• ベストアンサー

公営住宅の規約に畳交換とありますが、守らないといけないもの?

最近の判例で、畳や壁紙は経年劣化するものとして家賃に含まれているという判決が出ています。 しかし、公営住宅では契約書に出るときには畳交換、障子紙張替えは必須事項になっています。 契約が優先するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chinya
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.5

公営住宅と一般賃貸住宅は、その根拠法令から全く違う物です。 借地借家法にも宅建業法にもガイドラインにも規制されません。 公営住宅法及び各自治体の条例によって運営されます。 一般賃貸住宅の場合、確かに経年劣化による損失分は家賃に含まれているとの考えがされますが、公営住宅の場合、そもそも家賃収入だけでは運営できません。 つまり、低所得者のために、税金で家賃分を補填して運営しているのが公営住宅であります。 そこで、消耗品的な色合いの強い物については、入居者に負担を求めることも一般的に行われている手法です。 自治体によって扱いは違いますので、隣の県ではここまでは求めないが、こちらの町ではここまで求められるというのも、おかしくはありません。 その住宅で当初から入居条件として示されているのなら、従う必要があるでしょう。

tepitepi
質問者

お礼

やはり交換は避けられないものですね。 法律できちんと守られているわけですね。 安い家賃ですから当然と言えばその通りです。 了解しました。

その他の回答 (4)

  • lunapal7
  • ベストアンサー率26% (25/94)
回答No.4

以前にも同じ質問がありますので、ご参考に。 宅建業法に「国・地方公共団体・地方住宅供給公社等には、宅建業法の規定は、一切適用されない」という規定があります。 ですから、国土交通省のガイドラインなどは関係ありません。 入居した時に貰ったと思われる契約書をご覧下さい。 退去時は、畳・襖などの交換をするという規定になっているはずです。(経年劣化には関係なく) 入居時に敷金・礼金を払わず、家賃もそれなりに安いので、退去時のために貯金しておく心構えが必要です。(かなりの金額になるでしょう) 公社も税金でまかなっているので、リフォームなどの費用は入居者に負担して貰うというシステムではないでしょうか。

参考URL:
http://oshiete.homes.jp/qa2580577.html
noname#184449
noname#184449
回答No.3

元業者営業です >畳や壁紙は経年劣化するものとして家賃に含まれているという判決が出ています。 仰るとおりです。 >公営住宅では契約書に出るときには畳交換、障子紙張替えは必須事項になっています。契約が優先するのでしょうか? これもその通りです。#1さんの回答通りです。 民法上は双方が合意すればどのような内容(公序良俗に反しない内容)の契約も「有効な契約」です。その内容に納得できないなら「始めからハンコを押さない自由」が借主にあり、逆にハンコを押したならその内容に「合意した」となります。 判例を持ち出して正当性を主張なさるのなら、この程度の特約は認める判例も出ておりますので、「必ずご質問者様の主張が通る」とは軽率に断言できません。 なお、#2さんの回答にある「敷金鑑定士」は何の法的権限もありませんので、過度の期待はしないほうがいいでしょう。 敷金鑑定士の鑑定結果がそのままご質問者様の主張を「法的に担保する」事にはなりません。鑑定結果はあくまで「証拠の一つ」であり、絶対的な根拠ではありません。民事の場合、双方弁護士をたててお互いの主張を「いくつかの客観的な証拠」を元に争うのが通常ですが、どちらかが必ず「負けます」(和解が成立しなかった場合)。 結局判断するのは「裁判所」です。(訴訟になった場合) ご質問文を拝見する限り、所謂「東京ルール」適用物件かどうかわかりませんので、「客観的に」判断しました。 確実な回答ができずスミマセン。

  • -Tourer-
  • ベストアンサー率13% (25/190)
回答No.2

契約書に書いていても従う必要は限りません。 特に経年劣化するものは家賃に含む、その通りです。 公営でも家賃に含む判例が出ています。 揉める場合は相談窓口に連絡しましょう。 それでも揉める場合は敷金鑑定士に依頼しましょう。

tepitepi
質問者

お礼

敷金鑑定士なる方がおられるのですね。 有り難いです。 でも、障子紙の張替えは家賃に含まれませんよね。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

公営住宅に入居した時に契約書を見られ、同意されてサインをされたと 思います。その契約書に退去する時に畳交換と障子紙の張り替えなどが 明記されていたなら、契約内容に従って書かれている事は行う必要があ ります。

