• 締切済み

グラボの購入

thinclの回答

  • thincl
  • ベストアンサー率34% (104/305)
回答No.1

質問に答える前に、情報が不十分な部分があります。 まずは、PCのメーカーと型番です。 メーカー製に限らず、主にCPUやGPUを交換するときは、 電源容量を考えなければなりません。 電源容量が足りないと、起動しないか、再起動を繰り返す 現象等が出てきますし、はっきり言って、お勧めできません。 動作が重くなければ、スペックではなくディスプレイの問題では。

-ruin-
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 その辺りは最終的に自分で計算してみます。 さしあたってどういったものが適しているのかアドバイスがほしかったのです。

関連するQ&A

  • ビデオカード(グラボ)の種類について

    NVIDIA系(GeForce)でのグラフィックボード(ビデオカード)を積んだBTOゲームパソコンに関しまして、例えばパソコン工房で売られているBTOパソコンには、 「NVIDIA(R) GeForce GTX 660 2GB」(以下、分かりやすいようGTX660を例として使用します)といった感じで表記されています。 しかし、GeForce GTX 660で調べても、アマゾンや価格.comだけでも何種類ものグラボが出てきました (1)同じ「GeForce GTX 660(660Tiでも650でも670でも)」であっても、何種類もあるのでしょうか? これらは何がどう違ってくるのですかね? 同じGTX660であっても、性能が大きく変わってくる様な事はあるのでしょうか?(例えば電源は同じWでも、型番により大きく性能が違ってきます) (2)仮に1で”性能”で差が無い場合、GTX660というのであれば、どの製品も性能的には同じであるが、出しているメーカーが違っているという認識でいいんですかね? ベンチ含め、性能という意味では、GTX660で出てきたすべての製品が同等という認識でも良いのでしょうか?(中身であるNVIDIAが出している部分?は同じでしょうか?) 同名称で性能が違ってくる点で注意すべきはOCの有無あたりですかね? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ こちらは分かる方のみで構いません。無視でも結構です パソコン工房でのGeForce GTX 660は、どの種類のGTX 660になるのでしょうか? アマゾンでいうこの商品 といった感じで分かれば理解しやすいですが、 型番不明なんですかね? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ よろしくお願い致します

  • グラボについて 用途は映像関係です。

    ・PC使用用途 メイン用途:AfterEffectsによる映像制作 サブ用途:簡単な3DCG制作 今使っているPCに満足ができなくなったので新しいPCを購入しようかと考えています。 そこで悩むのが、グラフィックボードです。 今のところ考えているグラフィックボードは Quadro K4000 or 5000 GeForce GTX TITAN GTX 770 or 780Ti 二枚差し です この中でどれが一番私の使用用途に向いてますか? 回答お願いします。

  • ドスパラで3画面標準対応のPCは?

    仕事用PCなんですが、2画面だと作業効率が悪くなり、 ドスパラで3画面に標準対応しているPCを探しています。 これは単純に GeForce GTX550 Ti などの 3画面に対応していると紹介されているグラフィックが搭載しているものを 探せばいいのでしょうか? それとも、 NVIDIA GeForce GTX550 Ti 1GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-Sub 15 x1) のような2スロット使用と書いてあるものであれば 全て3画面出力対応と考えていいのでしょうか? http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=3205&sn=399&vn=1&lf=0 WEB制作に使用するPCなので、そこまで高性能は必要ありません。 どこを気をつければいいかをご教授頂ければ助かります。 ※現在使用しているPCは、マザーボードが対応していないため、   2本ざしができないそうです。

  • 4画面出力グラボの選び方

    CPU Core i7 950 3.07GHz、マザーボード P6X58D-Eの自作PCを使っています。 グラボはN460GTX HAWK(GeForce GTX460)を2枚挿しで合計4台のマルチモニタにしています。 画面は1024×768pixelです。 24時間、常時起動しています。 「MSI afterburner」のソフトによって限界までダウンクロックしているのですが、 グラボの音がうるさく感じてきました。 綺麗に掃除しても直りません。 発熱も結構あり、ケースの中もギリギリです。 グラボを変えて静穏を手に入れたいです。 ファンレスで4画面出力の「GF-QUAD-DISP/4DVI」などは2画面ずつの引き伸ばしなので嫌です。 用途は映画などを観たりしますが、ネットゲームなどはしません。 フルHDの動画を快適に見ることが出来る性能がいいので、Geforceでロークラスかエントリークラスかミドルクラス辺りがいいです。 価格では2万円以下のものがいいです。 ZOTAC GeForce GTX 650 Ti ZT-61102-10M [PCIExp 2GB] ZOTAC GeForce GTX 660 ZT-60901-10M [PCIExp 2GB] 上記の2つがいいのかな?と勝手に思っていますが、この場合ファンは2つのモデルの方が静かでしょうか? Geforce、NVIDIA、4画面出力、x16スロット対応のグラボだとどのグラボがいいでしょうか?

