• 締切済み

過払いの請求に関して

noname#226503の回答

noname#226503
noname#226503
回答No.1

請求は、司法書士でも可能です。ご自身でも出来ます。貸金業者に取引履歴の開示を請求し金利計算しますが、やり方は裁判所でも教えてくれます。 以前は開示請求しても中々書類を送ってこなかったり、取引履歴を改ざんしたり、悪質な業者も存在しました今もCMしてる会社ですが。 現在も、履歴を出さない業者もいますので要注意です。 因みに、利息制限法が改正されるまでは、サラ金業者の天下でした。多重債務の相談を受ける弁護士や司法書士も少なく、離婚、自殺、夜逃げ良く聞きましたね。 当時、見向きもしなかった法律家が、法改正後に雪崩の如く過払金を請求し手数料収入で莫大な富を得ています、過払金バブルですね。 利限法の改正には、消費者問題を真剣に取り組んだ弁護士や司法書士の力があったからです。現在は履歴も素直に提出しますが、当時は改ざん、無視は当たり前でした。その都度裁判です。多重債務の方はお金もありません、手弁当で訴訟された弁護士もいるのです。 今も、弱者を助けている弁護士や司法書士は存在しますが、この専門家にめぐり会える人は一握りではないでしょうか。 過払金の請求も、民事訴訟、刑事事件の告訴状も自分で書けます出来ますから。

関連するQ&A

  • 過払い請求について

    サラ金の過払い請求について質問させていただきます。 今から13年前、大手サラ金業者から40万円ほど 1年間借りていました(その間、返済しては借金を繰り返し) その際に支払った利息が当時28%でしたが、これは 過払い請求によって返還される可能性はありますでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 過払い請求後のローンの可否

    一昨年に、弁護士を通じて過去に完済していたサラ金3社と、返済中のサラ金1社を過払い請求し、去年夏に40万ほど過払い利息分が戻ってきたのですが、今年、車を買おうと思っていますが、ローン審査が通るか心配です。詳しい方教えて頂けませんか?

  • 過払金請求について

    初めまして。ご相談させていただきます。 私は消費者金融5社からお金を借りています。 最近、すべての消費者金融から取引履歴を取り寄せ 引き直し計算をした所、その内の4社が過払い発生していました。色々、調べてまずは自分で過払金返還請求をしようと思ってるんですが・・ その1 弁護士や司法書士さんに頼むと返済をすぐにストップできると本には書かれてたのですが個人で過払金返還請求書を送付したら返済をストップしてもいいのでしょうか?来月には返済期限日がくるので。。 その2 過払金返還請求書を送って満額和解となれば その後はどのようにすればいいのでしょうか?(契約書とか・・) その3 過払いが発生している4社に過払金返還請求書を送付して和解できなければ訴訟となるんですが訴訟をする際に一気に4社を訴訟した方がいいのでしょうか?訴訟中は返済をしなくてもいいのでしょうか? 以上が質問内容です。長々すいません。。知ってる人がいれば回答をお待ちしております。。よろしくお願いします。。

  • 過払い金返還請求

    私の彼の話なのですが、サラ金4社で220万あった借金を弁護士さんに依頼し、過払い金返還請求をしたところ、220万の借金が完済でき、まださらに49万戻ってきますと連絡を頂きました。 過払い金と言うのは、払いすぎた金利ですよね? それが返ってきただけで、ブラックに載らない状態なのでしょうか? もしかしてまた借りれるんじゃ…?と心配しているのですが、やはりまた借りれるんでしょうか?? もう二度と借りて欲しくないのでブラックに載らないにしても、借りれない状態になっててくれればと思っているのですが、このような場合、今後の借り入れはどうなるのでしょうか?

