3歳の子供が他人にうるさいと言う

このQ&Aのポイント
  • 3歳になったばかりの子供が知らない人に対してうるさいと言うことがあります。
  • 子供の語彙が豊かになり、会話が楽しくなる一方で、時々突拍子もないことを口にしてしまいます。
  • 近所の子供や知らない人に対してうるさーいと大きな声で言ってしまい、困っています。良い対策はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

3歳の子供の外で知らない人にうるさいと言う

3歳になったばかりの子供が居ます。 お喋りがぐんぐん上達し、会話をするのがもっと楽しくなってきましたが 時々感じたことをすぐに口にしてしまいます。 知らない人に対して突拍子もないことを言うのは子供にはよくあることですが、 私の子供は近所の子供が自転車のベルを鳴らしていると「うるさーい!」 と大きな声で言ったりします。 近所の子供ならまだしも、この間は知らない中年男性が乗っているバイクに向かって 「うるさーい!!」と大きな声で言ったものだから、とてもヒヤリとしました。 絡まれたらどうしよう…と怖い思いで「そういうことは思ってても言わないようにしようね。 言われた人はイヤな気持ちになるよ」と言いましたが 理解してもらえませんでした。 私の言い方も上手ではないと思いますが、なにか良い方法はないでしょうか。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.1

何ともかわいい! 覚えた言葉を使いたいのはしょうがないじゃないですか? 3歳児にムキになるような人はめったにいませんよ。 理解してもらうのはまだまだ時間がかかるでしょうね。 「うるさーい!」とお子さんが言ったら 「○○ちゃんのほうがうるさいぞ~!」って言って抱きしめちゃえば? 「ママは平気~○○ちゃんはうるさいと思うの?」とか 「あら~そんな事言うお口は誰のお口ですか~?」とか 和ませる言い方は沢山あると思います。 母子のじゃれ合いにしてしまえばいいじゃない? ついでにうるさいじゃなくてもっとかわいい言葉を覚えさせるのもアリですね。 子供は自分の言ったことをどのように親が受けてくれるかを一番気にすると思います。 たしなめるよりももっと別の言葉にウケてあげるほうが気持ちがそっちへ行くかも。 アンパンマンの必殺技とかヒーローの歌とかこれを言えばママがすごく反応してくれるという言葉をたくさん覚えさせてあげてくださいね。 先日はドキンちゃん人形を抱えた子がアンパンマンは僕~だ~と歌っていて本当にかわいかったです。

sirisiri3
質問者

お礼

母子のじゃれあいですか、とてもプラス思考で羨ましい限りです。 (嫌味じゃないですよ!) ついつい神経質になってしまいがちなので3m2s6tlple様のように おおらかに子供に接することが出来たらどれだけ良いだろうと思います。 別の言葉にして伝えるというのも良い考え方ですね。 3m2s6tlple様のお子様も可愛いですね、育児の時間は振り返ればあっという間に過ぎるのでしょうから、楽しい育児を心がけたいものですね。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Chibi-kko
  • ベストアンサー率39% (93/237)
回答No.3

確かに最近は変な人も多いし、それが原因でお子さんが何か問題に巻き込まれたりしたら、と思うと心配ですよね。 お子さんに「言われた人は嫌な気持ちになるよ」と言う前に、まずお子さんの気持ちを受け止めてあげてください。 「うるさかったの?チリンチリンって言ってたね。びっくりした?」と、お子さんが「うるさい」と言った時の気持ちを理解してあげてください。 それから「そっかぁ。でも○○が急にうるさいって言ったらあの人びっくりしちゃうよ。」とか「○○の声も大きいよ」とか教えてあげてみるのを続けてみてください。すぐには変化はないと思いますが。

sirisiri3
質問者

お礼

子供の気持ちを優先することが大事だということを教えてくれてありがとうございました。 なるべく子供の言っていることはきちんと聞いて否定しないようにしていますが、どうしても周りの目も気にしてしまいますので ついつい、大人の考え方で諭してしまうこともあったなと反省です。 言い方のアドバイスも参考にさせていただきます、ありがとうございました。

