挿し木で植物を増やす方法は成功率は高い?

このQ&Aのポイント
  • 挿し木は植物を増やすための方法であり、成功率は植物によって異なる。
  • ネットでの情報によると、挿し木の成功率は植物によってまちまちである。
  • ブルーデージーや宿根ネメシアの挿し木を考えているが、成功率の高い花を選ぶことが望ましい。
回答を見る
  • ベストアンサー

挿し木をして成功したことはありますか

植物を増やす方法として「挿し木」があり挿し木用の土も売られています。 しかし挿し木はわりと成功するものなのでしょうか? ネットで検索して調べてみたら、植物によって成功率はまちまちみたいです。 (ブルーデージーや宿根ネメシアを挿し木してみようかとも思っていますが 成功率が高い花がいいです。)

noname#216661
noname#216661

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

確かにホームセンターや園芸センターでは挿し木用の土が売られています。 だからと言って確実に成功するとは限りません。 挿し木を成功させるには挿し木の適した時期に行い、気温や湿度も大きく 影響します。時期外だと成功する確率は大幅に低くなります。 時期内であっても、手順や方法を間違うと成功する確率は低くなります。 全ての植物が挿し木が出来る訳ではありません。僕はサボテンと多肉植物 と観葉植物植物を趣味として行っていますし、本職が造園屋ですから色ん な樹木の挿し木も行っています。本職でも時期外では発根しない事もあり ますから、成功率がまちまちと言うのは仕方がないですね。 増殖には挿し木、挿し芽、葉挿し、接ぎ木、実生等があります。増殖には 変わりませんが作業手順や方法が異なってしまいます。 ブルーデージーの場合は挿し芽で行います。つまり枝では発根しないと言 う事です。4~5月に新芽を使い、葉を2~3枚だけ残します。この部分 を挿し穂と言います。挿し穂を水を入れたコップに1時間浸けます。その 後に挿し芽用の土に挿します。この時に切り口を傷めないようにするのが コツで、ピンセットで切り口を挟んで土に挿すと良いでしょう。 地域の気候にもよりますが、だいたい3週間で発根するので、その後に鉢 上げします。使う部分は天辺の新芽の部分で、間違わないように。 ネメシアには一年草と宿根草がありますが、いずれも実生(種蒔き)から 行います。種蒔きの時期は9月中旬から10月中旬で、植付は翌年の3月 です。

noname#216661
質問者

お礼

ブルーデージーとネメシアについての回答ありがとうございます。 ブルーデージーの挿し木の仕方をネットで調べても書いてあることが まちまちです。 またネットでは5センチくらいの長さに切ると書いてありますが、 うちのブルーデージーは5センチぐらいの茎にはつぼみがついています。 つぼみがついていない新芽は3センチぐらいしかありません。 >使う部分は天辺の新芽の部分で、間違わないように。 我が家のブルーデージーを今日よく見ましたが、つぼみがついているもの が多いのです。 使う部分が重要なのですね。

noname#216661
質問者

補足

>使う部分は天辺の新芽の部分で、間違わないように。 使う部分を間違うところでした。ていねいな回答ありがとうございます。 我が家に数種あるブルーデージーをあらためてよくみたら新芽の部分が 意外と少ないのです。 白花のブルーデージー「ペガサス」にいたってはどれも「小さなつぼみ」が ついています。つぼみを切り取って挿し木しても無駄ですね。 他の品種「金星」や「カシオペア」などのブルーデージーも、挿し木に使えそうな 新芽がほとんどなく、どれもつぼみがついていたり、花が開花中だったり、花が枯れたあとの茎だったりという感じです。 ネメシアにいたっては、どれも開花中かつぼみがあったり、 花が枯れたものがあったりで「新芽がついた枝(茎)」がなく 今はネメシアの挿し木はできないのかなと思っています。 ネメシアやブルーデージーは梅雨の湿気や 夏の暑さに弱さで枯れることがあるそうで、梅雨入り前に挿し木できれば いいなと思っています。 もし回答者様の回答を読まなかったら、挿し木につかう部分を間違えるところでした。アドバイスありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1165)
回答No.7

