• 締切済み

今時ハンコ?

本日、佐川急便で荷物を送りました。 少し、高価な品でしたので34万円の保険をかけました。 伝票を書いて、やれやれ、と思ったら、 「ここに、ハンコ下さい」と言われました。「あのー、サインでいいですか?」と、聞くと「ダメです。ハンコです」の、一点張り。 あきれました。 今時、ハンコ。 直筆のサインしか海外では通用しませんよ。そもそも海外ではハンコの概念すらありません。 結局、300円のハンコを押しましたが、これって、どうなんでしょう? バカバカしいのも、度を越えています。 直筆の署名に勝るものはないと思うのですが。 これが日本の文化なのでしょうか? 300円のハンコなんか、いくらでも作れますよ。

  • win95
  • お礼率46% (183/392)

みんなの回答

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1165)
回答No.11

ほとんどサインでOKになっていますね。 ですが、ハンコしかダメと言われたら従ってあげないといけないと思います。 他の事でも今時、なぜ、バカバカしいと言った決まり事を持ち出されることがありますが、 その会社がその方法で運営しているので、合わせるしかないです。 それらの会社が時代錯誤や意味のないこだわりに気付けば改善していくでしょう。

回答No.10

 古代からの印章文化ですからそう簡単には変えられませんし、私たちはサインを一定に書く技量も養ってはいませんし、それを比較する技量も無い。まだ印影の方が比較する技術があるということです。銀行で窓口の女の子が2枚をパタパタとやって確認しているの見た事があるでしょ。あの技術がサインではできないんです。  質問者様ご自身、他人には分からない質問者様のサインへの『特徴付け?』をなさっていますか?私は重要書類に署名捺印する際にはわざとパソコンでは表示できない字体の方を使っています。実はそっちの方が戸籍でも使われている字ですが、免許証でもその字にはできないんです。いつも更新の際には「こちらの字でよろしいでしょうか?」なんて確認を求められ、一筆書かされます。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.9

その配達員が物知らずなだけ。 または、上から必ずハンコでといわれていてそれの言いつけを守っているだけ。 >300円のハンコなんか、いくらでも作れますよ。 これ言ったら本人確認できないサインも一緒。 直筆だからと本人が書いた証明にはなりません。 欧米のサインは日本の登録印鑑と性質は似ています(登録制度は無いですが)。 日本の登録印鑑の印影に規制はありませんが、 複製しにくいものでというのが一般的。 欧米のサインも、 真似をされないだけの一定の難しさ、 いつも安定して書ける、 素早く書けること (後は品性が求められるようです)

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.8

日本に住んでいたことのある外国人ですが、ハンコってもっていなかったので、鉛筆の上を利用して6角形に芯だけを削って小さな○だけのを。これで、ハンコを押すのはすべて。中には、持っていませせ~ん、って言ったら、じゃあ、わたしのを押しておきます、ってことも。何でもいいから朱印で押されていればいいだけなんですね。あの独特の色の赤色が条件なんです。 海外での、サインでの黒色はダメ、青色でサインっていうのと同じですね。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.7

荷物を間違えて、隣の家の鈴木さんちに届けてしまった時、 「佐藤A子さんのお宅はこちらですか?」と聞かれて、 高価そうな品だからネコババしようと思い、佐藤のサインを書く可能性ありますからね。 隣の家の佐藤の印鑑を備えておく人はいないでしょう。 佐藤本人にも関わらず、印鑑を持っていなかった場合は、本人確認できる書類の提示を求めるでしょう。 まずはハンコを求めるのはそんな理由かも。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.6

欧米というかヨーロッパでも昔はハンコを使ってたようですね。 指輪に付いてるアレ。 貴族だけかと思いますが、封蝋を垂らして指輪で紋章を押す。 さすがに大仰しいし、革命で貴族は廃れましたから、イっしょにイんしょうもイなくなった? アメリカ合衆国は200年しか歴史がありませんから、文化だなんて・・・