  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.2

3歳の子供さんに大人の理論を話しても理解できるわけないのですよ。 子供は感性で物事の良し悪しを決めて言葉に出したりします。 「うるさーい」というのは、子供様が覚えた言葉で言いやすいから 言っているのに過ぎないのです。 なんでもタイミング良く音が鳴ると「うるさい」と言いたくなる だけで意図があって言っているわけではないですよ。 怒るのではなくて、小さい自転車やバイクに「うるさい」というのでは なくて、大きなトラックなどが音を出した時には「うるさい」と 言ってごらんとお母さんから提案してあげてくださいね。

sirisiri3
質問者

お礼

低空で飛ぶ飛行機や家の前を通る救急車には言ったりしないので やはりそこは子供の感性なのですかね。 何分初めての子供ですので、子供に対する自分の行動や言動を振り返って反省する日々です。 きっとこの「うるさい」も数ヶ月なのでしょうが うまく付き合いたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の”あいさつ”について

    子供のことでどうしたらよいか分からないので、お尋ねします。 うちの子は小学生4年と2年の男兄弟の2人です。下の子はおしゃべりが好きなのですが、上の子はどちらかというと内向的で、私や妻のほうから、学校や友達の話題を話しかけても、あまり自分の思いを口にするのが上手ではありません。 先日も妻から聞いたのですが、毎朝一緒に待ち合わせをして学校に行く時も、友達との「おはよう」のあいさつができないようで、(いったい、お宅の子はどうなってるのか?)と近所の友達のお母さんから尋ねられたそうです。恥ずかしい思いがすると同時に、 少し心配になって、学校ではひとりぼっちなのかと思ったのですが、先生から聞いたところでは、休み時間中に鬼ごっこをしたりして、そんなに仲間外れにされているわけでもなさそうです。 私は家では普通にあいさつをしているのですが、 子供には、日頃の「あいさつ」くらいはきちんとできるよう躾にするにはどうすればよいかと思っています。 私自身、子供のころは、父がずっと単身赴任でほとんど家におらず、高校を卒業するくらいになって、ようやく内勤になりました。今でも父との会話もあまりうまくいかぬ上に、内向的な性格なので、それが今の子供たちに対する接し方に、問題として出ているのではないかと思ったりしています。 私も仕事が忙しくて、子供との会話もままならぬ状況で、なんとか限られた時間で、友達とのコミュニケーションが上達できるようにしてやりたいと思うのですが、なにかアドバイスいただけないものでしょうか?

  • なにもしていないのに子供が寄ってくるのはなぜ?

    1歳7ヶ月の娘がいます。 時々スーパーなどの子供広場で遊ばせて広場の周りで座って見ているといつのまにか他の子供が寄ってきます。 最初は様子見のようにさりげなく声をかけてくるだけなのですが、だんだんと目の前で遊ぶところを見てもらいたがったり、 いろいろとおしゃべりしてきて、気が付くと人数も3~4人に増えて子供たちに囲まれていて自分の娘は輪の向こうに…。 おしゃべりや遊んであげるのはいいのですが、このような広場でいつもあっという間に子供に囲まれるのが不思議です。 うちの子供より年上の子供ばかりで一緒に遊びたがるので娘からついつい目を離すことになってしまい 落ち着かないのでしょうがなく早々に立ち去ることもしばしばです。 特になにもせずに子供を見て時々声をかけたりしているだけなんですが、どうしてなんでしょうか。 同じような経験をなさっている方や、「こうなんじゃないかな?」と思い当たる方がいらしたら教えてください。

  • 近所の子供

    地方都市の新興住宅街に住んでいます。隣近所に小学校の低学年位の子供たちが多数います。 住宅地の中なので交通量も少なく、時々子供たちが自転車などを乗り回しているのを見るにつけ つい、強い口調で注意してしまいます。 元々私は子供が好きでなく、騒ぐ声なども耳障りで嫌いです。なので余計に態度や口調に出るのだと思います。 その子の親御さんにも注意をしたことがあります。 でも、やはり言いすぎでしょうか、私には子供はいませんがなんとなく小さい子の行動はわかるつもりなんですが、ついつい子供が目に入ると一言いいたくなってなりません。 低学年の子供に言ってもあまり理解しないとは思うのですが。 その子達が大きくなるまで黙って見たほうがいいのでしょうかね。

  • 子供が近所の人の車をすこしへこませました!