園芸は好きですがあまりうまく育てられません。 それでも挿し木に成功したのが、なんと、バラです。 皆さんがよくご存知なので言うまでもありませんが、コデマリとかユキヤナギは挿しやすいです。 中には花壇の隅っこにでも挿しておくだけで発根する植物もあるようです。 挿し木用土とか、挿し穂は斜めに切り取るとか、水揚げしてから挿すとか、コツをつかむと成功率が高いと思います。

noname#216661
質問者

お礼

>挿し木用土とか、挿し穂は斜めに切り取るとか、水揚げしてから挿すとか、コツをつかむと成功率が高いと思います。 挿し木はコツがいるようですね。何事も経験ですね。

回答No.6

再び iBook-2001 です♪ コメント頂き、ありがとう御座います。 コメントに書かれていた通り、「出来る」という可能性が、自分が行なうときの季節だったり植物の声帯サイクルだったりで、可能性が非常に低く成って、「出来なかった」という結果も少なく無いのが現実です。 私達でも、風邪などで非常に体調が悪い時、栄養豊富だからと高価なお肉(ステーキ)などを沢山食べれば、消化不良を起して、さらに体調が悪く成ったりします。 高い栄養価の食事よりも、とにかく「消化」が良い食事と安静がベターですよね。 「挿し木」「挿し芽」は、根がまだ無い状態から、なんとかガンバって、根が張って健康に成長する。というのが成功結果です。 そのため、とても良い環境と、良いタイミング(季節だったり、植物の生命サイクルだったり)がマッチした時、とても高い成功率になるのです。 気温が低い冬や、気温が高く成る夏には、植物の種類によってキビシイ環境と鳴る事も在りますし、生命サイクルで根や葉を育てる時期では無い場合も、キビシイタイミング、となってしまいます。 季節による気温や湿度の変化とか、それに対する保護方法等も、一概には言えず、やはり実体験による経験則が必用に成る部分も在ります。 まずは、「挿し木が出来る」というダケじゃなく、「挿し木に適した条件」を調べた上で、地域や環境など、感覚的に植物の生き残る気持ちを、感じ取れるようにしてみましょう。 切り花観賞は、枯れるまで楽しむだけですが、挿し木は「枯れずに育成」するのが楽しみです。 ガンバって、成功例が増えるようにして行きましょう♪

noname#216661
質問者

お礼

ふたたびありがとうございます。タイミングが大切ですね。 また挿し木する場合、培養土など栄養が入った土を使ったらいけないそうですね。

noname#216253
noname#216253
回答No.4

ふーん・・・ 俺らの時代は 中学の家庭科の授業で 挿し木したが・・ もう 40年程経ったが それ以降の あなた達世代は 家庭科のじゅぎょうでは しなかったのかな・・? 同級生全員・・(と 言っても24人だが・・(笑))挿し木 成功しましたよ・・

noname#216661
質問者

お礼

学校の授業であさがおを育てましたが挿し木はしなかったです。

回答No.3

はじめまして♪ 挿し木、成功した事、とても多く体験しています。 同時に、失敗も多く体験してますよ。(^o^汗 「植物によって成功率はまちまちみたい」 はい。その通りで、挿し木の成功率が高い植物と、非常に低い植物があります。 しかし、成功率も、それぞれの植物に対する生命サイクルと、挿し芽の保管環境維持により、かなり違って来ます。 「用土」は、保水性が高く、まだ根が発達していないので根から吸収すべき養分が無い、という事で基本成立します。 また、発根促進剤など、植物に対するホルモン剤という理活用も在ります。 私がまだ小学生になるまえ、亡くなった父は、挿し木に適した時期に、普通に「水揚げ」をしてから、「雑菌が付いてしまうのが、一番ダメ」と言って、カミソリで切り直してから、挿し床に。 もう、父は亡くなったんで「挿し床」の、用土が何だったか確認する事は出来ませんが、憶測出来る範囲では、何度も水道水で洗った海岸の砂とか、PH処理の洗浄した水苔とかバーミキュライトやピートモスだったりしたんじゃないか。。。。と思います。 おおむね、保水性が低かったので、毎日、朝晩の2回、かなり多めの給水(水で雑菌を洗い流す?)という感じだったように思います。 植物全般として、開花時期は根や葉の成長よりも、結実のために生命力を働かせていますので、「花が咲く時期は、避ける」と言うのがセオリーのようです。 また、「根」が無い状態ですから、「葉」から蒸散する水が多いと、生き残る為の根を成長させる、と言う前に枯れてしまう方向なので、それぞれの植物により、歯の枚数とか、時には半分とか、蒸散する「葉の面積」を調整するのが前提と聞いていますし、経験的にも理解シテイマす。 成功率100%なんて在りませんし、成功率0%と言う事も有り得ません。 たまたま、失敗すれば全滅、たまた成功為すれば全部。と言う事は有り得るだけです。 「挿し木」「挿し芽」で増える固体は、生殖活動が無いので、クローン複製でもあるのです。動物では、ほぼ有り得ない難しい事ですが、植物や細菌やウイルス等では、案外普通の「増殖」ですから、数割の成功で、挿し木は成功。と考えても良いでしょう。 半分以上、ましてや7割以上が成功すれば「大成功」と考えて下さい。 (挿し木に向かない植物であれば、1割でも成功したら、大成功と言えるでしょう。) 失敗して普通、失敗経験から「なにか」を考え、学ぶ。これが「経験値」ですので、多様な可能性という知識を増やしながら、たくさん試してみて下さい。 がんばれ~~♪

