• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お礼が投稿できなくて放置してしまう。)

お礼が投稿できなくて放置してしまう

lions-123の回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

今回の事例、原因と対策、個別の質問と回答やお礼の状況については良く存じ上げずに憶測で申し上げるのは失礼だし正確な見方ではないと思いますので 、OKwaveの一利用者として思い感じた点を私見として申し上げます。 ◇本サイトはQ&A形式で、人生の道に迷い進路を尋ねる人に、知ってる&役立つと思った方が情報・アイデア・アドバイスとして回答するシステムだと思います。 現在では4週間ルールもありますが、お礼は遅くなっても頂戴できれば、回答者として質問の経緯や結果を知ることになりますので、(一言、お礼が遅くなったことにも触れ)された方が良いと思います。 ◇要は、「質問」疑問や悩みや迷いを解決する、ヒントになる、叱咤激励で背を押してもらった「回答」を得たとすれば、質問に対する結果報告の意味で、お礼をして、それで締め切れば良いと思います。 ◇そういう意味で、現在の対策として記載されている以外に、私なりに思い付いた事項を申し上げますと・・・ ・質問は、なるべく1問に絞り、その質問の背景や関連情報も記載→求めるアンサーへのピントが合い易い、回答し易い。 ・質問は、内容にもよるが、なるべく鮮度&賞味期限を考慮すると3~5日で締め切る→求める解が無ければ日にちを経過しており閲覧機会も減ると思うので、未回答(未解決)なら文面・表現の見直しを行ない、質問の削除を行い、リニュアル版を再質問する。 ・プロフイル、質問履歴や回答履歴は文字通り、不特定多数・非対面・匿名の世界とは言え、バーチャルな自己紹介・身上書・履歴書の様なデーターであり、可能な範囲で公開するのも、回答する方のモチベーションと動機に繋がるのでは・・・ ・出来る限り、質問内容にフイットする閲覧者&回答者が目にする≒閲覧機会の多い曜日や時間帯に投稿する。 ご参考<一回答者としての心理> 実生活(リアルな世界)で言えば、質問って、道を尋ねる事に似てる、その場合を考えると会釈・質疑・お礼はマナーやエチケットだと思う。 非対面・匿名・一方通行の質問と回答というバーチャルな世界、Q&Aとはいえ、人様に投稿姿勢を(人間関係・コミニケーション)押し付けはしませんが、リアルな世界に準じたマナーやエチケットを私自身は心掛け実践したいと思います。 回答したのちは、そうですね、せめて読んだかどうかの確認はしたいから。 さらに言えば、質問に対して、自らの回答・提案・情報が役立ったのかどうか&どうなったのかは知りたいと思います。 そして、締め括りとして一言の感謝・お礼が有れば幸甚であり、回答して良かったと、さらなる投稿へのモチベーションupに繋がると思います。 顔を合わせ、対話してなら、道を尋ねて無視や放置、そんな事はされないと思うが、ネットには非対面・匿名・一方通行の特性が有りますので、気楽にフリーに参加投稿できるメリットもあり、あくまでもQ&Aの形式・流れに於いては質問者様の意向・意思・対応と閲覧者&回答者の受け止め方・判断・関心やポテンシャルに委ねるほかなく、回答数の質量については他力本願で成り行き任せとなり止むを得ない点もあります。 ※余談ですが…私のOKwave参加への気持ち 個人的な考え、私なりの対応ですが・・・ 長文になり、あくまでも私見となりますので、無用の場合はご容赦頂きスルーください。 私の場合は、ここでの質問とは→(人生や暮らしの中で)道に迷い、道・目標(行先や目印・道順)を探して居られる事だと思っております。 そのような方(質問)を見かけたら、お教え出来る事をお伝えし、その方の何かしらお役に立てれば・・・の参加姿勢・投稿であり、本サイトに参加&利用している心境です。 その為に、逆の場合である、道を尋ね相談したケースでは、お教え願った方のご厚意や情報、アドバイスに対する、その教えによる、その後の経過や結果報告と感謝を申し上げ、お礼率100%(礼を失しない、アドバイスへの感謝と報告を欠かさない)を心掛けております。 ◇本サイトには、非対面・匿名性の長所(フランクに自由に利用)があり、欠点(反応&結果が分かりづらい)もあるのだと思います。 その為に、質問しても回答しても、なしの礫や勘違い、中にはイヤガラセや中傷され、時にはサイト内でストーカーの如く付き纏われるケースまであります。 でも、圧倒的に大多数の親切や有為有用な助言やアドバイスを得られるのが魅力であり、参加利用への動機・モチベーションだと思います。 ◇サイトの運営は、質問者と閲覧者と回答者にて構成され、運営事務局がサポートしておられれます。 その形式はQ&Aであり、あくまでも質問&質問者様が起点であり、回答は道標、回答者様はアドバイザーや道案内人やボランティアだと思います。 ◇その疑問・迷い・悩みの問いに対し、多くの閲覧者様がご覧に成り、お役に立ちたい、有為有用な情報を持ってる、同じような経験や学習をしたのでアドバイスしてみようetcの、わたしはボランティア活動だと思っています。 ◇その為に、いち早く、解決したり、質問への解が見つかれば(締め切る)、回答をする機会を逸しても、それはそれで「良かった」と思います。 そして、後学の為に、お礼やBAを参考にさせて頂くよう、閲覧&読ませて頂いております。       また、一定時間の間隔を開ける等のルールは無いが、回答が来ない事は質問内容や表現に回答を阻む要因があるのだと思います。 ◇質問の賞味期間(内容にもよるが、目に付く、関心を呼ぶのは当日~1週間以が大半)や、必要性・緊急性から見て、質問したまま放置しておくのは良くないと思います。 解決しておれば締め切る。 回答にはお礼と質問の状況報告、未解決や分かりにくい点は補足欄を利用しています。 ◇回答無い&求める解が見出せない場合には、閲覧者が回答し易いように、質問内容を絞る・表現を分かり易くする・自分の調査状況や推察の記載と何が迷い・悩み・判断が付かない等の具体的な求める方向・解を可能な限り記載して質問を表現内容を推敲の上、再投稿するようにしております。