関連するQ&A

  • 市営住宅退去 ふすま畳など交換

    横須賀市の市営住宅を退去することになりました。ふすまと畳は入居者負担で替える必要があると書面で連絡をもらったのですが、質問があり担当に電話を入れると「あと障子と和室入り口ドアのクロスも変えてください」と言われました。書面には「ふすまと畳」としか明記されていません。私はこの住宅の連帯保証人で、今回退去費用を負担することになったのですが、契約書を手元に持っていません。市の方には契約書の写しを請求中ですが、今のところ「検討中」とのことで、契約上どこまで書かれているのかは現在は不明です。 20年住んだ部屋なので、障子もクロスもそれなりに古いです。公営住宅は家賃が安いため、通常住宅と違って経年劣化の部分も入居者持ちとなることが多いのは理解していますが、退去時の注意事項を記載した書面に記載されていないことを、果たして実施するべきなのか迷っています。 ご存知のかた、アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  •  入居中の畳み交換。

         建物の賃貸借契約期間内において、長期の入居による 経年劣化・通常損耗 から畳の交換・張替えを行なう際、一般的に 貸主 と 借主 、 どちらが費用を負担するべきだと思いますか?。     尚、賃貸借契約書には、これらを明確に記した特約等は一切ない場合を指し、何らかの事例を交えたご回答を頂けると幸いです。       ここから、近年の契約書では、こうした負担割合を明確にしている場合が多いでしょうか?。    

  • 公営住宅の現状回復費について

    公営住宅を退去された経験がある方、現状回復工事費っていくらくらいかかりましたか?思っていたより、多額の金額を要求されて戸惑ってます。アドバイスをお願いします。 今月、千葉県住宅供給公社を退去しました。 家賃38,900円・3K・鉄筋コンクリート5階建ての物件に4年10ヶ月入居していました。 現状回復金220,090円(襖張替89,300・畳表替え87,300・クロス清掃3,000・クロス洗浄10,010・清掃2,000・消費税) 退去時の検査によって指摘されたのは、6.5畳1部屋のタバコのヤニ(クロス洗浄)のみ 襖張替・畳表替については、入居時の契約書に書いてあり説明も受けたと思うのですが、その結果 現状回復費がこのような敷金の倍ちかい額になるとは素人ではわかりませんでした。(過去に住んだ民間アパートの感覚で、敷金はほとんど返ってこないだろうなくらいに思ってました) 消費者センターにも相談したのですが、契約書にかいてあることや、公営住宅は民間と異なる性質があるのでガイドラインがどの程度適応されるか調べてみないとわからないとのことでした。 難しいことを言われると、こっちが間違っているのかなぁ~とも思ってしまうのですが… 単純に、「常識的に考えて不当な金額だ」と思うのですが、どうなんでしょう? 消費者センターの勧めで、不足分の請求の入金まだしてありません。なので、早目にどうしたらよいか決めないといけない状況です。よろしくお願い致します。

  • 公営住宅のメリット・デメリットを教えてください!

    現在、民間アパートに住んでいるひとり親家庭で、公営住宅(新築)に仮当選し、入居審査の結果待ちの状況です。 入居審査が受かればの話なんですが、子供が引っ越しに反対しているため、迷っています。 そこで質問です。公営住宅に住むメリットやデメリットを教えてください! 自分のメリットは、 家賃が安くなる・勤務先が近くなる・子供に部屋を与えられる・子供の通学費用が減額になる デメリットは、 交通手段が車以外不便・自治会に加入が必須・浴室乾燥機がないため洗濯が不便になる・駐車場やごみ出し場所が遠くなる・ガスコンロなど買い替えが必要 です。公営住宅に住んでいる方または住んでいた方、アドバイスお願いします。

  • 天井や床の経年劣化も借主負担?

    引っ越しを予定しています。 契約書には、内壁、天井、床、襖、障子、網戸、窓ガラス、照明器具などの経年劣化による修理張替の負担は借主負担と書いてあります。 襖や照明器具などはわかるのですが、内壁、天井、床などの経年劣化も借主負担なのでしょうか? たとえば家具を置いたことによるカーペットの凹みなどは、どちらの修理負担になるのでしょう? 大規模な修理は大家負担で、小規模な修理は借主負担と聞いたことがあります。 壁紙全面張り替えの場合は大家負担で、一部張替の場合は借主負担ということで、内壁の経年劣化も借主負担とされているのでしょうか?

