• 締切済み

市営住宅退去 ふすま畳など交換

横須賀市の市営住宅を退去することになりました。ふすまと畳は入居者負担で替える必要があると書面で連絡をもらったのですが、質問があり担当に電話を入れると「あと障子と和室入り口ドアのクロスも変えてください」と言われました。書面には「ふすまと畳」としか明記されていません。私はこの住宅の連帯保証人で、今回退去費用を負担することになったのですが、契約書を手元に持っていません。市の方には契約書の写しを請求中ですが、今のところ「検討中」とのことで、契約上どこまで書かれているのかは現在は不明です。 20年住んだ部屋なので、障子もクロスもそれなりに古いです。公営住宅は家賃が安いため、通常住宅と違って経年劣化の部分も入居者持ちとなることが多いのは理解していますが、退去時の注意事項を記載した書面に記載されていないことを、果たして実施するべきなのか迷っています。 ご存知のかた、アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

まずは契約書の写しを入手してからの話しですね。契約書に書かれている 内容を見ない限り、ココは変える必要があるとかココは変える必要はあり ませんよとは言えません。 契約書には契約内容の他に、但し書きや補足が書いてある場合はあります から、まずは写しを入手されて但し書き等が書かれていないかを確認して 下さい。もし但し書き等が一切書かれていなければ、市の要望には答える 必要はありません。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19369)
回答No.2

>退去時の注意事項を記載した書面に記載されていないことを、果たして実施するべきなのか迷っています。 こういう契約では、たいてい、契約書に「その他、この契約書に記載の無い事項に関しては、~~~する」みたいな事が事が書かれてます。 「~~~する」の部分は「当事者同士で協議して」とか「甲(または乙)の裁量で」とか「甲(または乙)が決定し」とかになってます。 >「あと障子と和室入り口ドアのクロスも変えてください」と言われました。 であれば「契約書に従って、入居者負担で替えるべきと判断した」のであろうと思います。 契約書に「その他、記載の無い原状回復費用は入居者負担とする」とでも書いてあるのだろうと思われます。

noname#215350
noname#215350
回答No.1

ふすまと畳、これは次の入居者が決定した際、新しくするので前入居者が負担するのでしょうね 公営住宅は、ここは個人持ち、ここは公営住宅持ちと決まりがあるはずです。 通常、考えれば自然に劣化するものは公営住宅の方で負担すべきと思います。

関連するQ&A

  • 退去時の襖、障子の張替え

    一戸建ての賃貸契約を考えています。 契約書の特約事項として、退去時に襖、障子、畳を貸主と折半して負担するという項目をいれられています。畳は新品なので、わかるのですが、入居時に新しくない、襖、障子を退去時に新しくするために折半負担されるのは納得がいかないのですが、これはよくあることなのでしょうか。 現状回復ということで、畳が入居時に新品なので、現状回復するために畳を新しくするのはわかるのですが、入居時に新しくない襖、障子を損傷したしないにかかわらず、新しくするため退去時に半額負担させられるということです。入居時に半額だしてじぶんたちのために新しくするのならまだ納得できるのですが、どうして退去時なのか理解できません。 こういう家主との契約は避けた方がよいのでしょうか。それともこれはよくあることなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 市営住宅を退去する際に畳と襖すべて交換?

    市営住宅を退去する際に畳と襖すべて交換するように指示を受けました。 私は「劣化が激しいものだけじゃなく全てですか?」と質問すると。「はい全てです」といわれました。 畳の部屋は3部屋で約20畳程になります。 退去時の畳の張替等はこういうものでしょうか?

