• 締切済み

地方大学医学部の志望動機

今年地方大学の医学部を受ける予定です。 私は地方出身で現在も地元にいますが他県の医学部を受験します。 ですかその大学にいきたい理由は特になく、その地方には縁もゆかりもなく、その大学のアドミッションポリシーは地元の医学部のそれと大した違いはありません(共に地方大学のため僻地医療のことなど)(実際は二次試験の配点のみで決めました) そこで、面接でなぜこの大学を選んだのか?なぜ地元の医学部ではないのかと聞かれたときにどう答えればいいでしょうか?

みんなの回答

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

>面接でなぜこの大学を選んだのか? これは地方大学の医学部では面接で質問されることが 多いです。 なぜ医学部を目指したか(医師になりたいか)と同じくらい鉄板の質問です。 質問される質問されないと言うより必ず答えられるように しておいてください。 >なぜ地元の医学部ではないのか 関西の医学部では面接点と言うのが無くなってきており 医師になるのに不適応だと思われる人のみ面接で 振り落とすと言うことになってきてますので このように突っ込んだ質問はないと思います。 しかし地方で面接点が設けられている所は要注意です。 聞かれる可能性はあります。 7年ほど前まだ奈良県立医大の入試で面接点が設けられている時 大阪の受験生が同じような質問をされました。 >ときにどう答えればいいでしょうか? センターの結果から合格できそうな大学を絞ったとか 二次試験の配点のみで決めましたなどは答えるべきではありません。 何でもかんでも正直に言うのが面接ではありません。 そのことを心に留めておいてください。 ある私立大学の医学部の面接で「阪大の滑りどめで受験しました」 と答えて面接担当教授を閉口させたと言うこともあります。 地方医学部では大学卒業後、都心の病院に行ってしまったり その学生の出身地に戻ってしまわずに、その地区の地域医療に 貢献できる人を求めてます。 そう言うことも含めて上手く答えることが出来るのも 医師になる人の能力です。

  • holydevil
  • ベストアンサー率39% (121/310)
回答No.1

たぶんですが心配されている質問はないと思いますよ。 大学側もわかってますから。 でも、あった場合は、絶対嘘をついても大人はだませません。 まず、正直に自分のの実力やセンターの結果から合格できそうな大学を絞った。 それをはっきり言ったうえで、大学がどこというより、どうしても医者になりたい という思いを伝えるのです。医者になりたい思いならいくらでも言えるでしょう。 とにかく、自分にとって受かる確率が高いと考えたのはXXX大学だからです。 でいいのではないでしょうか? 自分が面接官だったら、こういう学生が一番気持ちいいです。 子供のくせにウソをついてるな・・と思われるのが一番印象悪いですよ。

関連するQ&A

  • 医学部受験について

    現在高3です。医学部を目指してがんばってきたのですが、 京阪神および首都圏の国公立大学医学部は偏差値的に言って 難しい状況です。 地方の国立大学医学部を狙おうかと思ってますが気がかりなことが 有ります。 それは多くの地方大学の医学部において2次試験の面接の配点が高いことです。 面接は採点基準が明確でなく、 (1)地方における医師不足のおり、地元出身者に高い点数をつけたり、 (2)医師の世界は縦横の関係が強く大学の教員と言えど地元医師会との 関係は深く、地元の有力な医師の師弟に高得点をあたえる、 と言うことは無いでしょうか?このような不公正は無いでしょうか? わかる人があれば教えてもらえたら幸いです。

  • 医学部医学科に在籍しながらの医学部再受験

    こんにちは。 突拍子もないことですが、皆様のご意見をお聞きしたいと思い質問させて頂きます。 私は今年から某地方国立大学の医学部医学科に通っています。 ここには別の某国立大学を休学した後中退し、再受験で入りました。 それでなのですが、カリキュラムの関係上一年生はあまり授業が入っておらず、また私は中退した別の大学で取得していた単位が既修得単位として認定されたこともあって時間に余裕があります。 トンデモとしか思われないかもしれませんが、この空いた時間を活用して地元の地方国立大学の医学部医学科を再受験してみようかな?とつい先ほど思いついたところです。 レベル的には今私が在籍している大学と地元の大学はそんなに変わりません。 (少し地元の方が上だと思いますが) センターと二次の比率は少し変わりますが、二次試験の科目は同じです。 因みに成績開示の結果、私は今在籍している大学には上位1/3以内で受かっていたようです。 私は現在20代前半で、地元の大学はそこそこ再受験に寛容と言われています。 (但し、面接一発アウトがない訳ではないです) それで本題なのですが、仮に私が地元の医学部を再受験したとして面接をクリアできるでしょうか? 地元の大学は面接配点0ですが、以前別の大学を中退していること・現在別の大学の医学部医学科に在籍中であることがネックです。 再受験の理由としては、 1.将来地元で医療に携わりたいとの思いから、やはり地元で医学を学ぶ方が望ましいのではないかと思ったから 2.将来医師として幼少期に3年間住んでいた地元の僻地の地域医療に携わりたいが、地元の大学で学んだ方が基幹病院の医師との人脈も作れるためより効率よく医療を行えるのではないかと考えたから 3.研究医という選択肢も残すのであれば地元の大学の方が環境が望ましいことは明白だから 4.一年余分にかかってしまうことにはなるが、金銭的には地元で学んだ方が総額としては大分安くつくので両親への金銭的負担を軽減できるから などを挙げるつもりですが、いかがでしょうか? 皆様のご意見を伺わせて下さいm(__)m

