• 締切済み

このQ&Aコミュニティについて

noname#221036の回答

noname#221036
noname#221036
回答No.2

質問者様が、その質問の質問者に ブロックされているからでしょう。 ブロックされた質問者の質問には 回答は出来ません。 それがブロック機能です。

noname#220592
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • Q&Aコミュニティ

    過去の自分の質問とその回答を 見ることはできますか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • Q&Aサイトにて(良くあること)

    Q&Aサイトで良くある事ですが、誹謗中傷までいかずとも、質問をすれば、きっつい回答が返ってくるケースもあります。あまりにも酷い回答者についてはブロック&回答を殆ど見ない、通報、という形で宜しいでしょうか?回答者の中には殆ど質問を読まずに自説を唱える方もいらっしゃいますが、為になる回答もあれば、イラっと来るものも多いのでイラッと来るものであれば、スルーしておけば宜しいか? 〇〇袋さんに多いです。

  • Q&A コミュニティのタブー

    教えてgooや知恵袋のようなサイトにおける削除基準やタブーはなんでしょうか。 例えば。。 犯罪予告のようなもの 中傷や営業妨害に相当するもの アダルト関係 は駄目だとしても他に法律にうっかり抵触してしまうことがありえる、回答や質問はなにかあるでしょうか? 最近ネットがなにやら恐ろしく思えてきたので、知識を付けたいです。ご回答よろしくお願いします。

  • このQ&Aコミュニティーについて

    一寸おかしくないですか http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1771583 質問:ここのサイトはいつも重いですか? このQ&Aコミュニティーについて 05/11/11 02:24 webuser 1 受付中 3件 自分のPCでは通常通りでは開けないのですが、開き方にこつが必要ですか

  • このQ&Aコミュニティーを見ていて思うこと

    グーグル検索でひっかかるといつの間にか沢山のQ&Aを読んでいます。 ふと気付いたことですが知恵袋とは違って回答を評価できますよね。 ↑good↑  ↓bad↓ ↑アゲ↑  ↓サゲ↓ という感じじゃなく ↑評価する↑ だけですが。 それで色々見てみると荒し系の一言コメントや、質問した人を真っ向から批難して憶測だけの欠点を指摘しているような回答がよく評価されています。評価7や9もありました。 荒し系一行コメントは評価2とか3とかによくなってます。 個人的な印象なんですが、質問した人にとっても読んでいるだけの人にとっても、とてもじゃないけど気分がいいものとは思えません。 嫌がらせ機能といってもいいくらいの働きをしているように思うのですが、他の皆さんはこういうふうに思ったことないですか?

  • このQ&Aコミュニティーについて

    「このQ&Aコミュニティーについて」のカテに質問しようかとも思ったのですが、こちらにしました。 質問をしておきながらお礼も補足も書かない人っていますよね。パソコンの不具合、勇気を振り絞って質問までやっと漕ぎ着けた引きこもりさん、いろいろな事情があるだろうし、私はそういうのを寛大に見てきたつもりです。 しかし、「こういうキャリアを将来目指している」と具体的に書いて、自分の能力までアピールし、学習法や仕事の入手法などについて質問しておきながら、補足要求に対してすら、お礼も補足も書かないなんて、その時点でプロ予備軍失格だと思いませんか? 1人や2人ならまだわかりますが、そういう質問者が多すぎやしませんか? そういう人たちは、どういうつもりで質問するのでしょう? 私の心が狭いのでしょうか? ちなみに、閲覧している誰かの参考になればと思い、お礼・補足が来ないのを覚悟で、回答している私ではありますが。

  • このQ&Aコミニュティーについて

    タイトルは、このQ&Aコミニュティーについてになっていますが、 すべてのカテゴリ内で質問に対して回答をしようとしたら、ブロックされているので回答ができません。と言うメッセージが表示をされますよね。 またその逆で回答にお礼とか補足をしようとしたら、ブロックされていので補足とかお礼が出来ませんと言うメッセージも表示をされますよね。 皆さんも何度か経験をされているかとは思うのですが、IDをブロックしていればブロック中になります。 これをブロックされています的な表示に出来ないのかなって思いつつ質問をしてみました。 添付画像は、私人の画像をテーマにしています。 尚、添付画像は数分後に削除します。

  • Q&Aコミュニティー(ここ等)での回答について

    私は時々ここで質問しているものです そこで疑問に思ったのですが答えになっていない回答が多すぎると思いませんか? 例えば「○○の修理法を教えてください」と質問したとします この場合は求めている回答が(手順)もしくは解説してある(URL)などになると思います ですが経験上「ここで質問しているようなあなたには無理です」というような回答が多い気がします (手順)を説明したうえで「あなたには難しいかもしれないので他の人に頼んでください」なら(余計な)お世話として受け取ることもできますが、「無理です」しかないことが多いと思います 他には「○○出来るようなソフトはありませんか?」というような質問 自分が知らないだけで存在しているのに「存在しません」と言い切ってしまうような人も少なくありません 答える相手も人間なので仕方のないことだとは思いますが・・・ 前置きが長くなりましたがあなたが思う 「理想の回答」と「絶対にして欲しくない回答」 を教えてください よろしくお願いします

  • Q&Aコミュニティーのレイアウト共通化?

    教えて!gooのデザインが変更されたことに対する不満を書き込んだ質問が多いようですが、 私もOK Waveより教えて!gooのほうが見やすいと感じて使ってきた者ですので、 レイアウトの変更は大変残念です。もっと使いやすいサイトはないかと探しておりますが、 OK Wave、教えて!goo、Excite質問広場の3つはレイアウトがほぼ同じになっているようです。 これはOK Waveさんのほうで各連携サイトのレイアウトの共通化を図っておられるからなのでしょうか? また[教えて?coneco][teacupちょっとききタイ!]でご利用の方にお聞きしたいのですが、 回答画面とか回答履歴画面とかの出方はgoo等と類似でしょうか?

  • ここのQ&Aコミュニティーについて

    ここは他のQ&Aと違って、きちんとした回答が得られるのでしょうか? またスタッフの方々は、問い合わせに対してもきちんと対応してくれるのですか?