  • 退去時 畳・襖・クロス張替えについて

    最近2DKのアパートを退去しました。 重要事項説明書に退去時にクリーニング代、襖張替、畳張替、修繕費を負担すると書いてあったのですが、損傷がある場合、損傷が無くても替える等記載はなく、入居時に襖は確実に張り替えられていませんでした。(写真も残っています) 畳に関しては分かりませんが、1枚だけ色が全然違う古い感じの畳は最初からありました。 そして敷金返還の関して見積書が届いたところ、畳張替え50%、襖張替え100%の記載。納得いかず、この負担率はおかしい!という話をしたところ不動産屋が大家に話をすると言ってくれたのですが、ネットを見てみると畳張替えは支払わなくて良いとのこと。 物件がある地域の消費者センターにも電話をしてみたところ払う必要はない、と言われたので、再度不動産屋に電話をかけ、知人に言われたのですが、畳張替えは払わなくてよいと言われたのですがと言うと、急に怒鳴るような感じで誰の権利があってその人は言ってるんですか!その人の判断であってうちは関係ない!と言われました。 私も、いきなり口調が変ったので驚き、消費者センターの方もそう言ってるみたいなんですが・・・と言ったところ、普通の態度に戻り、分かりました。払わないということですね。うちでは決めかねるので大家にもう一度相談します。と言われました。 不動産会社は大手です・・・全国的にあると思います。そこの方が怒鳴るように言うなんて・・・ しかも知人と消費者センターと言った時の態度の違い・・・ しかも大家と少し話したというと、あせった感じで誰と話したんですか!?と聞かれました。 私も多少の傷や汚れはあるかもしれない、と思っていたので、もし払う必要がないなら、と思って、そう聞いたんですが?というニュアンスで言っただけだったんですが・・・これは払う必要はあるのでしょうか? ちなみに畳にはカーペットを引いていました。退去時にはずしたところ、い草の臭いもしていましたし、入居期間は11ヶ月と短いです。 あとペット可物件で猫を飼っていました。 爪とぎ保護のためのカーペットです。しかし猫の臭いはほぼなく、粗相もしたことがありません。ペットを飼っていない友人が訪問した際にも聞きましたが猫の臭いはしないとのこと。 常に消臭剤等使っていました。 畳等にしみなど一切なく、襖が猫で傷がついているということもありません。 クロスに関しては、タバコを吸っていましたが、洋室でしか吸っていません。洋室のクロス張替えは仕方がないと思っていました。(ちなみに洋室のクロスも入居時張り替えてはいませんでした。) しかし、洗面所もヤニ汚れがあるとのこと。和室や洋室、洗面所にも最初から傷や汚れありましたと写真添付で不動産屋に言いましたが不動産屋曰く1年住んでいないので本来は90%負担のところを80%にしたんだから!と言われました。 態度がころころ変わったりするので、どうも信用しずらいのですが・・・どうなんでしょうか。 洋室に関しては仕方ないとおもっていますが、洋室や洗面所も最初から傷や破れ、シミ、ヤニなのか日焼けなのか分かりませんが変色があったクロスです。 入居時のままだったら良かったんですけどと言われました。生活してたら汚れるし、もともと汚れていた上に、生活をし、タバコを吸っていたので、入居時よりか汚れるにきまっている、と思いました。しかもヤニ汚れはほんの少しでもクリーニングで落とすことは不可能です!と言われました。 禁煙者対象の物件でもないのに、吸うなら仕方がない、とのこと。 和室に関しては私は変色等なかったと思っています。時計を掛けていたんですが時計の形に変色等ありませんでした。それでも80%負担で全張替えです。 長文乱文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 退去時の畳の表替えやクリーニング代について

    今度都内で賃貸の物件を契約することになりましたが、仲介業者から、退去時の畳の表替え、襖や障子の張替えは東京都の条例で借主が負担することになっていると説明されました。(金額にして5万くらい) 念のためその条例を調べてみましたが、そんな記載はどこにもありません。 この費用は本当に借主の負担なのでしょうか?また、私が負担しないと主張した場合、契約を拒否されることはあるのでしょうか?教えてください。

  • 公営住宅の規約に畳交換とありますが、守らないといけないもの?

    最近の判例で、畳や壁紙は経年劣化するものとして家賃に含まれているという判決が出ています。 しかし、公営住宅では契約書に出るときには畳交換、障子紙張替えは必須事項になっています。 契約が優先するのでしょうか?

  • 原状回復?畳、襖について

    入居時、大家にお願いして無理言って畳を変えてもらいました。 理由は、新品だと言っていたけれど、そうは見えなかったからです。日があまり入らない部屋なのにすっかり日焼けした色だったんです。 その際大家はいい畳に変えたからねー。と言っていました。 この場合は退去時どの部分まで費用負担することになるのでしょうか。 また、襖はいたって普通に使用していますが、 天袋には黄ばんだしみが縁の周りにできています。 これは何が原因でこうなっているのかわかりませんが こういったことは関係なく、張替えの負担対象になるのでしょうか? いまいちよくわからないことが多く心配です。 契約書上では居入時に戻すこと。費用負担は借主となっています。 また入居時は敷金0保証金のみで、契約解約時に保証金の償却が0となっています。 また、賃貸中、修理取替え負担はほとんどのものが借主負担となっています(故意・過失かどうか等の記載はありません)

  • 敷金:特約条項ではなく、「補修修繕説明書」に畳・襖・クリーニングが書かれてあるときは?