  • 国公立大学医学部について

    国公立大学の医学部の受験を考えているのですが、学費(及び諸経費)がどれくらいかかるのか分かりません。 あともう一つ、地方大学に行った場合は、地元に戻ってきて医師となることは可能なのでしょうか? ご存じの方いらっしゃったら教えてください。

  • 医学部志望動機について困っています。

    長文となってしまうことをお許しください。 医学部志望の高校3年生の女子です。 本来は自分で判断するべきことでしょうが、自分では判断がつきにくい状況ですので、アドバイス等いただければ幸いです。 願書に書いたり、面接で聞かれるであろう医学部志望動機について、本当のことを述べるべきか悩んでいます。 私が医学部で学びたいと思ったのは幼少の頃で、人体の不思議についてとても興味があったからです。 でも本当に医学部に入りたい、医師になりたいと思ったのは、3年生になって急に自己免疫疾患系の難病の疑いがかかった時です。 この病気についてネットで調べていた時、患者さんのブログを見つけ、多くの方が症状や薬の副作用について悩んでいることを知りました。 病気について調べると、原因不明で完治させることが出来ず、対症療法せざるを得ない病気であることが分かり、もうすぐ受験なのに、と不安が募り始めましたが、お医者様の一言で気持ちが楽になりました。 また病院でのお医者様の分かりやすい説明やてきぱきとした行動に憧れを抱き始めると同時に、 このような病気で悩む患者さんの支えになってあげたい、あるいは研究医となって、原因不明、あるいは今の医療では完治できないような病気の研究に携わり、何かしらの成果をあげて多くの患者さんを救いたいと思うようになりました。 これが私の本心です。しかし、自分をアピールする面接という場において、医師の体力が重視される中、マイナスポイント(ましてや難病…)を言うべきかどうか困っています。 因みに今は検査中で、即入院、というような重症であるという事態は避けられています。 先日、某予備校の模擬面接で、(半分嘘をついて)「疑惑はある程度晴れたが、難病の疑惑が浮上し…」と言ったところ、「面接は医師の資質を問う場であるから持ち出すのはどうか」「国立なら病気を受け入れてくれるかもしれないが、私立では難しい」「他に何か動機があるならそちらを膨らませるべき」という講評を頂きました。 でももし他の動機を述べたとして、話を膨らませられなかったら嫌ですし、仮に嘘の動機を述べて途中でぼろが出るのも嫌です。 また当日症状が出てしまったら(顔に紅斑が出る等)逃れられないかな・・・と思います。 ・少し事実を変えながらも、本当のことを言う ・他の動機を持ち出す どちらが良いと思われますか…?

  • 地方大学医学部医学科を受験する人が

    地方大学医学部医学科を受験する人が センター試験で何割とれば すごい(2次で失敗してもまぁ受かるだろう) 普通(2次で普通に取れば受かるだろう) 悪い(2次で期待) うからない(まぁ無理でしょう) になりますか?

  • ○○大学医学部第二外科

    例えば、○○大学医学部第二外科という所は、 この、同じ○○大学出身者でなければ、 入れない(勤める)ですか? ○○大学より少しレベルの低い他の大学出身でも入れますか? その、大学によって違うんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学 医学部

    国公立大学の医学部で入試で 面接か小論文がいらない大学ってありますか?? 大学名など教えていただけたら、嬉しいです !

  • 私立医学部と地方国立大医学部

    千葉県在住の者です。弟が医学部受験を考えています。 実家から私立の医学部に通う場合と、地方国立大学の医学部に下宿して通う場合を比較した際、トータル6年間でかかる費用はどちらの方が多いのでしょうか。地方で生活するとなると物価は多少は安いかもしれませんが帰郷のための航空運賃などもバカにならないと思います。しかも弟はとても節約するタイプではないのでなんだかんだ言っては費用がかさむでしょう。 加えて、地方国立大学を卒業した場合首都圏に就職することはできるのでしょうか。自分は医学部ではないのでその辺りのことについては詳しくありません。どなたか教えていただければ幸いです。

  • 医学部選びに関しての相談です。

    今春、地方の国立大学の医学部医学科に合格したものです。 そもそもそこは第一志望ではなかったのですが、縁があり合格通知をいただきました。 もともと行くつもりはあまりなかったのですが、合格してから調べてみると そこは薬学が充実しており、かねてから興味のあった漢方や生薬についての講座もあり、 漢方薬を熟知し、使いこなせるような臨床医になりたい自分にはぴったりだと思っているのです。 このような講座を提供している薬学部をもつ大学は、私が調べる限りそう多くはないと思っています。 しかし、その大学はいわゆる地方で、私は関西に住んでいます。 将来はどうしても関西に戻りたいと考えています。 巷のうわさでは、地方から都市部への回帰は難しい、とか 学閥が激しくて、外様扱い、冷遇、赴任に関して空クジばかりつかまされるなどと言われています。 実際のところはどのような感じでしょうか? 正直、都市部回帰を優先したいならば、そのような研究や教育よりも 我慢してもう1年勉強して地元を目指すべきでしょうか? (おそらく来年身の丈を超えた高望みをしなければ、関西地方の大学には入れると思います。) 身内に医療関係のものがいませんので、詳しい方のご意見をいただければ幸いです。

  • 医学部志望者にとって浪人での大変なことはなんですか

    医学部志望者にとって浪人での大変なことはなんですか? 一年浪人すれば地方大学なら受かるものですか?