• ベストアンサー

ターボ車の ブーストメーターについて

現在フォレスターのターボモデルXTに乗っています。ターボ車初めての初心者です。 純正のマルチインフォメーションディスプレイで、ブースト計を表示できるのですが、その中で、ピーク値?というものが数字で示されています。私の車は、1.20と示されていますが、ピーク値は外気温などによって数値が変動すると聞きました。しかしこの値が一度も変わったことが有りません。これは故障なのでしょうか?それともこれが正しいのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 ターボ車には、過給圧が上がり過ぎてエンジンやターボが破損してしまう様な事が無い様にするために、過給圧が設定値以上になると、「ウェイストゲートバルブ」という安全弁が開いて排気の一部をターボのタービンを通さずに廃棄するする様になります。  そのため、過給圧を表示しているブーストメータの値がある特定の値以上には上がらないのではないかと思います。 【参考URL】  ウェイストゲートバルブ - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96

tairagai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まだまだ理解できないので、頑張って勉強してみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ピーク値ですから、それ以上の値が出ない限りは更新されませんね。 リセットが手動なのか、10分ごととかエンジン掛けるごととか設定できるのではないかと思うので、取扱説明書を読むのが早いと思います。

tairagai
質問者

お礼

ありがとうございます。更新するんですね。説明書で確認してみます。 ありがとうございました。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.3

半分、嘘の回答がありますが・・・・ ・ブーストのピーク値が気温で異なるなんて、制御できていないことになります。それは嘘です。  max圧力を一定にする代わりに、気温が四季で変われば当然、空気密度も変わるので、結果的に押し込まれる酸素の量が変わるので、エンジン出力も変化します。(冬場はmaxパワーが上がります) ・ディスプレイに示されている値は、ピークホールド値ではありませんか? そうすると、リセットしないとその値は次の大きな値が来ないと更新されません。 ・まあ、表示に使っている圧力センサは、いわゆる安もの ですので、表示値自体に精度を求めるものではありません。表示はあくまでも目安です。気休めです。 まあ、タービンを知らずに、ブローだけはさせないで下さい。車が可哀そうですので。

tairagai
質問者

お礼

ありがとうございます。 初心者には中々難しいお話ですね。 勉強したいと思います。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

過給圧が高すぎるとエンジンを傷めますから、気の利いたメーカー車は安全なレベルできっちり押さえると思います。それが1.2kg/ なんでしょうたぶん。 昔のアナログ制御と違って、電子制御で細かく押さえるので、数値的にも安定するのかと思います、きっと。 でも、いい加減なメーターで適当な数字を表示しているだけなのかもしれません。 外気温で変化するのはアナログ制御だからこそで、それでは困るから電子制御でもっと細かくやるのです、たぶん。 気温が下がると空気が縮むので、同じ量を加給しても圧力は上がります。ターボが冬にパワーが出るのはこれもあります。でもあまり圧が上がれば、それだけエンジンに負荷がかかります。負荷をかけるからパワーが上がるわけでもあるのですが。

tairagai
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • スズキのkeiターボ ブーストセンサについて

    お世話になります。 ちょっとしたご縁で1998年式のスズキkeiターボに乗ることになり、ひさしぶりのちょこっと自動車いじりを楽しんでいますが、搭載されているブーストセンサーの出力について疑問が生じたのでご存知の方がおられましたら教えていただきたく思います。 この車に乗ってみたところ、パワーは別に乗っている新しいダイハツムーブ(NAエンジン)と同等で「本当にターボが効いているのかな」という感触でもあり、大体でよいのでブースト圧の挙動が知りたいなあと思ったところ、エンジンルームを見たらその名もブーストセンサーと刻まれたセンサー(三端子。日立製)がついていましたので、端子電圧を測ってみました。  三端子のうち、2端子はGNDと+5vらしいことがわかり、もう1端子が比較的単純な圧力比例電圧が出ているように見えるのですが、出力ぶりにちょっと理解できない要素があります。 ・IGN-ON(エンジン未始動) 1.9V ・Pレンジ(Nレンジ)アイドル 1.1V ・Dレンジアイドル 1.4V ・走行中にスロットルを踏み込むと電圧が上がり、最大加速(負荷)付近で1.8V程度 単純に見ると、「センサーは単純な電圧分圧型素子(ピエゾ圧力センサー等)でブースト圧に比例して電圧が上がる」ようにも解釈できるのですが・・・ ○ エンジン未始動の際に「高圧」を示しているのはおかしい。 ○ 仮計器をつないで実走行したとき電圧の変動ぶりがアクセルの踏み込みに対してあまりにも素直。 ・アイドルよりちょっと上の回転数でも電圧が上がる。(Dレンジアイドル程度の負荷でも上がる。過給ならば一定以上の回転数でなければ上がらないのでは?) ・ぐっと踏み込むとすぐに電圧が上がり、踏み込み度合いを維持した場合はエンジン回転数が遅れて徐々にあがってきた場合でも電圧は一定。(アクセルを緩めたときも素直。過給圧ならば、踏み込んでもすぐには電圧は上がらず、エンジン回転数に合わせるように上がるはず。) という状況です。 まあ、素直な予測としては、「1.9Vが0kpa(大気圧)をあらわしており、上記の計測結果はすべて負圧。したがって、ターボが死んでいる」ということになるのですが、こういう結果は考えたくない(笑。まあ安かったし町乗りなので惜しくはないですが)ことや、新型N/A並みの性能は持っており高速での100km/h巡航にも支障はない(まあ、制限速度のこともあり、音も元気なのでこの巡航はしませんが。一方、ターボエンジンは本体の圧縮比を下げる等の設計をしてあり、ターボが死ぬと相当に影響が出ると聞いている)点で、ちょっとつじつまが合いません。 (楽観的には、やはりちゃんとブーストはかかっており、未始動のときの電圧はECUがセンサー故障検出用用としてセンサー端子に特別に電圧を出している・・というのがうれしいですが・・・) もしよろしければアドバイスをお願いいたします。