  • 過払い請求について質問です。

    どうかお知恵をお貸しください。 夫に内緒でクレジット会社3社からの借金があります。ほとんどがキャッシングのリボ払いで、新たに借りては返し・・・を繰り返し、内2社はカードを作ってもう15年以上も返済を続けています。残り1社も5年くらいにはなります。 現在の内訳は、ポケットカードから約80万。返済は毎月2万5千円程。ニコスカードから約30万。返済は1万5千円程。(この2社が15年以上返済)セゾンカードから約40万。返済1万5千円程です。 この度、いろいろと考えた末、夫には絶対ばれないように過払い請求をお願いしてみようか検討しています。いろいろ調べた結果、借金を完済しカードを解約した後に過払い請求をすれば信用情報に傷がつかないとのこと。 私の素人考えで、ニコスカードを頑張って完済し、解約、過払い請求。そして少しでもお金が戻ればそれも足しにして、またポケットカードを完済、解約、過払い請求。そして、セゾンカードも同様に。 このように考えてみたのですが、これはやはり素人考えでしょうか。 これがダメであれば、普通に、返済途中の今すべての会社に対して過払い請求してみようと思います。まずは地域でやっている無料の多重債務の法律相談にでも行ってみようかと思います。なにぶん、自由になるお金はありません。こんな私でも、弁護士さんに過払い請求をお願いすることは可能でしょうか。(代金は成功報酬から後払いという形でも大丈夫でしょうか)

  • 完済したのですが過払い請求ができますか?

    サラ金3社より借金がありましたが、3年前に完済したのですが、過払い請求ができるような話を聞いたのですができるのでしょうか?3社とも10年以上の取引がありました。 もし、知っている方がいればできるかどうか教えて下さい。また、費用はいくらほどになるのでしょうか?

  • 返済完了後でも過払い請求はできますか?

    消費者金融何社から合計約700万円の借入をし、過去10年にわたり返済を続け3年前に全て返済を完了しました。 このような場合でも過払い請求はできるのでしょうか? 「過払い請求」で検索しても出てくるのは、現在、返済中の方のケースばかりです。 また、返済完了後でも過払い請求ができるとしたら手続き等は急いだほうがいいのでしょうか? 詳しい方、実際に過払い請求をされた方、教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 過払い請求について教えてください

    現在消費者金融に3社借金(100万 50万 30万)があるのですが、過払い請求というのを知り、弁護士に相談しました。だいたいの仕組みはわかりましたが、ブラックリストがどうしても抵抗があります。期間もなんだかんだで10年くらいは借りては返しの繰り返しできましたので総額は少しはあるとは思いますが、金利は1年くらい前に18%に下げて現在10万円返済しています。でも過払い請求でクレジットカードが使えなくなるといろいろな意味で不便になります。このくらいの金額でも過払いを請求したほうがいいのでしょうか?そんな人がいたら教えてもらえませんか?困っています。

  • 過払い請求について

    すみません。過払い請求の質問等は多くあり、拝見したのですが 中々わからなくて質問させていただきます。 私の親族が約10年前に消費者金融から借金をしたのですが 約2年ほど前に完済しました。 8社から借りていて、それぞれの会社に毎月の返済を遅れて払っていた時期もあるらしいのですが、このような場合でも過払い請求は可能なんでしょうか? また過払い請求の手続きは借りていた本人しかできないのでしょうか? とある事情できることなら親族の私が行いたいのですが・・。 最後に請求の方法は直接弁護士を伺ったほうがいいのでしょうか? それとも消費者生活センター等で相談したほうがいいのでしょうか? 長々とすみませんがよろしくお願いします。

  • 家族の過払い請求について

      いつもお世話になっております。  家族(父)の借金の過払い請求を代理で息子(自分)が行うことは可能でしょうか?父は消費者金融1社に約50万円の借金があります。額は少ないのですが、期間は10年以上の取引になり、利息も29.2%なのでおそらく過払いが発生していると思われます。父親に過払いのことを説明し請求するように言っても、あまり理解していなく積極的ではありません。そこで、私が父親の借金の過払い請求を行いたいと思っているのですが可能でしょうか?可能であればすべて専門家(弁護士など)にお願いしたいと思っているのですが、何か必要な書類はありますか?逆にこれだけは本人でなければだめ等ありますでしょうか?  質問が多くなりました。どうかご教授いただければ幸いです。