     今朝私が近所の人の家の前で自転車とめて立ち話していました。そしたら子供が私たちが乗っていた大人用の自転車を倒してしまいました。でその場では相手の方も「大丈夫よ」って言ってくれて私もそのまま幼児教室に行きました。でもその後気になってもう一度見に行くと、少し汚れててうっすらとへこんでいるみたいです。なので子供が寝た後、近所の人にもう一度話をしに行きました。相手の方も後で少しへこんでいるなあ、と思ったみたいで「主人が帰って来たら聞いてみる」とのことでした。  もしご主人が帰って来て「もういいよ」と言われた場合、私はどうすればいいのでしょうか?もちろん修理する場合は全額負担はしますが・・・。近所の方で今後の付き合いもありますのでご主人が「いいよ」と言ってくれても「いえ、修理してください。負担します。」と言った方がいいのでしょうか?

  • 人が怖いです・・・。

    お天気がよかったので公園に子供達と行きました。 しばらくすると、同じ幼稚園のママグループが子供づれで来ました。 なんとなく苦手な人なので、挨拶だけして私は子供たちと遊んでいたんですが、うちの子たちが大声を出して遊びだしました。近所にも住居があるので、「ちょっとうるさいよ!」と普通の声ですが、子供たちに注意しました。 すると、苦手ママのグループも大声を出して遊んでたんです。「うるさいっていわれるよ!」「うるさいってねぇ~」と声が聞こえてきました。私の声に対してではなく、内輪での会話だったのかもしれませんが、落ち込んでます。間に遊具も少し距離もありました。それに子供たちの声もあったのですが、普通の声なのに聞こえてたのかもしれない・・ そう思うともう帰りたくて仕方ありませんでした。苦手ママのグループなので余計にです。私のことではないかもしれませんが、がっちり固まっておられるのでそのグループを見ると怖いんです。 そういうびくびくさがいけないのかもしれませんが・・・。 子供同士は全く遊びませんが、これから同じ学年なので辛いです。詳しくかけませんが、「こんなことしていいの?」と思うぐらい、その方たちはちょっとマナー違反のようなことがよくあるので、苦手なんです。わざと私に聞こえるように悪口を言ってるのかもしれませんが・・・。どうしたら気持ちを入れ替えることができるでしょうか?そのうちの一人は近所なので余計に辛いです。

  • 1歳の子供と、外を歩くとき

    子供、1歳5ヶ月の男の子です。 近所などを歩かせるとき、余所の敷地の中に入って行きます。 余所の車やバイクなどにも触りまくります。 手はつないでくれないし、こっちで握っても、もう片方の手で、わたしの手を広げさせて (ものすごい力です)手を離させます。 無理やり手をひっぱろうとしても、ビクともしません。 (保育士をしている知人から、このの年頃の子供は無理やりひっぱると 腕や肩の関節が外れてしまったり、ねじってしまう、と言われました。) それでもビクともしないので、今度は渾身の力でひっぱってみます。 一歩だけ、こっちに近づくけど、それ以上の力で、逆にこっちが子供に引っ張られます。 余所の敷地に入り込んだり、入りそうなときは、無理やり抱っこしてその場から離します。 でも、速攻にまた同じ場所に飛んでいったり、別の家の敷地に入っていったり。 まるで反復横跳びみたいに、敷地に入る、連れ出す、また入る、連れ出すを繰り返します。 別の物で気を引いてみようとしてみても、無駄です。 わたしがいなくなる振りをしても、どこ吹く風です。 そもそも生まれたときから一度も人見知りがなく、逆に、わたしがいなくてもいっこうに構わない子です わたしがいなくなって、不安がったり、泣いたりということがまったくありません。 近所には、同じくらいの子が5人ほどいます。 どの子も、ちゃんとお母さんの後をついていきます。 余所の敷地に入る子などいません。 余所の敷地の前で、うろうろしたり、もの珍しそうに中を覗いたりはしても 実際に敷地に踏み込むことはありません。 また、お母さんが手を離していても、ちゃんと数メートル後からお母さんの後をついていきます。 うろうろきょろきょろしながらも、ちゃんとついていっています。 子供がどこか行ってしまいそうなとき、お母さんたちは 「あ、ママいなくなっちゃうよ」とやります。 そうすると、余所の子たちは皆、すごい不安そうな泣きそうな顔をして、 一生懸命、お母さんのもとに戻るんです。 でも、うちの子は、お母さんいなくなるよとやっても 夢中で余所の敷地に走り込んでいきます。 余所の子たちは、猫や犬や鳥を怖がります。 でもうちの子は、平気で近づいていきます。 今日も、いかにも怖そうな大型犬に喜んで飛びついていきました。 人が歩いていると、知っている人であろうと知らない人であろうと 大喜びでついていきます。すたすたと。 わたしが今こどものお散歩について悩んでいる点は 「他者のテリトリーを侵す子供を、どう扱えばいいか」という点です。 きっぱりと、いけないことはいけない!と強固な態度に徹するのか これに関しては、ベネッセなどでは、1歳児に「ダメ」は良くないとあります。 1歳児は、まだ理由を理解できず、行動を否定された=自身そのものを否定されたと受け取る 親との信頼関係が気づけなくなったり、不安感が育ち、積極的な気持ちがなくなってしまう とあります。 逆に、子供の興味好奇心に共感し、あっちのほうにお花がある(人の家の敷地内)という子供と 一緒に、敷地の中に入り込んでいくのか。 これはこれで簡単です。 自分勝手身勝手、自己中心的な図々しさと、傲慢さがあれば。 ですが、子供の親として、子供が人のテリトリーを侵すところを知らん顔をしてはいけません。 さらに 「このようにして対応しましょう」の対応方法が、我が子には効きません。 こういう子供、どう扱ったらいいんでしょう。 また、いつになったら、まともに外を歩かせれるんでしょう。