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.5

実印と印鑑証明のセットでない限りハンコと自筆のサインの証拠能力は同じと言う認識ですが、実際には押印欄にサインして証拠能力のあるサインになるかと言うと難しいんじゃないですかね?少なくともあのスペースにはクレジットカードでサインしているようなサインはできません。 特にこのケースの場合、佐川急便は保険会社の代理店にすぎないので、佐川急便の一存では決められない、そもそもサインでも良いと言う決まりも無く、担当もかたくなな態度をとるしかなかったのではないかと思います。 http://www.sagawa-exp.co.jp/service/hoken/pdf/jyuyojiko2.pdf おっしゃるようにハンコよりはサインの方が証拠能力あるとは思いますけど、フォーマットがそうなっていないのでしょうがないでしょう。 でも佐川も電子サインを始めていて、メリットは証拠能力もさることながら、荷受人が受け取ったことを、送り主が短期間で確認できると言うこと。 http://www.smartrepair.jp/2015/06/02/%E4%BD%90%E5%B7%9D%E6%80%A5%E4%BE%BF%E3%81%8C-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%92%E9%96%8B%E5%A7%8B-%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AF%E4%BE%BF%E5%88%A9/

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/33001)
回答No.4

>これが日本の文化なのでしょうか? 日本の商習慣だからしょうがないです。質問者さんだってバイトや就職で提出する書類に「ハンコを押せ」といわれて、「今どきハンコですか?呆れた。海外じゃそんなの通用しないですよ」っていったら「出さないなら仕事辞めて」っていわれるだけでしょ? 私だってね、「ここに捨て印を押してください」っていわれて「捨て印てなんじゃらほい。こんなものをやる必要なんかあるのか」と思うこともあるけれど、どこの国だって独特の商習慣はあるんだから、それに従わないと縦のものを横にすることもできないですよ。 結構ね、ビジネス関係の裁判だと相手を騙すときにわざとハンコを押さないでサインにして、「これはハンコを押してないから文書として成立してないから拘束力はありません」とやることがよくあるんです。で日本の裁判ではその主張が通ることがしばしばあるんですね。そのくらい日本では「ハンコを押す」というのは重い行為なのです。なお、一見どれも同じようなハンコも実は微妙に違っていて、私若い頃に「同じ大きさだから分からないだろう」と思って届出印と違うハンコを押して書類を提出したら「ハンコが違う」と突き返されたことがあります・笑。見る人が見れば、分かるんですよ。

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.3

日本の文化といえば文化です。認印なんて300円どころか100円で買えますよね。 サインで済ませれる宅配屋さんもありますけど、今回はそうでは無かったってことです。 そもそもですが、海外の事情がどう関連しているのか、よく分からない言い分ですね。 一般論として相手が必要としている物で対応するのが筋だと思いませんか。それが国を問わず常識だと思います。 まあ自分のやり方を押し付けるってのも、どこぞの国のやり方っぽいですけどね。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

残念ながら日本は「判子文化」ですね。 記名・捺印というしていなら判子は必須です。 実印と印鑑証明の効力はたいへん大きな国ですからね。

関連するQ&A

  • 佐川急便の対応

    今日佐川急便に荷物を発送したときの対応に疑問を感じたので質問してみました。 荷物の発送が佐川急便の着払いで発送しなければいけなかったので家族に営業所まで荷物を持っていってもらいました。(荷物と記入済みの着払い伝票を預けて) そのときに対応した職員というのが、私の家族に免許証の提示を求め、車で行っていたのでナンバーを聞かれ最後に何かの紙にサインさせられたようです。 発送した荷物は指輪など細かな小物で(保険をかける必要のない程度のもの)特別なものは送っていません。 私自身発送の際に佐川急便を利用したことがないのですが、佐川急便では毎度このようなことをされるのでしょうか? 荷物はよく他の業者で発送しているのですが他の業者では今までこのようなことをされたことはありません。 何のためにこんなことをするのでしょうか? 伝票に必要事項はすべて書いていたのに。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • 配達事故 どう対処すれば? 長文です

    先日レコードをCDにしてもらうため業者に宅急便にて先方に送りました 先方からは作業終了とのメールが入り佐川急便にて送ったと伝票番号を記載したメールが届き荷物を待っていたところ佐川急便から品物を破損させてしまったと連絡があり2~3日の内にその品物を持ってくるとの約束でした 約束の日を過ぎても配達が来ないので問い合わせたところ紛失してしまったとの事ですレコードはサイン入りの物だったり思い出の深いものなのですがどのように対処すればいいのでしょうか?

