• ベストアンサー

マイナス金利になると私たちの貯金が減っていくの?

正直びっくりしました。これは実質的には私たちが銀行にお金を預けると、銀行が安全に保管してくれることに対して保管料を取るということになるのでしょうか? これだと、タンス預金をしたりする富裕層が増えたり様々な影響があるのでしょうが 日本人としては初めて(のはず)のこの事態ではどういうことが予想されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

  民間銀行が日銀に預けている一部の資金に0.1%の手数料を課す「マイナス金利」を導入することを決めた 個人の貯金には影響はありません ただし、預金金利は下がるでしょうが、元本が減ることはありません  

m_matsubara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マイナス金利の日本経済のへの影響は他の質問で言及されているので ここは個人の貯金が元本保証されていることに言及されていた、ということでこちらをベストアンサーにさせていただきました。

その他の回答 (4)

  • efwz1488
  • ベストアンサー率16% (36/224)
回答No.5

いや、一般人には全く関係のない話ですよ。 いわば銀行がお金を腐らせず、もっと市場に流してねという施策です。 http://goo.gl/lmpsjP

m_matsubara
質問者

お礼

しかしこのタイミングで打ってくるのは、経済ニュースでも事前に言及している人を見かけなかったので私びっくりしました。 日銀の国債買い入れも昔ほど効果がなくなってきている感じがあるので、次の手をここで打ってきた、という部分のあるのでしょうか。 これも、マイナスにできる幅があるでしょうから、次は何を打ってくるのでしょうね。 ニュースでは、原油のETFを買い入れるとか、ビックリの手段も話されていてその手があったか、とビックリしましたが一応楽しみに待ちたいと思っています。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.4

市中銀行が日銀日預金しているお金に対する利息が公定歩合。 マイナスになるということは日銀に預けず、企業や個人に貸し付ける銀行が増えて お金が市中に出回ることを期待しているのです。

m_matsubara
質問者

お礼

しかし金曜の株価を見るに、市場の評価は賛否が分かれそうですね。 銀行に関しては間違いなく経営が厳しくなりますかけど、これまで景気はいいけど設備投資を行っていなかったという実態がありましたのでここにお金が巡ってくるかどうかに迷いがある感じがします。 銀行株に関しては理屈が単純なのですぐ売られるのは当然ですが この後企業の設備投資が行われて業績に繋がるかは、よく考える時間が必要なので、じわじわと効いていく気がします。 対中国輸出をしている機械メーカーはこれをやっても、売り上げは増えないでしょうし、まだまだ好調が続いている対米輸出のメーカーに期待ですね。 個人的には総合的には良い方向に動く采配だったのではないかな、と感じています。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5081/13278)
回答No.3

2003年ごろも日本はマイナス金利を経験していますよ。 銀行預金は基本的に元本保証されているので、勝手に減っていくことはありません。 ただ、利息は全然付かないのにATMの手数料は引かれるので、実質マイナス金利と言えるかも知れませんね。

m_matsubara
質問者

お礼

あ、こちらも元本保証に言及されていましたのに、ベストアンサーにせず失礼しました。 ですよね、ATM。私が子供の頃に比べればコンビニでいつでも落とせたり格段に便利になりましたがそれでも手数料は悩ましいですよね。 もっと電子化が進んだりして人の手をからませなくて良くなれば下がっていけば嬉しいですね。

回答No.1

コチラの回答をみるに日銀限定みたいですので大丈夫じゃないですかね? (少なくとも今は)

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q9118915/a25390052.html
m_matsubara
質問者

お礼

ありがとうございます。理にかなっている経済原理ですね。 マクロの視点から見ると日本の景気は良くなる政策に見えますが、今年に入ってから株価下落は、円高と中国経済に対する不安ですが、どちらも国内というよりアメリカや中国など海外の情勢で操られている問題なので、国内に対して政策を打っても穴の開いたバケツに水を足すような政策で、このタイミングでこれを打つべきだったのかな、と悩む所もありますね。 だからこそ、投票でも5対4とかで割れたのでしょうが、金利の操作は実際の効果が時間をかけて現れるものなので、来年の今頃とかに色々景気を良くしたいと思ったら先が読めないなりにこのタイミングで打っておくということなのかな、と解釈しています。

関連するQ&A

  • 銀行は、マイナス金利で怒らないのでしょうか ?

     驚きました、  びっくらこん。  民間銀行は、日銀のマイナス金利決定で、預金準備率で、強制的に預金されている国民から集めた預金に、マイナス金利、すなわち預かり料を取られて、怒らないのでしょうか ? 預かった預金者には、定期の金利 0.06% 払い、預金準備率で、強制的に預金されているお金には預かり料を取られる。 これでは、民間銀行は、経営が成り立たないではないですか ? これまで、1% 位の高い金利を貰っていて、余裕があるからですか。 なぜ、民間銀行は、怒らないのですか ? 民間銀行には、日銀、財務省OBの天下りを受け入れているから、それらの人は、看過したのでしょうか。

  • 安全な運用方法

    家族が不慮の事故で亡くなり数千万の遺産が 入りました。タンス預金にしても不安なので 預けようと思います。都市銀行の金利で 0.000000001%(笑)くらいなので保管庫 代わりですよね。 そこで運用しようと思います。故人の遺産です ので元本割れは許されません。何かいい運用方法 はありませんか?スイスあたりに富裕層向けの 高金利な銀行があると聞きましたが。

  • マイナス金利になるとどうなる?