  • 公営住宅の申込について

    私は現在25歳、夫(35歳)と二人で家賃6万/月(3DK)のアパートに住んでいます。 6月に出産を控えており、私自身契約社員のため産休等の手当ても出ないことから3月末で仕事を辞める予定です。 そのため4月から当分の間、夫の収入のみで生活をすることになるのですが、現在夫は手取りで18万程度、多い月でも20万程度のため7月のアパート契約更新を前に、今のアパートを出て家賃の安いアパートへ引越しを考えております。 そこで、今現在私達が住んでいる市の公営住宅も視野に入れているのですが募集があった際に (1)4月から夫の収入のみで生活をすること (2)6月に出産を控えていること の2点は住宅困窮度の高い世帯として考慮してもらえるのでしょうか? 窓口へ直接伺った方がいいことは、重々承知しているのですがお答え頂ければ幸いです。 また、お互いの実家には祖父母などが同居しているため一緒に生活することは難しいと考えています。

  • 退去時の敷金の扱い

    先月6年間住んだマンションを退去したのですが、 退去後の現状復帰に襖・畳・障子の張替えが発生しました。 障子は確かに紙が剥がれ、張りなおさないといけない状態でしたが 敷金から払わないといけないものなのでしょうか? 6年住んでるので当然日焼けもしますし、張替えは必須だと思うのですが・・・ 障子紙を張っておけば、支払は発生しなかったのでしょうか?

  • 借主負担の修繕費高すぎませんか?

    2LDK家賃12万程度の物件に引越し予定です。 すでに内見・申し込み・審査なども終わり、電話で契約するという旨を伝え、後日契約しに行くところです。 しかし、昨日契約書類が先に送られてきたのですが、退去時の修繕費の借り主負担が普通の物件よりかなり高い気がして気になっています。 例えば、借主負担の必ずかかる費用として ●畳の表替3万、障子の張替え1万、ふすまの張替え1万 ●室内クリーニング6万 ●ペット飼育時は経年劣化にかかわらず、すべての部屋のクロス張り替え・床・柱等の補修・クリーニング・室内消毒 約20万 ちなみに、敷金はペット飼育時は3ヶ月なので、36万程度(ペットなしだと24万)。管理会社によると基本的にはこの範囲には収まるとのことですが、普通の物件だともう少し安くないですか? ちなみに鍵交換費用も3万近くするらしいです。 あまり引っ越し経験がないので、多少高いけれどよくある範囲なのか、かなり高い方なのか、経験者の方にお伺いしたいです。 金額的に出せないということは全くないのですが、その他、内見の時に連絡もなく20分も物件前で待たされたり、申し込み用紙などには保証会社必須とは書いていなかったのに、今になって保証会社必須で6万かかると言われたこともあり、少し管理会社に不信感があります。 正直、契約を迷っている部分もあるのですが、今から契約をやめることはできるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 畳の張替えの際の敷金について

    初めてマンションを賃貸で借りようとしているものです。 物件も決まり、不動産屋の方と話し合いの時に感じた疑問 なのですが一般的にそうなのかアドバイスを頂きたく質問 しました。 まずHP等で敷金について色々と調べると ”敷金とは家賃の滞納した際の使われるお金、もしくは退去  時の破損や汚してしまった部屋の修繕費に使われるお金。” ということで自分の中では退去の際に必要とされるお金という 認識でいました。 不動産屋の方の話だと ”今回入居するに辺り、キッチンの破損の修繕、壁紙の張替え は前入居者の方の敷金で修繕するとのことですが、畳の張替え に関しては今回張り替えるのであれば退去の際に畳の張替え代 が発生致します。ただ張り替えずにそのままでよいのであれば、 退去の際に畳みの張替え代はかかりません。” という話でした。 修繕に関して畳の張替えだけ違った仕組みというのが一般的な のでしょうか? 新居として住むので畳の張替えはする予定ですが、皆さんの意 見をぜひ参考にしたいのでご回答お願い致します。

  • 入居前の畳張替えについて

    今度2DK(キッチン、和室2)、礼金無し/敷金2ヶ月分のアパートへ引っ越すことになりました。 敷金のことで気になったことがあったので質問させてください。 まだ入居前ですが、 畳の張替えと室内クリーニングで8万円近くかかるので、敷金は戻ってこないと言われました。 8万円の内訳 室内クリーニング 31,500円 畳張替え 14畳 × 3,500円 = 49,000円 計 80,500円 最短で2ヶ月程で出て行く可能性もあり、畳にはカーペットをかける予定です。 そのため畳はそれほど汚れないと判断し、それでも敷金は戻らないのかと不動産の方に質問してみたのですが、戻らないと言われました。 入居前に畳の張替えは完了しており、その分の代金を自分が負担するらしいのです。 退去時に畳の張替えが必要でも、次の入居者が負担するようです。 2ヶ月で出ようが、畳がどれだけ綺麗でも張替え代は必要になると言われました。 これはどこも同じだから普通なことで、仕方ないことと言われ、その場では納得してしまいましたが、よく考えるとまだ納得しきれていませんでした。 実際2ヶ月で退去する可能性はかなり低いのですが、綺麗に使ってもお金がかかるというのは、納得しづらいです。 これは普通なことなのでしょうか? また、アパートの契約は初めてなので注意事項なども教えていただけるとありがたいです。 今週契約なので、どうかよろしくお願いします。