• ベストアンサー

作曲についてお聞きしたいのですが・・・・・

作曲に関して質問なんですけど。。。 私はギターを使って主に作曲をしているんですが、うまい具合に曲がかけません^^;かけたと思っても有名なアーティストの曲になんとなく似ていたり・・・・ 私はメロディーが頭に浮かぶ→そのメロディにパワーコードをのせるという手順なのですが、プロの作曲家の方などはどうやって作曲しているのでしょうか??できれば専門家の方回答お願いします。 あとコード理論といった類は完璧に頭に入っていなといけないのでしょうか?? そのことにかんしてももしよければお答えお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

最大手の楽譜出版社に勤務経験ありの元編曲屋です。 器楽曲ではない場合の話になります。 プロのやり方は、まず「歌詞」があってという前提になります。(例外も稀にはあります。) キチンと整った歌詞がないと作曲という仕事は出来ません。 分業には手順があって、家を建てるにしても、設計屋がいて次に大工です。そして左官と内装屋。 音楽も同じで、作詞家がいて、つぎに作曲家、そして我々アレンジャーがいて、実演家です。 へ理屈を言う人には耳を貸さないとして、分業でやる限りは、この逆順には仕事は出来ません。 「詞」に何が歌われているかによって、そのあとのすべてが決まります。キー、基本リズム、速度、曲の寸法構成、メロディーの音形などです。要するに歌詞に対してメロディーはあくまでも従、引き立て役ということです。 歌詞の内容には、楽しい内容、悲しい内容、元気な歌、応援歌、失恋の歌、淡い初恋の歌、など色々あります。それらにふさわしいイメージで曲を作りなさいということです。 歌詞とメロの寸法は均整をとってピッタリにし、歌詞の内容・ストーリーが山場になっているところはメロディーも頂点を形成する、という具合です。 私は、歌詞が無いのに曲を作れる人が不思議です。(器楽曲は別ですよ。あとから歌詞が付かないのなら、最初からそのような作り方をしますので)既存の曲に歌詞がつけられる人はもっと不思議です。 教えてgooでも、作曲についての質問は多いですが、歌詞はどうなっているの?とまず尋ねたいです。歌詞は曲のイメージ作りとして一番具体的で判りやすく、またこのイメージと合わない曲想にしてはいけないのですから、最初に歌詞をにらまないと何の楽想も湧いてきません。「表現したいもの」が無いのに曲を作るということは、気のおかしくなった人が訳のわからないことを叫んでいるのと同じです。作曲の勉強をするのなら、他人の歌詞でもよいので、まず歌詞をにらみ、朗読し、瞑想し、イメージが湧いたらすかさず譜面に書き留めるという訓練が必要です。別れをテーマにした歌詞に、メージャーキーで元気の良いリズムというわけには行かないでしょう!。歌詞を尊重して、うまく8小節に収まるように符割を付け、気分を変えてサビを8小節。歌詞の節目とピッタリ合うように長い音符・短い音符を歌詞に割り振りする。そして再びAメロ8、または4小節で終わる。というように、寸法・イメージとも歌詞と均整のとれたメロを作れるようにしないといつまでたってもダメだと思います。伴奏のコードについては、メロと同時進行的で、2小節ほどメロを書き留めたら、さらさらっとギターでコードを鳴らしてみて、「だいたいこんな感じかなぁ」というコードネームをメモ書きしておく。キーCで使うコードはせいぜい4~5種類です。最終段階で歌いながらコードを鳴らしてみて違和感が無いかをチェックして、更に録音して聴いてみてOKなら浄書屋さんに回す。勉強中なら録音を添削して貰うのも良い。最初は、行き当たりばったりにやって行って、字余りになったり、小節の数が奇数になったりしますが、慣れてくれば全体を見渡して、音符の長短を加減して、ピッタリ16小節にまとまるように作れるようになります。 なお、出来上がった曲にピッタリの歌詞を作るのは普通は不可能です。符割の問題、山場作りの問題、曲と歌詞の寸法の問題もありますが、一番問題は、その曲がなにをイメージして作られたか?何を訴えようとしているのかが判りにくいからです。淡い初恋のイメージで作曲されたのに、それを知らずに大人の失恋の歌詞が付くとマズイじゃあないですか。歌詞が先にあるとその失敗はありません。とにかくまず「歌詞」です。そしてイメージ⇒メロ作り、これにほぼ同時進行でコード付けという手順でやってください。

030405
質問者

お礼

すごく詳しい説明ありがとうございます。 歌詞がすべてだとは盲点でした^^; 確かに失恋の歌でメジャーコードを多用しまくった曲にしてはいけませんよね。。。。。。 たとえば歌詞からイメージを膨らませてメロディーを作れたとして、そのメロディーに当てはまるコードというのはどうやってつけていったらいいんんでしょうか・・・?もしよろしければ教えてください。