  • カーナビとラジオ受信について

    フォレスターXT(新車)購入に伴いディーラーにカロナビDR-2500(新品・車外純正カロ用アンテナ使用)を取り付けてもらい先日納車されたのですが、車のマニュアルをみて純正ラジオを聴こうと思っても全く受信してくれません。これは、ナビをつけるとどんな場合でもこのような結果になってしまうものなのでしょうか。それとも何らかの故障なのでしょうか。また、配線ミスも考えられるのでしょうか。車に関する知識が乏しい自分には解決不能なので、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • フォレスターとレガシー

    今度車を買い換えます。本命はスバルフォレスター です。道を選ばず快適に走破できる点が気に 入りました。同じターボモデルでもレガシーより 数十万安いですし。 しかし人気でいえばレガシーツーリングワゴン は絶対ですよね。特にGTなんかだとかなり いいかなと。乗り潰すつもりですが途中で 下取りに出す事を考えるとレガシーもいいかなと。 どっちがいいでしょう?またスバルって故障 が多いですか?

  • アウディA4(B6)用純正DVDナビ

    アウディA4(B6)用純正DVDナビMMS(マルチメディアステーション)のテレビはアナログ対応なのですが、地デジ対応のHDDナビにする場合、社外品しか手段は無いのでしょうか? 社外品にしてしまうと、メーターパネル内のマルチインフォメーションディスプレイとの連動がなくなると思うので、出来れば純正品で解決できないでしょうか?

  • ターボブーストについて

    よろしくお願いします。 使用しているPCはデルのInspiron15Rで、CPUは第二世代corei5で2.3GHzです。 http://addgadgets.com/all_cpu_meter/こちらのガジェットでCPUの使用率を見ているのですが、 負荷のかかる処理(動画のエンコード等)をしてもクロックのところが2.3GHzのままです。 ターボブーストっていうのは動作するコアを一個にしてその分クロックをあげるんでしょうか? それともガジェットの仕様で2.3GHzのままなんでしょうか?

  • スカイライン

    R34 25GT FOURについて質問です。 まず、 (1) ターボを乗せたいです、R34の25か GT-Rの26を乗せようか考えていますが、コンピューターはターボ用純正書き換えでセッテングを考えています 25の中身だけ26に使用にしたいと思います。 (2) 34GT-Rのマルチディスプレイをつけたいです、方法は、わかる方いませんか? (3) 32GT-Rと34GT-Rの使えるところを使い駆動系を34Rのゲトラグをつけたいです、方法を教えてください。 予算は100万円くらいです、 できるとこは自分でしようと思っています。 加工できないところは、出します。 よろしくお願いいたします。

  • ターボブーストについて

    過去に同じ質問をされていた方がいらっしゃいましたが解決に至らなかったので質問させて頂きました…。 当方core i5-760を使っているのですができる限りのバックグラウンドのプログラムは全て切り、 スーパーπを使用したところ、元2.80GHz→2.93GHzまでしかブーストしませんでした。 CPUの温度は33~37℃でした。 最大ターボブースト時3.46GHzのパワーを発揮させるにはどうすればいいでしょうか・・。 詳しい方いらっしゃいましたらお返事下さらないでしょうか…?

  • ターボブーストに付いて。

    ターボブーストに付いて。 CPU Core i7 860 クーラー FREEDOM TOWER ケース TEMPEST 電源 コルセア HX650W にてベンチマークをしてみた所ターボブーストで2.95Ghzまで上がるのですがそれ以上上がりません。 なぜでしょうか? 同じCPUでそれ以上上がっている人っていますか?

  • ターボ計・ブースト計

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、ターボ計とブースト計は同じものなのですか? 同じものだとは思うのですが、それだとなぜメーカーによって呼び名が違うのでしょうか?

  • ターボ、ブースト計、について。。

    勉強不足でお恥ずかしいですが、質問させてください。 (1)エンジンをかけてアクセルを踏む(走行する)と、ブースト計が0.6~0の範囲を動きますが、なぜ数が下がっていくのでしょう。 (2)また、今度は0から0.5、1.0へと上がって行きますが、0より上がると言うことが、まさにターボが効きだした瞬間と言うことなんでしょうか。 (3)よく、「ブースト圧○○キロまで耐えられる」、みたいな言い方がありますが、このブースト圧と言うのが、0より上の数字のことを指すのでしょうか。「耐えられる」と言うのは、タービンが空気の圧力に耐えられるという意味でしょうか。 (4)結局のところ、ブースト計とは何を計っているものなのですか。過給器からインタークーラーへ送られる空気の圧力でしょうか。 (5)そもそも、ターボがかかっている状態と、タービンがどのように連動しているのかがよく分かりません。。 (ブースト計が0以上を指すことの意味が分かりません。。) 質問ばかりですみませんが、詳しい方からの御回答お待ちしております。 一つだけでも構いません。。どうぞよろしくお願いいたします。