  • グループになっているママ友達のところに知らない人が話しかけてきたら嫌ですか?

    保育園・幼稚園にお子さんを預けていらっしゃる方・預けていらっしゃった方に質問です。 ご近所同士、育児サークル、未満児保育など・・・入園前からの顔見知りで、すでに仲良しになっている3、4人のママ友達がいるとします。 お迎えの際には、いつもおしゃべりする場所が決まっていて、大体そこでおしゃべりをしています。 そこに、あいさつ程度しかしらないママ、もしくは全く知らないママが何気なく話しかけてきたら、正直、どう思いますか? その一回だけなら良くても、毎回話しかけてきたら、「嫌だな」と思いますか? できれば、他のママ友と一緒のときでなく、自分1人のときに話しかけてほしいな、と思ったりしますか? というか、どうやったら仲良くできますか? すでにできあがっているグループ?に新しいメンバーは入れたくないものですか? ※私は子どもを保育園に預けていますが、入園時からすでにみなさん仲良しでかたまっています。 今は産休で預けていて、どうせすぐに仕事復帰して忙しくなるので仲良くなってもお付き合いする暇もないのですが、やっぱりお話できたら楽しいだろうな、ともときどきふと考えます。 子どもはまだ言葉も遅く、これといって仲のいい友達もいないようです。 自宅からは少し遠い園なので、近所の人もいません。 ちょっと声かけてみようかしら、と時々思うのですが、どうも、入ってきちゃダメよオーラが見えるような気がしまして、質問させていただきました^^;

  • 26歳で子供っぽいってどういうこと

    26歳で子供ってどういうこと? 他人と会話しないから? (例えば、ちょっと近所に買い物に出かけたときとか) 人、それぞれではいけませんか? それともほかに何か?

  • 子供時代を卒業できない人

    子供のときに好きだったものでも、(アニメ、キャラクターなど)成長、時代などにしたがい、思いは遠ざかっていく方がほとんどですね。 いい年(中年)になってもますますそれらに固執していく人が理解できません。一般にオタクといわれる人たちです。 否定する気持ちはありません。すばらしい才能かもしれませんね。しかし、凡人の私には、何か原因があるなら知りたいです。ひどく抑圧されたり、何かの欲求不満などが考えられるのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 子どもがいない人

    子どもが欲しいのに、いない人にお聞きしたいです。 結婚して3年経ち、夫婦二人で暮らしています。 夫も私も子どもが欲しいのですが、どうやら私が原因でできないようです。 夫はそのことを知りませんが、ま、うすうす感じてはいるようです。 そこで同じ境遇の方、子どもがいない生活ってどうですか? 夫婦の会話、休日の過ごし方、その他いろいろ聞かせて欲しいです。 世間ではよく子どもがいないと夫婦の会話も自然と減るんじゃないの? とか、生きがいがないとか言われますよね。 それに老後の心配だとか、、、 ま、そんなことは今考えることでもないような気はしますが、、、 このまんま子どもができなくて、夫婦ふたりで暮らしていくのって 不安なのです。子どもがいないからこそ、夫婦ふたりでできる 楽しみなどはあると思いますが、やはり子どもって宝ですよね。 今の生活もだんだんマンネリ化してきてるし、旦那と口を聞けば ケンカってな感じだし、、、 今、少子化とは言われていますが、子どものいない夫婦って どれぐらいいるのでしょうね?