• ベストアンサー

3歳児殺害:殺人には厳罰を

osusi1500の回答

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.9

更生プログラムをうけたあとは犯人であっても心が落ち着くのだということ、更生プログラムは殺人を未然に防ぐということをアピールすべきですね。 また、まったく更生する手段がないと、再犯してしまうかもしれないのでそこもケアがいると思います。

関連するQ&A

  • 少年法の厳罰化

    私は少年法の厳罰化には大賛成です。 未成年だからと甘えたことをぬかす連中をこれ以上 のさばらせるのは愚の骨頂です。 悪いことをしたら大人と同じ罰を受ける。 前科が残って、まともな暮らしもできない。 この条件で、少年犯罪は間違いなく半減します。 飲酒運転に対する厳罰化で、飲酒運転は激減しました。 昔は、ゴルフして一杯飲んで運転して帰るのがふつう だったそうですが、そんな人も見なくなりました。 厳しい罰則があれば、人間悪さはしなくなるものです。 職場のセクハラを見てもわかりますよね。 話は戻りますが、日本の少年法の問題点は、法律が加害者の立場に立って 作られている点です。 凶悪な犯罪の被害者にとって、加害者が大人か少年かなど 何の関係もありません。 少年だからと刑を軽くするのは、偏った法律だと思っています。 よって少年法の厳罰化は当然であり、被害者や被害者親族の 気持ちに沿ったものだと確信しています。 教育などで少年の凶悪犯罪が少なくなる事は無いでしょう。 むしろ少年の凶悪犯罪の罰を軽くすることで、より増えていく のが、犯罪先進国のアメリカで証明されています。 そしてアメリカでは少年犯罪の厳罰化が増えています。 欧米の長年の研究で100人中4人ぐらい、良心を持っていない 人間の存在が証明されました。 良心の無い人間に教育で良心を持たせる事は不可能でしょう。 それよりも凶悪犯罪を2度起こさせないような法律が 必要な気がします。 実際に殺人で服役後、出所してまた殺人・殺人未遂を犯した例が 幾つもあり、少年犯罪でも同じ例があります。 ぼくは高卒で感情論でしか物事を考えられない馬鹿ですが、有識者の皆さんは、どう思いますか?

  • 戦争に殺人罪・傷害罪を適用するいい方法

    本当に素朴な質問です。 どの国でも殺人は最も重い罪のひとつで、死刑や終身刑、懲役刑、禁固刑などの厳罰に処せられますが、こと戦争になるとまるで殺人は仕方がないこと、やむを得ないことのように扱われているのが現状です。 こんなに人々の知的レベルが上がり、情報が満ち溢れている現代なのにまだまだ野蛮な時代なんだなあ、と思ってしまいます。 ある大国は他の国にミサイルを打ち込んで、無実の人が死ぬと「誤爆」だなどと言っていますが、ミサイルを打ち込むこと自体が正しいことなのでしょうか? もし日本にビン・ラディンのようなテロリストがいたら日本にミサイルを打ち込まれても当然と考えますか? それはともかく、戦争を起こして他人を死に至らしめたり、怪我を負わせたりした国の指導者にも殺人罪や傷害罪などの罰を与えるような国際法を作った方がいいと思うのですが、いろいろと難しい問題があるので、私には「これだっ!」という方法が見つかりません。 たとえば、相手国が勝手に攻めてきて正当防衛的に戦争をせざるを得ない場合などを考えると、どのようにしたらいいのかと悩んでしまいます。 皆さんのお知恵を借りたいと思います。 あの、念のためですが、この場が不毛な議論の場にならないように、なるべく他の回答者への攻撃はしないで下さい。ブレインストーミングのように多様な率直なご意見・アイデアをお待ちしています。

  • どうすれば殺人事件は減るのか?

    日本は先進国では珍しく、死刑制度をつらぬいている。しかも終身刑を持たない奇妙な国だ。無期懲役といった変わった懲役も持っている。無期って何?と不信な感じは否めない。 無期懲役から釈放に至る期間が長くなった。昔は10数年で仮釈放になったが、今は20年以上かかる。つまり懲役25年ぐらいに思っていたら良いのではないかな。そんな刑罰があやふやな日本であるから、殺人事件はあとを絶たない。 どうすれば日本から殺人事件は無くなるのか?そこまで行かなくとも、どうすれば殺人事件は日本から目に見えて減るのか?ココロ(デス・ノート)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=HgzGwKwLmgM

  • 家族、身内での殺人の呼称

    すみません。失念したので教えてください。 家族や、身内同士の殺人をなんていうか わかりますか? 特有な名前があったと思うのですが。 日本では家族内殺人は、刑が軽くなるという傾向があるらしいですが。