noname#216661
質問者

お礼

>失敗して普通、失敗経験から「なにか」を考え、学ぶ。これが「経験値」>ですので、多様な可能性という知識を増やしながら、たくさん試してみて>下さい。 ガーデニングは失敗しながら覚えてゆくものですね。 以前、秋にストロビランテスという紫色の葉っぱの植物が挿し木が可能としり、ストロビランテスの挿し木に挑戦しました。 しかしストロビランテスは寒さに弱く、冬に枯れることを知らなかったので 秋にストロビランテスの挿し木をしようとしたこと自体が失敗でした。

  • trapezium
  • ベストアンサー率62% (276/442)
回答No.2

植物ごとに適期と適切な方法をとれば、それなりに活着します。もちろん成功率の高いものと低いものがあります。 自分は毎年いろいろ挿し木していますが、成功率の高いものは「キク」、方法を間違えなければほとんど活着します。その他は「アジサイ」「ホトトギス」「フクシア」「クレマチス」「ツツジ」「モクセイ」なども簡単な部類です。 基本的には剪定ついでに挿し床に「とりあえず」挿しておく感じですが、挿す前に水上げと発根促進剤を使うとより良いです。 松柏類も挿し木できますが、大量に増植するのでなければ取り木の方がいいです。果樹ではイチジクがカミキリムシの害で寿命が短いので、挿し木してバックアップしとくようにしてます。 用土は自分は「赤玉」か「鹿沼」の小粒~細粒単用が多いです。

noname#216661
質問者

お礼

>挿す前に水上げと発根促進剤を使うとより良いです。 発根促進剤は家にあります。 アジサイは簡単な部類なのですね。時期をみてアジサイの挿し木もしてみたいと思うようになりました。

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

5割がた成功します。木のほうが成績はいいようです。草類は種をとってきて撒くことが多いです。挿し木でついたのはタチアオイ、皇帝ダリヤ、菊、等。木では、クチナシ、ツバキ、バラ(ノバラ系)、アケビ、ボケ、桜(山桜)、キブシ、ツツジ等。挿し木用の土を使うことが多いです。水分を切らせないようにすることが必要です。

noname#216661
質問者

お礼

>5割がた成功します。木のほうが成績はいいようです。 成功率が5割がただとすると、例えば3つに増やしたいと思う場合はその倍数の6本挿し木すると いう感じですね。植物の種類にもよるとは思いますが。

関連するQ&A

  • ヤマボウシの挿し木

    こんにちは。 庭のヤマボウシで挿し木をしたいのですが 具体的な方法がわかりません。 梅雨の時期にするのが良いという情報をネットでみたので 6月にしてみようと思っています。 どなたか詳しい方教えてください! ちなみにこれまで挿し木をしたことがあるのは ツルニチニチソウ、ブルーデージーです。

  • ローズマリーの挿し木

    ローズマリーを挿し木で増やしたいと思っています。(ほふく性 若しくは 半立性) 現在、植木鉢で花壇に置いて育てています。(他の植物に影響がでないよう) 増やしたものも、植木鉢で育てようと思っています。 (1)挿し木の適期はいつごろでしょうか? (2)どのように挿し木をすれば、うまい具合にできますか? (3)挿し木を行うときの注意点はありますか? (4)成功率はどれくらいでしょうか?およその経験値で構いません。 (例えば、成功率が50%では、3つ増やそうとしたら6つくらい挿し木をすればいいかなという目安のため)

  • さくらの挿し木 今年再チャレンジ

    昨年 何の知識もなく挿し木にチャレンジしてみました。 土にぶっ刺して水やりしてただけです。 1株だけ生き残り根付きました。(今は葉が無いですが、多分春には芽吹いてくれると期待) で 挿し木で検索すると以下のような商品がひっかかりました。 よく花屋とかで見る、あの生花とかをぶっ刺す緑のやつですよね? これを使うと成功率あがりますか?

  • ヘデラの挿し木に適した土について(「観葉植物の土」と「花用培養土」の違い)

    ヘデラを挿し木で増やそうと思い、近所のスーパーで、「花・野菜用培養土」と言うのを買って来ました。ところがその後、ホームセンターで「観葉植物の土」と言うのが売られているのを見つけました。「花・野菜用培養土」より、やはり「観葉植物の土」で挿し木をした方が良いのでしょうか?それとも、どちらもほとんど同じものなのでしょうか?初心者なので、よくわかりません。お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • ボケ・花の咲いている枝で挿し木できる?

    お世話になります。 近所の方から、咲き分けのボケの開花枝を頂きました。花瓶に挿して2日ほど経っていますが小さな新芽も花も元気な様子です。この花の咲いている枝を挿し木として使えますでしょうか。 花後に伸びてくる新枝を頂いたほうが成功率は高いのかもしれませんが、ひとつの枝にオレンジ、ピンク、白などの花がグラデーションのように咲いていて、他では見たことがないほど美しいので、この枝で試してみたいところです。 この花の咲いている枝でも挿し木が成功する可能性がある場合、その方法についてアドバイスなど頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ブラックテイーツリーの育て方、剪定、挿し木

    鉢植えで背がのびてしまい、切らないといけません。切った部分も挿し木で生かせたいと思ってます。 うまくいくやり方を教えてください。 ちなみに、他の植物での挿し木では失敗続きで今度こそ成功したいです。 もし、挿し木が難しいようであれば、切った部分の利用方法も合わせてお願いします。

  • バラの挿し木の方法

    ミニバラや、バラを挿し木で増やそうと思ってます! しかし、色々な情報から、悩んでしまって・・・・ どうか、詳しい方、または成功させた方、アドバイス頂けたらありがたいです^_^; 挿し木をしたいミニバラの5枚葉か7枚葉の少し上で切り、水を吸いやすい様、カッターで斜めにカットしました。 水に挿し、今日で3日目です。 5日位水につけてから、ルートン(発根促進剤)をつけ、鹿沼土に植えようと思っています。 しかし、ネットで色々調べてるうちに、水に浸すのは3時間くらいで良いとか、一ヶ月くらい浸してカルスが出てから、鹿沼土に植えた方がよいとか、色々あって悩んでしまいました。 また、促進剤をつけた場合のみずやりは、上から水をあげるのではなく、根から吸わせるように皿などに水を入れておくと言う方法も見ました。 また、根が出るまでは、明るい日陰におくとの事ですが、外におくより、家の中の明るい場所の方がよいでしょうか? 成功率が高い方法を教えてくださいm(_ _)m どうか、よろしくお願いします。

  • 【植物】「株分け」と「挿し木」の違いを教えてくださ

    【植物】「株分け」と「挿し木」の違いを教えてください。 株分けは植物を根っこ付きで真っ二つに半分にして2つの鉢に土を入れて分けるんですよね? 挿し木も根っこ付きで真っ二つに半分にして2つの鉢に土を入れて分けるんですよね? 何が違うんですか? 挿し木は根っこすら要らない。切った枝を挿せばいいって事ですか?

  • ランタナの挿し木について

    ランタナを昨年挿し木したのですが、花が赤色になる木から採取したはずなのに、開花した花は薄いピンク色にしかならず一向に赤くなりません。これは、挿し木した土に問題でもあるのでしょうか。(アジサイみたいに)

  • ギンマルバユーカリの挿し木について

    このたび、ユーカリの挿し木にチャレンジしております。 ユーカリの種類はギンマルバユーカリです。 近所の路上に勝手に生えていたものから挿し穂を拝借して パーライト:バーミキュライト=5:5の土壌に5本挿しました。 下の方の葉は数枚切り取ってから挿し、しっかりと水も与えました。 数日後、上の方の葉っぱからパリパリに枯れてきました。 (茎はまだ元気みたいなのですが…) いきなり失敗なのでしょうか…。 ネットで色々検索したところ、活着率30%程度と非常に難しい様子。 でも、サイトにあるとおりの方法できっちりと行いました。 直射日光や強風に当てることなく、日陰の室内で管理しています。 2~3ヶ月も管理するとありますが、 葉っぱの枯れにくじけずに続けていくということなんでしょうか? 結構、色々なサイトに「挿し木可能」とありますが、 検索したところ成功したという記事を一切見ません。 実際、非常に難しいというかほぼ不可能なんでしょうか? 成功したとか成功した話を聞いたという方がいらっしゃいましたら、 そのお話も含めて聞かせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。