• ベストアンサー

ベストアンサー率って必要でしょうか。

回答いただいた方の上にベストアンサー率ってありますが、これは何の意味でしょう。 私は全く、必要ないと思いますが。 気にされたことありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私はお礼率のほうが気になります 下手したら0%や3%などというある意味強者がおります 信じられないです

noname#215350
質問者

お礼

またまた、みずらいレイアウト・・・ お礼率は両極端ではないですか。90%以上の方も多いですが、0%も多い ですね。 ありがとうボタンのせいかと思っておりますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.4

http://okwave-faq.okbiz.okwave.jp/faq/show/32?category_id=18&commit=&keyword=%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E7%8E%87&page=1&site_domain=help&sort=sort_keyword&sort_order=desc&utf8=%E2%9C%93 ↑ FAQを参考にして下さい。私は、」気にしてます。 2016年1月のOKWAVEのリニューアル後は バッジやレベルアップの条件に、ベストアンサー率が関係します。 ><レベルについて> 新たにレベル13・14が新設されました。 13・14はポイントだけではあがらない!?レベルアップ条件はこちら。 http://project.okwave.jp/mypage/level/ <バッジについて> 新しいバッジが増えました!どんな活動をしたら獲得できるのか、詳細はこちらを確認! http://project.okwave.jp/mypage/badge/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221036
noname#221036
回答No.3

>ベストアンサー率って必要でしょうか。 一応は、必要だと思っておりますよ。 >回答いただいた方の上にベストアンサー率ってありますが、 >これは何の意味でしょう。 その回答者の全回答数に占める「ベストアンサーに選ばれた回答数」 の割合だと私は思っていたのですが、告知の方で下記のように 算出方法が変更されているようですね。 Okwaveの告知の抜粋から 2/8(月)ベストアンサー率とお礼率の表記が小数点以下切捨てになります 2/8(月)ベストアンサー率とお礼率の表記を変更いたします。 小数点以下が切り捨てになります。 ■これまで(小数点以下切り上げ) ・ベストアンサー率(ベストアンサー数÷ベストアンサーが決まった質問数×100(%)) 例)5÷19×100(%)=27%(26.3%) ・お礼率(自分がしたお礼数÷自分の質問に対する回答数×100(%)) 例)760÷1,180×100(%)=65%(64.4%) ■2/8(月)以降(小数点以下切り捨て) ・ベストアンサー率(ベストアンサー数÷ベストアンサーが決まった質問数×100(%)) 例)5÷19×100(%)=26%(26.3%) ・お礼率(自分がしたお礼数÷自分の質問に対する回答数×100(%)) 例)760÷1,180×100(%)=64%(64.4%) よろしくお願いいたします。 >私は全く、必要ないと思いますが。 >気にされたことありますか。 その回答者達のベストアンサー率より 「ベストアンサーに選ばれている回答数」の方を 重視しますかね。 ベストアンサーに選ばれている回答数が 多ければ多いほど評価に値すると思います。 別の質問でも、そう回答していますけどね。

noname#215350
質問者

お礼

御意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ランキング上位の人達は気になるかもしれませんね。 ベストアンサーをくれそうな質問者を選び、素早く的確な質問に答えるという趣味です。 かくいう私もながらく回答し続けていますが、適当に回答することも多いのであまり気にしていません。 むしろ、気になるのはお礼率ですね。回答しても無視されるような人には回答したくありませんから。

noname#215350
質問者

お礼

お礼率はいぜんは表示はなかったと思いますが感触としてすくなくとも現在より 高かったです。 今は、お礼を下さる方の方が少ないですから。 サイト運営はお礼に力を入れて欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221359
noname#221359
回答No.1

『質問者の質問の意図に対し、最も意に沿う回答を出した率』が『ベストアンサー率』なのではないでしょうか。ベストアンサー率が多い回答者だからと言って、適切な回答が得られる訳でもありませんが、回答の信頼性を測る指標として参考にする程度でよろしいのではないでしょうか。 回答する側としても『お礼率』というものがありますが、儀礼的であっても「お礼」を頂けた方が、回答するモチベーションと言いますか、意義があるように思います。

noname#215350
質問者

お礼

お礼率はあえて高い方に回答される方はいらっしゃるようですね。 単純にいただけないよりいただけた方が嬉しいですよね。 おっしゃるようにベストアンサー率高いなーとは思いますが。 どんどん、レイアウトがあまり意味のないものになっている気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベストアンサー率って必要ですか?

    ベストアンサー率って何の為にあるんですか?過去問見ても、算出方法はありますが何の為にあるのかが、出てません。何かに関係してるんでしょうか?ベストアンサー数を出すのは、いいですが、率はあまり気分良くないですよね。質問者の方が、選ばなかっただけで、それは構いませんが、率で出されてると、役に立たない回答ばかりしてる、と思ってしまいますよね。結局、回答してBAに選ばれ無ければ、どんどん率が下がるっていう仕組みですよね?それって何か、矛盾してますよね。一生懸命、回答してるのに。どう思いますか?