  • 佐川急便の追跡サービス

    佐川急便の追跡サービスですが、検索すると配達が前日の夜に完了となっていて、次の日の夕方に持ってくるということが頻発しています。 担当者がいつも同じなのですが、配達前に配達したことにして、車に乗せっぱなしにしてるんでしょうか。 アルバイトをしていたところの佐川急便の人は、とても対応が良く、企業イメージは良かったのですが、仕事で引っ越した先の担当は時間は平気で遅れてくる、荷物を乱雑に扱い箱がへこんでいる、穴が開いているなど疑うようなひどさです。 この前は、荷物を失くされてしまい、相手の発送店に確認を自分でして、送ったという伝票までFAXで送ってもらい佐川担当者に連絡したのですが、「そんな荷物はない。」の一点張りで、伝票を出したら、「確認します。」、その後「やはりありません。」と言われ、「調べてください」と言いましたが、いまだに連絡もありません。 まず、追跡サービスは小型の登録端末で営業所で配達情報を入れてから荷物を配ってるのでしょうか。(メール便サービスは営業所段階で配達完了は知っています。) それに、佐川の下請けみたいな会社の車は、いたるところにぶつけたような跡があり、交通事故を起こして荷物が全損というようなことにならないかも不安です。 このような状態で、佐川を使ってほしくないと発送者に言えば、運送会社を変えてくれたりもしてくれるのでしょうか。 または、佐川から取り扱いを拒否されているなどと言い、無理やり会社を変えてもらうなどでもできるのでしょうか。

  • 承認印のかわりにサインは?

    最近、経営監査などで社内の経理伝票や稟議書等にサインをしているものがあり認印、日付印の押印を指導されましたが、本当のところなぜサインではまずいのかよくわかりません。海外のインボイスなどはサインのものも多いですが、日本ではサインは通用しないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 商品代金を支払ってくれません

    私は、果物を販売しております。広島(広島県西区己斐大迫*****)に果物を発送後、料金の支払い請求(35000円)をしましたが返事がありません。 電話をしても一切出てくれませんので内容証明を送りました。 ところが、別の人が住んでいるという事で受取りをしてもらえませんでした。 この様な場合は、泣き寝入りでしょうか。 現在揃っている資料は、 1. 送付先住所 2. 電話番号(伝票に書いた番号、先方から着信があった番号、FAX番号) 3. 佐川急便の伝票(受取サインは無く丸を書いただけ) 4. 送り先住所に住んでいる人の名字(佐川の方から聞いた)。 現在、佐川さんにも協力してもらっている状態です。 関西からなので交通費だけで赤が出てしまいます。 会社名を調べたら、法務局に登録されていませんでした。 電話番号もどこにも登録されておりませんし、グーグルで検索しても出てきません。 この様な場合でも少額訴訟などはできるのでしょうか。 一応、会社名、住所、電話番号などは一応ふせておきます。

  • 軽自動車のホイール付タイヤ4本の送料(佐川急便の伝票のサイズ記入方法)について!

