• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーブンレンジの購入を検討中)

オーブンレンジの購入を検討中

Spiraleの回答

  • Spirale
  • ベストアンサー率58% (135/232)
回答No.1

>お菓子作りをよくするので250°のものがいいです。 この「お菓子」が具体的に何なのかで、必要とされるオーブンがほぼ決まってしまうのではないかと。。。 クッキーのように、高さのない薄いものを焼くのなら、庫内容量の小さいオーブン(価格が安い)でも、大きな問題はないと思います。 しかし、シフォンケーキのように高さのあるものですと、庫内容量の小さいオーブンでは上部だけが黒焦げになてしまうこともあります(これは機種によりますので、すべてに当てはまるわけではありません)。 結果として、庫内容量の大きいオーブン(価格が高い)が必要になります。 オーブンは「予算先行」というよりは「用途先行」で選ぶほうが満足のいく結果になると思いますよ。 どんなに手間暇かけて生地を上手に作っても、そのお菓子の出来栄えを左右するオーブンが貧弱ではどうしようもありませんから。 質問文内に、メーカーとして「日立」が挙げられていましたが、クッキーやグラタン焼きくらいでしたら、日立の現行機種では「MRO-RF6」でも足りると思います(一度に相当な数を作る場合は別ですが)。 もし、シフォンケーキやデコレーションケーキのスポンジを焼く予定があるのでしたら、予算オーバーになってしまうと思いますが、庫内容量31Lで上下とも平面ヒーターになっている「MRO-RS8」あたりが最低ラインかなと思います。 私は、庫内容量30Lのオーブンを使っています。 主な用途は、パン焼きです。 食パンを焼いた時に、上だけ黒焦げにならないように、庫内容量の大きい30Lを選びました。 このオーブンで、デコレーションケーキのスポンジを焼くときには、直径が15cmの5号型を使うことが多いですが、この型なら一度に2個入れて焼くことができます。 スポンジ焼きの場合、焼き色もいい感じで、少なくとも私の機種では上だけ黒焦げになってしまうようなことはありません。 それから、おすすめのメーカーですが、個人レベルですと、この回答は難しいですね。 なにぶん価格が高く場所をとる商品ですから、各社のオーブンを同時にお持ちの方というのは、数少ないと思います。 皆さん、自分の持っているメーカー=おすすめになってしまう可能性がありそうです。

chopstick7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

chopstick7
質問者

補足

回答ありがとうございます。 お菓子作りですがシフォンケーキやデコレーションケーキなど高さのあるものも焼きます。 また家のオーブンを見たところMRO-LS8と書いてあったので教えて頂いた機種の前の型だと思われます。 このグレードから下げたくないので、こちらの同等機種となると他のメーカーだと何がおすすめで特徴があるのか知りたいです。

関連するQ&A

  • オーブンレンジについて

    オーブンレンジを新しく購入する事になったのですが、 当初は、日立のヘルシーシェフにしようと思っていたのですが、 ヤマダ電器で今ならヘルシオのヤマダオリジナルモデルが安いので、と かなり勧められたため、ヘルシオAX-L1-Wにしようと思ったのですが ネットの口コミを確認して見た所、 ヘルシオはお菓子作り・ピザを焼くにはオーブン機能の温度が低いので向かない 他社の方がいいかもしれないといった感じ書き込みをみてしまい、 お菓子作り等をしようと思っていたので、やはり日立のオーブンレンジにするか悩んでしまっています。 ヘルシオもかなり魅力的ではあるのですが・・・ ヘルシオか、ヘルシーシェフか、それとも他のメーカーの方が良いでしょうか?

  • 我が家のオーブンレンジが壊れてしまい。購入機種を迷っています。

    我が家のオーブンレンジが壊れてしまい。購入機種を迷っています。 シャープ ヘルシオ AX-G1 もしくは 日立 ヘルシーシェフ MRO-FV200 で迷っています。 過熱水蒸気オーブンレンジという機能を使って、今後料理をしたい半面、レンジ機能も重視したく迷っています。(レンジ機能を頻繁に使用するため) よく口コミでは、ヘルシオはレンジ機能が悪い?という話を聞きます。しかし、ヘルシオの名の通りのヘルシー機能も捨てがたいので迷っています。 現在、我が家にレンジが無い緊急事態なので、回答お待ちしております。宜しくお願いします。

  • オーブンレンジ。

    日立のオーブンレンジ、MRO-EX2形を使っています。 使い出して2ヶ月ほどです。 レンジ機能は使わず、オーブンのみ(お菓子作り)を使っています。 イマイチこのオーブンに慣れません。 スポンジを焼く時は、オート機能(オート機能は予熱なし)で焼いています。 (予熱して手動で焼いたらスポンジはパサパサでした) また、焼きムラがあり、途中で生地の向きを変えなければいけないのですが、 焼きムラ対策って、生地の向きを変えるとか アルミ箔で覆うとか以外に 方法はありますか? 同じオーブンを使ってらっしゃる方、どのように使っていらっしゃいますか?

