• ベストアンサー

二進法について

二進法の1011は十進法で表すといくつになるか? という問題で答えは11になりますが、どうして11になるのかわかりません。 解説には 1×2(3乗)+0×2(2乗)+1×2(1乗)+1=11 と、でているんですが、これが一体何を説明しているのか自体がさっぱり理解できないんです。 誰か教えてください!!お願いします><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#4です 記述ミス >2*(2)=2^24 正しくは2*2=2^2=4

その他の回答 (6)

  • kiriburi
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.7

十進数の場合、 例えば256という数は、6×1+5×10+2×100のことですよね。 それぞれの桁を、1の位,10の位,100の位と呼びますね。 それぞれの桁に入る数は0~9です。 二進数の場合、 1の位,2の位,4の位,8の位,…となっています。 (2^0の位,2^1の位,2^2の位,2^3の位,…) それぞれの桁に入る数は0~1です。 1011は、1の位は1,2の位は1,4の位は0,8の位は1、ですから1×1+1×2+0×4+1×8=11です。 参考までに、小数点以下は 1/2の位,1/4の位,…となります。

  • imaruya
  • ベストアンサー率34% (63/181)
回答No.6

#3です。 すみません。記述ミスがあります。 10の0乗(だから0)(誤)  ↓ 10の0乗(だから1)(正) です。

回答No.4

小学校の算数を思い出して見ましょう。 10は1を10個集めたもので(10) 100は10を10個集めたもので (10*10=10^2) 1000は100(10*10)を10個集めたもので (10*(10*10)=10^3) という増え方をしています 10は1(10^0*1)を10個集めたもので(10) 100は10を10個集めたもので (10*10=10^2) 1000は100(10*10)を10個集めたもので (10*(10*10)=10^3) ・・・・・(エンドレスに続く) という増え方をしています 2進数は 10は1(2^0*1)を2個集めたもの(2) 100は10(2)を2個集めたもの (2*(2)=2^24) 1000は100(2*2)を2個集めたもの (2*(2*2)=2^3=8) ・・・・・(エンドレスに続く) よって 2進数1011を十進数でいうと 2^3*1+2^2*0+2^1*1+2^0*1=8+2+1=11です。

  • imaruya
  • ベストアンサー率34% (63/181)
回答No.3

2進数は0と1しかない数字です。同じようなもので8進数0~7まで、十進数0~9まで、12進数0~11まで、16進数0~15まで、60進数0~59まで、で次の位に移るものをいいます。60進数の具体的な例は時間です。0分からスタートして60分になると、1時間0分と表現します。 10進数 2進数の場合  0     0  1     1  2    10  2がないから桁上がり  3    11 12がないから桁上がり  4   100  5   101 といった具合です。 10進数で考えた場合 12345は 1×10の4乗+2×10の3乗+3×10の2乗+4×10の1乗(だから10)+5*10の0乗(だから0)となります。 2進数の場合も同じで 1011は 1×2の3乗+0×2の2乗+1×2の1乗+1×2の0乗となります。 他のn進数でも計算の仕方は同じです。 こんな説明で理解できたでしょうか? 2進数はコンピュータの基本単位です。これは、電源がONかOFFかで情報を管理するための手段ですよ。ちなみに1桁の2進数で1bit、8桁の2進数で1byteといいます。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>1×2(3乗)+0×2(2乗)+1×2(1乗)+1=11 それぞれの桁には重さがあります。 4桁目:2(3乗)=8 :1=8 3桁目:2(2乗)=4 :0=0 2桁目:2(1乗)=2 :1=2 1桁目:      1 :1=1 ---------------------------------- 合計 11

回答No.1

1011(2)=11(10)です。 0000:0 0001:1 0010:2 0011:3 要するに2進数と言うのは、使える数字が0と1のみ。 0…1…と表していくと、2で一つ桁が上がる表記になります。 下記のURLをご覧になって下さい。

参考URL:
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/pc/binary.html

関連するQ&A

  • N進法について

    この問題の解き方がわかりません。 問題 十進法の11(=1×10の1乗+1×10のゼロ乗)は二進法では1011と表記する。それでは、十進法の17は二進法で表記するとどうなるか。 との問題で、答えは10001らしいです。 聞きたいのは、「十進法の11(=1×10の1乗+1×10のゼロ乗)は二進法では1011と表記する。」の部分が、どうしてそう表記されるのか、いまいち解りません。 無知ですいません。良かったらご意見ください。

  • 十進法⇒二進法

    十進法とは一の位、十の位、百の位・・・となっていくのもで 0~9で記される。 二進法とは一の位、二の位、四の位・・・となっていくもので 0と1で記される。 ↑これが「理解できている」と呼ぶのかは微妙なのですが、質問です。 十進法から二進法へ変換するにはどうしたらよいのでしょうか? 教えてください。。。

