• 締切済み

作曲について

僕はプロの作曲家を目指して今まで勉強していました。 音楽学校に入ろうとも考えていました。 だけど、専門家の方が言うには 自分の中に表現したい何かがあって、それがメロディーを書くという形で 表に出てくる人でないと、プロの作曲家になるのは難しいとのことでした。 僕は、創作活動をするのが好きで、作曲も基本的に作る行為 だからやってみたいと安易に考えていたのですが、 いざやってみるとコード進行にメロディーをつけることもできません。 こんな状態で作曲をしようなどという考えはもう捨てたほうがいいのでしょうか? それとも訓練して作曲ができるようになる方法がありますか?

noname#213336
noname#213336

みんなの回答

回答No.4

創作とは、曲にせよ絵にせよ文章にせよ、 総じて自分がイメージしたものを形にする事ですから 「自分の中に表現したい何かがあって、それがメロディーを書く」 というのは正しい考え方だと僕も思います。 質問者さんがやって来たのは、音楽の知識だけでしょうか? せめて頭のなかにある音を譜面に起こす程度の事は出来ないと辛いですし、 そこが出来ない場合は、耳コピから始めると手っ取り早いと思います。 その場合は 耳コピ→アレンジ→作曲(オリジナル) の順でやると良いと思います。 その内、自分が作りたい曲のイメージをするのも、 頭のなかでイメージした曲を譜面に起こすのも出来るようになります。 作曲をしたいのであれば、自分がどういう曲を作りたいのか そこをハッキリさせないと始まりませんので、とりあえず横脇に置いといて、 まず、頭のなかにある音を、譜面に起こす練習をしてみると良いと思います。 多少のセンスさえあれば、やってくうちに勝手に浮かんできますよ。 http://okwave.jp/qa/q9107237/a25359614.html ↑ただ、こんな初歩で躓いてる貴方が他人をクズ呼ばわりできる立場じゃないと思いますよ。

noname#213336
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#213336
質問者

補足

クズという表現を使ったのは別にその人たちを侮辱する意味ではなく、できない人たちはそういう扱いを受ける(実際自分は受けました) という意味で書きました 誤解を招く表現を使ってすみません。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

作曲家ってクラシックの作曲家では無いのですね。今ポップス系で作曲家っていうジャンルがあるのか疑問ですが、今は殆どバンド系のメンバーが人づてで仕事しているだけでは? であればバンド活動をしたほうが良いのではないでしょうか? この世界は人のつながりでしか仕事は降りてきません。その時に誰かメンバーがいたほうが心強いし、頼む側も気が楽なんです。一人ではもはやできない世界です。 もしどうしても一人でやりたいなら、音楽大学は行くべきかもしれません。人がその人に頼みたいという場合、優れた能力があることが前提であり、その為に学問や芸大などのバックボーンというのは大事なのです。 中学生でも曲は作れる時代だからこそ、裏付けとなる学問を習得していることは力になります。必要であれば留学も視野に入れるべきで、人と同じでは何も始まらない。そう思ったほうがよいです。 たとえ独学で曲が作れるようになったとしても、人がお金を払う対象というのは別なものです。例えばもしあなたが家を建てるとして、設計は書けるけど学校を出て無い資格もない人に頼みますか。また2級建築士と1級建築士とどちらに頼みたいでしょうか? お金を稼ぐってのはそういうことなのです。バンドで成功した後に曲だけ依頼されるというのは、その前のバンドの威力ですよね。そういう風に世の中はいきなり出ていけません。何かで人と違うものを持つことは大事なのです。 坂本竜一などはクラシックのバックボーンがあったからこそ世界に出れたわけで、普通なら日本の一ミュージシャンで終わってます。そしてオーケストレーションまで出来るからすごいということで依頼も増えたわけです。単にメロディ作れるだけでは誰も頼まれません。だって誰でもできるんだから。そこを考えて将来を決めてみることだと思います。スケートの羽生くんや真央ちゃんとかでも子供の頃にはもう将来を決めて居たわけですから、自分にはこれしかないという環境を作る事も大事だと思います。

noname#213336
質問者

お礼

回答ありがとうござます

  • tuiteru7
  • ベストアンサー率29% (77/257)
回答No.2

コード進行にメロディーをつけることもできません。 ということですが、私もできません。 私は、メロディーを先に創ってから、そのメロディーに合ったコードを 付けています。 この方法で創られたらいいと思います。 いい曲ができることをお祈り致します。