    先日、オークションにて、自分が所有の軽自動車の中古ホイール付タイヤが落札され、中国地方から東北地方まで発送することになりました。 4本の合算サイズが約168cm(170cm)  4本の合算重量が約36kgでした。 落札者さまから、佐川急便のフリーサイズパッケージ便170cmサイズ料金(2,750円)の着払いでお願いしますと言われ、私が調べてもそれが一番安いと思ったので私も了解して、発送準備をしておりました。 先日、佐川急便の営業所に梱包方法について伺ったところ「1個口でも4個口でも1伝票で送料は変わりませんので、配達員が運びやすいように、4本1個口ではなく、2本づつ縛って、2個口にしてください」とのことでしたので、本日集荷を依頼して2本づつ縛って、2個口で発送しました。 それで質問なのですが、先ほど発送伝票の控えを見ていて、伝票の右上のサイズを記載する欄に、○で囲まれて、140×2と記載されていました。 これはどういった記入方法なのでしょうか? 業務用の記載で、フリーサイズパッケージ便170cmサイズ料金を表す記載であれば問題ないのですが、素人が見る限り、飛脚宅配便の140cmサイズの2個口とも受け取れ、運賃の欄も空欄ですので、ちゃんとフリーサイズパッケージ便170cmサイズ料金で発送されているのか不安です。 万が一、飛脚宅配便の140cmサイズの2個口で誤って発送されていたのであれば、先方に届く前に佐川急便に連絡して訂正してもらいたいので、佐川急便でタイヤの発送の経験がある方等よろしくおねがいいたします。 また、今後、同様のタイヤを発送するにあたり、自分で先に伝票を貰ってきて、サイズの欄と運賃の欄ををあらかじめ記入しておこうと思うのですが、先に私が記入しても大丈夫でしょうか?

  • 佐川急便に収集し忘れた代引代を払えと言われています

    良い対処法や、似たような経験がある方がいれば教えてください。 本日、佐川急便から代引き商品受け取りました。 夫がネット通販で購入した旨を聞いていたので、それは支払ったのですが、 その際に「先日も同じような商品を届けたんですが、代引き代金を収集し忘れたので、 その分も一緒に払ってくれませんか」と言われました。 私は全くわからず、それを受け取ったのは夫だと思うとのことなので、 では聞いてみます、ということで、いったん引き取ってもらいました。 夫に連絡をとったところ、商品がこなかったので、 「注文確定し忘れたかな?」と思い、細かく確認せずもう1度注文したそうです。 私が先ほど通販サイトの履歴を確認すると、同じ商品が2回注文されていました。 なので、記録上はうちに同じ商品が届いているはずなのですが、 探してみましたが、商品や同じような箱、伝票も見つかりませんでした。 受け取った記憶はないそうです(商品がありませんし)。 ただうちは個人事業をしており、宅配便や人の出入りが多く、 受け取って、どこかに紛失した可能性もなくはありません。 佐川側は、1度目の受領書をもっているようです。 ただいつも、適当にサインしたり、100円ショップのはんこを押したりしているので 佐川が偽造できなくもありません。 佐川を疑っているのは、実は以前から数回、同じ宅配の人とトラブルがあり、 営業所の人やコールセンターに相談し、謝りにきてもらったりしているのですが、 当の本人はどんどん対応が悪くなるばかりで、 今日も回収し忘れたことに関して、まったく謝罪の言葉もなければ、態度も悪かったです。 できれば払いたくはありませんし、営業所に連絡をいれ、 できることなら担当を変えてほしいと頼もうかと思いました。 ただ今までの経過上、丁重に謝罪されて終わり、という クレーマー対応をされているので、もう無駄なのかな、と思っています。 また、正直その担当の人が例えばクビにされたりして、逆恨みされても怖いなと思っています。 良い対処法や、似たような経験がある方がいれば、ぜひ教えてください。

  • アメリカでの不真面目な直筆サインの信頼性は?

    アメリカ在住のものです。 銀行(citibank)に借金してまして,先日払い終えました。その旨の書類が欲しいと窓口の銀行員にいうとプリントアウトしてくれて,この銀行員の名前の入った判子を押してくれました。私がサインも書くようお願いしたら,いやいやに豚ののっぽのような円を三つ書いてこれが私のサインだと言いました。 アメリカって判子じゃなくサイン(署名)の文化ですよね? アメリカではよくひらがなの「ん」のようなぐなゃくなゃを自分のサインだとして書く人をよく見かけますが,どう見てその人(例えばJames)の名前には読めません。単にひらがなの「ん」みたいなミミズを書いたに過ぎません。 これって署名したくない書類にはグナャクナャってわざと読めないようなサインするのがアメリカでは通例なのでしょうか? 豚の尻尾みたいに円三つだと筆跡鑑定でも誰が書いたかの判定は究めて困難ですよね? 中には,ペンのお尻の方を指でつまんで,豚の尻尾を書く人もこれまで何回も見てきました。 その都度注意しましたが「これが私のサインだ」と言って真面目にサインしてくれません。 このような輩にはどう対処すればいいのでしょうか? 「プリント体で書いてくれ」と頼べばいいのでしょうか? それと法律の世界では自分に不利な書類にわざと筆跡鑑定し難い豚の尻尾のサインをした場合,それは有効なサインとして認められるのでしょうか?