  • オーブンレンジの故障で・・・

    先日突然オーブンレンジが作動しなくなり、問い合わせたところ表示から、基盤交換だろう、と。 おおよその修理代金を聞くと、12000円位らしいです。 修理にそれくらいの費用をかけるなら、新しく購入した方がいいのでは、と検討中です。 使用頻度から言ってまず必要なのは、 ●レンジ(あたため・解凍)機能 ◎オーブン(ほとんどお菓子作り) ※↑一番に優先したいです。 の2点です。 それで、オーブントースターというものがありますが、お菓子作りは可能でしょうか? ほとんどの製品が、時間(タイマー)最大30分で、ケーキを焼いたりの長時間45・50分となると無理です。 グリル機能はほとんど使わないので、オーブントースター+電子レンジ(最低限機能がある安価なもの)の2台を購入したかったのですが、上記の点を考えるとお菓子作りに制限があるので諦めるしかないでしょうか? それともお菓子作りに不便のないようなオーブントースターって発売されてるでしょうか? それか普通にオーブンレンジを1台購入する方が良いでしょうか? 車の修理等、重なり出費が続くので出来れば安く済ませたいです。 電化製品に詳しい方&お菓子作りが得意で実際使われてる方の感想等ご意見聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 安いオーブンレンジ探しています。

    ケーキやパンなどのお菓子を作りたいのですが… うちの電子レンジのオーブン機能を使うと。HOTと出て こげた臭いがして使えません(>_<) 新しくオーブンレンジを買おうと思うのですが… 安くてもお菓子作りに使いやすいオーブンレンジ使って いる方いますか? 出来れば2万前後のオーブンレンジが欲しいなって 思っているのですが…もっと安くていいのがあれば嬉しいです。 うちの電子レンジは、500Wなのですが… 最近は、ワット数の大きいものもあるようですが。 大きいワット数の方が便利ですか? レンジでケーキーもパンも作った事がないのでよく どのオーブンレンジがいいのかわかりません(^_^;) わかる方教えて下さい。お願いしますm(_ _)m

  • 安いオーブンレンジは使えない?

    私はお菓子作りが好きで、実家で使っていた、オーブンレンジを重宝していました。 ですが現在は祖父母と同居し、この家の(いかにも安そうな)オーブンレンジが全然使えないため、 (どんなに焼いても生焼け?になる。私の腕もあるのかもしれませんが・・・)焼き菓子を作らなくなってしまいました。 そして春から一人暮らしをするにあたり、今度こそお菓子作りをしたいのでオーブンレンジの購入を検討しています。 ですがまだ学生なのでどんなに高くても2.5万円くらいしか買えなさそうです。 量販店に行くと、その値段だともちろん2段のものなんて見つかりません。 段がないような安いオーブンレンジは正直まったく使えないでしょうか? 祖父母の家のオーブンレンジと同じような結果になってしまうでしょうか? 焼き菓子作りが唯一の趣味なので、頑張って高いものを買うべきかどうか迷っています。 もし何かアドバイス、おすすめの機種などあれば教えてください。

  • はじめてオーブンレンジを買います。アドバイスください!

    結婚のためはじめてオーブンレンジを買います。 実家には電子レンジ単体しかないし、彼のアパートにはオーブントースター一体型電子レンジがありますが、温度設定のできるようなオーブンというものを使ったことがありません。 例えば冷蔵庫や洗濯機なら「今までのここが使いにくいから今度はこんなものを買おう」とか考えることもできるのですが、使ったことのないものはどこに気をつけて買えばいいのやら・・・。 オーブンを使っている皆様、オーブン初心者にアドバイスをください。 こんな機能はいらないとか、この機能は大事とか、サイズとか、容量とか、もちろんこのメーカーのこれはいいっていうのでも歓迎です。 ちなみに結構料理はするほうです。お菓子作りは今までオーブンがなかったのでやったことないですが、パンが好きなのでパン作りに挑戦したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 過熱水蒸気オーブンレンジでチーズケーキが焼けるか

    20年前のトースターと電子レンジ(温め専用)、30年前のガスオーブン(温度計もなく、箱の奥でガス炎がチョロチョロ)を使っています。さすがに不便で流行りの「過熱水蒸気オーブンレンジ」にジャパネットで買い替えたいと計画中です。過熱水蒸気オーブンレンジがあれば多彩な料理が出来そうですが、過熱水蒸気オーブンレンジ1台で、上記古物3台の代役がこなせるのでしょうか。特に、①餅が焼けるか ②チーズケーキが焼けるか が気になります。経験者の方のアドバイスを お願いします。

  • お菓子作りに最適なオーブンレンジについて

    質問があります。 現在使用しているオーブンレンジは火力が弱いのか、クッキー焼くのに20分くらいかかり、ケーキに関しては焼けません。 なので、私はお菓子作りしなくなってしまいました。 独身の時実家にあったものは、ガスコンロの下に設置してあった、学校の調理室にあるような鉄板二枚のもので、クッキーも鉄板二枚使用しても一度に焼けて7.8分で出来上がります。 今度家を新築しようと思っているので住宅メーカーのキッチンのオプションで、実家のようなオーブンレンジを注文しようと思ったのですが、16万くらいするらしく、迷っています。 できれば予算が10万以内でおさまると嬉しいのですが・・。 住宅メーカーさんは「家電量販店でも、鉄板二枚のいいものがありますよ。それに、ガスコンロの下だと、調理したものや鉄板を取り出すとき、かがまないといけないので」と言っていました。 色々調べてみたものの、実際に使った方の感想が聞きたいと思っています。 できれば、お菓子作り重視で選びたいです。 料理に使うなら、温め機能があればいいです。お菓子がおいしく作れるオーブンレンジありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • オーブンレンジ購入の注意点

    家庭用のオーブンレンジを初めて購入しようとおもいます。用途はお菓子作りやお肉をおいしく焼くのをメインに使うつもりです。初めての購入なので、なにか注意することがあればおしえてください。