回答No.1

有名なベーシスト、ビリー・シーンの名言に 「人の言うことに耳をかすな。自分が弾きたいように(やりたいように)やれ」 というものがあります。 専門家の方の意見は、大変参考になりますし、貴重かとも思います。 ただ、それに振り回されたらまっすぐ歩くことは難しいとも。 質問者様の経歴やコンポーズスキルが不明なので、まだ初期段階として意見を述べさせていただきますと、何でもいいのでまずは一曲完成させてみてはいかがでしょうか? 最低でも王道パターンのA、Bメロ サビ ブリッジ サビ のような。 これじゃない、ちがうだめだ。は捨てて、チープでもいいので一曲づつローペースでもいいので完成させていくことが大事というか肝要です。 最初から好タイムで100mは走れないものです。タイムを縮めたいのであれば、そこからフォームを変えたりペース配分を変えたり、ただ全力で足を動かす以外のテクニックを磨いて好タイムは出せます。その基盤を作ってこそ速く走れるというものです。 曲も、程度はあれど(個人差や)作り続けていれば、何か見えてくるものがあるかと。酷評を恐れずに第三者に公開するなど。そこで自分が向いているかどうかが判断できるはずです。 商品才能というものは紙一重です。見極めも引き際も肝心です。 陰ながら応援しております。がんばって。

noname#213336
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 作曲についてお聞きしたいのですが・・・・・

    作曲に関して質問なんですけど。。。 私はギターを使って主に作曲をしているんですが、うまい具合に曲がかけません^^;かけたと思っても有名なアーティストの曲になんとなく似ていたり・・・・ 私はメロディーが頭に浮かぶ→そのメロディにパワーコードをのせるという手順なのですが、プロの作曲家の方などはどうやって作曲しているのでしょうか??できれば専門家の方回答お願いします。 あとコード理論といった類は完璧に頭に入っていなといけないのでしょうか?? そのことにかんしてももしよければお答えお願いします。

  • 作曲(メロディ)できるには…

    ギター初心者の質問ですが、よろしくお願いします。 現在ギターレッスン(初級)に通いながら、自分で作曲(コード等からメロディを作れる)できるようになりたいと思っています。 細かいアレンジなどは、その後にでもと考えています。 一応ネットで音楽理論書を買い、一読しました。 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4845616254 それから作曲本を少し目にして、刺繍音や経過音を含めてメロディを紡ぐ方法を知りました。 ここからが質問なのですが、 要はコード表を見てCなら主にドミソを使って順次メロディを繋げて行けば出来るのでしょうか? 毎日訓練するには、どんな練習法がありますか? そしてそれは耳コピとは、また別物でしょうか? 最後にもし作曲(メロディ作り)に役立つ書籍もしくはサイトetc...があれば、ご教授の方よろしくお願いします。

  • 作曲で

    今度バンドで僕が作曲することになり、一応コード進行作ってキーをあわせてメロディーを作ってみましたが、なんかコード進行にメロディーがあってないきがします(T_T) コード進行にメロディーを付けるときキーを合わせる以外にやらなきゃいけないことはありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 【作曲で大事なこととは?】