    要点だけ先に書きます。 1.畳・ふすまは通常損耗範囲内である。 2.特約条項はないが、畳・ふすはは退去時借主負担で張り替える別紙の「説明書」があり、私は入居の際、署名と判を押している。 3.畳(6畳)に3万円、ふすま5枚に1万5千円、クリーニングに3万5千円要求されました。 質問:この場合は小額訴訟で訴えても無負担、あるいは減額になることはないですか? 以下、詳細 約1年住んだアパートを退去したのですが、立ち退きの際、畳、ふすま、ハウスクリーニングの負担を8万円ほど求められました。ネットで調べていると、特約条項にこれらの負担が書いてあっても無効だという情報はよく目にするのですが、契約書の冊子に別紙で「退去時補修修繕説明書」というのがあり、その中に畳の張替え・ふすま張替え・ハウスクリーニングを借主負担とする旨の記述がある場合はどうなるのでしょうか。 この「説明書」には私の署名・捺印をしています。それぞれいくらかかるかは書かれてありません。 ちなみに、明け渡したときの状況はクロスやフロアーのキズを一部指摘されましたが、立会い業者が「生活感がないねぇ」というくらいきれいな状態でした。立ち退きの際の掃除もしました。入居したときは前入居者のタバコのヤニが壁・押入れ・ドアについていて雑巾が黒くなったぐらいなので、むしろ入居前よりきれいになっていると言っていいくらいです(ハウスクリーニングって壁とかドアは対象外の配管とか何か特殊なとこだけするものなのでしょうか?)。 畳や襖を張り替えるのは、通常損耗でも一度使ったら次の入居者は嫌がるからということです(そっちよりヤニのほうが嫌なんだけど・・・)。

  • 貸家の蛇口、襖交換はやってもらえるの?

    3月から75000円で家を借りる事になりました。契約の後に気づいたのですが、台所の蛇口とトイレの手を洗う水がでる部分がかなりふるいです。それとふすまも1枚、しみのあるものがあったのでそれらを入居前に新しくしてもらう権利はあるのでしょうか? 普通、アパートなどだと壁紙と畳はきれいな状態で入居できますよね。廊下の壁にもかなり傷があったので、それを直して欲しいと不動産屋に言ったら、チェック用紙を渡されて(前になおすことはできないが)退去時にきずなどの修繕費を請求されるといけないので、入る前に写真に撮っておいて下さいと言われました。傷もひとつではないので、できればクロスの張替えなどもして欲しいのですが、大屋さん負担で直して欲しいというのはおかしいでしょうか?

  • 市営住宅退去について

    現在、市営住宅に主人と2人で住んでいます。 近い内に引っ越そうと考えています。 退去時、入居者が負担しなければならない費用(金額)がまったくわからないので、いざ引っ越すというときになって、お金が足りないなんて事になったらと思うと不安です。 どういうものが入居者負担なのか、どれくらいの費用がかかるのか、どなたかわかる方いらっしゃいませんか? ちなみに、7年くらい住んでいます。 押しピンや、ねじ込むタイプのフックで壁などに小さな穴が空いていたり、恥ずかしながら夫婦ケンカした時主人がベニア張りのドアをグーで殴ったので、穴があいています。 それと私の不注意で洗面台の一部、プラスチック部を壊してしまいました。(接着剤でごまかせないかな?) 畳の表替えの費用も入居者負担というような事も聞きました。ゾッとするような金額が頭をよぎります。 いくら準備してたらよいのでしょう。

  • 公営住宅の現状回復費について

    公営住宅を退去された経験がある方、現状回復工事費っていくらくらいかかりましたか?思っていたより、多額の金額を要求されて戸惑ってます。アドバイスをお願いします。 今月、千葉県住宅供給公社を退去しました。 家賃38,900円・3K・鉄筋コンクリート5階建ての物件に4年10ヶ月入居していました。 現状回復金220,090円(襖張替89,300・畳表替え87,300・クロス清掃3,000・クロス洗浄10,010・清掃2,000・消費税) 退去時の検査によって指摘されたのは、6.5畳1部屋のタバコのヤニ(クロス洗浄)のみ 襖張替・畳表替については、入居時の契約書に書いてあり説明も受けたと思うのですが、その結果 現状回復費がこのような敷金の倍ちかい額になるとは素人ではわかりませんでした。(過去に住んだ民間アパートの感覚で、敷金はほとんど返ってこないだろうなくらいに思ってました) 消費者センターにも相談したのですが、契約書にかいてあることや、公営住宅は民間と異なる性質があるのでガイドラインがどの程度適応されるか調べてみないとわからないとのことでした。 難しいことを言われると、こっちが間違っているのかなぁ~とも思ってしまうのですが… 単純に、「常識的に考えて不当な金額だ」と思うのですが、どうなんでしょう? 消費者センターの勧めで、不足分の請求の入金まだしてありません。なので、早目にどうしたらよいか決めないといけない状況です。よろしくお願い致します。