• ベストアンサー

Balius2にディトナのキーカバーロックをつけたい!

ModenaSpeedの回答

回答No.1

実車を観ていないのでなんとも言えませんが キーシリンダーを トップブリッジから 外してみてはいかがですか? パーツリスト上で観ると ダンパーリング(ゴムリング)は鍵の周りに 付いているだけのようです。 鍵の部分が独立して立っているようでしたら ボンドで固定されているかもしれません。 鍵部分を金属部品で囲まれているとすれば やはりトルクスボルトを外して ダンパーリングを外すようになっていると思います。

sudadadada
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 トップブリッジとはどこなのでしょうか? トルクボルト、ダンパーリングもわかりません。 無知ですみません。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 社外メーター取り付けが解りません

    04年式のドラッグスターの社外メーター(デイトナ・電気式スピードメーター)の配線が解りません。 取説に記載の配線色と実車の配線色が違います。 どなたか交換経験のある方がいらっしゃったら、教えて下さい。 それと、同じくデイトナの汎用インジケータ(三連タイプ)も購入したのですが、こちらもお願いします。

  • グラストラッカーにタコメーター

    デイトナの電気式タコメーターを買ったんですが、取り付ける配線がよく分からないので、教えてほしいです。 メーターの電源、メーター照明、マイナス線、ピックアップ線があります。どこのどの線につなげたらいいのでしょうか。

  • TW200のスピードメーターの交換方法について☆

    TW200のスピードメーターの交換について☆ みなさんこんにちは☆ ちょっと教えて欲しいのですが。 スピードメーターの交換を考えていて、電気配線は分かるんですが(ベーツライトも交換経験ありです)、まず今付いているメーターの取り外し方がわかりません。 ステーとメーターを固定しているネジを先に緩めるのか、メーターの機械式のところの接続部のケーブルをギザギザしてるナットみたいなのを緩めて引っこ抜くのが先か、よく分かりません。 というかそんなことよりもギザギザしたナット的なものが硬くて回りません。 工具だと上手くいくんですかね? 配線は後でもいいと思うのですが、メーターの取り外し方はまずどうすればいいでしょうか?? 取り外し方がわかれば、取り付けもその逆で出来ると思うので、分かる方がいらっしゃれば教えてください☆ お願いします☆ ちなみに、今デイトナのバルブ式でトリップ無し白メーターを使っているのですが、やっぱりLEDのほうが見やすいですか?今のやつは夜走っててもバルブだけの光だけじゃ見にくくて。 みなさんはどんなメーター使っていますか?おすすめや使用感なども教えてもらえればうれしいです☆ よろしくおねがいします☆

  • バイクの配線について

    CB400SSに乗っており、スピードメーター、電気式タコメーター、ともにデイトナのものに変えました。 現在、プラスの配線とマイナスの配線を同じところからギボシ(ダブル)で分岐させて電力を取っており、きちんと動いているのですが、配線をすっきりさせるために以下の方法での配線に変更したいと考えております。 プラス極 | [スピードメーター] | [スピードのマイナス極とタコのプラス極を接続] | [タコメーター] | マイナス極 電気の知識に乏しいので、理論上これでも大丈夫なのかどうかがまったく分からず。 知識のある方お教えいただけると嬉しいです。

  • FTR223の配線

    タコメーター取り付けを目的として、配線図を取り寄せましたが、イマイチわかりません。 取説が無いメーターのようで電源、アース線、信号配線、それぞれ何色の配線か 教えて頂きたいです。 ちなみに、07FTR用です。

  • APEXi AUTO TIMER for NA & TURBO

    先日、表題にあるターボタイマを取り付けましたが、きちんと作動しません。(IGがタイマされず、ACCがタイマされる) 車両は99年式ヴィッツ(SCP-10)です。 具体的には エンジン運転中 → キーOFF → エンジンが停止しACCがタイマ作動(メータ内のオイルプレッシャインジケータなど点灯) → タイマ時間後 ACC OFF となります。 取り付けには、専用カプラハーネスを使わず、配線を直接エレクトロタップにてキーシリンダの配線にかましています。 タイマの配線はテスタで電圧を確認し、 タイマの赤線 → 常時電源(キーシリンダの白-青) タイマの緑線 → IG電源(キーシリンダの黒-黄) タイマの青線 → ACC電源(キーシリンダの白-青) とつないでいます。 ちなみに、この製品のバッテリ電圧表示、O2センサ信号、A/F値は正常に表示できています。また、上記の配線のIGとACCが逆なのかと思い、青と緑の線を反対に繋いでみましたがACCがタイマされる状況は変わらずでした。 全く原因がわからず途方にくれています。助言できる方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 12Vモンキー 武川タコメーター取り付け方(電気式)

    純正交換の武川LCDメーターを買いました。 スピードメーター+電気式タコメーターが付いてます。 新品なのですが、開封済みで箱・取説無しの展示品を安価で買いました。 モンキーの純正とは色も違う様で全く取り付け方が分かりません。。 どなたか取り付けた経験のある方や取り付け方がお分かりの方はいらっしゃいませんか? 純正メーターが壊れてるので急いで取り付けたいので配線を教えてください。

  • シャリーの燃料計

    ホンダシャリーの燃料計なんですが、メーター周りを取り替えたためなくなりました。 ビーノ用の燃料計を取り付けようと試行錯誤していますが、配線が上手くいきません。 ビーノ用メーターの配線わかる方、シャリー以外でも取り付けの経験ある方お願いします。 ビーノのメーターは、黒茶緑の配線です。

  • ビラーゴ250スピードメーター交換について

    初めて質問します。 当方、ビラーゴ250型式3DM-02****に乗っています。 スピードメーターをノーマルからミニに交換しようと思い、 デイトナのミニメーターを購入しました。 そこで質問ですが、サービスマニュアルの電装配線図には、 青:メーターランプ・黒:アース系・白/緑・点火系(ピックアップ)と記載されています。 しかし、購入したメーターの説明書には赤:プラス線・黒:マイナス線と記載されています。 赤線・黒線を現在のどの配線に接続したら良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 追加メーターについて詳しい方教えてください。

    大森の水温計を装着したところ、照度コントローラーのつまみで水温計のイルミを減光できるのはよいのですが、一緒に水温計のメーターまで動いてしまいます。(減光すると下がってしまう。)水温計の配線は、IG用、スモール用、アース2本の4本あるのですが、イルミのプラス側からスモールをとり、マイナス側にアース2本を接続しています。アース2本は、どちらかがイルミ用、残りがメーター作動用ということでしょうか?ためしに片方ずつつないで見ましたが、どちらをつないでも、イルミは点灯しました。(取説にも特に記載なしでした。)2本のアースのうちのメーター作動用のアースをイルミのマイナス側でなく、アースに直接つなげば良いのではとも思いますが、どちらのアースなのかも分りません。詳しい方教えてください。宜しくお願いします。