• 締切済み

アルカンの同族体

アルカンの同族体 ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン...これらの名前の由来はギリシャ語の数詞からのものですが、 メタン、エタン、プロパン、ブタンはどうもそれが由来ではないようなのです… メタン、エタン、プロパン、ブタンの名前の由来はなんなのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 アルカンの名称はアルキル基の名称を元に決められたそうです。  そしてアルキル基の名称はカルボン酸やエステルの名称を基に決められたものが多い様です。  メチルアルコールは木酢液を蒸留すると得られるアルコールである事から、(木のワインという意味なのか?)ギリシャ語の「methu(ワイン)」と「hyle(木材)」を合わせてメチルと呼ばれる様になり、そこからメチル基と同じ炭素数のアルカンの事をメタン呼ぶ様になったという事の様です。  因みに、アルコールという名称の語源には諸説あるものの、有力な説の1つでは、「ワインの性質を与えるもの」という意味の名を持つジン(イスラム教における悪魔、悪霊、精霊、魔神)の名前である「al-ghawl」から来たものであるとしている様です。  エタンはジエチルエーテルの名称が元となっていて、ジエチルエーテルは非常に揮発しやすい事から、「地上にあるべきではない物質が天に帰ろうとしている」と解釈され、遥かな高空の大気上層にのみ存在するとされた架空の気体であるエーテルの名称が付けられ(もしかしますと架空の物質なのか否か不明であったエーテルそのものだと誤解されたのかも知れません)、ジエチルエーテルは2つのエチル基がエーテル結合によって結びつけられたもので、そこからエチル基と同じ炭素数のアルカンの事をエタン呼ぶ様になったという事の様です。  プロパンの名称はプロピオン酸から来たもので、プロピオン酸(propionic acid)とはギリシャ語の「 protos(最初の)」と「 pion(脂肪)」と「acid(酸)」の合成語で、「最初の脂肪酸」という意味なのだそうです。  ブタンの名称は酪酸(butyric acid、ブタン酸 butanoic acid)から来たもので、酪酸はバターや銀杏の実の臭気の原因物質であり、バターから分離された事から、ラテン語の「butyrum(バター)」に因んで「butyric acid」と呼ばれる様になった様です。 【参考URL】  案山子庵雑記 > 生物の話 > アルカンの名前の由来   http://homepage3.nifty.com/kuebiko/biology/chptr_1/1-1-3/alkaneNm.htm  メタノール - Wikipedia > 1 製法   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB#.E8.A3.BD.E6.B3.95  アルコール - Wikipedia > 4 語源   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB#.E8.AA.9E.E6.BA.90  エタン - Wikipedia > 1 歴史   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%83%B3#.E6.AD.B4.E5.8F.B2  エーテル (化学) - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB_(%E5%8C%96%E5%AD%A6)  エーテル (神学) - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB_(%E7%A5%9E%E5%AD%A6)  プロピオン酸 - Wikipedia > English   https://en.wikipedia.org/wiki/Propionic_acid  酪酸 - Wikipedia > 2 存在   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%AA%E9%85%B8#.E5.AD.98.E5.9C.A8

関連するQ&A

  • 異性体を教えて下さい。

    C_5 H_11 OH (アミルアルコール) の異性体は何個あるか、またその構造式を教えて下さい。 それと、何故に、 (アルコール系は、アルカンにOが加わったと考えた上で、)メタン・エタン・・・ペンタン・ヘキサン とくるのに、ペンタアルコール? みたいな感じにならずに、アミルなんでしょうか?

  • 可燃性の炭化水素について

    メタン、エチレン、エタン、プロピレン、プロパン、ブタン等の純粋炭化水素はどのように命名されたのか?その由来が知りたいのですが。

  • 水素結合

    エタン、プロパン、ブタン、ペンタン、へキサン、ヘプタン、メタノール、エタノール、ジメチルエーテル、酢酸、ギ酸メチルの、各物質の分子構造も考慮して、この中で水素結合をすると考えられるものを教えて下さい。またその理由も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アルカン 構造異性体

    ペンタンの構造異性体に [2-メチルブタン]http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7d/I-Pentan.png [2,2-ジメチルプロパン] http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/6c/2%2C2-dimethylpropane.PNG があるんですが、[2,2-ジメチルプロパン]の方の名前は メチルが左からでも右からでも2番目にあるので2,2ということが わかるのですが、[2-メチルブタン]の方はどうして右から数えるの ですか?左から数えて[3-メチルブタン]ではだめなのですか?

  • アルカンの炭素数とそのエネルギーについて

    大学の実験で、メタン、エタン、プロパン、ブタンのエネルギーをMM2で測定しました。それよりアルカンの分子エネルギーは炭素数と比例して増加するということがわかりました。また分子エネルギーは、結合伸縮エネルギー、結合変角エネルギー、ファンデルワールスエネルギー、ねじれエネルギー、伸縮変角エネルギー、静電相互作用エネルギーの和で、これらのエネルギーもまた、アルカンの炭素数が増えるのと比例して大きくなっていました。このせいで分子エネルギーが炭素数に比例して大きくなるということはわかるのですが、なぜ結合伸縮エネルギーや結合変角エネルギー等が炭素数に比例して大きくなるのかわかりません。 ヒントでもいいので教えていただきたいです。

  • 不思議だ~? 炭化水素の命名法

    ヘプタン(C7H16)、オクタン(C8H18)、ノナン(C9H20)、 デカン(C10H22)。最期に「アン」をつければ完成! というふうに習いました。しかし数年後、先生にヘプタンのヘプは Septemberが由来している。同じようにオクタン、ノナン、デカンも October、November、Decemberがもとになっていると言われました。 自分でわかったことは9月-7(ヘプタンの炭素の数)=2 10月-8=2、11月-9=2、12月-10=2、というふうに差が すべて2になるということだけでした。だったらなんで最初から 2か月ずらさなかったんだろうと思います。 この理由を誰か教えて下さい 

  • LNG(メタン), LPG(プロパン, ブタン)ではエタンはどこへ?