  • 交換殺人の最高刑は何刑ですか。

    交換殺人の最高刑は何刑ですか。 そして、日本では、こういった事例が平成以降では、一例もないのはなぜですか。

  • ドーピングも厳罰にしたら?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100410-00000039-jij-spo 北京オリンピック金メダルの中国の女子柔道選手がドーピングで陽性反応を示し世界選手権の金メダルと2年間の出場停止処分を受けたそうです。 使用所持していた当選手を中国は懲役刑などの厳罰に、これを選手に売買した紹介したものを死刑にしないのでしょうか? 日本は世界的にドーピングにクリーンな国ですが、もし発覚したら初犯で執行猶予、2回目で懲役刑にしたらどうでしょうか? ドーピングも死亡、精神身体の異常、生態系の破壊と麻薬となんら変わりはないと思いますし、ファンやスポンサーを裏切っている詐欺行為に等しいと思います。 世界的にこういう動きはないのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 見つかっていない殺人者

    世の中には未解決の殺人事件や、そもそも事件として発覚していない殺人もあります。 僕らの隣やその隣にこれら事件の殺人犯人がいます。 さらに発覚後刑を終えて社会復帰した殺人者もいますよね。 ところで日本人の人口に占める殺人者の割合ってどれくらいなんですか。 考えてみれば殺人者でもほとんどは死刑になることなく社会復帰しますから、 わからないだけで殺人者が僕の周りにいてもおかしくないわけです。 そう考えると恐ろしくて夜も眠れません。 いったいどの程度の確立で殺人者が友人知人にいるのでしょうか。 また、今後性犯罪者のようにかせをはめる動きはないのでしょうか。 僕は性犯罪者より殺人者のほうが怖いです。 世の中の動きとしては性犯罪者のほうを厳しく処罰している風潮になっていますが、 殺人者は人を殺しています。一度殺した殺人者は二度目以降はわれわれ殺したことのない人より、 殺人に対するハードルは低いのです。 一度殺人を犯した殺人者が二度三度と殺人を犯す例は枚挙に暇がありません。 皆さんは恐ろしくないですか。 昨日まで友人だと思っていたやつが急に本性さらして襲い掛かってきたら、 なんて考えたことはないですか。 世間に隠れる殺人者について何か解答をお願いします。

  • やはり見せしめの刑の導入が

    こういうことを言うとパッシングされるのでしょうが やはり「見せしめの刑」を設けたらどうでしょうか。 殺してみたいとか、死刑になりたいので殺人をしたとか、 障害者は殺すべきだとして19人も殺したりするのを 抑止するため、厳罰を導入するのはどうでしょうか。 でないと繰り返されるだけではないでしょうか。 こういうことをすると、こうなるのだ、とする抑止力は 必要に思えますが、、、。

  • 性犯罪の厳罰化を指示 松島法相

    性犯罪の厳罰化を指示 松島法相「改めたいと思ってきた」 松島みどり法相は11日、性犯罪の厳罰化を検討するよう刑事局に指示したことを明らかにした。強姦致死傷罪の法定刑の引き上げを想定しており、関係省庁と調整した上で方向性を決めていくという。  松島法相は同日の合同インタビューの中で「性犯罪の法定刑の問題」について質問されたのに対し「物を取った罪の方が女性の人生を狂わせるかもしれない罪より重いということにずっと憤りを感じてきた。国会議員として改めたいと思ってきた」と考えを述べた。  その上で「性犯罪の法定刑の引き上げを含めた罰則のあり方を早急に検討するように、すでに刑事局に指示を出した。できるだけ早く進めたいと考えている」と話した。  刑法では、強姦致死傷罪の法定刑は「懲役5年以上または無期懲役」、強盗致傷罪は「懲役6年以上または無期懲役」、強盗致死罪は「死刑または無期懲役」と定めている。  松島法相は自身の衆院議員としてのホームページでも政策として「刑法を改正し、『強姦』『強制わいせつ』に対する刑罰を重くする」と明記。法相就任直後の記者会見では「普段は自分が女性の政治家であることをあまり意識しないが、おかしいと思い続けてきた」「法務大臣になったことをきっかけに法務省の中で議論してもらいたいと思っている」などと強い意欲を示していた。 ========================= あなたは厳罰化に賛成ですか? どう思いますか?

  • 殺人被害者がホームレスなら刑は軽くするべきなのですか?

    死刑か無期懲役か判断が微妙な殺人事件が起きたとき 被害者遺族に思いをはせ「このような刑罰では遺族の無念な気持ちは報われない。それを考慮すれば無期懲役は甘い。死刑とするべきだ」 とブログなどで意見を表明する人を見かけます。 最高裁の永山基準でも被害者感情の大小は 死刑判決を出す上での重要なポイントとなっています。 一年間に数件ホームレスのような身寄りがないと考えられる人が殺人事件のターゲットになっていますが このようなケースの場合被害者家族が法廷に現れ「愛する家族を失い、大変つらい思いをしている。 ぜひ犯人に重い刑を!」と訴えることはあまりないと考えられます。 遺族の被害感情を考慮していくことは正義のようにも見えますが裏を返せば「家族をもち愛されている人が殺人のターゲットになった場合は刑が重くすべきで天涯孤独の人が殺された場合は刑を軽くすべき」といっているようにもとれます。 両者のように被害者の境遇が違っていた場合は刑を変えるべきなのでしょうか。 あるいは被害者の境遇にかかわらず同程度の刑を与えるべきなのでしょうか。