• 締切済み

借家の設備修繕、交換について

お世話になります。この度は借家の設備の修繕についてご教授いただきたく質問させて頂きます。 私は北海道で一軒家の借家を借りています。 しかし、田舎でして、どこどこの誰々と言ったら認識する間柄で、借りる際には家賃だけ口頭で約束しただけで書面での契約はしておりません。 そして、テレビのアンテナがあるのにテレビが全く映らず大家さんに確認したところ大家さんが電気屋さんに言ってアンテナの修理をしてくれて視聴できるようになり、他にも不具合が生じているところを言ったら対応してくれましたが、その際、部品が高かったりしたら我慢できるところは我慢してほしいといわれて、自分で直せる範囲で直してきました。 しかし、今回灯油の屋外置き型のホームタンクが腐食により灯油が漏れているのを発見し、大家さんに連絡したところ 「それはこちらではどうもできない」 という返事でした。知り合いの業者に確認して見たことろ新しいタンクにするのに撤去、設置、廃棄を含めて4万8千円との見積もりでした。 こちらとしては、借家な以上北海道の一般的な一軒家の必需品で元々新築時からあった灯油タンクの交換は大家さんの負担だと思うので、大家さんにどうにか負担してほしいのですが、今は灯油が漏れてバケツで受けている状態です。 こちらではどうもできない の一言で終わりにされて、5万円の借家の設備を私が払う気にもなれず困っています。 田舎で個人同士で家賃だけ口約束して契約という契約をしなかったのはお互いにまずかったとおもうのですが、さすがにお金が掛かってもそこは常識的に大家さんの義務の範囲内だと思うのです。 こちらで交換し、領収書を取っておき、大家さんに請求ということも考えましたが、田舎ですので全く知らない他人ではないですし、これ以上気まずくもなりたくないのですが。 ちなみに大家さんは30代のシングルマザーで自分で部屋を借りて住んだりした経験はなく、実家暮らしです。現在私が借りているのは、大家さんの結婚していた時に大家さんが中古で購入して住んでいた家です。一般的に大家さんが追うべき負担を理解なさっていないのかな?とは思います。(大家さんに大変失礼かもしれませんが、今まで部屋を借りてきた自分の経験から) 自分はこの件に関してどのような対応をするべきでしょうか? また、大家さんが本当にこのまま「こちらではどうすることもできない」 で終わってしまった場合、 ホームタンク設備が使えないということで家賃をいくらか下げてもらうことは厚かましいのでしょうか? どのように対応したらいいかわからず本当に困っています。 北海道ですので灯油ストーブと灯油給湯ボイラーがこのままでは使えなくなります。 どなたかご教授いただければ大変助かります。

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.1

困った時の相談先、 国民生活センターか法テラスに相談してみてください。 すみません、このくらいしか思い浮かびません。 双方に法的な知識があまりないようですから、トラブル解決の専門家に相談するのがいいと思います。

関連するQ&A

  • 借家(賃貸)の修繕について

    4月初旬の強風により、アンテナが倒れてしまいました。 家電店に問合わせをしたところ、アンテナの劣化もかんがえられるので費用は5万円以上かかると 言われました。 いまのところに住んで3年目になります。築47年の借家です。不動産会社が管理してます。大家さんとは一度もお話をしたことはありません。 地デジ対応のとき、不動産会社から「借主さんでアンテナの受信工事をして下さい」と言われました。受信工事費用を考えると、あまりテレビも見ないので受信工事ましておりません。 今回の件は、誰が修繕費を負担するのでしょうか? 賃貸に住んでいる方の質問などを見ると、大きな修繕はやはり大家さんが対応するという回答があります。 不動産会社には連絡をしましたが連絡がありません。 どうぞ教えて下さい。

  • 借家のアンテナ取り替え

    この度、初めて一軒家の借家に引っ越してきました。もとからついていたTVアンテナが古いらしくTVの写りが悪い為、アンテナ交換の必要があるようなので大家さんに交換依頼したところアンテナ関係は自分でなんとかして下さいとの返事でした。 こういう場合、大家さんの言うとおりアンテナ関係は自分で電気店に頼んで付けてもらわないといけないのでしょうか? もしも大家さんに依頼してもいいのならブースター取り付けとかどこまで頼めるのですか?

  • 賃貸アパートから借家に引っ越す際の注意事項

    現在賃貸アパートで暮らしているのですが、一軒家の借家を借りようと考えています。田舎なので家賃はそれほど変わらないのですが、借家になった場合何か気をつけなければいけない事や費用の面で負担増になることはあるのでしょうか?

  • 【借家の地デジ対応】

    【借家の地デジ対応】 今まで住んでいた家を賃貸に出すことになりました。 自分が住んでいたときはCATVで地デジを視聴していたのですが、退居と同時に解約しました。 先日家を見に来たお客さんに「地デジ対応してますか?」と聞かれ、アンテナも無く未対応ですと答えましたが実際に入居が決まった場合はどこまで負担する必要があるのでしょうか。 最近は光回線でTVや電話を利用する人も少なくないので、そうなった場合不要になるアンテナを予め立てる必要はないかなと思い、まだそのままにしています。ただ、集合住宅であればCATVの費用などを大家さんが負担しているケースもあると思うのですが、中古の小さい戸建てで家賃も安く、月々の費用もとなると負担が大きいので、設置費用のみ負担してあとは借主で負担してもらうというのはおかしな話でしょうか? それとも最初からアンテナを設置してその他の需要は非対応もしくはそちらでご自由にという事にしておいたらよいのでしょうか?