  • ベストアンサー率

    質問に「ベストアンサー率が15%以下の方は回答しないでください」 という条件を付与したところ、その条件にかみついたのはベストアンサー率が30%以下の方が多かったです。それ以上の方は特に気にはならなかったみたいです。 このことからどのような事を読み取ることができますか?

  • ベストアンサー率

    ベストアンサー率 【1】前はなかったけどレイアウトが新しくなってから出るようになりましたよね このベストアンサー率ですが、気にしてますか? 【2】私は現在ベストアンサー率7%というゴミクズ底辺ユーザなわけですが ベストアンサー率が何%以上の方を良質なユーザと考えますか?

  • ベストアンサー率とは

    回答125で、ベストアンサーが36。これでベストアンサー率が52%となっているのが理解できません。 結局、ベストアンサー率とは、何でしょうか?

  • ベストアンサー率の出し方

    一つの質問に2回回答したら2つ回答履歴がでます。 ベストアンサーになった場合、 一つはベストアンサー、もうひとつは解決となります。 ベストアンサーがついた場合は この場合は、ベストアンサー率は50%になるんでしょうか? 同じ質問に対する回答なのに、2つの質問に回答してひとつだけベストアンサーがつくということでしょうか? 親切に何度も追加回答したら結果的にベストアンサー率が低くなるということでしょうか?

  • ベストアンサー率って?

    数千とか数万とか回答してて50%近くあるってベストアンサー率の仕組みってどうなってるんですか? 50%くらいの人もベストアンサーをもらってない時が結構ありますし どうでも良いような回答しかしない人でもかなりのベストアンサー率がありますよね? いくら適切な解答をしたとしても質問するだけして締め切らなかったりベストアンサーを付けないで閉じる人も結構いると思います。 それに適切な解答が一人とは限らないので数万回答してて50%とか不思議です

  • ベストアンサーなど選ぶ必要はあるのか?

    ベストアンサーって必要ですか? ベストアンサーって為になってますか? 答えがハッキリしている質問に対し明らかに誤った回答でもベストアンサーとして選出されますよね? 明らかに間違ってるのに指摘しても管理は放置無視。 更に、業者による大量の複数ID取得、自作自演の大量QA(50件ぐらい)作って選ばれたベストアンサーはすべて商品の宣伝。というのも最近ありました。 ベストアンサーって何か意味があるんですか? 管理がそこら辺をきちんとチェック対応してない限り、ベストアンサー率が高い=良回答者とは言い難いですよね? あとお礼なんかもしなくても、全然OKですよね、ここのQA。 規約の有無にかかわらず礼儀だと思うんですが、質問しっぱなしが大量にあふれ返り、ベストアンサーを選出しないばかりか締め切りすらしないのも、ここ最近は多く目にします。 以前は、複数のカテゴリで真剣に回答していましたが補足要求しても全く無反応な質問者も多いので 一切参加するの止めました。バカらしくてまともに回答する気がおきませんし、まともな回答で無くても ベストアンサーとして選出されるらしいので、いい加減な回答をするように意識的にやってます。 (ただし、まじめな質問者にはそれなりの回答を心がけております) ここはすごいですよね。 指摘回答はNGで即刻削除する癖に、通報しても削除に応じない、かなりの時間がかかるなど日常茶飯事。時間がかかって削除するころにはかなり多くの閲覧者の目にされされる訳で、対応の杜撰さが目につきます。 ここのシステムが破綻してると考えるのは私だけでしょうか? もはや私もお礼などする気がなくなりました。 まじめにお礼するのも馬鹿らしく思えてきます。 回答者には大変失礼だとは思ってますが、ここのシステムに激しい不満があるので お礼をしないことで、このサイトがどんどん廃れていくor悪くなるのを望んでいます。 改めて質問です。 ベストアンサーって必要ですか? 意味ありますか? ベストアンサー=正しい回答という意味ではないなら、紛らわしいから不要ですよね? *必ずしも決まった回答が無い場合はともかくですが。

  • なぜベストアンサー率にするのか

    率はたくさん回答したら減る可能性が高いですよね。逆に3~4回しか回答してない人でも全てベストアンサーなら率は100%です。 なのでベストアンサー数にすればいいと思いませんか? よろしくお願いします。

  • ベストアンサー率

    ある会員さんのベストアンサー率が、回答43、ベストアンサー5で36%になっていました。 これってまちがっていないでしょうか。

  • ベストアンサー率のボーダーラインのための回答数

    このサイトの質的向上のために、回答するにはベストアンサー率の制限を設けるべきです。 その際、統計的に判断するためには一定数以上の回答をした上で判断をする必要があります。 回答数は何問以上とするのが妥当でしょうか? ※ベストアンサー率の制限には意味が無い、という意味のない回答はおやめください。

OSTがWINDOWS11への接続
このQ&Aのポイント
  • パソコンのOSがWINDOWS11にも、同OS以前のものと同じに使えますか
  • パソコンのOSがWINDOWS11への接続について知りたいです
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。パソコンのOSがWINDOWS11に対応しているか知りたいです。
回答を見る