    世界的にLNG(メタン), LPG(プロパン, ブタン)の貿易されていることは良く聞きますが,ではエタンはどこに行ったのでしょうか。 少なくとも日本向けの取引は聞いたことがないのですがもしかしたら元々ガス田または油田からエタンは発生していないのでしょうか。もしくはどこかの国(または会社)がほとんど全てを消費しているのか。 どなたかご存知の方教えてください。

  • 化学

    次の問題を解いたのですが、どこが間違っているか教えてくれませんか? 大問1 分子式C7H16で表せる化合物について、以下に答えよ。 1) 構造異性体はいくつあるか 2) 不斉炭素原子をもつ化合物はいくつあるか。 3) すべての炭素原子を同一平面上におくことができる化合物の構造式と名称をすべて書け。 大問2 分子式がC5H10で表せる化合物について、以下に答えよ。 1) 構造異性体はいくつあるか 2) 次の(1)、(2)の条件を満たす鎖式化合物の構造式をそれぞれあるだけ答えよ。    (1)すべての炭素原子が同一平面上にある。    (2)すべての炭素原子を同一平面上におくことができない。 大問3 分子式C4H8Cl2で示される化合物(A)および分子式C4H10Oで示される化合物(B)に     関してに答えなさい。 1) A、Bのそれぞれについて、何個の構造異性体はいくつあるか。 2) A、Bのそれぞれについて、不斉炭素原子を含む化合物があればその構造式を書け。ない場合   は×を書け。 自分の解答 大問1  1) 9種類(ヘプタン、2-メチルヘキサン、3-メチルヘキサン、2,2-ジメチルペンタン              2,3-ジメチルペンタン、3,3-ジメチルペンタン、2,4-ジメチルペンタン              3-エチルペンタン、2,3,3-トリメチルブタン)       2) 2種類(3-メチルヘキサン、2,3-ジメチルペンタン)       3) なし 大問2  1) 5種類(1-ペンテン、2-ペンテン、2-メチルー1-ブテン、2-メチルー2-ブテン               3-メチルー1-ブテン)       2)(1) 1種類(2-メチルー2-ブテン)         (2) 4種類(1-ペンテン、2-ペンテン、2-メチルー1-ブテン、                3-メチルー1-ブテン) 大問3  1) A:8種類(1,1-ジクロロブタン、1,2-ジクロロブタン、1,3-ジクロロブタン、                 1,4-ジクロロブタン、2,3-ジクロロブタン、                1,1-ジクロロー3ーメチルプロパン、1,3-ジクロロー3ーメチルプロパン                1,3-ジクロロー2ーメチルプロパン)          B:7種類(1-ブタノール、2-ブタノール、2-メチルー2-プロパノール、                2-メチルー1-プロパノール、メチルエチルエーテル、ジエチルエーテル                メトキシプロパン←名前がよくわかりません)       2)A:3種類(1,2-ジクロロブタン、2,3-ジクロロブタン、               1,1-ジクロロー3ーメチルプロパン)         B:1種類(2-ブタノール) 大問3の1)Bのメトキシプロパンの命名法が習っていないのですが、高校の範囲でつけるとしたらどうつけたらいいですか。 他の問題でどこが間違っているか教えてください。 宜しくお願いします。   

  • 炭化水素について

    A~Jのなかで正しいものを教えてください。 A 構造の良く似た物質(メタンの同族体など)では、分子量が大きいほど沸点、融点が高い。 B 分子量が同じでも炭素の結合する順序が異なる物質を構造異性体という。 C アルカンは不安定で反応性が高い。 D アルカンは水に溶けやすい。 E アルカンは置換反応をするがアルケンは付加反応をする。 F アルケンやアルキンは安定で反応性が低い。 G シスートランス異性体は立体構造異性体の1種である。 H エタンの分子式はC2H6、エテンの分子式はC2H4、エチンの分子式はC2H2である。 I プロパンの分子式はC3H8、シクロプロパンの分子式はC3H6である。 J シクロブタンの分子式はC4H8、シクロブテンの分子式はC4H6である。 回答よろしくお願いいたします。

  • 基礎化学 2問

    次の金属イオンとその確認方法について、誤っているものはどれか1~4教えてください。 1.Ag+は、塩化ナトリウム水溶液により白色沈殿を生じる。 2.Cu2+は、濃硝酸により淡青色沈殿を生じる。 3.Ca2+は、炭酸アンモニウム水溶液により白色沈殿を生じる。 4.Ba2+は、硫酸により白色沈殿を生じる。 次の物質のうち、最も分子量が小さいのはどれですか? 1.メタン  2.エタン  3.ブタン  4.プロパン すみませんが宜しくお願いします。