  • 借家のデジタル化について

    借家を持っています。 この建物はだいぶ前に中古物件を買って、賃貸で貸しているものです。 今度、デジタル化になりますが、このアンテナについては、もし交換するなら、これは家主の負担になりますか?それとも借主の負担になりますか? もし、家主の負担であるなら、家賃を月に2000円ほど値上げできますか? 賃貸契約書にはアンテナや電波についての特約なども何も書かれていません。 法律的な見地から、ぜひ教えてください。

  • 再契約型だけと定期借家 どんな物件なら借りる?

    最近は問題のある賃借人対策のためか、定期借家契約にして再契約という形で住み続けてもらう物件をチラホラ見かけます。 再契約型とはいえ、大家の機嫌一つで契約しないということもできるし、契約期間の途中での解約は基本的にできず、できても違約金が発生するなど賃借人にとってはデメリットの方が大きいです。 メリットとしては設備の良い物件に相場より安く住めることです。 ただ、あまりに良すぎる設備だと、相場より安いと言ってもそれなりの家賃にはなりますし、それに定期借家契約が重なると魅力も半減かなと。 みなさんが定期借家契約だけど、まあ再契約はできそうな物件で、最低限求める条件ってなんでしょうか? 最低限この条件を満たしていれば、再契約型定期借家契約でも住んでも良いというものがあれば教えてください。 自分は自分でリフォームなど手を加えなくても住み始められることと、最低限、エアコンがついてることですね。

  • 借家の家賃アップについて

    初めまして、皆さんにお聞きしたいことがあります。 私の実家(結構田舎)が借家なのですが最近になって、大家が家賃をアップすると言いだしました。何年も前に借りたんですが、当初の大家は今の大家のお母さんで、数年前に他界して今の大家に引き継いだ経緯があります。しかし、借りた当初は不動産も通さず、前大家とうちの親との口約束で家賃を決めており、その家賃で今までやってきています。ですが、今になって不動産もちゃんと通して契約するから家賃を1万アップするという事を言われ、反論しましたが「それだったら出てってもらってもいい」という感じです。確かに大家なので金額アップの権限もあって、従うしかないのかなーって思っています。しかし私の親にとっての1万アップはきつ過ぎるので、もし皆様にいい案があればと思い、ここに書き込みました。 やっぱり、大家に従うしかないのでしょうか?

  • 借家で水が出ない場合?

    どなたかアドバイスお願いします。 15年程度一軒屋を借りておりますが、 この家は水道が引いてなく井戸水をポンプで上げて家中の水をまかなっております。 以前ポンプが壊れて大家さんが修理してくれましたが、 本日ポンプの調子が悪く家中の水が出なくなり生活ができません、 大家に話したところもう住んで長いから自分で治してくれとの返事ですが、 生活が出来ない借家とは家賃を払う意味がないと思いますが、 こんな場合大家さんが修理すべきだと思いますがいかがでしょうか?

  • 義母宅と自宅の交換(借家)

    義母と義弟は義父からのDVで私の借家に避難してきました。 義母と義弟は市内で生活保護で借家に住んでいます。 先月、義母が腰部脊椎狭窄症で立てなくなり入院中です。 義母宅はマンションの二階で、昇り降りが出来ないので退院できません。 そこで、義母と義弟を私の借家は一階なので住んでもらい、私達は義母宅に住み替えようと考えています。 同じ市内ですので両家とも1親等の家族が来ている事にして大家さんとの契約はそのままにしようかと思っております。 しかし、生活保護は生活場所の家賃で計算されますので、市のケースワーカーには不動産契約書の家賃を示さないといけないので、私的に相互に契約書を作成しようと考えています。 この方法以外ですと、公営住宅入居はまた公費や抽選待ちが必要ですし、義母がまた民間の賃貸に引っ越すにも市や義母に負担がかかります。 そこで、質問ですが、私的な相互契約は不動産関連の法律、標準的な賃貸約款で禁止されていると思いますが、1親等内で市役所を納得させられるような相互契約の仕方はないものでしょうか? 分かりづらい質問ですみません、弾力的な判断はないものでしょうか。 公費負担、私的負担、身体的負担をできる限り減らして 義母を早く退院させたいと思っております。

  • 借家の備品修理代金

    テレビアンテナが風でまがってこわれました。不動産屋を通して大家に修理依頼したところ前の入居者が取り付けた物だから自分で直すようにいわれました。借家の備品の修理は大家に責任はないのでしょうか。  風呂の湯沸かしの調子も悪く業者にみてもらうと交換の時期ですと言いますが大家の名前を聞いて修理だけして帰っていきます。完全に壊れてしまったら大家が直してくれるのでしょうか?風呂の設備も前の入居者が付けたとは言わないとおもいますが。