    最近、日銀がマイナス金利を発表するのでは?とニュースで聞きました。 そもそもこのマイナス金利っていうのは何を指してマイナス金利にするかも、と言っているのでしょうか? 自分なりに思いついたのは下のどれかなんですが 1. 買った国債の利益がインフレで実質マイナスになる。 2. インフレ率が金利を超えているので、お金がマイナスになる 3. 日銀の政策金利(公定歩合)がマイナスになる 3だとしたら、政策金利をマイナスにすると普通に預けた預金の金利もマイナスになっていくはすなので お金を誰も預けないので、銀行の金庫に直接しまっていた方が得で、利点といえば管理のためのお金を銀行が持ってくれる事くらいだと思うのですが、どうしてこの仕組みが成り立つのでしょうか? また、マイナス金利になった場合に市中にお金が回る理屈は分かるのですが 他の国では実際どのようになったのでしょうか?

  • マイナス金利ってどういうこと?

    短期国債入札でマイナス金利などというニュースがたまに出ますが、そのからくりがいまいち理解できません。 http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmagaminuskinri.html こちらのサイトで勉強して >それは,外銀の本部が日銀当座預金残高に上限を設定し始めたからです.日本 が今すぐアルゼンチン経済のようになるはずはありませんが,外国の銀行は日 本経済にリスクを認めており,ある限度額以上の資金を日銀当座預金にとどめ ておくことを禁止し始めたのです. というところまでたどりつきましたが、まだ理解できません。 それは日銀当座預金も日本国債も結局日本政府の信用を元にしたものです。 日銀の当座預金が破綻?したらいっしょに日本国債も破綻するのではないのでしょうか?当座預金が破綻しても国債は破綻しないというケースがありうるのでしょうか? 結局外銀にとって、経費(マイナス金利)を使ってまで当座預金から短期国債に資金を移すことが、どうリスク管理になるのかよくわかりません。

  •  量的緩和政策でゼロ金利よりも、金利が下がる?

    「日本銀行当座預金残高を増やすことによって、どのような効果が期待できるのですか?」に対して次のような答えがあります。   期待される効果としては、次の 3つが考えられます。  (1) 短期金利の一層の低下。  (2) いわゆるポートフォリオ・リバランス効果。日本銀行当座預金は、安全ですが利息を生まない金融資産です。これが積み上がれば、金融機関はより有利な運用先を求めて貸出や債券・株式投資などに資金を回すことができるのではないか、という考え方です。  (3) 期待効果。「日本銀行が資金供給を増加させれば、いずれは物価上昇や景気回復につながる」という予想が人々の間に生じて、企業や家計の景気に対する見方が改善されることで、企業の設備投資や個人消費が改善すると期待されます。    どなたかこれを説明して下さい。特に (1) 短期金利の一層の低下。 量的緩和政策以前からゼロ金利政策が実行されていた。日本銀行当座預金残高を増やすと、ゼロ金利よりも低金利になる?  (2)に関して言えば、これでは「日本銀行当座預金を取り崩して、資金を回す」と読める。本当ですか?せいぜい20~30兆円市場に回しても、M2+CDの705兆6000億円に影響はないでしょう。  (3)に関して言えば、グリーン・スパンさんが言えば影響力もあるけれど、福井俊彦さんではどうもね………  私にはどうも納得できないので、どなたか説明してください。

  • 預金と金利と金余り

    日本は金余り状態になっているようで、銀行から金を出て行かせるためにマイナス金利政策を行った結果、普通預金が0%になる銀行まで出てきている状況です。 しかし一方で普通預金の金利が比較的高い銀行を集めて「普通預金が高金利の銀行はここだ!」という記事も出てきてしまっています。 預金を引き出させる狙いのはずが、高金利な銀行が低金利な銀行を出し抜く余地を生み出しているわけですが、これでも政策としてはOKなのでしょうか?

  • 火災で無くなった銀行通帳の預金はどうなる?

