• ベストアンサー

皆さんが好きなひらがなの形は、何ですか?

ひらがなの発音ではなくて、形です。 デザイン的にいいなぁーでもいいし、書きやすい・きれいに書けるでもいいし、先生に褒められたでもいいです。 皆さんが好きなひらがなの形は、何のひらがなですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.3

の ぬ め なんかこの兄弟感がすきです

citytombi
質問者

お礼

なるほど、兄弟感、分かります! いずれのひらがなも、「の」が見え隠れしていますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

回答No.20

「へ」。簡単に書けるが、きれいに書くのはけっこう難しい。シンプルなる難しさ

citytombi
質問者

お礼

なるほど、簡単なものほど難しい見本ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9581)
回答No.19

citytombi さん、こんばんは。 「あ」ですかね?

citytombi
質問者

お礼

そうですね、「の」ほど単純ではなくて、「め」に屋根が付いているところがいいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

ま、ですかねえ。書きやすいし、何となくキュート

citytombi
質問者

お礼

ヨコヨコタテでクルンですね! 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

る、でしょうか。まるっとしてて味がありますね

citytombi
質問者

お礼

そうですね、最後のクルンがいいです・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221285
noname#221285
回答No.16

「ゆ」です。何とも言えない趣のある形をしているではありませんか。

citytombi
質問者

お礼

そうですね、優しい形をしていますね。 響きも他のひらがなとはちょっと違います。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lefty17
  • ベストアンサー率21% (46/214)
回答No.15

旧字体ですけど「ゑ」かな

citytombi
質問者

お礼

なるほど「ゑ」ですね。 下の波々がいいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251042
noname#251042
回答No.14

ひ かわいい形です。

citytombi
質問者

お礼

「ひ」ですね・・・ 拡げた巾着のような感じがしますが、個人的にはバランスよく書くのがちょっと難しい気がします。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dualism
  • ベストアンサー率11% (20/178)
回答No.13

「の」かな。なんかカワイイ

citytombi
質問者

お礼

皆さんの意見を拝見しても、「の」はなかなか人気ですね。 確かにクルッとしています。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.12

「ほ」や「な」は、複雑ですごいなって思っています

citytombi
質問者

お礼

複雑ですごいですか。 タテがあったりヨコがあったり、クルッとしていますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

「ん」 最後を飾ってみました(^^) と言うよりもちょっとした小噺がございまして、「のん」ちゃんって女子がいまして、「ん」が「ω」になり、どう見ても「63」にしか見えなかったんです 当時、326でミツルっていたでしょ? アレです、アレ 何かのウケ狙いだと思っていました(笑)

citytombi
質問者

お礼

326君、どうしているんでしょうね? 63をグルッと回転させたら「のん」に見えなくもない感じですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひらがなのかたちかわいいというかんそうはしせしです。

    ひらがなのかたちかわいいというかんそうはしせしです。 しせし <---って何の意味ですか。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 1つのひらがなに複数の発音?

    私は外国人です。 他の質問もあったが、他の質問は、皆さんの親切な回答のおかげですべて解決しました。 2ch主題 [500年後の未来の日本語] 5 :名無し象は鼻がウナギだ!:2011/05/14(土) 08:05:30.66 0 日本語の発音の「あ」「い」「う」「お」が今よりはっきりした発音になるっていうのは ありそう。 > 「あ」「い」「う」「お」 たぶんこれは phonetics の話でしょ。「え」がないのが何かのヒントかな。日本で有名なビールのブランドに「ヱビスビール」ってのがあるでしょ。現代の日本人は「えびすびーる」って発音してるけど、名前を見てわかるように本当は「ヱ」であって英語表記も YEBISU だし、昔(このビールの歴史は百年以上)と今では発音が違う、とかなんとかいう話はどこかでチラっと読んだような記憶が・・・。 日本語はひらがなの文字数よりも多くの発音があるというのは知る人は知ってること。たとえば、「が」の発音。「漫画」の「が」と、「頑張ろう」の「が」では発音がちがう。今現在、普通の日本人は使い分けができているけど、稀に使い分けができていない奴もいるらしい。将来的にはこの使い分けはなくなるだろう、とかなんとかいう話も・・・。 まあ、そういった類の話じゃないですかね。少なくとも単なる強弱の話ではない。自分はまったく詳しくないので、本気で知りたかったら Japanese phonetics とかそっち方面の学問書で勉強するのが良い。 =============================================================== 上の文の延長です。 私は外国人です。 他の質問もあったが、他の質問は、皆さんの親切な回答のおかげですべて解決しました。 上記のような文を見ましたが、 Japanese phoneticsは「あ」「い」「う」「お」 だけでなく、<え>や <が>などのひらがなも含まれてですか? 日本語音声学(+ Japanese phonetics)を検索しても別に検索結果がありません。 [が]の発音が[漫画]の[が]と[頑張ろう]の[が]の発音が違うことに驚きました。 様々な発音が存在するひらがなは何何ですか? 現在は一つのひらがなにも様々な発音がありますが、将来的には、画一化される。という意味ですか? (私は一つのひらがなに一つの発音しか認識しません。日本人は違うのですか?) その可能性があるのは 「あ」「い」「う」「お」 + [が] だけ? それともひらがな全部? 皆さんの考えも数百年後 ひらがなの発音の変化があると思いですか? 一つのひらがなに複数の発音があること 「あ」「い」「う」「お」「が」< - これが完全? それとももっとありますか 皆さんは 1つのひらがなに1つの発音 VS 1つのひらがなに複数の発音(2012年現在の日本語?) どちらがより良いと思いますか?