その他の回答 (2)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

先に歌詞がないと、曲を考えていても作業が面白くないということが判っていただければ嬉しいです。歌詞があるから、「この歌詞か、うん、いいじゃない。ようし良いメロディーを作ってやるぞ!」という勤労意欲?が沸いてくると思うのです。メロディーにコードを付けることについては、最後に書いてありますので、順に読んで行ってください。 作曲の勉強中ということであれば、段階があります。 まず、歌詞を作るか、持ってくるか、練習用ですから他人の詩集から引用しても良い。ただ、既成のヒット曲の歌詞の流用なんかは原曲のイメージに引っ張られますからやめた方が良い。本当は自作が一番良いので、作詞の勉強もするに越したことは無いですが・・・、 作詞の際の一番シンプルなスタイルは以下のとおりです。 Aメロ8小節用 (12文字+12文字)+(12文字+12文字)文字数は目安です。 ⇒(問い+答え)+(問い+まとめ) サビ4小節用 ⇒気分転換(問いかけ+答え) Aメロ4小節用 最初のAメロの後半のメロディーをそのまま使う(12文字+12文字) ⇒(全体のまとめ、オチ) の詩を書きます。いくらでも思いつきますが、例えば、こういう具合です。 「俺ってバカ」(作詞TAC-TAB) Aメロ用 キミの姿を見たくって、用事もないのに駅に行く キミの笑顔を見たくって、やめたタバコをまとめ買い サビ用 あぁ、あぁ 俺って~、あぁ、あぁ なんてバカ! Aメロ用 たーばこ、たばこ ・・山のよう~♪(最終節・・は休符です、|ン ン 山のよう~♪|とため息混じりに作曲してほしいです。) これはコミックソングなのですが、この詩を見れば、だいたい曲のイメージは沸きませんか? 駅前のコンビニのアルバイトに一目ぼれしたものの、告白できない気の弱いヤツの自虐的?な詩です。 これに、メロディーを付けるのですが、あとでコード付けで悩むのであれば、先にコード進行を決めて、伴奏を何回も弾きながら、メロディーのイメージを完成させるという方法で勉強するほうが合理的です。 上の詞のイメージをもとにしたコード進行の一例を示しますと、 Aメロa|C   |Am  |Dm7  |G7   |   Aメロa’|C   |Am  |Dm7/G7|C  /C7∥(C7はサビのFを呼び出す) サビ  |F   |C   |F    |G7(ブレイク)∥ Aメロa’|C   |Am  |Dm7/G7|C    ∥ こんな感じの進行はいかがでしょう。右手は、普通の速さのフォークソングって感じです。歌詞は1文字が8分音符1ヶに割り当てるのが良いでしょう。 Aメロの1段目と2段目の|C   |Am  |のところはまったく同じメロディーにします。 a’では後半2小節を少し変えてまとめます。aの後半を少し変えたものなので「a’」と言うのです。 サビは一転して、雄大なメロディーにします。ここが聞かせどころです。曲中一番高く長い音を使って下さい。 4段目はオチですが、ここは2段目のメロa’をそのまま使います。 いかがですか?均整の取れた曲に仕上がるでしょう?チョロイものです。 Aメロの進行は、1-6-2-5(イチロクニイゴ)という定番の進行です。Cを1として、6番目のAm、2番目のDm・Dm7(どちらでも良い)。5番目のG7を並べます。最後がG7ではまとまりがつかないので、a’ではDm7とG7を短めにしてCで終わります。 この方法で、同じ歌詞で何通りかのコード進行やメロを作って気に入ったものを保存すれば良い。 メロディーにコードを付ける場合、キーCであれば、初心者が使えるコードは、上のとおり、C、Dm、F、G7、Amと思ってください。判ってくればあらゆるコードが使えますし、使って見たくなります。最初は、この中から、ピッタリなのを選んで繋いで行ってください。 1点禁則を紹介しましょう。G7→Fに進行させることは「逆行」と言って×です。G7のあとは必ずCに行って下さい。これを「ドミナントモーション」と言いまして、終止形のド定番です。Dm7のあとG7と行ってCで終わるのは、「2-5-1」(ツーファイブワン)と言って最も安定感のある終わりかたの定番ですので覚えておいてください。例題の曲にも何箇所も使ってまとまりをつけています。よく観察してください。 面倒なときは、下記の無料ソフトを使えば、一発でコードを付けてくれます。 それが面白いかどうかはなんとも言い難いです。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se279014.html

030405
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます^^ コード進行にも定番やタブーがありんですね! ぜひ参考にさせていただきます^^

  • kei00z2
  • ベストアンサー率19% (56/284)
回答No.1

バンドやってます。 作曲に手順はありません。 メロディー先でコードでもいいし、コード進行をさきにつけてもいいし。 大事なのは色々な曲を聴いて、色々と作ってみることだと思います。 要は経験値のアップですね。 コード理論とかは分かったほうがいいですが、知らなくてもいいと思います。 メロディーラインとかコード進行が変だなって思えば直せばいいだけの事なので。

030405
質問者

お礼

やっぱりたくさん曲をきいてたくさん作ってみるということが大事なんですね^^ 精進します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう