• ベストアンサー

タイヤ空気圧 抜けすぎ?

約3ヶ月前、某ショップで新品タイヤ交換しました。 暫く様子を見ていたのですが、どうもエアーが抜けすぎるような 気がしております。 3週間前に規定の F:250KPa/R290KPaに。 (チャックを外す際に若干の漏れはあると思いますが) エアゲージはゲージボタルです。 バルブも同時交換(ゲイル製ストレートタイプ) 本日計測 F:220KPa/R:270KPa でした。 その間の実走は2日のみで約50km。 あとは屋内ガレージ駐輪です。 自然に抜ける量としては妥当でしょうか? バルブ部に石けん水を塗ってみましたが反応なし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.4

3か月前にタイヤ交換 10月は気温が今より高い 新品タイヤ 気温が高いと空気は膨張 新品タイヤの初期伸びがある 1月は 気温は低い 空気はちじむ タイヤは伸びる 空気圧が変わるのは 至って普通です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2208/4898)
回答No.3

>約3ヶ月前、某ショップで新品タイヤ交換しました。 メーカーが分かりませんが・・・。 某国の製品は、品質が劣悪で有名です。 >暫く様子を見ていたのですが、どうもエアーが抜けすぎるような気がしております。 ここ数日、寒波到来ですよね。 今までが、異常気象で温暖だっただけの事ですが・・・。 質問者さまも、中学の理科で習った通り「空気は、熱いと膨張。寒いと、収縮」しますよね。 タイヤの空気圧も、この原理と同じです。 >自然に抜ける量としては妥当でしょうか? 少し、誤差が大きいかな?という感じもします。 が、ここ数日の寒波を考えると誤差の範囲内と思いますね。 >バルブ部に石けん水を塗ってみましたが反応なし。 出来れば、リムとタイヤの接点を石鹸水で試して下さい。 空気圧が低いと、リムとタイヤの隙間から空気が漏れます。

pyunpyun0
質問者

お礼

タイヤはミシュランパイロットロード2です。 購入時の製造年は当年でしたから長期在庫品 ではないと思われます。 気温によることは分かりますが、その「程度」が 分からずでした。 25度以上の日が続いた昨年も、今ほどではないですが 抜けてくるのを確認しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

寒いと空気が縮みますから圧も下がります。 走れば暖まって圧も上がります。冷たい路面ならあまり上がりませんし、夏場で熱い路面を走ればずっと上がります。 計り方でも違ってきます。 気になるなら、3回以上は計って平均で比較して下さい。(もちろん、タイヤ温度は同じで)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

少し抜けすぎの様な気がしますが、 前後で左右とも同じように減っているなら異常な空気漏れとかでは無さそうですね。 主なタイヤの空気漏れは、 トレッド部もしくはサイドウォールのパンク ビード部とホイールとの当り面の不良 タイヤバルブ部からの漏れ の3つです。 バルブ部の確認だけでは何とも言えません。 3流国の製造で機密性が悪いとか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車の適正な空気圧表記が変?

    20インチ(406)の折り畳み自転車に乗っています。 この度、タイヤを交換したのですが、 以前履いていたタイヤは、 Min280kPa-380kPa Maxと表記されていて、 320kPaで丁度良い感じで乗っておりました。 しかし、今回購入したタイヤは、 INFLATE To 35p.s.i/240kPa としか記載がありません。 MinとMaxの指定がなく、240kPaとしか記載されていない場合、 240kPaを入れるのが適正と解釈していますが、 実際に240kPaですと、かなり甘い感じで、乗車するとかなりタイヤが潰れた状態になります。 ちなみに、私の体重は57キロです。 チューブは米式バルブです。(タイヤ共に新品です) エアゲージは2つあり、どちらも同じ表示です(正常です) このような場合は、240kPaの空気圧を厳守したほうが宜しいのでしょうか? これ以上、空気圧を高く入れる事は危険でしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • タイヤのひび割れ

    R-タイヤを良く見ると所々にヒビが入っています。深さはわかりませんが、長 さは 1~10cmぐらいでしょうか。昨年10月の車検時にはF-タイヤを交換しただけ で す。ですのでR-タイヤは大丈夫かと思っていましたが若干心配です。この状態 で走 行した場合に起こりうるトラブル等どんなことが挙げられますでしょうか? 車種:STEED400 93年式 車検:05年10月取得 宜しくお願い致します。

  • タイヤの空気圧

    先日,タイヤ屋さんに タイヤを車から外した状態で,空気圧を2.0とかにして, そのタイヤを車につけた状態で計っても,同じく2.0になる と教えてもらいました. どうも納得できないのですが,車につけたら車重でタイヤが圧迫されて 空気圧が高くなるのではないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします.

  • タイヤの空気圧について

    最近中古のVT250を入手しました(マニュアルなし)が、手入れ前にタイヤがぺしゃんこ、空気を入れましたが、最近のゲージはKgf(キログラム)からkPa(キロパスカル)へ変わっています。そこで、VT250の適正空気圧を教えて下さい。

  • タイヤの空気圧について

    215/4017と205/4017 のタイヤの空気圧はどのくらいがいいんですか。 教えてください。

  • タイヤ空気圧

    セリカZZT231です。 タイヤ館にてインチアップをして1年位たちます。 215/45R/17です。 純正の設定にないサイズなので適正空気圧がよく分かりません。 またMYー01というタイヤでエクストラロード(XL)という規格らしく ちょっと高めに空気を張る必要があるそうです。 タイヤ館には300kPaはキープして下さいと言われて320kPa張られています。 ですがちょっと前にトヨタのディーラーに定期点検に出して何か空気少ない感じするなぁと 思ってスタンドで見ると280kPaになっていました。 4輪全部なのでそれに調整されています。ディーラーのすることだからそっちが正しいと思いそのままにしていました。 それで今日、5000キロごとにローテーションしていますが、今日タイヤ館でお願いしました。 そしたら「空気だいぶ減っていますね」とのことで320kPaにされました。 タイヤ館にディーラーはこうだ! ディーラーにタイヤ館はこうだ! と言ってもラチがあかないと思うので質問します。 この場合、適正な空気圧はいくらですか?

  • タイヤの空気圧について

    現在2007年式ウィッシュに乗っています。 新しくホイールとタイヤを購入したのですが、純正タイヤのロードインデックスが91。 そして新しく買ったタイヤがロードインデックス85なのです。 純正タイヤでの空気圧が2.2なのですが、JATMA規格のロードインデックスと空気圧の対応表を見るとLIが91で空気圧2.2の荷重指数が585kg。 LI85での欄を見ると空気圧2.4までしか表示されてなくて足りない分をどれだけ空気圧を高くして補えばいいのかがわかりません。 表の流れで行くと空気圧2.8ぐらいになりそうなのですが、空気圧が高すぎるのではないかと不安を覚え質問させていただきました。 どれだけの空気圧を保てばいいのでしょうか? ちなみに新しく買ったタイヤは グッドイヤーイーグルLS2000ハイブリッドII 225/40R18 85Wです。 回答お願いします。

  • タイヤの空気圧について

    こんばんは。 詳しい方がいらっしゃれば、教えて頂きたいのですが。。 純正:215-60 16インチ(トヨタディーラー表記2.2kg) アルミインチアップした為 現在:225-35 19インチ  です。 交換したショップでは、空気圧3kgで納車されたのですが。。 高すぎませんでしょうか? 実際は**kgが理想?でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • タイヤ空気圧

    フィットGE6に乗っています。純正タイヤ175/65/14 82sで195/45/16 84vに交換しました。適正な空気圧はいくつでしょうか? お分かりの方よろしくお願いします。

  • タイヤの適正空気圧

    現在、215/45ZR17(国産セダン、車重1,500kg)を履いています。メーカー指定のサイズ、空気圧にしています。指定空気圧は、ロードインデックスLIの明示はなく、230kPAとなっています。 新しく、ETRTO(XL)規格のタイヤに履き換えようと思いますが、こちらのLIは91となっています。空気圧はどれくらいにしたらいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷時にトレイから記録紙(A4)を送れないトラブルが発生しました。給紙ローラーやエンコーダーの清掃を行っても改善されず、給紙に失敗しエラーメッセージが表示されます。
  • 使用頻度が低いにもかかわらず、印刷時にトレイから記録紙(A4)を送ることができません。給紙時の音が異常であり、一度失敗した後に再度給紙しようとしても失敗してしまいます。
  • お使いのMFC-J860DWNプリンターは、印刷時にトレイから記録紙(A4)を送ることができず、給紙に失敗するトラブルが発生しています。給紙ローラーやエンコーダーの清掃を行っても問題は解決されません。
回答を見る