    いつもお世話になります。 もし、今家が火事になったり、地震や洪水などに遭って 預金通帳や、判子、証明書などすべて紛失してしまったら 銀行などに預金していたお金はどうなるのでしょう? そして、まとまったお金の保管場所は、自宅の金庫や屋根裏部屋やタンスなどに預金していたほうがいいのでしょうか?(天災に遭ったらおしまいですが・・・。) それとも、非難袋の中に入れといたほうが安全なのでしょうか? (一応何かあった場合に持ち出せるので・・・) 銀行などに預けているお金を自分のものと証明できなくなってしまった場合、どうなるのか教えてください。 それと、その対処方を教えてください。

  • 金利。

    大変ばからしい質問だと思うのですが、 まじめな質問なのでお答えをお願いします。 個人とか小さな企業なんかがお金を借りるときと、 個人や小さな企業がお金を預金するときの、 金利がめちゃくちゃ違いますけど、 どうしてですか。 いや、わかりますよ。 預かってる間の金利より、 貸し付けるときの金利の方を高くしなくちゃ金融機関のもうけが出ませんからね。 差があるのは当然ですよね。 僕が聞きたいのはその差についてなんですよ。 十年も預けっぱなしにしなくちゃならない定期預金でもたいした金利がつきませんけど、 僕らが借りるときの金利って、一年でもそれよりめちゃくちゃ高いではないですか。 たとえばですけど、 日本の皆さんがみんな、このことに気がついて、 銀行に預金をしなくなったら、 銀行は預金を集めるために、 金利を上げてくれますかね。

  • 【日本のタンス預金がヤバイ!!!】

    【日本のタンス預金がヤバイ!!!】 日本のタンス預金は1995年の時は5兆円でした。 1995年って最近ですよね? 2008年になると何とタンス預金は30兆円に。 たった13年でタンス預金が6倍に膨れ上がった。 で、 で、、 2012年になると86兆円にタンス預金が膨れ上がっていた。 1995年にタンス預金が5兆円って少な!!以外に少な!!! って思ったけど、 たった17年で日本のタンス預金が17倍に膨れ上がってたんですよ!! ビックリじゃないですか? 日本では泥棒は家に入れば86兆円あるってことです。 日本のバブル時の宝石、貴金属の国内市場が3兆円だったはず。 訂正。 3兆円はバブル期に日本人が世界中で買い漁ったダイヤモンドの総額でした。 日本人がバブル期に買った3兆円のダイヤモンドがいま景気が良い中国、インドなどに中古で流れて行っているので貴金属、宝石買取店が全国にチェーン展開されている。 日本はバブル経済が終わって、景気が良かった頃に祖母が買った宝石を売って生活している。 ダイヤモンドの中古市場規模が3兆円で、タンス預金の市場規模が86兆円で25倍の市場規模がある。 国は1995年から17倍に増えたタンス預金を吐き出させようとしている。 国民は給料が下がったのになぜタンス預金は17倍に膨れ上がったのか。 タンス預金では大金を保有しているが銀行などの金融機関に預貯金していない。 預貯金していないので国民の貯蓄金額(預貯金)がジリ貧に見えて貯蓄出来てません!銀行預貯金も少ないです! っていうけど17倍もタンス預金しているってことは、 昔はタンス預金って数百万円だったのが今ではみんな17倍だから千万規模のお金を家に置いているってこと。 100万円、200万円を何かあった時ようにタンス預金していた人がいなでは1700万円、3400万円を家のタンス預金にしている。 1千万円クラスをタンス預金にしているんだから当然、銀行などの金融機関の預貯金は減る。 で、預貯金が減っているので国民は貧しくなっていると言う。 矛盾が多いことに気付く。

  • 消えた貯金

    昨年の12月中旬に着物のタンスの中から四国の地方銀行の普通貯金の通帳を発見しました。2月に亡くなった父が私が結婚する時に持たせてくれた私のへそくりです。名義も旧姓のままにです。1975年の12月に27万7573円あり最初の10年間位は引き出しから出してはよく見ていたものです。しばらくして忘れてしまっていました。翌日銀行に通帳を持っていくと「調べるのは年明けになります。」とのこと。1月末に電話をいれて聞くと「五ヶ月後の1976年の5月に紛失届けがでています。普通預金から定期に28万円残り1852円になっています。」とのこと。(五ヶ月後に利子がついて28万になっているということは私のほうからはわかりません)私は紛失届けも定期預金の証書も満期のお知らせも書いたことも見たこともまったく覚えがありません。この銀行には1975年12月以降1度も行ったことがありません。「紛失届は残っていますか?」と聞くと「ありません。」「定期はどうなっていますか?」と聞くと「わかりません。」私は一切さわっておりませんので納得がいきませんので調べていただきたいのですがとお願いしました。当時私は主人と二人暮しで印鑑と通帳は別々に保管していました。3月の中旬にまた電話で問い合わせしましたら「調べた結果紛失届も書類もありません。銀行は10年たったら書類を処理してもかまわないことになっているので銀行にはなんの問題もありません。お金はでません。元帳を見たらおたくのほうがお金をだしたことになっているのでこれをくつがえす証拠をだしてこなければどうにもなりませんよ。29年たっていますので法的にも無理です。」そして、私の勘違いもあると言われました。(文字数制限でかききれないので回答のところにつづきを書くことをお許しください)