  • 佐川急便にクレームを出したのですが・・・

    今後どの様にしたら良いか、意見を聞きたく投稿致します。 09年半ばに海外から日本へ荷物を郵送しました。大切な荷物だったので、信用できる日本の会社と思い、海外の勤務先に届いた佐川急便のチラシに電話をし、集荷に来て貰いました。佐川急便の名刺を持って青と白の佐川の制服を着た人が集荷に来て、佐川急便の伝票に送付先を記載しました。 その際に、液体はあるか?高級品はあるか?壊れ物はあるか?などの確認をし、液体は検査するが問題ない。壊れ物は私が厳重に梱包した物を、更に梱包するから問題ない。などなどで、輸送費を支払いお願いをしました。 日本にて荷物を確認すると、 (1)1枚ずつアイロンをかけたたんでしまった洋服が、まるめてグチャグチャにつめこまれてる。 (2)1足ずつ箱に入れて送付したはずの靴が、全て箱から出されまとめてゴミ袋に入っていた。箱は届きません。 (3)DVDデッキが壊れて動かない。(梱包は外されてました) (4)厳重に梱包したはずの壊れ物が梱包を全て外され、ガラスが割れて使い物にならない。 (5)届かない物がある。 この様な状態でした。(嘘の様ですが、本当です。全て写真を撮り保存しています) すぐに営業所へ電話を入れ担当の方とやり取りをはじめました。が、非常に対応が悪く、その場では謝るのですが、全く話しが先に進まず、「確認します」と言って10日間全く連絡はきません。こちらから電話をかけると、また「確認します」の繰り返しで埒があかない為、撮影した写真を見てもらい、伝票のコピーをドライバーの方に営業所へ持って帰って貰いました。 佐川からは連絡が来ないので、1週間後に私から連絡をした所、「佐川は関係ない」との返事で、全く聞いた事もないような貨物の会社の名前を言い、「その会社から連絡をさせる」と言われました。その会社からも連絡が来ません。 平日は仕事がある為、こっちから連絡が長い事できず、泣き寝入りしかないのかな?と諦めようとしましたが、どうしても忘れられず、くやしくて仕方がないです。 その壊れた荷物や、修理も出来ずに捨てた靴、壊れたDVDコンポにも輸送費を支払い、また捨てるのに粗大ゴミ費を支払うなんて、どうしても我慢ができません。 先日、佐川HPの問い合わせメールにクレームを出しました。本日ですでに何日も経ちましたが、いまだ連絡は来ません。 すみません。怒りが先行し、ただの愚痴メールになってしまっていました。 今後どうしたら、きちんと納得のできる答えが聞けると思いますか? どなたか知っていたら、是非教えて下さい。

  • 内祝いの常識

    叔父からです。 出産のお祝いで、出していただいた現金は12万円ほどです。他にお下がりをかなりたくさんいただきました。 内祝いは半返しといいますが、この場合6万ほどの品をおくるのでしょうか? 出産するまえからかなりお世話になっている叔父で、親代わりのようなこともたくさんしていただきました。 私としては、半額の6万という高価なものを贈るのは他人行儀なような気がしています。 かといって5千円やそこらの、安すぎる品を贈るのもどうかと思っています… (祖母と叔父の二軒の)内祝いの品はいらないと、祖母から言われたのですが何かしらしたほうがいいと思うのですが、この場合どうすればよいのでしょうか? また、内祝いは一点しか贈ってはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう