• 締切済み

作曲できる人とできない人の違い

自分は全く作曲できません。 一方作曲できる人というのは、頭の中で常にメロディーが鳴っているそうです。 そこで質問なのですが、 作曲できない人が毎日作ろうと努力しているうちにできるようになるなんてことはあるんでしょうか?

みんなの回答

  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.4

メロディが浮かばないなら作曲はできません。 しかし既存の曲をアレンジなら結構誰でもできるのでは? 例えばチューリップでもいいです。ド-レ-ミ--ド-レ-ミ--を何度も歌えば飽きてきますね? じゃあ途中を替えてみましょう。ドーレファミ-ドーレファミ-になればもうチューリップではありません。 だんだんと大元の曲からはなれていくとそれは作曲になると思います。 しかしそれにはソルフェージュという音楽理論がないとつじつまが合わなくなったり 人に伝えにくい音楽になります。 作曲と言うのは保存し人に伝わる形にして初めて成り立つと思います。 保存したいなら携帯や録音機器で録音を。 譜面に起こすならそれなりに譜面の読み方を覚えましょう。 それにはピアノ教本程度の音階の知識がないと他の人に伝わりません。 でもあまり考えずに思いのままにまずは挑戦してみては? 単純な1本の線だけでなぞれるような曲なら誰でもできますよ。 音痴でもリズムがなくてもいいんです。鼻歌を歌ってみてください。自由にね。 ほらもうそれはあなたが作った曲です。

Iriateru
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずはアレンジからチャレンジしてみます。

回答No.3

No.1です。 > 曲のアレンジをしてれば作曲できるようになりますかね? はい、僕は音楽に精通した人間ではないので恐縮ではありますが、 根本的に、コード進行や曲の流れにあわせて、 メロディを頭のなかで創造する力がつけば可能です。 そして1から作曲する場合は、自分がどんな曲を作りたいかという、 メッセージ性や、コンセプトの問題になります。 単純に、悲しい雰囲気をだしたいのか、楽しげな雰囲気を出したいのか そんなちっぽけな事だけでも、作りたい曲のイメージだいぶ変わりますよね。 何も考えずに、漠然と曲を作るのってなかなか辛いと思うので、 そういった方向性を定めるというのも、 作曲する時に悩まないコツになるのかもしれません。

Iriateru
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。

回答No.2

》自分は全く作曲できません 厳密に言うと 特殊な脳障害がある人以外で「作曲できない人」と言うのは存在し得ません。 曲の良さやクオリティーを問題にしなければ 普通の人は誰でも作曲できます。 と言うか誰でも 普段の日常生活の中で時折 無意識に作曲行為をしています。 誰の曲か 何の曲か 良く分からないけれど 気付くとハミングで フンフン鼻歌を歌っていた経験はありませんか? それが既に作曲と言う行為です。 私は音楽家なので当然一年中作曲していますが、子供の頃の適当なウソ歌/鼻歌が 今の職業の出発点です。 と言うか やってる事は 子供の頃も今も ほぼ同じです(笑)

Iriateru
質問者

お礼

ありがとうございます。 音楽家の方なのですね、ご意見参考にさせていただきます。

回答No.1

作曲をするためには、まず頭のなかにある音を譜面に起こす力が必要です。 そのためには最低限、絶対音感とはいかずとも、相対音感は必要です。 絶対音感は、音を聞いただけで一発でどの音かを言い当てられることですが、 相対音感は、音を聞いた後、適当に鍵盤を叩いてみて、 その音が相対的に高いか低いか、または同じ音かを言い当てる能力の事です。 僕の場合は、好きな曲を耳コピーして、 まず相対音感を鍛えながら、聞いた音を譜面に起こし、 必要な楽器の構成などもつかめてくるでしょう。 その次は、曲をアレンジして、曲調を変えたりする事で、 自然と頭のなかで自分の好きなメロディを想像できるようになっていきます。 そこまでできれば、自分で曲を作る力は身についているはずなので、 あとは自分の思うがままです。

Iriateru
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕の場合ピアノを結構な年数やっているので、 曲のアレンジをしてれば作曲できるようになりますかね?

関連するQ&A

  • 作曲について

    作曲について 作曲する人って作曲者になりたいと思う前の子供時代の頃から自然に音楽が頭の中に浮かんできていたのでしょうか? 私は作曲したいと思うのですが、頭の中にメロディが全然浮かびません。才能がないということでしょうか?作曲は無理ですか? ふと音楽が頭の中に浮かんでくるとか天から音楽が降ってくるとかすごく羨ましいです。

  • 作曲をしたことがある人に相談です( >_<)

    作曲をしたことがあるかたに質問です。 私はギターだけで作曲をしています。(まだ完成しているのはないんですが・・・(^^;)) 何度もやっているのになかなか曲が完成しない理由なのですが 時々、自分が作った1フレーズが、 自分の声で、アカペラで頭の中で繰り返されて ウザい、というか、頭の中で繰り返すと ダサい、って思うことありますか? そのフレーズが思いついた時や、 ギターと一緒にそこを歌っているときは あ、これいいな、このフレーズいいなとか、きれいだな と思うんですが しばらくして ギターなしの自分の声の、そのフレーズが頭の中でループされて なんかウザいな、と思うことありますか? それでいつも、 やっぱりこれはウザいし止めて、こっちのメロディのほうがいい って何度も何度も変えちゃうんですよ。(´ー`)(同じ歌詞のところで) でも結局それも、しばらくして頭の中で自分の声がループするとウザくなって また変えて・・・みたいな、永遠に曲が完成しないんです( >_<) 曲は悪くなくても、 やっぱり自分の声だから、しかもバックなしのアカペラだから ダサく感じてしまうのは当たり前なんでしょうか?(脳内ループしたとき) 他の人が聞いたら意外と全然大丈夫ってことがあるんですか? 自分の声だからなんか聞いてて恥ずかしい、だからなんかダサく聞こえる これは誰でもあることなんですか? それと、ギターをつけて歌ったものを録音したやつは あまり聞いてダサいと思いません。普通に聞けます。 ただ、頭の中で自分の声でアカペラでループしたとき ダサいと思ってしまうんです。 これはほんとに曲がダサいからなんでしょうか? それか、自分の声だから、しかも自分が考えたメロディというレッテルがあるから ウザく、ダサく感じるだけなんでしょうか。 みなさんはこういうことありますか? 長文ですみません( >_<)

  • 作曲できる人の意見を伺いたいです

    ある本に次のようなことが書かれていたのですが、まったく的を射た意見だと思って 胸に刺さって離れません。 「作曲を志す人のなかで、何か自分という人間の中からどうしてもいいたいこと、書きたいことがその人の心の中にあって、それが歌を作るというかたちで出てきた人は本物だと思って間違いないでしょう。 中にはその逆で、作曲家という職業にあこがれて、「レコードを出したい」、「作曲家といわれたい」、「流行作家になってみたい」というカタチが目標として先にあって、そのために何かするという人がいますが、そういう人はニセモノだと見ていいでしょう。そういう人には、人々の心に残るよい曲は書けません。」 この本における本物と呼ばれる方の意見をぜひお聞きしたいです。 (1)自分は人生において苦しいときに何となく苦し紛れに作曲を始めて、 はじめのうちは書けていたのですが、 次第に作曲家という物にあこがれるようになるとともに 曲が書けなくなっていきました。 自分はニセモノなのでしょうか? (2)本物と呼ばれる方々にとって作曲とはどんなものなのでしょうか? やはり次から次へとメロディが頭をよぎるようになっていて、 愉しくて仕方ないのでしょうか? その他どんなことでも構いませんからご意見をお待ちしております。

  • 作曲についてお聞きしたいのですが・・・・・

    作曲に関して質問なんですけど。。。 私はギターを使って主に作曲をしているんですが、うまい具合に曲がかけません^^;かけたと思っても有名なアーティストの曲になんとなく似ていたり・・・・ 私はメロディーが頭に浮かぶ→そのメロディにパワーコードをのせるという手順なのですが、プロの作曲家の方などはどうやって作曲しているのでしょうか??できれば専門家の方回答お願いします。 あとコード理論といった類は完璧に頭に入っていなといけないのでしょうか?? そのことにかんしてももしよければお答えお願いします。

  • 作曲について

    僕はプロの作曲家を目指して今まで勉強していました。 音楽学校に入ろうとも考えていました。 だけど、専門家の方が言うには 自分の中に表現したい何かがあって、それがメロディーを書くという形で 表に出てくる人でないと、プロの作曲家になるのは難しいとのことでした。 僕は、創作活動をするのが好きで、作曲も基本的に作る行為 だからやってみたいと安易に考えていたのですが、 いざやってみるとコード進行にメロディーをつけることもできません。 こんな状態で作曲をしようなどという考えはもう捨てたほうがいいのでしょうか? それとも訓練して作曲ができるようになる方法がありますか?

  • 作曲のプログラム

    音楽の宿題で作曲をしないといけなくて、 そのメロディーは頭の中にあるのですが、 それを楽譜に記したりすることができません。 無料の作曲プログラムみたいのがないでしょうか?? あったら是非おしえてください。。。

  • 作曲について

    作曲をする人にお聞きします。あるミュージシャンが「どんどんメロディーが浮かんでくる。」と言っていました。皆さんは、作曲をしている時はどんなことを考えているのでしょうか。やはり、メロディーが浮かんでくるのを待つしかないのでしょうか。 ちなみに私は、作曲をしても、たまに「どこかで聞いたことがあるメロディーだな。」と思って、そのまま曲作りをやめてしまうことがあります。これは、いけないことでしょうか。

  • 作曲(メロディ)できるには…

    ギター初心者の質問ですが、よろしくお願いします。 現在ギターレッスン(初級)に通いながら、自分で作曲(コード等からメロディを作れる)できるようになりたいと思っています。 細かいアレンジなどは、その後にでもと考えています。 一応ネットで音楽理論書を買い、一読しました。 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4845616254 それから作曲本を少し目にして、刺繍音や経過音を含めてメロディを紡ぐ方法を知りました。 ここからが質問なのですが、 要はコード表を見てCなら主にドミソを使って順次メロディを繋げて行けば出来るのでしょうか? 毎日訓練するには、どんな練習法がありますか? そしてそれは耳コピとは、また別物でしょうか? 最後にもし作曲(メロディ作り)に役立つ書籍もしくはサイトetc...があれば、ご教授の方よろしくお願いします。

  • 法的に作曲家とは

    法的に作曲家とはどういう作業した者を指すのでしょうか? メロディーを作った人のみが作曲家なのでしょうか? バンド等でリフやコード進行やアレンジ等の楽曲を先に作り、その後ボーカルやその他のメンバーがその楽曲にメロディーを乗せればそのメロディーを乗せた人が作曲家になるのでしょうか? 又はメロディーを作った人以外が聞き易い様にメロディーの譜割り等を変更すればその人も作曲家になるのでしょうか? 先にメロディーでは無く楽曲が先に仕上がる場合が多いのでうちのバンドでは楽曲を持って来たメンバーを作曲のところには名前を書いていますが、法的にはどうなるのか気になったもので・・・。 うちのバンドでは楽曲を持って来たメンバー又は楽曲とメロディーを持って来たメンバーを作曲、歌詞を書いた人を作詞、編曲は基本全員でするので編曲にバンド名を書いています。 もし宜しければ詳しい方ご教授お願いします。

  • 作曲について

    将来歌手になろうとがんばっている学生です。 そこで、質問なのですが、作曲とは曲の流れを作ることですよね(歌のメロディーを作る)? また、編曲者に編曲を任せる場合は、自分で歌のメロディー&コード進行を考えなければいけないのですか? それとも、コード進行などは編曲者が考えてくれるのでしょうか? 作曲は歌のメロディーだけを作ればいいということですかね? 質問が多くてすいません。将来の勉強のためには質問したほうが正確な解答が得られると思いまして・・・。

専門家に質問してみよう