• ベストアンサー

パソコンのバッテリ持続時間が明らかに短い

4810nojaの回答

  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (261/575)
回答No.2

21時間持つのはオプションの増設バッテリーも使った場合ですね。 質問者さんのPCがどのタイプかわかりませんが、下記のWebページで確認して、検討してみてください。 http://www.fmworld.net/fmv/sh/1510/spec/ 使い方にもよりますが、購入直後に増設バッテリーを併用しても10時間持たなかったのなら、バッテリーに問題があったかもしれませんね。 すぐメーカーサポートに連絡されたらよかったのですが。 なおバッテリーの寿命は、年数よりも充放電の回数のほうが影響があります。 バッテリーは機種ごとに設計されて作られていて「専用品」扱いですから、代替品や汎用品というものを見たことがありません。

shoukun3306
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 確かに購入後電話さえしていれば……しかし自分のバッテリーの使い方も良くなかったように思います

関連するQ&A

  • ノートパソコンのバッテリ駆動時間について質問です。

    先日富士通のノートパソコンを購入しました。   富士通ノートブックPC LIFEBOOK SHシリーズ SH54/k FMVS54KR   http://www.fmworld.net/fmv/sh/ こちらの「仕様」のページの「バッテリ駆動時間」の項目に約12時間と書いてありましたが、 実際には4時間ほどしか使えませんでした。 改めてこの項目をみてみると注があり「モバイル・マルチベイ用カバー装着時」と書いてありました。 現在PCにはドライブがついており、モバイル・マルチベイ用カバーはついていません。 これが原因でしょうか? とするとドライブをつけたまま長時間仕様するのは不可能ということでしょうか? お願いします。

  • バッテリの駆動時間について

    LIFEBOOK WU2/D2を購入しました。バッテリはリチウムイオン50Whwoオプションで追加しています。HP上では駆動時間は24時間となっていますが、実際にはフル充電の後7時間程度しか使えません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 充電ができない、パソコンのバッテリーについて

    現在2012年から品名LIFEBOOK SH54/G 型名FMVS54GL2Sを使用しています。 数週間前からいきなりパソコンの充電ができなくなりました。なので充電機を外すと電源が切れてしまいます。 今は充電器を繋いでの状態で使用しています(ACアダプタは正常?)、 0%が使用可能です、充電していませんになっています。 色々調べて放電や富士通のバッテリー診断ツールも行いましたが、改善されず、そのツールでは異常なしと表示されます。ただし、パソコンからバッテリーの情報を見るとバッテリー異常と表示されています。サイクル数は345回です。 バッテリーを購入しようと思ったのですが、この品名型名のバッテリーは販売されていないようなので・・・ どうすればいいか迷っています。 富士通のサポートを受けようとも思ったのですが、料金が発生するようなのでここで相談をさせてもらいました。 回答よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • バッテリーが壊れた

    富士通のノートパソコンのLIFEBOOK MH75/D2を海外で使用しているのですが、バッテリーが壊れたため、全く充電ができません。日本でバッテリーを購入できるのでしょうか? 購入できるのならば、どのバッテリーを購入すれば良いのでしょうか? 教えていただければ助かります。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • lifebook WU2/B3のバッテリー駆動時間

    lifebook WU2/B3の25Wh品を購入し、メールやエクセルなどの作業をしているのですが、たったの3時間半程度しかバッテリーが持ちません。 カタログデータでは8時間以上のバッテリー駆動時間とあるため、普通に使えば最低でも5時間は使えると思って使い始めましたが、これは正常な範囲なのでしょうか? アプリによるバッテリー駆動をチェックしてもアウトルックやパワポ、エクセルといった自分が使っているソフトの消費がほとんどです。 ・CPUパフォーマンスは中 ・画面の明るさは60% ・Wi-FiはON ・Bluetoothはオフ ・スピーカーはオフ です。 他に何か確認すべきポイントが有れば教えていただけませんでしょうか また、バッテリーが5%以下になり、シャットダウンした段階から1時間で90%以上まで 充電できるのも正常なのでしょうか? 何かバッテリー容量が規格値よりも小さいのではと疑ってしまいます アドバイスなどよろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートパソコンのバッテリーについて。

    パソコン初心者です。 数週間前に、ノートパソコンを購入しました。 (富士通 LIFEBOOK AH54/D) 今までも富士通のノートパソコンを使用、、、だったんですが、 いつもACアダプターをつなげて使っていて、 デスクの上で、一度も持ち歩きなどせずに使用していました。 5~6年間使っていて、バッテリーが切れたりはしませんでした。 (使う時間も少なかったからかもしれませんが、、、)。 それで、今回のノートパソコンなんですが、 キッチンなどに移動して、バッテリーのみの使用で 1時間くらいで、お知らせがきます。 (もう、充電してください!!みたいな、、、) なので、そこで止めるか、アダプターを差し込むかしているのですが、 こういう使い方で、バッテリーに対していいのか?悪いのか? NGな使い方をしてしまっているのか、、? と思い、質問させていただきました。 前のパソコンのように、つなぎっ放しのほうが 負荷がかからないものでしょうか? 取説に書いてあった、バッテリーを長持ちさせるには、、、のページにあった 充電を100%から、80%に設定をし直しているのですが、 これでいいのでしょうか? 用語とか、わからないことも多いので、説明もうまくできないのですが、 よろしくお願いいたします。

  • 携帯から外したバッテリーについて

    先日、ソフトバンクの940SHを購入したのですが、バッテリーの消費がとにかく激しくて、ほとんど使用しなくても2日に一回は必ず充電しなければ いけない状態で、正直、驚いています。 それで、純正の予備バッテリーを購入し、一度フル充電しておいて外して もしもの時に入れ替えて使おうと考えてるんですが、携帯から外したバッテリーはフル充電でどれくらい持つもなのでしょうか?

  • W52P新品バッテリーが60時間しか使えない

    先日、W52Pを購入して使用していますが フル充電してもバッテリーが60時間しか持ちません。 この間に発信も着信もなしで1日1回アラームを使用しているだけです。 カタログの仕様からすると短すぎると思いますが なにか不具合でしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 新品パソコンのバッテリー

    十日前に購入したws1/D2ノート型パソコン、4セルモデルで満充電だと普通の事務的な使用で残り時間が約10~15時間前後を指していました。 ところが昨日くらいから重たい作業などしていないのに急激に満充電の残り時間が減りました。約6時間前後。 特にバックグラウンドで起動するようなソフトを入れたわけでもなくです。 考えられることとしては、”バッテリー駆動で無操作だと一定時間後にスリープにする”という初期設定を「何もしない」に変更していた状態で、パソコンを起動したまま寝落ちしてしまったからなのではないか?くらいです。そのような事でもダメージとなるものでしょうか? 購入して十日くらいで高負荷かけるような使用していないのにバッテリー使用時間が急激に落ちるのはバッテリーに問題があるのでしょうか? どなたかご存知でしたらアドバイスお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • バッテリーの駆動時間について

    バッテリーの駆動時間について L340-15IRH Gaming 3Cell ゲームなど使用で1~2時間程度しか持ちません。表記は8時間となってます。 ゲーミングノートは持ち歩きより据え置きが普通で充電したままディスクトップのように使うのが前提だからでしょうか? 短時間が普通として充電しっぱなしで使用した方がいいのでしょうか?20%位まで減ったらの方がいいでしょうか? 充電しっぱなしの場合した方がいいバッテリーの設定など有りますか? それとも8時間の割りに短い不良と考えるべきですか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。