  • 二進法、十進法について

    私は、数検四級を受けるため、勉強をしています。 そこで、『二進法』『十進法』という言葉が出てきました。この単語は、学校で習っていないので、どういうことなのか、説明文を読んでも、どうしても分かりません。 そこで、中学二年生にも分かるように、教えていただけませんか。

  • ニ進法を教えてくださいm(__)m

    ニ進法を教えてくださいm(__)m この単元が苦手で全く分かりません。 (1)二進法の1010、10101を十進法で表すと? (2)十進法の9を二進法で表すと? よろしくお願いします。

  • 小数と2進法

    何進法の表記かわからないので、質問します。 問題は、 0<α<1となる数αに対し、2^(n-1)αの小数部分は、(*){nが奇数のときは、1/2以上、nが偶数のときは、1/2未満}を満たすという。(ただし、n=1,2,3・・・)二進法の考えを用いて、αの値を求めよ。 解答は、 与えられた条件(*)は、αを二進小数で表したときの小数第n位が{nが奇数のときは、1、nが偶数のときは、0}であることをを意味する。したがってαの二進小数表示は、α=0.101010・・・(1)という循環小数である。周期が2桁であるので、αを2^2=4倍し4αは、二進法で 10.101010・・・(2)と表されることから、(2)-(1)であるαの3倍は、二進法で10と表される。すなわち十進法の2である。ゆえに 3α=2 より α=2/3 この問題でα=0.a_1a_2a_3a_4・・・a_n・・・と表される小数は、10進法に限られるのか?三進法や八進法でよいのか?が疑問です。αは十進法であらわされるとは問題に書かれていないので、迷いました。 10進法の小数に2をかけると、その整数部分が二進法の小数第一位になるということなので、αは十進法の小数かと思いましたが、はっきりしません。どなたかαは十進法の表記なのか、その他の底の表記でもよいのか教えてくださいお願いします。

  • 二進法、十進法

     自動改札切符は,基準線を4つずつ区切り,マークの組み合わせによって2進法で日付などがわかるしくみになっている.下の図は,これを模式的に表わしたものであり,基準線の下のマークがぬりつぶしてあれば1,なければ0を表わす.  この図の月は2進法で表わされた1010(2)である.この月を10進法になおすと何月か.また,10進法の29日を十の位,一の位に分けてこの切符のマーク欄をそれぞれぬりつぶせ. という問題。 1010(2)を十進法にした結果 10月になりました。 ここまでわかりますが この次の(下の切符を塗りつぶせ)という問題 。29日を2進法になおして11101となりました。 この11101を切符に適用したいんですがどこの部分が十の位になって、どこが一の位になるのかわかりません。 どなたか教えてくれたら助かります。解答をなくしてしまったのでできれば答えも示してくれたら助かります。 (切符は下参照)

  • 十進法から二進法への変換

    (3.3)10を二進法に変換したいのですが、自分の答えは  =(11.01001)2 になると思うのですが合ってますでしょうか?       小数部は  0.3       1×2^1+1×2^0+0×2^-1+1×2^-2 ×  2       +0×2^-3+0×2^-4+1×2^-5=0.28125  0.6 ×  2       打ち切り誤差は 0.3-0.28125=0.01875  1.2 ×  2  0.4 ×  2   0.8 ×  2  1.6

  • VBAを使って二進法計算

    VBAを使って二進法のフラッシュ暗算するプログラムを作りたいのですが、 なかなかうまくいきません。 ・ランダムに出る数字を二進法に変換して、エクセルに表示する 例)4+5+6=15の場合、   4       5       6 「100」 ⇒ 「101」 ⇒ 「110」 答えは「15」(10進法で) という流れでプログラムしたいのですが... どう変換させて、どう表示させるかでつまずいています。 ちなみに10進法のフラッシュ暗算は出来ました。 分かる方がおられましたら ご回答よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • πと9進法

    πは無理数となっておりますが、十進法以外でも検討されてるのでしょうか。私は難しく説明されてもわかりません。ただ、十進法で無理数なら、N進法でも無理数と証明されているのでしょうか。9進法で√10=3でしょうか。前半は答えをくれても、お礼できないほど私にはわからないと思うのですが。

  • n進法を10進法に直す場合

    SPIという試験の勉強をしています。 算数や数学など、勉強しなくなってかなり経っているのでさっぱりわかりません。 「3進法において1002と表される値を10進法に変換する」 という問題をやっているとして、解説の      1     0     0      2      ↓     ↓     ↓     ↓      1×3(3乗)+0×3(2乗)+0×3(1乗)+2×3(0乗) =27+0+0+2=29      よって3進法の1002は10進法の29である。 ・・とありますが、最後の「2を3の0乗でかける」とどうして2になるのかがわかりません。 説明お願いします。