    作曲において重要なのって、音楽理論や楽典の知識もそうですが、ジャンルとその特徴をたくさん知ることだと思うんですよね。 曲を作ろう!ってなった時、とりあえずコードから考えるかメロディから考えるかってアプローチが二者択一で語られることが多いですが、それよりもまずは曲調・世界観・ジャンルの設定が最優先項目なのではないかなって思います。 例えばロック調の曲を作りたいなら、ロックならではの楽器編成がすぐ思い浮かぶしロックっぽいコード進行もあるし、メロディも思い浮かぶし ジャンルを定めるだけで自動的にコード進行・メロディが付いてくる感じです。 ジャンルを知らない=料理の名前を知らない感じですね。 これは美味しいけどなんの料理か知らない。 でも知ってるだけだと意味がなくて、どんな楽器が使われてて、そこにどんな歴史的背景があって、どんな特徴があって、どんなコード進行・メロディがあるのかを知らないと作曲には生かせないですよね。 料理名は分かるけどどんな食材があるのかは知らない、それだとその料理できないですからね。 何が言いたいかというと、曲を作るときにメロディ先行、コード先行、歌詞先行、色々派閥はありますがとりあえずジャンルじゃない?って思います。 メロディやコード進行から世界観を作り出すより、大枠を決めて、その中で飾り付けをするほうが圧倒的に視野が広がる気がします。 この鶏肉どう使おうかなーってミクロな視点よりも、まずは中華系でいこう、中華系の中でもこれで行こう、とかマクロな視点から絞るほうが作りやすい気がするんですよね。 皆さんは作曲で最初に考えた方がいい大事な要素ってなんだと思いますか?

  • 作曲について

    将来歌手になろうとがんばっている学生です。 そこで、質問なのですが、作曲とは曲の流れを作ることですよね(歌のメロディーを作る)? また、編曲者に編曲を任せる場合は、自分で歌のメロディー&コード進行を考えなければいけないのですか? それとも、コード進行などは編曲者が考えてくれるのでしょうか? 作曲は歌のメロディーだけを作ればいいということですかね? 質問が多くてすいません。将来の勉強のためには質問したほうが正確な解答が得られると思いまして・・・。

  • 作曲で…

    都内でバンドを組んでいる者なのですが、プロのアーティストのコピーをやっていたのですが、そろそろオリジナルをやろうということになりました。 でも、自分は音楽理論というものをほとんど知らなくて困っています。 コードから作曲することはできるのですが、メロディから作った場合、ギターコードはどうすればよいのでしょうか? 教えてください。おねがいしますm(_ _)m

  • ▽作曲法についての質問です。

    他でも質問しましたが、もっと多くの方の回答を 読みたいのでここでも質問させて頂きます。 千住明先生や加古隆先生のように、 出来れば正規の作曲教育を受けた事のある方に 質問です。メロディーを考えてからそれにコードを付ける作曲法と、 コード進行を考えてからそれにメロディーを付ける作曲法だと、 どちらの方が正規の作曲法であり優れた楽曲が出来るのでしょうか? また後者の作曲法を取る場合、メロディーに使える音は、 基本的にはその小節のコードの中に含まれている音だけですか? 和声法というものかと思うのですが、つまり左手で特定のコードを 押さえている時に右手で弾いてはいけない音があるのですか? 更にこのコード進行を考えてからそれにメロディーを 付ける作曲法を取る場合、「コードスケールとは 何か?」を理解していなければ、美しいメロディーは つけられませんか?このコードスケールト作曲法の関係についても、 出来るだけ分かり易く解説して下さい。 余りにも初歩的な幼稚な質問ですみません。 わかる方、教えて下さい。ご親切なご回答が賜れれば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 作曲のやり方

    作曲をしたいのですが全然知識が無く、何から手をつければいいかわかりません・・・。 楽器はエレキギターを少しやっていますが、コード進行なども全然わかりません。 音楽に関しての持っているソフトはGuitar Proというソフトです。 これで作曲ができるかはわかりませんが・・・。 本当に無知なので詳しくできるだけ簡単に教えてくださると嬉しいです。

  • 作曲ではメロディから作りますか?それともコード進行

    作曲ではメロディから作りますか?それともコード進行から作りますか? 作曲はされる方はどちらから作っていますか?教えてください。 ps:作曲される方がどうしているのか知りたいと言う質問です

  • 作曲をしたいのですが

     ピアノは習っていましたが作曲するにはどうすればいいですか? メロディーが浮かんでもコードがよくわかりません。曲の進行のパターンなどもわかりません。なにかよいテキストはありますか?  それとパソコンではどのように作るのですか?ほとんと素人です。   よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう