからです。  そこで質問です。 1 この参考書の説明はそもそも正しいのでしょうか。 2 同じ抵抗の導線(同じ太さの導線)であれば,電流よりも電圧を大きくした方が電力輸送に有利である理由は何でしょうか。(イメージとしては理解していますが,計算によって説明できるでしょうか。)  よろしく御回答ください。

  • 電流と電圧の関係

    素人質問ですみません。 電流200A流すのに電圧は何V必要なのでしょうか? 200A流す電源をレンタルしようと思い、電力がどれくらいになるのか確認したいためです。宜しくお願いします。

  • 電圧と消費電力の関係ですが・・・

    初歩的な質問ですが・・・・ 自動車(12V車)のラジオ(消費電力10W)を例えて言うと、 バッテリ電圧が、11.5Vとすると、消費電流は、869mAと算出できます。 満充電されたバッテリで13.0Vの場合は、消費電流は、769mAとなります。 以上のことから、バッテリーが弱ってくるにつれて、電気製品の消費電流は増加するのでしょうか? 又は、消費電流は変わらずに、消費電力が変化するのでしょうか? 消費電力10Wは、12.0Vの電圧がかかった状態の数値としているのなら、 11.5Vだと、9.58W。 13.0Vだと、10.8W。 と、消費電力が変化するのでしょうか?

  • 送電線の電圧と電流について

    送電線では損失を少なくするために電圧を高くするとあり、疑問に思ってネットでいろいろ調べてみました。 すると、「損失は電流の2乗に比例するから電流を少なくする必要があり、(電力は一定なので)電圧を高くすることで電流が少なくなり、損失も低減できる」という趣旨の説明がたくさん見つかりました。 そこで疑問が2つあります。 (1)まず「電力が一定」という状態がいまいち分かりません。 電力というのは、○○ボルトの電圧をかけた結果、△△アンペアの電流が流れた時に、その2つの数値から結果的に算出される値だと思っているので(←この時点で間違いなのかもしれません)、最初から一定に決められるというイメージがどうも理解できません。 (2)2つ目には、電圧が高いと、オームの法則から言って、それに伴って電流も増えてしまうのではないか、という疑問です。(もしかすると私は「電圧」という概念について根本的な誤解をしているのかもしれません) 分かりやすく説明できる方、お暇な時で構いませんので、ご回答よろしくお願いします。

  • 電力(W)と電圧(V)との関係(中学2年生の範囲)

     中学生に理科を教えているときに電力(ワット)についての説明で、教科書にあるように1Wは1Vの電圧で1Aの電流が流れた時の電力であると、いいました。  つまり1W=1V×1Aである、という感じです。  電化製品の実例で、ラベルに100V・1270Wと書いてあれば、この電化製品は100Vの電圧を消費(?)するので12.7Aの電流が必要である…ということになるのでしょうか。  それとも、12.7Aの電流が流れているから100Vの電化製品で1270Wの電力を出す、という意味でしょうか。  ワットの仕組みや実例の説明が良く分かりません。  中学生や私に解かるような説明を教えてください。お願いします。

  • 電圧量と電流量

     電力対する電力量があるように、電圧に対する電圧量(電圧×時間)、電流に対する電流量(電流×時間)もあると思いますがあまり使われないようです。検索してもあまり情報がありません。とくに '電圧量' というのはイメージ的にもピンときませんし。どういうとき必要になるのでしょう?