• 締切済み

医学部選びに関しての相談です。

今春、地方の国立大学の医学部医学科に合格したものです。 そもそもそこは第一志望ではなかったのですが、縁があり合格通知をいただきました。 もともと行くつもりはあまりなかったのですが、合格してから調べてみると そこは薬学が充実しており、かねてから興味のあった漢方や生薬についての講座もあり、 漢方薬を熟知し、使いこなせるような臨床医になりたい自分にはぴったりだと思っているのです。 このような講座を提供している薬学部をもつ大学は、私が調べる限りそう多くはないと思っています。 しかし、その大学はいわゆる地方で、私は関西に住んでいます。 将来はどうしても関西に戻りたいと考えています。 巷のうわさでは、地方から都市部への回帰は難しい、とか 学閥が激しくて、外様扱い、冷遇、赴任に関して空クジばかりつかまされるなどと言われています。 実際のところはどのような感じでしょうか? 正直、都市部回帰を優先したいならば、そのような研究や教育よりも 我慢してもう1年勉強して地元を目指すべきでしょうか? (おそらく来年身の丈を超えた高望みをしなければ、関西地方の大学には入れると思います。) 身内に医療関係のものがいませんので、詳しい方のご意見をいただければ幸いです。

みんなの回答

  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.2

合格おめでとうございます。 最近、国立医学部は、難関中の難関といわれています。 せっかく入ったのですから、そこで、医師を目指されるのが良いでしょう。 漢方を良く使う医大は、富山とか、千葉とか、比較的限られていると思いますが、医師の道のりは長く、一人前になるのには卒業後何年もかかります。 地元へ帰ることや、漢方を使いこなすことは、その間の研修中に考え、そのことでよい病院に研修医でいくとか、工夫されると良いと思います。

  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.1

合格おめでとうございます。私は、合格された大学への進学をお勧めします。まず、「来年身の丈の大学ならば受けると思う」と仰っていますが、保証はありません。仮に学力があっても、病気や怪我など、どんなアクシデントがあるかは誰にも分かりません。次に、合格した大学で自分の学びたいことを学べるのであれば、これ以上のことはありません。 学閥云々に関しては、大学次第、医局次第という所ですが、現在何処の医局も人手不足です。あなた自身が、実力をつけて、医局に不可欠な存在になるようにすればいいのではないでしょうか?実際、系列の大学出身者でも最後まで大学に残る人間は一握りです。また、大学というくくりにこだわる必要はなく、「研修医→シニアレジデント→一般病院へ就職」という道もあります。 医師を志し、そのための最初のパスポートを得たのですから、無駄にすることはないと思いますよ。

関連するQ&A