  • 皆さんが苦手な、字を書くと下手な「ひらがな」は?

    パソコンやスマホなどに慣れていると、字を書く機会はなかなかないものです。 ですがたまに字を書くと、我ながら下手だなぁーと自画自賛してしまいます。 そんな中で、皆さんが苦手、字を書くと変な形になってしまう、下手な「ひらがな」は何ですか?

  • なぜ単語の書く形は偶には漢字、偶には平仮名ですか。

    こんばんは、また問題を聞きます。すみません。>””< ゴミ捨て場でサチコちゃんと別れたあと、かずこはエレベータのスイッチを押しました。 鐵籠が下りてくる間に、かずこは気づきました。集合ポストのあたりが雑然としていることに。 誰かが乱暴に郵便物を取り出したのでしょうか。 1.雑然としていることに。 ここの「としている」はどういう意味ですか。 (((避暑地として人気があるところだ。)))この例文に出る『として』同じ意味ですか。 2.小説を読むとき、ある単語は偶には漢字の形で書いて偶には平仮名の形で書いて、それは特別な理由がありますか 例えば:別れたあとの『あと』。 よろしくお願いいたします。

  • 連続して発音すると最も困難な平仮名

    声に出して連続して発音すると最も困難な平仮名ってなんですか? 例えば、可能な限り早く「あああああああああああ…」「いいいいいいいいい…」「うううううううううう…」のように発音します。 試したところ、私は「け」が最も難しかったです。 あなたは何が一番難しかったですか?

  • 【Wu】 ←これのひらがなって何故ないんですか?

    こんにちは、早速ですが質問です。 【Wa】は「わ」、 【Wi】は「うぃ」、 【We】は「うぇ」、 【Wo】は「を」  で普通に発音すると思うんですが、なら 【Wu】の発音は何故平仮名では表せないんでしょうか? 確実に「う」ではないと思うんですが、いつも気にしているので質問させていただきました。 ご回答いただけるとありがたいです。 文才がないため、意味不明な方は無視してやってください。

  • ねえこれってひらがなばかりでしょ・・・

    幼児向けの絵本は、漢字もひらがなに直して書かれていますね。 そこで、元々ひらがなしか使わない言葉で、出来るだけ長い文章を考えてみたいと思いました。 質問のタイトル、「ねえこれってひらがなばかりでしょ」が、それです。 厳密に言えば「ひらがな」は「平仮名」という漢字がありますが、一般的に漢字よりひらがな使いが多い言葉であれば、構いません。 皆さんも、考えていただけますか? 宜しくお願いします。

  • 【日本語・漢字・ひらがな】あなたが漢字、ひらがなを

    【日本語・漢字・ひらがな】あなたが漢字、ひらがなを綺麗に書くときに心掛けていること、字を書く際に気を付けている一定のルールがあると思いますが字を書く際のマイルールを教えてください。 私はまず 1.漢字の縦に斜め45度のトメを書く 2.漢字を一、二、三、四、五、六、七、八、九、十の10種類の形に書く たとえば、漢字という漢字。 漢は三の形。字は五の形で書きます。 みなさんのルールは何ですか?

  • 平仮名が登場するまでの日本語の発音

    平仮名が登場するまでの日本語の発音 平安時代に平仮名と多分片仮名が発案され、これが日本語の文字として現在も使われています。 ふと思うのですが、それ以前文字は漢字でつまりは中国語を使っていたと思います。 ではどのように発音していたのでしょうか?国語でならう漢文のように、読んでいたのでしょうか? そうすると、漢字以外に補わなければならない発音があります。中国語(発音)を使ってたような気は あまりしないのですが実際どうなんでしょう?どのように考えられているのでしょうか?

  • カタカナ、ひらがな混じりの発音について

    私の息子が中学生になって、英語の勉強をしております。 英語の参考書やDSの英検ソフトで勉強をしているのですが、英語の発音表記が発音記号ではなく、カタカナとひらがなの混ざった表記になっていました。 例えば、「きれいな,掃除する」は「clean」で、発音記号は「kli:n」ですが、それらの本では「クりーン」と、カタカナとひらがなの混じりで表記されています。 その他には、 「like」-「らイク」 「close」-「クろウズ」 「food」-「ふード」 「breakfast」-「ブレックふァスト」 などなど。 最初はアクセントの位置かなぁと思ったのですが、中には以下の様にカタカナだけのものもあります。 「enjoy」-「インヂョイ」 「dance」-「ダンス」 「eat」-「イート」 これらは、何のためにカタカナとひらがなが混ざっているのでしょうか。 私が学生の頃はこんなの見たこともなく、息子に聞かれても全く分からず、色々とクグってみましたがそれらしい答えは見つかりませんでした。 どなたかご教授頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。