noname#226904
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろな考えがあるのだと改めて実感させられました。 たとえ遅くなったとしても、お礼できるときにお礼していきます。

関連するQ&A

  • 「お礼の投稿」ができない

    お礼の投稿をしようとすると下記のようなコメントが出てきて、出来ません。ログインしなおしても同じです。どうすればよいか教えてください。 「この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。」

  • お礼が書き込めません

    「この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください」 ログイン済みで書いているにもかかわらず 書き込んで確認ボタンをクリックするとこう表示されてしまって消えてしまいます。 Ctrlキーを押しながらクリックというアドバイスもしてみましたが できませんでした。 再度ログインしてもできませんでした。 何度も書き直して心が折れました・・・ もし回答があってもお礼が書いてなかったら 『書き込めないんだ…』と思ってください・・・

  • お礼コメント入力が出来ません

    OKWave で質問しました。 回答が来たので、お礼コメント入力をして、確認するをクリックします。 すると 「この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。 」 と出て投稿できません。 なのでもう一度ログインして、お礼コメント入力をして、確認するをクリックすると、また 「この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。 」 と出て投稿が出来ません。 どうすれば投稿できますか?

  • 回答へのお礼を書けない質問があります。

    http://okwave.jp/qa/q9113188.html こちらの質問の回答15までは正常にお礼を書けました。 しかし回答16以降にお礼を書こうとすると >この操作は実行できません。 >再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 >問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。 と出て、ログアウトしログインしなおしても、 全ブラウザを閉じて開いても同じ警告が出ます。 しかし別の質問の回答には正常にお礼を書いて送信ができました。 ・・・何が起こっているのでしょう?

  • お礼が書けなくなる不具合を何年も放置するウンコ会社

    お礼や補足を書こうとすると書けない不具合が頻発してますが、もう何年も放置されてます。 いい度胸してますよね。このウンコ会社。 ■ 現象の説明。 お礼(補足)欄に書き込んで「確認」ボタンをクリックすると、 「この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。」 というエラー表示が赤文字で出て書き込みを投稿できない現象が多発している。 ただし、毎回書き込めないわけではない。すんなり次々と書き込める場合もある。 ■ 対処法 説明通りに再度ログインしなおしても改善効果は薄い(それ自体に効果はない)。このウンコ会社は無意味な表示は慎むべき。 上記エラー表示が出たらそこでページのリロードをしてから再度「確認」ボタンをクリックすれば、お礼が書き込めるようになる場合がある。 しかし引き続いて同じエラー表示が出て書き込み不能の場合が多い。 ■ 質問点 1、 原因は何なのですか。 2、 もっと良い対処法はないですか。 3、 この現象が全くでない人はいますか。いたらどこが違ってますか。 4、 この不具合を何年も放置しているこのウンコ会社をどう思いますか。 ■ 本日の状況 ちなみに先ほど一つの質問にお礼7件を書き終えるのに1時間弱かかりました。 あまりに書き込めないために途中にお昼ご飯を挟み、ご飯中も時折クリックし続け、ご飯が終わってもクリックしてましたが、ようやく先ほどすんなり書き込めるようになりました。 クレーム事案です。(書き込めない時にはクレーム付けろとエラーの説明書きにも書いてありますが) 現象を観察すると、原因はサーバー側にあるのは一目瞭然ですね。

  • 回答者さんへの御礼ができない

    自分が質問した内容に対して、ある方からご回答をいただきましたが、お礼を入力して「確認する」ボタンをクリックすると、「この操作は実行できません。再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。」というメッセージが出てきて、御礼をすることができません。 何度もやり直してみましたが、結果は同じでした。 FAQを探してもそれらしいものが見つからないので、ここで質問させていただきます。 どうすればお礼が出せるようになるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • お礼ができない

    お礼を記入して確認ボタンを押すと この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。 と出ます。何度ログインしなおしても同じ結果です。 どうすればいいのでしょう?

  • お礼だけできないの

    OKWave で質問できます。しかし、かいとうにお礼を投稿しようと試みると、以下のエラーになり不可能です。 ---------------------------------------- この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。 ---------------------------------------- もちろん、全部試しても駄目でした。 問い合わせても意味不明な返答ばかりです。同じ症状の人がいたら教えて下さい。

  • OKWAVE でのお礼にこのように表示されます。

    OKWAVEで回答いただいてお礼を入れたいのですが「この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。」と表示されお礼が入力できません。ブラウザはOpera で Win8.1 です。他のブラウザIEとかは入力できるのですが・・

  • OKWaveにお礼が出せない

    このOKWaveにお礼を出そうとすると、 「この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。」 と出てきます。 再度ログインしても、FAQを見ても解決しません。 どなたかお分かりのかいらっしゃいましたらお願いします。