  • グラボ増設にてwin10が起動しない

    お世話になります。 OS:Windows10pro メモリ:8GB 電源:1000W 現在、GTX1060のグラボが搭載されており、普通に使えてました。 増設にて、GTX1050tiのグラボを取り付けて、PCを起動、ログイン画面までは普通にすすみ、ログインのパスワードを入力してエンターを押すとフリーズします。 なんどやっても、パスワード入力エンターで、フリーズします。 ※GTX1050tiのドライバはダウンロードはしており、起動後にインストールする予定。 SLIとかよくわからないのですが、そういう使い方ではなく、単純にGTX1050tiを増設して、認識させたいだけです、GTX1060とは、別に使う用途があり、増設したく。 アドバイスお願いします。

  • グラボで迷っています

    新しくPCを組んでみようと思っていますが グラボで迷っています、 建築の3D CADとCG作成、ソフトはvectorworks2011ですが、 主要な機能であるレンダリングはOPENGLを使用してはいません。 一部作業でOPENGLも使いますが、GeForce FX を必要とするほどの作業ではありません。 現マシンでは9600GTを使っていますが、画面描写に特に不便を感じません。 レンダリングが早くなれば良いとは思いますが、vectorworks2011ではグラボではなくCPU性能に依存するようです。 Z68マザー + Core i7 2600K で ZOTAC GeForce GTX 560 Multiview を予定しています。 このグラボ、若干制約はありますが、単体で3画面表示が出来るようで、興味を持っています。 又、GTX560tiも価格が下がっていて、ちょっと気になります。 自分としては、GTX560で十分と思いますが、GTX560tiにするメリットは何でしょう? 自分の環境にとっては必要ないでしょうか? 愚問かもしれませんが、どなたか良いアドバイスをお願いします。 ちなみにGTX560tiにしても、Z68マザーなので、 内蔵グラフィック利用で3画面表示可能であることは調査済みです。

  • 性能の違いを教えてください

    いつもお世話になっております。 今回、BTOパソコンを購入しようかと考えています。 NVIDIA GeForce GTX 560 TiとAMD RadeonTM HD 6870はどちらが性能がいいのでしょうか? パソコンを使う用途としては、デジタルビデオカメラの編集とチューナーを使って地デジを視ることととオンラインゲームもやってみたいなと思っています。 現在考えているのは、CPU:インテル® CoreTM i7-2600 メモリ: 8GB  Windows 7 Professional 64-bit です。グラフィックについて、あまり詳しくなくいろいろ調べましたが、よくわからないのでよろしくお願いいたします。

  • どちらのグラボがいいでしょうか?

    HD4850搭載の1GBとGeForce 9800 GTX+512MBのどちらを買おうか迷っています。 HD4850の方はhttp://www.bestgate.net/videocard_his_hd4850iceq41gbgddr3pciehdmih485qs1gp.html 冷却性能なども優れているようです。 GeForce 9800 GTX+512MBの方はファンのみで特に特徴はないようです。 FPSゲームを用途に考えておりCOD4 ヘイロー2 BF2142などをやりたいです。VRAMは1GBの方が良いんでしょうか?それともそんなに使わないものなんでしょうか?

  • グラフィックボードの性能についての質問です。

    グラフィックボードを使用する目的がBlenderやSolidworksなどで3DCGを作ることで、ゲームなどはしません。 そこで、自身が使用しているグラフィックボード「GeForce GTX 560 Ti」を、たとえば「QUADRO K600」などにしたら性能に違いが出るのでしょうか。

  • マルチモニタ

    在BTOパソコンの購入を考えていて、マルチモニタにしようと思っています。 そこでグラフィックボードを何にするかこの2つで迷っています NVIDIA(R) GeForce(R) GTX550 Ti /1GB/Dual DVI NVIDIA(R) GeForce(R) GTX560 Ti /1GB/Dual DVI 用途はインターネットや動画を見るくらいですが、そもそもこのグラボはデュアルモニタにできるのでしょうか?